X



【調査】妻のランチ代は夫の1.6倍 夫777円 妻1263円 [明治安田生命] ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2018/05/02(水) 05:31:56.28ID:CAP_USER9
明治安田生命 「家計」に関するアンケート調査を実施 2018年5月1日
http://www.meijiyasuda.co.jp/profile/news/release/2018/pdf/20180501_01.pdf

妻のランチ代は夫の1.6倍も高いことが分かりました。

明治安田生命が実施した「家計」に関するアンケート調査で、夫婦のランチ代について聞いたところ、全体では「1042円」となり、2013年の調査開始以来、過去最高となりました。

一方、男女別では、夫は「500円台」が最も多かったのに対し、妻は「1000円から1500円」が最も多いことが分かりました。「1500円以上」という妻も35%以上いました。

平均では夫が「777円」、妻が「1263円」と妻が夫の1.6倍という結果となりました。

2018/05/01 18:49
テレ朝ニュース
http://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000126341.html

★1:2018/05/01(火) 23:44:26.11
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525185866/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 05:36:32.20ID:1meY4VI40
>>1
嫁が喜んでくれるならもっと高くてもいいわ
ほんと毎日家事お疲れ様
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 05:38:41.48ID:+pvNEFej0
家でカップ麺でも食ってろ
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 05:39:24.38ID:xLYFbRHd0
おれの昼飯コンビニ弁当かホットモット
嫁、ファミレスのランチか、ブランコビリーのランチ
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 05:41:43.88ID:wh6KDcEF0
妻の昼食費は食費より交際費の要素が強いと思う
妻の社交費(子連れランチ)1260円と考えると
夫の社交費(同僚と飲み会)5000円よりずっと安い

専業主婦は普段はだいたい納豆ご飯とか前日の残り物とか食ってるから勘弁してやれ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 05:42:24.50ID:TPlKgbt10
夫は毎日で妻はたまにやん
日頃は前の日の残りもん食ってるよ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 05:42:44.44ID:mF6IB6JA0
夫は毎日の事だけど妻はたまにしかランチの為に外食しないだろ
普段はありあわせで済ましてるだろ
まさか家でのランチも高い物なの?
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 05:43:08.48ID:JAt0mYfa0
女はメシ食べに行ってるわけじゃなく
友だちと話に行ってるからな
1263円使い平気で1時間半は粘るぞ
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 05:44:09.79ID:niA6t2OQ0
>>2
お前も家事やれよカス
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 05:45:13.42ID:MB94Nb/s0
金管理任せてるからだよ
給料全渡しの小遣い制とかだろ?
それはいいようにやられるわ
うちは自己管理だからそう言った不満はないな
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 05:45:31.98ID:B/O1H6Ry0
こんなどうでもいいことを調べて得意げに発表するなんて、明治安田生命はいやらしい性格だね
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 05:47:28.55ID:LQL7dgMq0
不思議な事にひと昔前からこれが当たり前に行われてきたんだよなあ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 05:48:29.90ID:+pkgdmXL0
毎日ランチに1500円近く使ってるなら、家計に余裕がない場合は問題になるだろうけど、別に毎日ランチに行ってるわけでもないだろ?

男は仕事終わりに飲みに行ったら3000円以上はかかるからなあ。
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 05:49:18.91ID:JAt0mYfa0
>>11
相手の支出が分からないって不安にならないか 財布が別な夫婦は貯蓄率が低いそうだぞ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 05:52:01.33ID:b9QrBj/q0
>>1

アベノミクスによるマイナス金利政策の犠牲者

【経済】生保大手4社2.7兆円減収 マイナス金利、運用難で販売絞る リーマンショック以降の減収幅 [無断転載禁止]©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1495691490/

