X



【調査】妻のランチ代は夫の1.6倍 夫777円 妻1263円 [明治安田生命] ★4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/05/02(水) 23:47:14.38ID:CAP_USER9
明治安田生命 「家計」に関するアンケート調査を実施 2018年5月1日
http://www.meijiyasuda.co.jp/profile/news/release/2018/pdf/20180501_01.pdf

妻のランチ代は夫の1.6倍も高いことが分かりました。

明治安田生命が実施した「家計」に関するアンケート調査で、夫婦のランチ代について聞いたところ、全体では「1042円」となり、2013年の調査開始以来、過去最高となりました。

一方、男女別では、夫は「500円台」が最も多かったのに対し、妻は「1000円から1500円」が最も多いことが分かりました。「1500円以上」という妻も35%以上いました。

平均では夫が「777円」、妻が「1263円」と妻が夫の1.6倍という結果となりました。

2018/05/01 18:49
テレ朝ニュース
http://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000126341.html

★1:2018/05/01(火) 23:44:26.11
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525232712/
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 23:50:21.90ID:XaVqw3tN0
夫は、平日毎日で妻は月1とかの比較だろ
なんなんこの統計は
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 23:59:31.32ID:LpR4CHJV0
家事はどんどん楽になっていくのに、離婚時には財産折半とか法律が時代に合わないんじゃないですかね
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 00:01:23.08ID:94BYu8ru0
外食産業で払った昼代だから
家からお弁当持ってきた夫と家で食べた妻は平均してないし頻度も考慮してない
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 00:02:15.00ID:94BYu8ru0
あとテレビでこの解説やってたけど妻は行く頻度が低いから1回あたりが一点豪華主義とはっきり言ってた
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 00:04:29.55ID:TTlifXVx0
激おこサマーランチ会長が復活五輪中ご臨終
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 00:16:25.15ID:jKYmOYnW0
最近はこういう印象操作的な奴が多いよな。

子供に信じられないものランキング、みたいなのを見せられて、一番上に安倍首相があって、SNS、とかが続いてた。
が、パーセンテージがおかしい。
実は最上位はマスゴミだったというオチ。それをカットしてまで印象操作。
流石、カスゴミ。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 00:16:51.09ID:EnoI1AEB0
お金持ちだね・・・羨ましい。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 00:17:08.06ID:Qm66C6wH0
御殿場システム(愛妻弁当)
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 00:19:09.38ID:dXDUD1ae0
普段は夕飯の残り物とか 子供の食べ残しばっかり食べてるんだけど。
たまの1500円のランチすらも許されないのか。妻つれぇ〜 (´・ω・`)
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 00:19:44.83ID:P7//cXxz0
#旦那の昼食代は小遣いに含まれる
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 00:22:01.32ID:c6K40VOm0
ランチ代って聞かれて偶の一番高いやつ答えるのが悪い
資料見るに0円とか100円も居るのに
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 00:23:21.81ID:5ePZbjrx0
朝しっかり食べたからランチ食ってない
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 00:24:15.10ID:Ru+58/li0
女はクソ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 00:25:05.40ID:Y2+ZFzT00
嫁にサイフの管理を任せるのはもうやめにしないか
欧米人にできて俺らにできない訳がない
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 00:25:14.09ID:5ePZbjrx0
>>6そりゃ嫁に嫌われる筈だ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 00:26:01.36ID:5ePZbjrx0
>>18の頭がクソ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 00:26:34.94ID:5ePZbjrx0
>>18💩こんなのかぶってろ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 00:27:08.28ID:5ePZbjrx0
>>19使わないだろ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 00:27:16.33ID:B1jEW3ze0
夫より高いランチ食べてる奥さんも、ママ友関係で苦労してそう。
本当は家で残り物で済ませたいなと思ってる人も結構いるんじゃないかな。
参加しないといろいろ言われて大変だという話も聞く。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 00:29:22.08ID:rmFOjljJ0
松屋のうな牛食べられる値段でしたっけ?
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 00:29:41.27ID:Ru+58/li0
>>23
どうやって出すのそれ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 00:30:48.48ID:5ePZbjrx0
>>25金使ってまでランチ行くなよ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 00:31:43.93ID:5ePZbjrx0
>>27PCからじゃ出ないよ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 00:32:16.22ID:28XkHkHR0
保険会社が金掛けて(少なくとも10年以上は)定点観測的な調査して分析コメントを公表してるわけだ
どの年齢帯のどの層にどんな保険商品を売りつけたいか、
どんな保険商品を開発したいかを探るまでは分かるが、
なぜ男女分断を煽ることに特化する話に持って行くのかが分からない

