X



【調査】妻のランチ代は夫の1.6倍 夫777円 妻1263円 [明治安田生命]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2018/05/01(火) 23:44:26.11ID:CAP_USER9
明治安田生命 「家計」に関するアンケート調査を実施 2018年5月1日
http://www.meijiyasuda.co.jp/profile/news/release/2018/pdf/20180501_01.pdf

妻のランチ代は夫の1.6倍も高いことが分かりました。

明治安田生命が実施した「家計」に関するアンケート調査で、夫婦のランチ代について聞いたところ、全体では「1042円」となり、2013年の調査開始以来、過去最高となりました。

一方、男女別では、夫は「500円台」が最も多かったのに対し、妻は「1000円から1500円」が最も多いことが分かりました。「1500円以上」という妻も35%以上いました。

平均では夫が「777円」、妻が「1263円」と妻が夫の1.6倍という結果となりました。

2018/05/01 18:49
テレ朝ニュース
http://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000126341.html
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 03:03:28.21ID:JSlkI5/D0
>>1
500もする昼食っていいな
朝握ったおにぎり1個とバナナ1本だけです
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 03:04:43.13ID:pUCDgU4S0
回数が違ううえに
女性が入れる店には制約がある
極端な安い定食屋やファーストフードには入りにくい
おのずと金額が違って来て当然

飲食業に従事する者ならすぐにわかる事
そもそも自分の妻に怪しげな店で食べて欲しいか?
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 03:04:51.05ID:a+j3U36H0
セレブ妻が平均を引き上げてるのか
ちょっといい店に行くからオサレしてるのか
どっちもだろうなぁ
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 03:06:29.37ID:tNgYjqLm0
家族持ちが短命な理由がこれか・・
なぜ自分を大切にできないんだ?
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 03:07:08.85ID:DaDXCLwj0
>>893
F1層は消費意欲が旺盛で、新しいトレンドにも敏感

って言われるぐらいだから金遣い荒いし貯金してない
男より平均給料低いのに高めのランチ食べて旅行行ってるからね

>>903
住居ならわかるが飯食うのに入れる店に制約なんてないよ
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 03:07:31.01ID:WkqhcwQx0
>>902
おお!!
知ってる人がいたとは
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 03:08:15.53ID:ya7yFqqC0
>>903
そーだな
うちの共働き嫁は一人で外食しない
逆に俺は一人でマックとか吉野家、長崎ちゃんぽんには行く
これ、女の場合ほとんどがたまの友人や同僚とのランチだろうな
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 03:09:37.80ID:W1NzJHRI0
寄生虫のくせに宿主よりいいもん食ってるとかwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 03:09:59.82ID:GaX8GrJ10
妻が1200円のランチ食べて腹が立つって聞いてますます結婚したくなくなった・・・
好きになって結婚した相手なら良い物食べてもらったほうがいいだろ。
こういうの見るとホントにお互い好きで結婚したの?って聞きたくなる。

あー俺は男な。
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 03:10:06.26ID:a+j3U36H0
女は安い店には入りにくいのはあるよ
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 03:11:22.55ID:K6xftqUP0
ワンコインで食べれるところなんか
駅まで行かないとないわ

800円くらいで定食があったとしても
多くて食べきれなかったりするから
食べきれる量のを頼むと割高になったりするし
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 03:11:46.16ID:PecG6MUzO
女は高い高カロリーのいいモノ食ってるからブクブク太ってんのか
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 03:12:13.75ID:vOd4F4xm0
>>849
>結婚コスパ糞!子供は贅沢品!女は負債!となる今って極めて健全だけど確実に貧しくはなってるよなと

残念ながら、それはおまえがネットで自分と同じような底辺高齢独身クラスターに属してるから視野狭窄に陥ってるだけであって、
社会全体はぜんぜん違うんだ(´・ω・`)