【経済】三菱UFJとみずほ銀、ついに預金利回「0.00%」−マイナス金利1年 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1486729307/
【経済】大手銀4グループが減益=マイナス金利響く−17年3月期©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1494864190/
【中間決算】大手金融グループ3社中間決算 組織や業務の効率化急ぐ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510676837/
>大手金融グループ3社のことし9月までの中間決算が出そろい、長引く低金利で融資による利益が減ったことなどから、
>本業のもうけを示す業務純益は、2社が去年の同じ時期を下回りました。
【経済】日銀、マイナス金利2年 副作用顕在化で見直し論も 不動産融資増も苦しむ金融機関
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518705380/

【住宅ローン】三菱UFJ信託、新規住宅ローン撤退 18年4月 日銀のマイナス金利政策で経営環境厳しく 裕福層向けへ資源シフト
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1509325282/
【企業】民営化したゆうちょ銀行・かんぽ生命、3年で1700人削減へ 経営環境が厳しくなったため
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1524699357/

【日銀】 2%の物価目標 達成時期を削除 黒田総裁「達成期限のような誤解あった」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1524825393/
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 05:52:42.95ID:4l/KaDkF0
飲みニケーションは週一くらいだけど
妻のランチは毎日だからな
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 05:52:45.87ID:MB94Nb/s0
>>15
うちは貯蓄もちゃんとしてるよ?
お互い自己管理だけど財産の情報は共有してるって当たり前じゃ?そもそもたかがランチ行かれたくらいで騒ぐ男も情けないわ、大体ろくに稼ぎもしない奴に限って変に疑ったり嫉妬心出したりするんだよ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 05:53:43.28ID:xcnJfWi+0
そりゃ女の方が長生きするわけだw
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 05:57:27.91ID:czyVQSoj0
調査内容がまったく書いてないな。
前提がわからない統計を論ずる事に意味あるのか?

恐らく外食した場合の1回あたりの支出平均なんだろうが、「夫」の「エネルギー補給」に対して「妻」の外食は付加価値を求められるからその分コストが増えるのは当然だろ。

それにしても安くて使い勝手のよい社食がない会社のサラリーマンは大変だな。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 05:57:46.14ID:EmwNUPBV0
妻のランチ代を1ヶ月単位で割って計算してないだろ
月に数回の外食ランチと毎日のランチを同じにするなよ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 05:59:03.65ID:gZMoxGi70
ランチっていう呼び名からしてもう。。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 05:59:22.39ID:peZBxnIM0
夫は毎日食ってんだから安いのは当たり前でしょ
むしろたまにしか食べない妻のランチが1263円なんて質素過ぎ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 06:00:36.06ID:SfTxpPbn0
>>7
家計の調査だから毎日の平均だろ

>>12
保険会社はそんなもんだ何でもトーチャンカワイソス統計取るし
サラリーマン川柳なんてのも募集してトーチャンの悲哀を共有するし
最近はネーチャンオバハンの作品も増えたけど
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 06:01:10.41ID:hiLlQqMY0
奥様のランチはたとえ2,000円かけても、友達と一緒に2時間かけて食べて
しゃべる。しかも毎日じゃない。
一方ご主人のランチは仮に500円だったとしても15分から20分程度。
牛丼屋なら10分単位。
時間換算すればどちらが高いかな?

こんな下らない数字遊びは何らかの思惑が入っているとしか思えない。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 06:01:53.71ID:aSec+XaD0
別に俺は腹いっぱいになれば安くても構わんよ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 06:02:54.86ID:Pzk7+mWN0
毎日昼ごはん代抑えてオニギリや弁当持参してて友人とたまのランチで1000円〜3000円くらい出すけど平均1300円なんて計算にしないで欲しいわ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 06:06:10.74ID:aSec+XaD0
>>33
おにぎりや菓子パン追加しての合計金額にモヤッとするよな
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 06:06:22.83ID:Eq9DH3xK0
https://woman.mynavi.jp/article/160413-21/