誰も得しないのでは? これで得するのかこの保険会社は?
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 00:32:45.26ID:yYWFEGbh0
どんな話題のスレでも欧米厨って湧くのな>>19
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 00:32:54.35ID:5ePZbjrx0
うんこって書くと
データーに入ってる
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 00:34:35.50ID:5ePZbjrx0
保険言ってもなぁ
入ってないからなぁ…
病気するとおっちぬんだなこれが
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 00:36:20.42ID:5ePZbjrx0
グヌヌヌヌヌwwwwwwwwお前らwwwwwwww
って死んで逝く
幽霊が2ちゃんするんだよ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 00:37:43.80ID:5ePZbjrx0
>>33少食なんだね
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 00:38:04.99ID:rmFOjljJ0
チャーハン。

と、もぎたて24時間。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 00:39:52.35ID:54sm6NqT0
777円が平均とかおかしい
少なくとも、都内だと玉子屋の仕出し弁当430円が平均でなきゃおかしい
777円なんて千代田区、港区、中央区、新宿区の大手企業の会社員じゃないの?
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 00:40:13.03ID:gJa4WzBq0
大病患った後、社会復帰したが食慾が減衰しちゃって
カロリーメイト1パッケージで満腹になるように
さらに食慾無い時は半分できつくなる
なにが言いたいかと言うと、300円以下だよランチ代
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 00:40:19.62ID:Ru+58/li0
>>34
💩
出たよ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 00:41:02.72ID:rmFOjljJ0
名残雪とか、微妙に時期過ぎてますもんねw
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 00:42:16.32ID:rmFOjljJ0
むしろ、八十八夜で、

茶摘みの季節ですねー
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 00:42:50.66ID:LjuEU+GY0
>>25
言われるだけならどうでもいいだろ
ランチごときで一喜一憂される関係なんてロクなもんじゃない
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 00:45:13.28ID:bldcaX630
専業主婦=勝ち組
共働きの主婦=負け組み

これ豆な
0049 ◆4dC.EVXCOA
垢版 |
2018/05/03(木) 00:45:16.62ID:JIKkgqdz0
女の方が長生き、男よりストレス少なく美味いもの食ってる
不公平だけど、子供を産み育てる役割だから仕方ないのかな
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 00:46:02.91ID:LjuEU+GY0
>>41
ある意味で羨ましい
自分はそれなりにガッツリ食べる方だから、300円じゃ到底満たされんよ・・・
ランチ月平均¥500〜600だな
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 00:46:42.38ID:5ePZbjrx0
>>41
1パックじゃとても足りない
フラフラする
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 00:46:43.99ID:8xQfPab60
肉体的に辛い仕事は男にやらせて女は楽な仕事で給料一緒だったりする
主婦ニートに家事手伝いしない夫扱い
もう女尊男卑の国だよ
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 00:50:03.48ID:5ePZbjrx0
>>49ヤモメがギャーギャー
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 00:50:37.54ID:5ePZbjrx0
>>49自炊すればいいのに
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 00:51:17.58ID:LjuEU+GY0
>>48
>専業主婦=勝ち組
これよく見かけるけど、ホントかね
積極性に欠ける主婦だと、他人との付き合いが希薄になるから社会性がどんどん失われて偏屈・屈折した人格になるぞ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 00:52:08.64ID:5ePZbjrx0
>>47一緒の物食べればいいのにね
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 00:53:10.52ID:sg4UzWFz0
1000円ランチを批判しても無駄だぞ。
女にとって1000円ランチは節約した昼食だからな。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 00:53:45.55ID:LjuEU+GY0
>>55
デスクワークだから(^^;)
それに都内でも注意深く探せばワンコインでもそれなりの量出してくれる店見つかるよ
ちな、港区な
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 00:54:21.86ID:rmFOjljJ0
スーパーで天ぷらかなんか買って、
近くの公園で食べれば安上がりですが。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 00:56:27.31ID:6mZu0Cc10
朝日の朝の番組では
「女の方が味覚が発達してるから、高い物で無いと満足出来ない」
などと、脳研究家だか何だかのコメンテーターが話していたが、ただの頻度の差だろ。
こんな金額を出すのなら、月のトータル金額や1日あたりの金額も出せよ。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 00:56:47.64ID:5ePZbjrx0
>>58せやな
ランチなんて1000円以上する
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 00:57:13.95ID:rmFOjljJ0
悲しい迷子になれそうで♪
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 00:59:08.90ID:5ePZbjrx0
ねらーらしいな
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 01:00:24.97ID:5ePZbjrx0
>>61こんな感性の集まりなのです
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 01:01:10.42ID:LjuEU+GY0
>>62
単に「ランチ」の意味が違うだけだと思うがな
労働者が言うランチはエネルギー補給、専業主婦のランチは味わう為の外食
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 01:01:50.21ID:rmFOjljJ0
ここで根津甚八さんが一言。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 01:04:12.06ID:ncs8RmuF0
つか、奥さんだって、たまに美味い物食べて、料理研究しないとね〜
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 01:04:14.73ID:5ePZbjrx0
ねるぅ
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 01:05:37.57ID:rmFOjljJ0
レレレのレ点。

