X



【改悪】新生銀行、ATM有料化★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2018/05/02(水) 16:55:42.31ID:CAP_USER9
2018年5月1日 20:00 [有料会員限定]

新生銀行が2001年以来掲げてきた「ATM無料」の旗を降ろす。10月にも有料化し、利用者から1回の現金引き出しにつき、108円受け取る。日銀のマイナス金利政策などで収益を圧迫される中、新生銀の顧客が他行のATMを使った場合に生じる手数料を負担するコストを減らす。ネット取引や電子マネーの普及に伴い、「ATM無料」の魅力が薄れてきた面もある。

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO30035170R00C18A5EE9000
前スレhttp://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525237955/
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 23:25:48.40ID:RolXGB740
ATM無料のハードルが高くなると新規の客は取り込めないだろうな
既存の客もキリのいいところで住信SBIとかに切り替えるだろう
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 23:28:35.55ID:J6qBYoQq0
>>723
学生ならSBIにすれば。
30歳未満で月1000円残高で外貨とハイブリだっけの2つの口座持つとランク2かな。
外貨にハイブリは残高数百円でいいみたいだし。
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 23:29:24.32ID:g8T/K57Y0
アベノミクスには勝てなかったか
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 23:30:41.23ID:M/Ke/lMU0
面倒くさいから2週間定期に突っ込んでるけど
運用先考えちゃうよな
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 23:30:50.47ID:l9iC/k6X0
こんな2流銀行解約します。今まで使ってやってたのに。ATMは無料が当たり前だぞ。
さっさと潰れたまえ
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 23:31:20.82ID:hbQ8/qB30
ま、銀行自体が大きな意味での役割をひとまず終えかかってるからなあ。
人口減の時代では無用の存在。
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 23:32:09.51ID:OQ6lmFtp0
小口には口座管理料を課したいところなんだろうけど日本じゃまだ難しいからね。小口に逃げられるデメリットより無料によるコスト負担の方がキツイと判断したんでしょ。
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 23:32:31.68ID:J+zfX5my0
預金無料と振込1回無料が変わらないなら使うけど、有料になったらカイヤクするわ。( ´・ω・`)
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 23:33:23.80ID:ktmHVbC/0
コンビニATMからの入出金が無料ってだけがメリットだった新生銀行がそれ辞めたら終わりだろ
誰が泥舟に追加入金するんだよ
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 23:33:55.04ID:RolXGB740
>>725
入出金だけならソニー銀行はセブン銀行ATMが無料だし
他のコンビニATMとかゆうちょとかが月4回まで無料でいいぞ

住信SBIは定額自動送金ができるのがいいんだけどな
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 23:35:42.55ID:N+IjjLFF0
印鑑と通帳が必須な訳だ!atmが誰の手間を省いてきたのかわかっていないアホな対応。潰れてくれ。
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 23:36:51.76ID:Ayzc62K/0
これから口座維持手数料も導入されるだろうし、
金の無い奴は銀行口座を持てなくなりつつある。
今のうちにビットコイン買っとけよ。
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 23:38:44.84ID:/mEjdaG30
>>1
>ネット取引や電子マネーの普及に伴い、
>「ATM無料」の魅力が薄れてきた面もある。