ランチ代
女 平均値……321円

男 平均値……386円


うさんくせぇな
仮に>>1のデータと混合して、
妻という立場上専業主婦率が多い、として考えるとしても専業主婦は毎日2000円以上の飯を平均的に食ってるような計算になるんじゃね?
データとして不自然すぎるんっすけどねぇ〜
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 06:06:53.95ID:SfTxpPbn0
>>23
夫婦の労働形態が判らんのがなんともな
共にMAXで働いてるのか税控除範囲内で共働きか専業主婦かで変わるだろうけど
そこの分類は欲しいとこだ

と言うかトーチャンは社食が多いんじゃねえかなあ
外食だとやっとれんだろこれ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 06:07:22.76ID:9ClQh/6P0
ちょうど今日持っていくおにぎり作ってたわ
具は梅ひじきと葉唐辛子昆布の二個
大きめに作ってご飯ですよも入れてドーピングしてある
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 06:07:24.02ID:U9iTSpNM0
パンと牛乳で500円やな
おれは
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 06:07:25.89ID:BrnH1S/m0
カップルA 年収
男600万
女300万 →結婚する

カップルB 年収
男300万
女600万 →結婚しない

で、この原因は
男性でも、政府でも、企業でもなく
女なんだよ

この売女的原則に対して、
公務員や企業が自己犠牲して、
国民の給料が3〜5割とか増えてもなんも変わらんぞ

少子化の原因は、上昇婚に固執する女
はっきりわかんだね
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 06:07:37.14ID:BrnH1S/m0
AKAMU31 (AKAMU)

知人が知人の元妻に不倫され、
離婚調停だってときにDVをでっち上げられました。

知人が大金をかけて集めた元妻の浮気の証拠を出しても、
いくら弁護士が説明しても、
元妻の涙ながらの証言の方が信憑性ありとか裁判官に言われて
子供も財産も何もかも失った。
今の社会は男性の方が生きづらい

3月25日 16時53分
https://twitter.com/AKAMU31/status/977815639950675968


女様がルール
それが女尊男卑ニッポンの常識

結婚する奴(離婚の男性佐部)、
電車乗る奴(痴漢冤罪は99%有罪)は、
無知、リスク意識ゼロ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 06:07:54.74ID:BrnH1S/m0
【日本は、結婚のリスクが高すぎる】

(外人処女スレ Part5から)
112 スレ主 ◆L2sKD00GPo sage 2012/11/14(水) 10:30:44.42 ID:lCuJIyVZ

離婚調停の時に家裁の待合室で嘆いている男性陣をたくさん見てきました。

男を勝手に作って家を出て行ったのに、婚姻費用を請求するバカ女。
養育費を払っているのに子供に合わせないで子供に父親が悪いと吹き込んでいるバカ女。
何もしてないのにDV冤罪で莫大な慰謝料を請求するバカ女、などなど。
こういう男性陣の話を聞いていると、
結婚ってバカがするもんだと心の中で思いました。

日本で結婚するリスクが、デカすぎる。
結婚するに値する女性というのを突き詰めてみると、打算ではなく一途に愛してくれる女性、恋愛で「いい男を常に探そうというしたたかな女性」ではなく、結婚を運命と考え一生夫を愛する意思が存在している女性でしょう。

そんな女性が日本にいるかといえば、日本教に洗脳されている女性の中から、いったい何人いるんでしょうかね。

結婚じたいは男を幸せにしません。
男の幸せのために、幸せにしてくれる女性が日本に極端にいないのなら、海外の女性に目を向けざるを得ません。

で、海外の女性にいったん目を向けると、日本の女がいかに腐っているかが逆にわかってしまいます。
私は一人でも多くの日本人男性に、その事実を伝えたいです。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 06:08:04.57ID:gKtpAxj00
1ヶ月のランチ代でこれだけ差があるならすごいけど
旦那は毎日のランチ代で嫁は月に数回のランチ代なんじゃないか
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 06:08:04.74ID:uRV+TC7J0
アイス一個で百円
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 06:08:18.84ID:BrnH1S/m0
■男性の人生を左右する重要情報■(つきあったら終わり、結婚したら人生終了)

【Q】日本の結婚の何が、男性にとって危険なんですか?