上を向いて歩こう。じゃなくて?


こりゃまた失礼いたしました。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 01:08:41.15ID:DeXj+4O50
>>28
たまのランチの平均だろうね
私が独身で働いてた時は弁当作って持ってったし、作れなかった時はコンビニで400円以下で済ませてた
まわりの女子社員も同じだったから働いてりゃそんなもんだわ

もし比べるならば、夫が居酒屋等で使う金額と妻のランチの金額だわ
飲まない男もいるし、ランチ行くママ友がいない女もいる
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 01:10:58.84ID:28XkHkHR0
>>48 >>56
専業主婦の誕生は大正時代まで遡れるが、その存在が一般化したのは1950年代後半以降
高度成長期とともにそれが普通となった
その背景に、終身雇用と年功序列で一生同じ会社に居れば男性の賃金が上昇するという稀有な時代
末期は「24時間たたかえますか、ジャパニーズビジネスマン」ってCMが流れていた、でも景気は良かった

さて、今はどうだろうね、昔の記憶があるから働かないで暮らせる「勝ち組」としてのシンボルになるだろうが、
もはや昔あった地域共同体もない、主婦同士の交流もない、うるさいジーサンバーサン親戚も近隣に居ない

そんな現代において専業主婦志向の女って、どんな存在なんだろうね
貴族気取りバカ女が社会的にな孤立と引き換えに、ニート生活を希望して
乞食のくせに男を相手に値踏みしてあれこれ注文する下卑た存在にしか思えないわけよね
国自体が、そんなこと言っている場合じゃないことはニュース見ればわかることなのに

というわけで、これから専業主婦になりたい人は風俗行け、複数の男相手に孕んだうえに
子供を人質に取って複数の男相手に交渉しろ
それが無理なら現実を踏まえろ、大半の女が共働きに流れる、単純労働しろ
そのうえで、最後に専業主婦として生き長らえるクラスタが存在する
そうなりたければ、男性が死ぬまで添い遂げたいと思えるくらいの稀有な良い女になることだろう
こういうことじゃない?
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 01:12:23.30ID:46dGpYoT0
品プリ ハプナいけば4000円を超すランチタイムにいけば
いるのは20代OLや30代40代主婦の井戸端会議ばかり
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 01:13:32.13ID:4WLjZE/NO
はま寿司カウンターで隣にいる他人の女ほうが常に総額高い

そういうことか
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 01:15:49.79ID:rmFOjljJ0
なあに。

