X



【銀シャリ】産地品種銘柄が拡大 米販売戦略が多角化 すし、弁当玄米食 特定用途に照準「縁結び」「ゆうだい21」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2018/05/04(金) 10:16:10.60ID:CAP_USER9
 米産地の販売戦略が多角化している。農水省が公表した2018年産うるち米の「産地品種銘柄」は、前年産から42増えて795銘柄。増加数は過去10年で最多となった。家庭用を意識したブランド米市場の競争に加え、すしやコンビニ弁当向け、健康性商品といった特定の用途に照準を合わせた銘柄の販売競争が激しさを増している。

 「◯◯産コシヒカリ」など銘柄を米袋に表示して流通させるためには、産地品種銘柄の設定が必要になる。18年産では新たに52銘柄で設定されたが、廃止銘柄を差し引くと795銘柄になる。10年前より5割増えた。

 18年産では、今年本格デビューする富山県のオリジナル品種「富富富(ふふふ)」や、高知県の「よさ恋美人」など、家庭用向けの良食味のブランド米だけでなく、業務用を意識した産地品種銘柄の設定が目立つ。

 青森県黒石市は、粘りが少なくすしに向く「ムツニシキ」を産地品種銘柄に申請し、18年産から本格販売を進める。かつて県の奨励品種で広く栽培されていたが、倒伏しやすいなどの理由で生産量が激減。しかし地元すし店から根強い支持があり、「需要の隙間を狙いたい」(同市農林課)と復活を目指す。

 コンビニ弁当に向く米として人気の高い宇都宮大学の育成品種「ゆうだい21」は、福島、富山、石川の3県で新たに産地品種銘柄に設定。9県に広がった。冷めても電子レンジで加熱するともちもち感が出ることで、支持を広げている。

 玄米食向け巨大胚芽米の設定も目立った。「はいごころ」は茨城、静岡、愛知、岡山4県で、「金のいぶき」は山形、広島、山口の3県で設定された。いずれも胚芽が大きくGABA(ギャバ=●アミノ酪酸)含量が多い品種で、健康志向の高い層を狙い導入が進んでいるとみられる。

 民間育成の良食味の多収米「縁結び」も、三重、滋賀など4県で産地品種銘柄に設定された。伊勢神宮など縁結び系神社のある地域を中心に、「縁起の良い名前を前面に出して売りたいという要望が生産者から出ている」(種子を生産・販売する岐阜県のアグリトレード社)という。

 米の流通に詳しい日本農業研究所客員研究員の小澤健二氏は「家庭用の競争が激しくなり、中食外食需要の広がりを受けて、産地が売り込む品種銘柄も多様化している」と分析する。

編注=●はギリシャ文字のガンマ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180430-00010000-agrinews-bus_all
http://amd.c.yimg.jp/amd/20180430-00010000-agrinews-000-1-view.jpg
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 10:35:43.53ID:U6VXjWHI0
中学ん時にゆうだいって奴いたな。ちびだったなぁ。

>>1
γ(ガンマ)でないん?機種依存文字?
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 10:43:40.29ID:ElktzJwqO
>>2
宇都宮大学が生み出した品種だからU大
炊くときコシヒカリとかと同じ水量では少し柔らかめに炊き上がるかな
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 10:52:53.57ID:s0ENAu1g0
米によって味も粘りも違うからな
適材適所は当たり前

あの先物の米は米という括りが分からない
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 12:49:03.94ID:oiIVr9Bc0
魚沼産コシヒカリがサイタマ米より低評価な時代にブランド米云々とかどーでもいいな
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 12:50:51.14ID:oiIVr9Bc0
煎餅とか切り餅の安いのだとトウモロコシ粉がまざってたりする
安い米使えばいいのに
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/04(金) 13:19:19.16ID:DozNByJm0
米問屋が全然表に出てこないな。どこがやってるんだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況