X



【千葉】千葉競輪、「廃止」からの大逆転 企業(日本写真判定)負担で多目的施設に
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/05/05(土) 15:31:58.63ID:CAP_USER9
千葉公園(千葉市中央区)に隣接する市営の千葉競輪場の解体に向けた準備が進んでいる。閉鎖も検討されたが、国際規格に準拠した屋内250メートルバンクを備える多目的施設「千葉公園ドーム」(仮称)として2020年度後半にも生まれ変わる。整備主体の「日本写真判定」(東京都)はなぜ建設費を全額負担してまで建て替えるのか。観客が減少する中、同ドームで新たに始まる「250(にーごーまる)競輪」とはどのような競輪なのか。【信田真由美】

 千葉競輪場の運営委託先で県外でも競輪事業を手がける日本写真判定から千葉市に打診があったのは2016年6月だった。同社が建て替え費用を全額負担する提案について、「当初は懐疑的だった」。熊谷俊人市長は今年2月の定例記者会見でこう打ち明けた。

 千葉競輪場は戦後の復興事業の一環として1949年に開業した。最盛期の71年度には約132万人の観客を集めたが、レジャーの多様化などにより、年々減少の一途をたどり昨年度は約5万人まで落ち込んでいた。施設の老朽化や耐震不足による改修費も必要で、市は15年に事業廃止の方針を表明していた。

 競輪の低迷は全国的に起きている。00年に全国に50あった競輪場は現在43に減少。「現状のままでは、選手の働き場も日本写真判定の仕事もなくなってしまう」(同社)。そこで同社が目を向けたのが世界の自転車競技だった。

 競輪の規格は、屋外で1周の走路を300メートル以上500メートル以下、路面はコンクリート製と規定する。一方、自転車競技の国際規格は1周250メートルで路面は木製の屋内トラック。国際規格のトラックで競輪はできなかったが、同社が提案したのは、250メートルバンクでの新たな競輪だった。

 同社によると、これまで競輪選手が自転車競技の国際大会を目指すことは少なかった。自転車競技だけで選手が生計を立てるのも難しく、同社の町田利寛専務は「250メートルバンクで競輪を行えるようになれば、競輪を職業としながらも自転車競技の競技力を上げていける」と話す。

 競輪場の存続を巡っては、地元の選手会も動いた。レースの合間に駅や競輪場に立ち、250メートルバンクに改修して存続を求める署名活動を行った。熊谷市長は「競輪界としてこれをやらないと厳しいというのがかつてないほどに伝わってきた」と振り返る。同社は市に、競輪や自転車競技の国際大会のほか、コンサートやイベント、フットサル、バレーボールなどの会場として貸し出すことも提案。これを受け、市は、競輪を所管する経済産業省や関係団体と協議し250メートルバンクでも競輪ができるようルールを変更することで方向性が一致。昨年、存続を決めた。「千葉駅周辺の活性化に競輪にとどまらない意義があると思った」。熊谷市長はこう理由を述べる。

 国際規格に沿った自転車トラック競技場は伊豆ベロドローム(静岡県伊豆市)に続き、全国2例目。千葉市には日本の競技力向上に貢献するとともに、「自転車を活用したまちづくり」をPRしようという狙いもある。

5/5(土) 12:05配信  毎日新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180505-00000016-mai-soci
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 15:34:21.97ID:4d8FykUy0
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 15:35:21.00ID:8amGwZAw0
>>1
25バンクはチンチロリンだなw
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 15:37:12.94ID:Czx/qjYq0
経産省から天下る先が潰れては困る
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 15:39:24.07ID:mYVQ6Nkc0
イラネ。
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 15:42:34.23ID:Sqo3oexN0
馬よりインチキしやすそう
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 15:45:25.54ID:/I5LpOxV0
7車専用かな
大穴は減るが廃止よりマシか
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 16:01:47.09ID:eVkQqMMZ0
馬券や舟券も買えるようにしろよ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 16:09:00.40ID:+twgeQM00
日本式ギャンブル場ロードマップ (カジノは本当に要るの?)

パチンコ違法景品買い行為を取り締まれば、まともに税金払ってないパチ業界は壊滅
日本独特のボートレース、競輪、地方競馬、ばんえい競馬施設を外国人観光客、及びファミリー向けにアミューズメント充実する

そして公営ギャンブルに資金が流れて確実に国庫に利益が入り日本は救われた

なぜ、今までやらなかったか不思議だな、ああ不思議だな
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 16:37:15.52ID:95aaaes90
DOUTOR コーヒー は 創価学会 だ
集 団 ス ト ー カ ー を するカルト宗教
否定しないDOUTOR本社
FCは死活問題 っっfっっgvfっっghgyhy
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 16:40:21.38ID:sbO9ZNvD0
全て民間運営にして赤字負担無しで利益を市にくれるなら有りだと思う。
ただ、ここはそういうような運営ではなさそうだな。
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 16:41:49.66ID:8ZKxPS1M0
条例でパチンコ禁止にしたらいいんだよ、って誰か言ってた
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 17:25:52.42ID:11JZ482p0
東京オリンピックに間に合わせたかったな
伊豆でもいいけど
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 17:27:28.14ID:/T94PJBW0
7車でエボ専用ならつまんないからやらない。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 17:31:21.01ID:KKbu5Ojb0
あのウェアとヘルメットどうにかならんのか?
昭和臭しまくりのデザインだろ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 17:39:36.43ID:sXO8zORg0
>競輪の規格は、屋外で1周の走路を300メートル以上500メートル以下、路面はコンクリート製と規定する