「結婚して良かった」と感じている夫婦は約9割! 長続きするコツとは
https://woman.excite.co.jp/article/lifestyle/rid_E1486101654150/
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 03:12:56.87ID:eZ7dKeUW0
回数も違うだろうし、妻は昼食が社交の場だけど夫は昼はただの飯で、代わりに同僚や友人と夜飲みに行く。
昼夜の外食費合計で比べたら違うことになるんじゃないかね。
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 03:13:02.41ID:7PWVpFP50
>>911声が変だぞ声が
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 03:13:04.18ID:2D7lGRYA0
保険会社は高齢独身者を増やしたいのか?
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 03:13:05.48ID:bTsoM+EI0
外で美味しいものを食べてレシピの参考にするのよ
社交もあるけど勉強にもなってるの
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 03:14:14.06ID:Cmq3lbU10
独身OLの頃→毎日、弁当たまに100円マックorカップラーメン&コンビニおにぎり
結婚後→主人と同じ朝作った弁当
現在→主人:特に制限なし、何でも食べて 自分:カップラーか夕飯の残り
近所にパスタの美味しい店も松屋も吉牛もココイチもファミレスも数件あるけど
お金が勿体なくて、一人で食べに行ってもあまり美味しくない
それより昼食代の額が決まってる、というのがびっくりする
自分のお金なんだし、私みたいに勿体なくなければ好きなもの食べていいんじゃないの?
ちなみにたま〜に、近所のイタリアンな店やファミレスに言っても、若い奥様達はいないw
年配の奥様方ばっか。「嫁はいらないけど、孫はいる」的な話声と笑い声がうるさくて
土日に主人と行く以外は近づきたくない。土日は、なぜかいないw
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 03:14:26.05ID:Ur1muKv10
女性のランチは男性のアフターの一杯みたいな要素もあるから一概に比較出来んだろ。
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 03:14:40.26ID:EfHE4wUA0
>>908
入った事は無いけどw
梅田の地下は食う所いっぱいあっていいよな
今は田舎なんで食う所少ないし高いし仕方なく弁当作ってる
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 03:15:25.48ID:DaDXCLwj0
>>912
それ安い店じゃなくて汚い店じゃね?
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 03:15:39.58ID:3exzUtPp0
>>911
お互い本気で好きで結婚した人はあんま居ないんじゃない
どっちかがそれなりに妥協だろ
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 03:15:57.95ID:zTQq9V590
質問が悪いわ「月平均昼飯代いくら?」って聞きなさい

「30日のうち29日は家で納豆ご飯で済ます。
月に一回のランチに1200円」

妻なんて腐るほどいるぞ
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 03:16:19.89ID:MjYC56nO0
夫のランチは夫の1,6倍となればいいだろ?
男同士で・・・・
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 03:16:20.32ID:a+j3U36H0
いろいろな統計を横断してると具体的なイメージができてきたわ
ファミレスとかマクドとか回転寿司とかマズいチェーンが繁盛してるのは
節約志向が比較的高い既婚女性に外食決定権があるからなのか
あんなもん食っても満足度低いだろうに
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 03:17:37.89ID:2QS9EWmE0
学校とか幼稚園の周りにあるファミレスも高級化してる所もあるよね。
ランチで1500円近くしてもお昼に満席だからね。
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 03:17:44.98ID:9wEIuoxI0
>>930
夫が吉牛並ならまだ同情したけど
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 03:18:15.69ID:b05GM+870
>>920
こんな調査結果を見て「結婚なんてクソ!」とか思っちゃうような男なんて元々女からも相手にされてないし結婚なんてできないような低収入の男だけでしょ
結婚して子供作って家族を築いて妻が喜んでくれたり子供の成長を見守るのが楽しみになる
これが普通の男
自分だけの為に生きるって実はいちばん難しい
何やっても何を買っても何を食べても虚しく感じて人生を楽しめなくなる
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 03:18:26.48ID:ABghHle80
確かに夫の方が回数は多いが、
全部小遣いで賄ってるんだからな
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 03:18:29.00ID:9wEIuoxI0
サラリーマンって昼食代で2万も使うのかよ
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 03:18:40.82ID:a+j3U36H0
>>926
まぁ安い店ほどその傾向はあるだろうな
牛丼屋とか清潔でも女は入りにくかったりする
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 03:18:43.82ID:6kTZG31F0
日本は未だに専業主婦が多い国だから、これは仕方ないだろ。お前ら、仕事の昼休憩で1500円のランチ食ってる暇なんで無いだろ。
金じゃなくて時間の問題だよ。並ぶような店に行くわけにもいかないし、出てくるのが遅い店に行くわけにもいかないからな。
社食ならなおのこと1000円以上なんてぼったくりだし。
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 03:18:46.67ID:EaJUyGJa0
私は毎日弁当作ってるけど夫は単身赴任で昼は抜いてるらしい。でも夜かなりの酒を飲むしタバコ代も半端ない。酒とタバコどっちかやめてくれたら節約にも健康にもいいんだけどなあ。
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 03:19:21.33ID:ya7yFqqC0
>>931
家族でまともな外食に頻繁に行ったら、平均的な家庭では家計を逼迫するだろ
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 03:19:39.98ID:g4btvwbk0
カミさんが毎日外食ランチ食うわけもないだろ。
求めてるもんが違うんだから仕方ないわ。
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 03:19:51.17ID:a+j3U36H0
ラーメン屋とか連れてくと意外と喜ぶ
女同士ではなかなか行きにくいからなんだと
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 03:21:01.63ID:4kN8huw50
>>937
で?
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 03:21:03.25ID:R4582NE30
>>401
賞味期限切れと闘っています
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 03:21:16.66ID:+hBb4ksg0
>>941
保険高くしとけw
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 03:22:00.52ID:ABghHle80
夫のランチ代は小遣いからだが、
妻のランチ代は食費扱いだろ
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 03:22:20.45ID:l7ChF+bM0
>>936
自分に不利な取引をするのが
男らしくかっこいいのか?
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 03:22:44.72ID:2QS9EWmE0
ランチっていっても
男の人は昼メシで女の人は社交場でしょ
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 03:22:47.30ID:uMvyHE6E0
専業主夫ならたまのランチで1200円使っても問題ないね
妻が働いて昼に吉牛でも
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 03:22:55.26ID:9wEIuoxI0
>>950
男もだろ。若いおねえちゃんには気前がよくなる
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 03:23:16.34ID:a+j3U36H0
あと女はテレビや口コミにすごく影響される
あの番組でこういうのをやっててすごく美味しそうだった
誰々さんがどこどこのお店が美味しいと言ってた
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 03:24:33.70ID:w86JZuIM0
昼時の都心でメシ食うと分かるんだけど、サラリーマン(特に40代以上と思しき中年)ほど、富士そばとかで1番安いメニュー食ってる。
ローンや子供の学費を理由にメシ代削ってるんだろうけど、昼下がりのファミレス見ると女の団体が占めてるんだよな。