【A】このメチャクチャな法律をなんとかしないと、
結婚しない男性は、どんどん増える一方だろうね。
↓もし相手がいい条件の女でも、男性が絶対に結婚しないほうがいい理由
 (「結婚する=奴隷になる」が、ただの比喩じゃない、本当の意味の詳細。)

★【壮絶かつ、すごい面白い!→】僕の離婚バトル 
http://toran.livedoor.biz/lite/archives/50112278.html

男性はゼッタイ結婚しちゃダメ! 
法律的にも、日本で結婚するのは自殺行為!

●【DV冤罪】女が無敵すぎ【離婚裁判】女が法律で過保護されてるからこれなんてムリゲー?って感じ
http://hamu soku.com/archives/5618798.html
・【読み上げ音声動画】http://www.youtube.com/watch?v=7JS1vDA0VAU

●離婚裁判で夫がハマるおおきな罠
http://cats-i.info/note_04_01
 ・離婚裁判で夫がハマるおおきな罠! 
 ・DV(家庭内暴力)はなかったと証明することはできるのか!?
 ・離婚に強い弁護士じゃないと勝てないのか? 
 ・DV法はどっちの味方?
 ・親権さえ取れればそれでいいのか
DVシェルターの金の稼ぎかた
http://ame blo.jp/feel-the-wind-aoisora/entry-11312963759.html
弁護士が法テラスとNPO法人を抱きこんだ離婚ビジネスの構図
http://spn.blo gs.yahoo.co.jp/nb_ichii/32795692.html

■結論→ 結婚なんて絶対やめとけ!■
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 06:08:31.64ID:BrnH1S/m0
[洋画DVD] The Red Pill (輸入版, 2017/03/07)
https://www.amazon.co.jp/dp/B01LTI1PCI/

レビュー
 日本語版での発売を望みます。「男尊女卑か、女尊男卑かではなく、見過ごされた
真の弱者を見殺しにしない事」 (投稿者: 男性・古代遺跡ファン, 2018/04/21)

The Red Pill (2017) - Movie Trailer
https://www.youtube.com/watch?v=wLzeakKC6fE

男性差別は存在するのか 女性運動家が撮った現実 (NIKKEI STYLE, 2018/04/05)
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO28761800Z20C18A3000000

<映画「The Red Pill」上映スケジュール> (各回とも入場無料)
 第1回 2018年05月05日(土) 13:30- 立川アイムホール(東京都立川市、JR立川駅より徒歩7分)
 第2回 2018年06月17日(日) 13:30- 稲盛記念会館(京都市左京区、市営地下鉄北山駅より徒歩5分)
 第3回 2018年07月21日(土) 13:30- 全労連会館ホール(東京都文京区、JR御茶ノ水駅より徒歩8分)
チラシ: http://kyodosinken.com/wp-content/uploads/2018/02/8621aaa9828918ba7e2b07b1a78933cd.pdf

https://i.imgur.com/keZhPcz.jpg
https://i.imgur.com/4jBtoCu.jpg
https://i.imgur.com/udFtigX.jpg
https://i.imgur.com/Np45qXG.jpg
https://i.imgur.com/DuPdUJ4.jpg
https://i.imgur.com/s1qygyj.jpg
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 06:08:33.89ID:gHljXJmu0
5chに既婚者がいるとは思えない
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 06:08:56.67ID:hXaeejpx0
これから働くって時に腹一杯食べないよ
昼間なんてナッツ類とかで十分だわ
だから10歳は若くみられるし午後の会議とかもねむくならない

