【経済】外食産業、「居酒屋」一人負けはいつまで続く? 3ヶ月連続でマイナス

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2018/04/30(月) 11:56:13.26ID:CAP_USER9
 日本フードサービス協会によると、3月の外食市場の総売上高は前年同月比4・6%増だった。月後半に気温が上昇して暖かい日が続き、花見需要での売り上げが伸びた。土曜日が前年より1日多い曜日まわりも押し上げ要因となった。総売上高が前年同月を上回るのは、19カ月連続だ。

 一方、各業態の中で「パブ・居酒屋」は同2・0%減で、3カ月連続のマイナスと一人負け状態。年度末の送別会や花見の需要はあったものの、居酒屋の店舗数減少が響いている。

 外食全体の客数は同3・0%増で5カ月連続のプラス。土日を中心に伸びた。客単価は同1・5%増だった。

 そのほかの業態ではファストフードが同5・7%増。日本マクドナルド(東京都新宿区)が夜間に実施している増量キャンペーンが売り上げに貢献した。一部企業が原料高による価格改定を実施した点も響いた。持ち帰り米飯や回転ずしの企業では、花見需要が拡大したという。

 ファミリーレストランは同4・2%増。洋風メニューを展開する企業では、店舗限定の特別メニューや高付加価値型のメニューが人気で、客単価を押し上げた。焼き肉店では、春休みのファミリー需要も取り込み好調が続いている。

 足元の外食産業は総じて堅調だが、帝国データバンクによると、2017年の外食関連業者は倒産件数は前年比26・9%増の707件と、過去最多だった。倒産した外食関連業者を業種別にみると、「酒場・ビヤホール」が133件で最多。これについて、ある食品業界関係者は「昨年6月の酒税法の改正の影響」を指摘する。

 昨年の酒税法改正では行き過ぎた廉価販売が規制され、「酒類の仕入れ価格は上昇し卸業者の採算が改善しているケースもあるが、飲食店にとっては厳しい。鳥貴族の値上げも話題になっていますね」と居酒屋の倒産増加について分析する。

 倒産した外食関連業者の9割近くは「販売不振」が要因だったが、今後は、人手不足による倒産増加も懸念される。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180428-00010006-newswitch-ind
https://amd.c.yimg.jp/amd/20180428-00010006-newswitch-000-2-view.jpg
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 11:57:32.75ID:0ZZKeFu70
高杉

それだけのこと
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 11:57:50.00ID:mLzm4M8S0
1997年名目534兆円 実質 455兆円
2017年名目544兆円 実質 539兆円
(IMFより)
この数字が表してるのは、
539/455=118.4%
544/534=101.8%

つまり我々は1997年の人に比べ、
18.4%産出を増やしてる(働いてる)のに、
収入はたった1.8%しか増えてないってことだ。

簡単に言えば、
今の我々は1997年の人に比べ
同じ100円稼ぐ(これが生産性)のに、
16.6%余計に働く感じ。
つまり今の我々は1997年の人に比べ、
同じ100円を稼ぐのに16.6%苦労してる。

原因はもちろん管理通貨制、不換紙幣採用国、
つまりお金を刷れる政府日銀がデフレにするほど無能だから。
デフレ下で消費税増税するドアホだから。

20年後の君たちは、
100円稼ぐのに、我々よりさらに
16%苦労するかもしれない。
来年の消費税10%でね。
つか、そもそも8%でも崖っぷち(コアコアCPI 0.5%)だけどな。

将来世代に負担? アホじゃねーの?
もっと楽に稼げる経済を渡してやれよ。
政府債務なんざどうでもいいよ。
んなもん将来世代同士がカネをやり取りするだけだろ?
んだから、そのカネを手に入れやすくしてやれよ。

マジでアホ過ぎて恐怖でしかない。
とっとと消費税減税しとけ。

ちなみにアメリカ(10億ドル)
1997年名目GDP 8608 実質GDP 11034
2017年名目GDP 19362 実質GDP 17180
17180/11034=155%
19362/8608=224%
日本の18.4%の3倍以上、
つまり55%産出そのものを増やし、
1997年の倍以上である224%所得を増やしている。

比べてみ?デフレは実際の産出(実質GDP)すら抑制し成長を阻害してるでしょ?

つまり、今のアメリカ人は1997年のアメリカ人より1ドル稼ぐのが69%楽になってる。
で、55.4%豊かな生活をしてる。
そのドルで今年も納税するわけだな。
そのドルで奨学金(過去の債務)を返すわけだな。
そのドルで日本から車を買うわけだな。
貧乏になった日本の大衆に代わってな。
居酒屋にすら行けなくなった日本人の大衆に代わってな。
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 11:58:11.35ID:y+8dns2p0
賑わっている店もあればやっていけない店もある
居酒屋全てがダメみたいな言い方は良くない
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 11:59:31.66ID:x+nCi9oP0
居酒屋が高すぎなの?
高円寺は飲み屋が増えて賑わってるように感じるけど
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 11:59:45.65ID:SWPQXCHN0
賑わっていても客単価激減ですよ
0012憂国の記者
垢版 |
2018/04/30(月) 12:00:13.62ID:oKgkUiQ90
◆居酒屋は撲滅すべき◆

居酒屋って世の中にいらないと思う。

家でやすい酒飲めばいいじゃん。

役に立ってないよ肝障害の患者増やしてるだけで

害悪だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況