ぱりぱりぱりーん。したら、

箪笥の取っ手を …っかっち ゃかっちゃ


していじけてればればええのや。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 01:17:12.35ID:bC6Qd1dg0
まんさんの弁解レス多いです?
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 01:17:14.31ID:28XkHkHR0
あ、そうそう、この調査の1/5は「ともに無職」だ(p.7 家計管理の話題)

ランチ代の男女格差についての夫婦属性については明らかにされていないが、
[男就労、女無職]と[夫婦共働き]で数値取って比較したらもっと面白いハズなのにねw
というか、それ抜きでこの話題をニュースにするのがオカシイんだけど
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 01:17:38.06ID:zvOPFW5VO
これに更にヘソクリも調べりゃ大体どんな状況かわかるだろうに
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 01:17:58.64ID:dKbWnzGa0
気のせいやん。うち、旦那は業者の弁当1日400円ぐらいだけど
自分は朝昼兼用でパン焼くだけか、そうめん茹でたりしてるだけなんだけど
太りたくないし
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 01:21:29.57ID:rmFOjljJ0
で、ルンバがはぶてて寝てる頭に激突すんのな。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 01:21:58.69ID:e9fSMGsx0
>>61
スーパーでお惣菜買うと、結構高くなるんだぞ?
天ぷらを3個とごはん買ったら、500円超える。
普通にお弁当買った方が安いよ。

最近、近所で見かけないのが残念だけど、生めんタイプのカレーうどんとごはんを買うと
うどんを食べ終わった後にカレーライスも食べれる。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 01:24:02.64ID:z6GIUC3x0
何だかんだで言っても結婚は男の損失だってのは生涯未婚率の上昇が物語ってる
更に子供が不要でDINKS常識の現代は更なる増税で結婚の概念自体が無理
独身でコツコツ金を貯めるのが1番サバイバルとして理にかなってる
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 01:24:21.73ID:+C8tw2E90
俺と嫁の所得合わせて870万ぐらい(520万+350万)
どっちも弁当持参で済ませてるぞ
嫁の趣味が料理だから本当に助かってる
台所はあらゆる調理器具と調味料が装備されてる
嫁を貰うなら料理好きの女が一番
休日に家族で出かける時もアホみたいに弁当作り捲る
だから外食なんか年に数回しかしない
外で食べたら高いだけで美味くない(田舎だから店が少ない)
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 01:25:17.11ID:+C8tw2E90
間違えた
850万だった
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 01:27:50.78ID:rmFOjljJ0
>>86

それだったら、豆腐と豚コマを買ってきて焼肉のタレで焼いて食うしかないですよ。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 01:28:17.14ID:UrzO7SpM0
マゾ男(ランチ777円)「男は結婚して嫁(ランチ1263円)と子供を養って一人前なんだあぁぁ〜〜!(泣)」

超笑えるんですけどwwww
俺は結婚できなくていいです遠慮しま〜すw
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 01:30:22.60ID:XD9QwmGa0
昔は、女性は男を立てたもの。

今の女は、男は奴隷と思ってる。
女が悪いのか、男が情けなくなったのか・・・・
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 01:41:47.55ID:rmFOjljJ0
所で、ジフとかバカバカしくなる、鉄板磨き機ありますよね。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 01:43:44.24ID:9O1gf5V70
よくも他人(旦那)の金で自分の飯勝手に食えるよな
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 01:44:36.10ID:DrFElrrY0
旦那は他人の嫁を食ってるから・・・
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 01:45:51.68ID:QwIKsvGy0
ランチで1263円だと、かなり良いもの食えるな
777円じゃコンビニ弁当だが
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 01:45:58.18ID:rmFOjljJ0
腹が立ったから、
キュンキュンに磨いたって、そこでピザ蒸し焼きにしたった。

多分、真っ黒になるよ。温度気を付けないと。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 01:51:25.21ID:rmFOjljJ0
だから、車選びも、

例えば奥さんと喧嘩して車中泊しても、比較的穏便に家に戻れる感じの車でないと、

実に情けな〜い風景に見えるだろうから。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 02:05:09.37ID:qD26xZ240
今の若い子らは悲惨
そりゃ結婚なんかせんわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況