午前中からランチ楽しみにしてる美味しんぼの主人公みたいなのは
リアルの世界では会議で寝るしメタボなんだよ
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 06:09:05.23ID:9ClQh/6P0
外食や中食を恒常的にするやつはバカ
おにぎり作って持って行けよ、一瞬でできる
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 06:09:17.40ID:bAtbeAM70
ギャーギャー喚くATMみっともない
うちは300円弁当食わせて、愛犬には700円のドッグフード。
犬以下のランチ代であくせく働くからコスパいいよ。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 06:09:19.81ID:Eq9DH3xK0
http://research.lifemedia.jp/2006/08/post_144.html

専業主婦、1日の昼食代の平均は半数以上が「300円未満」。へそくり額については、「300万円以上」が8%も!?


■Q3.1日の昼食にかける費用は、平均するとどれくらいですか?(Q1で昼食を食べると回答した人のみ)



〜299円 53.9%
300円〜499円 33.2%
500円〜799円 9.6%
800円〜999円 2.0%
1000円〜1499円 1.1%
1500円以上 0.2%



どういうことなんすかねぇ〜
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 06:09:33.10ID:SfTxpPbn0
>>42
そーなんか
ならあれだなネラーに対する「ま〜ん」男を増やすための印象捜査だろう
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 06:09:51.02ID:ArsducQcO
共働きだったら奥さんの昼飯代も夫と変わらないと思うが


仕事中の食事代なんて、みんな安くすませるもんだし
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 06:10:21.67ID:vaCbROjW0
>>38
今時専業主婦できる時点で富裕層だからなあ
乳幼児抱えた専業主婦の庶民と
ずっと専業主婦の富裕層が混じってるんじゃね
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 06:10:52.68ID:2Y+WIU+d0
妻のランチは近所付き合いみたいなもんだからなぁ。
毎日じゃないなら飲み代に近いのがあるよな。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 06:11:22.89ID:Eq9DH3xK0
>>55のデータと明らかに剥離してるからどちらかを疑ったほうがいいと思うぜ
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 06:11:50.76ID:9ClQh/6P0
>>57
ウチの会社だとそうでもない
共働きでも男は専業嫁抱えてる上司、同僚に遠慮して
表立って高価な昼飯を食ったりはしないんだけど
女は堂々と群れて食いに行って
やれどこそこの寿司が美味いとかを声高に話す
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 06:12:35.90ID:WSOLrVfD0
女子会に勤しみ旦那はワンコインで才覚発揮
…まんさん余裕(笑)
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 06:13:27.07ID:pIYQ5mWI0
>>58
たしかに
子どももいて夫の稼ぎだけで生活できる世帯は限られてるな
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 06:13:36.58ID:GjGnskOM0
自己責任だろ
ちゃんとした収入あれば問題ない事
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 06:13:45.30ID:SfTxpPbn0
>>60
じゃあネット世論としておく
トーチャンはかわいそうなんだ!という印象捜査
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 06:16:14.15ID:UzLH21OF0
会社のグループ 昼2000円くらいの店回るから
妻帯者から脱落していく
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 06:17:30.36ID:fqiQ23NO0
これ何年前のデータだよ(笑)
今は男女の差なんて殆どないだろ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 06:18:38.62ID:gZMoxGi70
このあいだドトール行ったら2人の子連れ母親が店内のランチセットで
食べ盛りの子供にはコンビニの菓子パン半分こと店内の水で食わせてた
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 06:20:11.40ID:7VQHVj0w0
一回だとこの金額だけど、月にしたら夫は15000円で妻は5000円とかなんだろ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 06:21:06.76ID:CDDnNrdw0
そんなの家計簿チェックしないからだろ
ちゃんとレシートチェックして家計簿つけさせりゃそんな贅沢しない
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 06:22:15.33ID:hKfZyO5d0
専業主婦の闇
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 06:22:20.29ID:wh6KDcEF0
>>43
下は子供出来たら嫁さんの収入が下がるからきつい
年収低い方の夫が周りにペコペコ頭下げながら時短とって保育園にお迎えに行って
家事育児しながら妻の帰りを待てるならなんとかなるけど
男性側にその気があってかつそれを許してくれる会社(低賃金ブラック)なんてほぼ0ですやん
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 06:23:10.84ID:/mEjdaG30
すごいなあ
これでよく女性は差別されているとか言えるもんだな