印象操作
薄れてないわ
銀行と銀行員の存在価値なら薄れてるけど

銀行員は無職じゃないのにたかるばかりで働いてない
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 23:39:57.10ID:v3aIfIrY0
数年後、これが日本のキャッシュレス化の引き金だったということになるかもね。
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 23:40:30.73ID:54AGoJsu0
>>737
JNBは2012年に口座維持手数料廃止にしたなぁ。
今後口座維持手数料取るとしたらリアル店舗持ち銀行だろうなぁ。
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 23:40:56.37ID:+o6BnSI80
200万もあるわけねーだろ。余分な金は全部株に突っ込んでる。スズメの涙の利子しかくれないクソ銀行に預けない
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 23:43:18.91ID:RolXGB740
東京スターのATMはどの銀行のキャッシュカードでも
平日昼間は手数料無料だけどいつまで続くかね
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 23:43:34.67ID:hbQ8/qB30
まあ新生はいずれ楽○銀行あたりに吸収されて終わりじゃないかな。
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 23:43:35.26ID:LuwEM7a90
>>715
強気とかじゃなくて儲けの足しにもならなくなった寄生虫を振り払うだけでしょ
ビジネスなんだから
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 23:45:36.16ID:sg120BA70
はい、さようなら
金持ちになっても、戻らないから
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 23:45:43.61ID:+o6BnSI80
しかし有料になったらただアプリが使いにくい胡散臭いゴミ銀行になるなw
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 23:46:24.94ID:x2Lu4kVP0
>>744
だとしたら今回の改定は大失敗だね
ユーザーのほとんどが手数料無料目当ての貧乏人なんだから
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 23:47:02.44ID:P6J3pswP0
>>10
新生はレイクの雑魚客が大半だぜ
富裕層は3%未満
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 23:47:22.31ID:OrNllTy60
スルガ銀行はATM無料だけど
かぼちゃの馬車問題でどうなることやら・・・
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 23:47:27.39ID:LuwEM7a90
>>736
新生はハンコじゃなくてサインだよ、ここ数年
元々顧客じゃないじゃん
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 23:48:29.68ID:pvJmyIl20
100万円でも1%で運用すれば1万円だし超低金利の銀行に100万円も預けたくない
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 23:48:39.04ID:iU7CWiKf0
まぁ今までATM無料だったのが凄すぎたからしょうがないね
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 23:49:09.11ID:+o6BnSI80
>>744
客が喜ぶサービスを提供できないお前らが悪い
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 23:49:35.30ID:fbIfemAI0
いつどこでおろしても108円はキツいな
自前のATMが存在しないからしかたがないけど
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 23:49:49.04ID:oPkBdo3M0
一般の貸出の金利を少し上げて広く貸し出せばいいだけの話だろう
貸出金利が低過ぎるんだよ
そんで言貸出先がないとか、アホか
借入したい中小企業はたくさんあるのに貸さないで、結局儲からない
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 23:50:08.79ID:hbQ8/qB30
新生は確か振込み無料3回から1回になったし、今回の件も含めて順調に衰退してるとかしねえ・・・
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 23:51:09.02ID:P6J3pswP0
メガバンクもリストラ始めたから、どこも厳しいのだろ
その負担を客に強いるか、行員に強いるか、そこが運命の分かれ道
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 23:51:18.31ID:x2Lu4kVP0
金持ち相手にビジネスってそもそも金持ちは新生なんか使わねーから
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 23:53:52.34ID:BSXFe6SA0
ATM少なくて、ほぼネット銀行のくせに、何を勘違いしてんだよ
はじめからソニー銀に口座開設しておけば良かったわ
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 23:54:20.60ID:Z8bUA6OT0
>>758
それなw
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 23:55:24.05ID:h45b+cpG0
ハワイでクレカの購入限度額を越えてしまったときに、現地のATMで現金を降ろせて助かったわ。
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 23:55:28.01ID:OrNllTy60
JNB・・・4万おろして3万預ける作業がめんどい
楽天・・・突然口座凍結問題
住信SBI・・・改悪でランク制導入で引き出しがしづらい
スルガ・・・かぼちゃ爆弾がこわい
ゆうちょ・・・出し入れ無料で最強(今後改悪されるかも)
三菱UFJ・・・使い勝手がいいけど、今後改悪されるかも
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 23:55:36.72ID:+o6BnSI80
ソニーは今時 物理トークンだからなw あれはないわ。財布に入らん。セブン一択だろ
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 23:56:34.41ID:+o6BnSI80
か普通に郵貯か。ファミマは店舗数が少ないが
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 23:57:24.95ID:6j/9wVji0
ソニーはトークンと合言葉のどちらかを選択できる
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 23:58:03.65ID:+uzLULgb0
俺のキャッシュカードはシルバーで真ん中に
はみ出るくらいの青いSマーク