全くふざけてると思う
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 03:24:34.89ID:RHZadKTv0
晩飯代は1日平均5,000円くらいだけどな
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 03:24:38.29ID:2D7lGRYA0
男VS 女。ではなく
金持ちVS貧乏。だろ
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 03:25:00.06ID:GaX8GrJ10
そもそも財布を気にしてご飯たべてないけどなぁ
食べたいもの食べてる、毎食外食に近いけど。
健康気にするくらいかな。
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 03:25:01.07ID:JKydWbqq0
>>938
使うよ。
丸の内、大手町あたりに勤めてると当たり前。
もっとかかるかもしれない。
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 03:25:06.01ID:9wEIuoxI0
>>959
このハゲー
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 03:25:22.79ID:4ohCa12u0
>>944
意識高い系ラーメンは女性の方が多かったりするが
二郎に一人で入る女はなかなかいまいw
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 03:25:30.86ID:RHZadKTv0
>>963
何故わかるんだ!
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 03:26:08.07ID:a+j3U36H0
あとは、俺だけ色々食べててズルい、とかか
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 03:26:19.14ID:mURZIHWW0
嫁のランチの額とかまで制限し出したら
ネットで知り合ったどっかの親父に奢ってもらうようになるぞ
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 03:27:22.99ID:+Y+BGMiR0
つーか夫ですらたけぇ
何食ってんだ
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 03:27:41.07ID:DaDXCLwj0
>>962
都心の中心部は最悪だわ
以前会議で六本木一丁目で飯食おうとしたら最低1000円から('A`)
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 03:28:02.80ID:k06JiLrv0
昭和のおかず

お父さん:うな重
お母さん:コロッケ1つ
子供達:海苔2枚
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 03:28:34.72ID:9xhu8pT60
大阪 名物 安い店
1. もとや(京橋駅 商店街)
2. 1969(梅田 駅ビル)
3. 木曽路 (新梅田食堂街)
4. 明石八(千里中央)
5. 十八番(天神橋筋六丁目)
6. 大阪飯店(岸里)
7. まんぷくキッチン(都島駅)
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 03:28:37.83ID:NJhR9X3r0
男性差別?