日本は男性差別の国
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 06:23:40.80ID:4ciwq3Ip0
>>73
オレは奥さんに贅沢してほしいけどなあ。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 06:24:52.11ID:wGQPF3a90
ランチはどうでも良いけど、アホみたいに靴を買うのは辞めてくれ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 06:24:56.07ID:zrlfGZph0
専業が金使い荒いと思ってるニートがいるけど兼業正社員の方が使ってるぞ
既婚子持ち男はコンビニ弁当とかカップラーメンとかパンとかおにぎり食ってるけど、
子持ち女は毎日独身女とかと外に食べに言ってるし
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 06:24:59.79ID:AlddY9w80
金管理の主導権の問題だからなぁ・・・・・
人任せにしているなら仕方ない
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 06:26:25.32ID:hKfZyO5d0
>>78
どれぐらいの頻度かにもよる
年に1〜2回ならいいだろ

服装は靴に合わせるもんだと男の俺でも分る
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 06:26:31.76ID:389ug7gd0
毎日外食しているかのような印象操作
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 06:26:40.57ID:GhBieNKg0
一般家庭の主婦は普段簡単なもので済ますか職場なら弁当持参
たまに友達や同僚とランチに行って奮発する程度だろ
旦那の気晴らしと社交場は夜の飲み屋だから昼代抑えるのは当たり前
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 06:27:18.74ID:kgccgBBb0
嫁さんのランチは旦那の飲みと同じ回数くらいだよ。
そうしたら、飲みの半分以下じゃん。
それで地域情報と子供の学校情報がっつり仕入れてくるんだから、これを同列に並べる記事のバカさが際だつ。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 06:27:29.19ID:wGQPF3a90
>>82
1〜2回で済まないからここで愚痴ってるんだよなあ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 06:28:46.12ID:uHGQRxzk0
>>1
夜、お酒のみに出かけたりしないしね
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 06:28:55.35ID:MpYat4GZ0
結婚なんてしなければ、こんな記事を読んで男ガー女ガーと腹を立てることもないのに。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 06:29:17.57ID:hKfZyO5d0
>>86
嫁さんお洒落好きなんだな
自分の小遣の範囲でやってるなら文句言うな
小遣を決めてなくて家計からやりたいほうだいってんなら説教
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 06:29:18.93ID:7PWVpFP50
>>47家族多いと大変だな
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 06:29:31.00ID:CDDnNrdw0
まあ酒タバコにもよるな
夫がやってて妻が一切やらないならそれぐらい使って全く問題ないだろ
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 06:30:13.98ID:nX9BaLzB0
これ「毎日」食ってるのか?
時々友達と出かけてランチがその値段ならそんなもんだろ
家庭の主婦の昼食なんて昨夜の残り物や賞味期限が切れそうな
冷蔵庫にある食材とかが主じゃん
そんなの気にせず捨ててるってんなら金持ちの主婦のランチ代としては
お安い方じゃねw
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 06:30:49.44ID:Ekl+Gn140
タウン誌で掲載されてるオシャレ系のレストランの○○プレートとか量は少ないのに1500円とかするけど
やっぱこういう主婦層が使ってるから商売が成り立つんだろうな
男から見ると全然こんなの食べようなんて気にならない
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 06:31:10.58ID:oV+kW/Hm0
>>5
夫婦揃ってカスだね
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 06:31:48.46ID:zrlfGZph0
今は専業より共働きの方が多いのに専業が金使ってるように印象操作するヤツはなんなんだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況