カード裏の署名欄には記入しないで下さいと言われた記憶
Jデビットとして一回だけ使ったわ
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 23:58:45.07ID:bolt7gPg0
まじか。残念。
振込手数料10回無料は継続して欲しい。
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 23:58:59.08ID:waD8ybjl0
「情弱が大手銀行なんて使っている、情強になってイーネットバンク使えばいいのにw」
って言っていたやつは元気にしているだろうか
あと、郵貯民営化を推していたアホも
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 23:59:06.38ID:LuwEM7a90
>>753
お前らって俺は銀行じゃないけど…
客が喜ぶ、じゃなくて虫が寄ってくる、な
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 00:01:09.65ID:eECBH4h30
物理トークンってほんと?
アプリ作らんのかな
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 00:01:10.78ID:9BX2idch0
>>770
まあマイナス金利だから大手も追いつめられてるけどね。
郵貯はそもそもチート。
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 00:01:26.40ID:rL+vX8DC0
新生に死に金置いといても仕方がないんだよな
住信SBIに移行するかね…
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 00:01:54.56ID:0yb7J8LC0
銀行が金貸して稼がないなら
もうゆうちょが億単位で預けられるようにして、あと何個か銀行あれば日本はええやろ
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 00:01:54.86ID:QEuyRyWR0
ゆうちょのATMが最強。全国津々浦々、どこにでもあるのが強み。
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 00:03:01.09ID:B+xsaI+y0
新生銀行は証券会社の即時入金ができないのがダメダメ
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 00:03:37.08ID:4Wt+hOpD0
>>776
使える時間が、休日は17時、それ以外でも18時とかまでじゃなかったっけ?
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 00:05:05.01ID:BYvtBaTq0
従来、手数料分を翌月補填していた他行ATM、独立ATMの手数料を、今後は補填しないというのを「ATM無料の旗を降ろす」って見出し(無量記事部分も)にして、連休前にぶち込んだんだとしたらそれは犯罪だけどね。
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 00:05:35.86ID:qm9KnKVn0
イオンで買い物する人は、イオン銀がベター
それ以外の人は、ゆうちょ銀とソニー銀のダブル使いがベター
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 00:06:42.16ID:+C8tw2E90
>>214
田舎なら火事が一番心配
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 00:07:40.44ID:lNIkDtLx0
せいぜい1000万しか預金してない雑魚客だけど全額引きおとして
別の銀行にさせていただきます

GW開けたらすぐに
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 00:08:05.33ID:CieOA0Zl0
近くのサンクスはファミマになってしまったし
ゆうちょ口座もってない希少種だけど口座作りに行くかな
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 00:08:40.94ID:GlsXy9rY0
解約してソニーにしようかな
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 00:08:56.32ID:lEnCdYsb0
来年、手数料無料に戻しても、誰も帰ってこないぞ
それだけは覚えておけよ、新生のボケが
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 00:09:57.27ID:GlsXy9rY0
>>763
見て良かった ありがとう
ソニー迷ったけど
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 00:10:30.12ID:XLA2X+Hk0
じぶん銀行にしときゃ振込手数料すら回数制限あるものの無料だからな
メインバンクになっちゃったわ
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 00:10:36.32ID:RNmEB3qL0
>>787
なんだよ、200万ぐらい入れておけよ・・・
それで、どこでも引き出し手数料考えなくても良いのなら安いもんじゃん
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 00:11:11.37ID:2dUnPmtQ0
200万しか振り分けてない口座って、意味あるの?
それ、タンス預金で良くない?
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 00:12:10.66ID:Hmaw/1tE0
最大にして唯一のメリットが消えたら、こんなに使い勝手が悪い銀行は他にないだろ
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 00:12:28.78ID:7Jx9iv5p0
去年おろした現金五万円がまだ使われず財布の中に残ってるし
このペースだと1年くらいおろさずに持ちそう
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 00:15:45.89ID:yqikffpA0
絶対潰れない銀行 郵貯銀行 ※預金は1300万円が上限
多分潰れない銀行 三菱UFJ銀行、三井住友銀行
    :
潰れそうな銀行 スルガ銀行、新生銀行、あおぞら銀行
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 00:16:41.02ID:Uf2TU2Au0
支店のATMってセブンATMだよね
スタンダードだとそれも有料になっちゃうの?
ハードル高過ぎなんだけどw
UFJですら残高数十万あれば三回は無料なのに
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 00:17:01.35ID:7MsDsNoF0
>>778
大きい局ならほぼ24時間、小さい局だと土日はATMも使えない
と局によってまちまちじゃないかな
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 00:17:15.00ID:RNmEB3qL0
>>797
そう思うのなら退場してもらったほうが良い
ゴミ客は切り捨てて、その分既存客にサービスを振り分けたほうが良いよ