朝日新聞の記事見ると、続きがあって

>ただ、自由に使える「お小遣い」は逆転し、夫が3万4699円、妻が1万9376円だった。

結局自由に使えるお金は男のほうが多かったのでした
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 03:29:01.23ID:Ui08uukM0
>>964
一人で二郎に行くような女はただの味覚音痴だからな
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 03:30:10.30ID:aD1EkO370
>>949
レールに乗らなかった奴は余程ハイスペックじゃない限り30くらいがギリだと思う
仕事も女もそれ過ぎたら間に合わない、友達すら中々できない

ここ見てると40過ぎてもお一人様余裕みたいな奴多くて驚くけど
そいつらもいずれ気付いて絶望する時が来ると思う
数年後か数か月後か、もしかしたら数日後かもしれない
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 03:30:23.50ID:2D7lGRYA0
大手IT系は社食ランチ無料ですよ
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 03:30:38.77ID:11JtYw7O0
>>843
500万っていっても旦那の年齢とこれからの伸びしろ、家のローンがあるかないかとかで全然違うけど。
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 03:31:14.40ID:I4cTTmkw0
これいつも思うけど、この単価に回数をかけないとダメだろう
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 03:31:23.48ID:4kN8huw50
>>974
ウチの社食は無料
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 03:31:27.96ID:O/KChKbq0
だからオンナは結婚したらメス豚のように太るんだよ。
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 03:31:40.68ID:a+j3U36H0
>>964
二郎系につれてったら、カウンターで店の人いるのに
「へぇ〜、もっと美味しいもんだと思ってた〜」とか言ってたわ
たしかに肉がハズレの日だったし
宗教ブーストかかってるしな
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 03:33:00.14ID:ovqqjc5n0
うちの界隈では子供を一歳になる前から保育園に預けて、ランチでは「子育てって大変だよね」「わかるー」とキチガイぶりを発揮している
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 03:33:49.31ID:Cmq3lbU10
>>958
なんで、お昼くらい自分の好きなものを食べないの?
お互い、自分のお金で食事するわけだからファミレスで誰が何食べようが
怒る必要もない気がするんだけど
一番安いのじゃなくてもいいんじゃないの?何か、制限でもあるの?
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 03:33:51.29ID:4ohCa12u0
>>981
こうなったら三田、神保町、関内、野猿と
有名どころ全部連れてってやれw
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 03:34:11.55ID:aD1EkO370
服買ってお洒落して街に出ても誰も見てない
趣味に金注ぎ込んで楽しんでも誰も見てない
美味しい飯食っても誰も見てない
初めは誰にも縛られず好きなことしてる自由が幸せだと思っている
それでもある時やっと自分がやることには社会的世界観の中では全く意味がないことに気づく
一過性の多幸感も薄れ年齢も自然寿命に近づき徐々に不安になる
自分が生きてることにすら意味がないと気づく
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 03:34:26.94ID:36svnVYaO
>>969
都心以外で弁当買っていけよ
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 03:34:49.44ID:2D7lGRYA0
ランチくらい雑なものを食いたい男も多いと思うぞ
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 03:34:56.71ID:b5F0MoqK0
>>1
これこそ正常な女男平等
男が女性と対等な昼食をとるとか著しい女性差別
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 03:35:19.94ID:a+j3U36H0
>>985
女はこれでオブラートに包んでるつもりなんだよ
直訳すると「すごくマズい」ので
誘っても行くわけがない
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 03:35:34.65ID:A+ptOP4m0
1人暮らしも20年になるとメシウマな俺になった。だから外食しなくなってる。メニュー見ても味が想像出来るし、何より自分で作ったものよりマズいメシが世の中に多すぎる。
炊飯器壊れたから土鍋で炊くようになったら更に舌がこえてしまった。コンビニなんかは弁当どころかオニギリも食わなくなった。
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 03:35:52.90ID:L3HVAQM10
夫のランチ代は実質500円だぞ
あと277円は飲み物、軽食代やタバコ代にかわる
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 03:36:00.38ID:K6xftqUP0
>>923
昼間って、お金が余ってるおばあさま方ばっかだよね
いい身分だなと思う
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 03:36:01.35ID:4ohCa12u0
>>987
>服買ってお洒落して街に出ても誰も見てない

まあこの空しさはあるだろうが

>趣味に金注ぎ込んで楽しんでも誰も見てない
>美味しい飯食っても誰も見てない

これはよーわからんなw
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 03:36:02.45ID:a+j3U36H0
おまえらも早く結婚しろww
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 03:36:32.03ID:TgwYuuJe0
>>1
贅沢な

ワテなんか家でねこまんまだは
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 03:36:46.44ID:JKydWbqq0
>>974 >>979
丸ビルのオフィスに社員食堂などありえない。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況