これ新生銀行と俺からすれば、良い施策だわ
俺は長銀時代から使ってるから、雑魚は本来ここを使うべきではないよ。
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 00:20:28.93ID:S4HHEkRc0
>>733
auユーザ優遇のときはじぶん銀行をフル回転で使ってたけど、
今は三菱UFJ(→カブドットコム証券も)に振り込むための預入窓口でしかない

近くのJAのATMでは引き出ししかできないし、
預入できる最寄の三菱UFJのATMに行くのには6時間かかるから
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 00:22:00.60ID:9BX2idch0
でもネット銀行ってゴミ客の味方であることに存在意義があったと思うんだけどねえ。
これだと大手銀と何ら変わりないどころか不利だし、そのうち本格的にやばくなるんじゃないの?
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 00:22:41.27ID:dGgbrd+u0
新生ゴールドにするには投資信託を30万円以上買っていればよい。
新生プラチナにするには投資信託を300万円以上買っていればよい。
そんなにむつかしくない。
ただし投資信託は価格が変動するからもう少し多めに買っておかないとね。

新生銀行だとノーロードのインデックス投信は野村のFunds-iしかない。
国内株式と海外株式を20万円ずつくらい買っておけば?
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 00:23:06.71ID:rMvagJxL0
貧乏人の負け惜しみが酷い
誰が悪いのか? お前が貧乏なのが悪いんだろ?
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 00:23:43.90ID:RNmEB3qL0
>>802
結局貧乏人が発狂してるだけだろw
金無いならバイトでもせえよ
時間と回数考えなくてもATM手数料無料ってのは、
ある程度金入れてるやつのためにサービスであるのに
小銭程度しか入れてない雑魚は迷惑でしか無いんだよ
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 00:24:46.97ID:sRMC7IE90
>>801
その内新生そのものがなくなるから安心しろよ、オッサン
所詮は弱小銀行でしかないんだからな
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 00:27:39.19ID:RNmEB3qL0
>>811
君いくら入れてんの?
そもそも信者じゃないんなら、これを機会に口座を廃止すりゃいいだけじゃん
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 00:29:07.05ID:9BX2idch0
ま、ネット取引、電子マネー、マイナス金利で銀行は今後も厳しくなる一方だろうしね。
収益の柱は投資信託とカードローンのリボだろうし、もういろいろとオワットル。
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 00:31:13.91ID:zwn16/FJ0
貧乏な奴が節約したところでたいした額節約できない
ほぼ無意味だから働くことに頭を使った方がまし
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 00:31:56.25ID:y6PlQska0
セブン銀行はついてくるデビットがJCBだからなw これだけは使えないがしかし新生は何もついてないからまだマシだよなw
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 00:32:03.76ID:bMaIUrOT0
>>792
ステージ1なら振込手数料取られるだろ
ステージ上げれば無料になるっていうならどこも同じ
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 00:32:26.10ID:9BX2idch0
ペイオフで1000万以上預けてるアホは稀だろうし、口座に何百万ある事を誇ってるのは金融音痴もいいとこだろ。金利いくらなんだよって話だし。
本当にただの金庫がわりでなくなったよね。
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 00:34:38.20ID:SralLQbI0
ソニーに移ろうかと考えたがここも時間の問題なのかな?
どうしたもんかな
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 00:35:15.18ID:RNmEB3qL0
>>819
1000万が大金かそうじゃないかは、その人の感覚の問題だろう
ペイオフした銀行はかなり問題の銀行だったし
ここはレイクがあるから、早々潰れないよ
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 00:35:23.47ID:OfOBCB/T0
解約解約言ってる奴は新生の思うつぼだぞ
1円残して永眠すりゃいいんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況