こんなのあったのか(´・ω・`)
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 17:42:24.81ID:PI2An6r30
国際大会ってコスパが悪いから出ないだけなのではないか
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 17:45:10.17ID:bxBsH8//0
千葉駅のすぐ近くやんけ
近辺を地上げして高層マンションを建てまくればいいじゃん
あとショッピングモール、幼稚園〜高校までのエスカレーター式学校

他には地上30階の総合病院
地下1階:安置室
地下2階:葬儀場
1階〜20階:病院
21階〜30階:墓地
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 17:49:28.61ID:QWmEEYOB0
東京五輪には間に合わんか
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 17:52:03.22ID:4cb0OZ0Y0
>>6
古舘がcmで言うとっやん。
人間関係がなだれ込んでくるって。

先輩後輩、出身地など

それ含めて実力の博打
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 17:59:48.59ID:RqZSYoLO0
どうなんだろ?

市からすれば、移住者が増えるような設備、施設を作りたいってのがあると思うし

競輪選手やその関係者、「日本写真判定」(東京都)は、競輪場の存続を願ってただろうしな

競輪選手を「資源」と見て、この人たちを使う競技で集客できるようにするのが一番いいかな

まず、テクノロジーを入れよう
「迫力のある場面」を大型スクリーンに映せるようにしよう
大切なのは、迫力のある場面が撮れること
撮れたら、youtubeに上げればいいな

安全のために決められたルールは、考慮した上、減らす、なくす
代わりに、選手に安全のための装置、肩当て、肘当て、全身をガードするものをつけてもらう
競り合って転倒するのを増やすようにし、でも選手はできるだけ怪我しないようにする

観客は、選手が競り合って転倒するのを見に来るという感じにする
その状況でも、選手の安全を可能な限り守る
もちろん、選手の速さも重要だしね

こういうものにしていくことが目指す方向じゃねーの?

自転車競技の国際大会に合わせる?
何の意味もないと思うけどw
日本人が、多数、自転車競技の国際大会を見に行ってるか?w
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 18:14:23.31ID:PaZRP3Nr0
>>18
蛭子さん乙
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 18:16:22.78ID:PaZRP3Nr0
>>22
千葉競輪のある場所って駅の裏手で結構歩くよ
高層マンションなんて建てても売れるとこじゃない
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 18:24:23.90ID:jwOL3HzT0
>>27
そもそも廃止の理由の一つは治安上の問題だったのよ

昼間から酔っ払いがうろつき、周りは不法投棄だらけ、
自転車盗難は日常茶飯事、恐喝や薬物事件も発生
近隣住民は夕方以降なるべく近寄らないようにしてた

廃止の約束だったから引っ越してきた家庭も多かったろうにな
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 18:27:22.45ID:7KvIoDSH0
250mだとサーカスみたいなエンターテインメントになるな
競輪以外の種目でも客を呼べるようになる
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 18:47:40.48ID:5xcEEaOg0
自民は土建に金が回るし
立憲は自治労公営競技評議会を抱えてるし
共産も全労連の建交労競走部会を抱えてるってことで
存続させたい連中ばかりだしな
競技以外に施設を使ってもらえて
税金垂れ流しにならなきゃいいんじゃね
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 18:48:28.70ID:sO3rtGU60
数多すぎ、20場位でいいよね
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 19:11:49.57ID:58o42q/P0
太ももの異常にぶっといオッサン達
女選手だけのセクシー路線で小銭稼ごうとは思わなかったのか?
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 19:20:24.74ID:8TP6JqUC0
>>30
ネット投票がすっかり普及して
ナイター競輪なら客を一切入れずともレースが成立するようになったからなあ。
客を入れないってことは投票事務のパートタイマーも削減できる。
やりようはあると思うぞ。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 19:22:56.93ID:bMadm3QP0
青板からの逃げ切り、なんてこともあるんだろうなぁ。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 19:27:52.96ID:CD178KWS0
競輪場の隣りに野球場があったな
ぼろで便所が臭かった
0040名無しさん@1周年(東成瀬村)
垢版 |
2018/05/05(土) 19:54:55.79ID:EDVk1JyL0
日本写真判定

初めて知った会社だけど公営競技界隈では有名なんだな
どっかのベンチャーがチョけたネーミングしたのかと思ったわ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 20:02:15.88ID:0CYFcYco0
>>12
おれも、6車だと思う!
6車で周回してたら最悪でもバック6番手
À級3班のチャレンジ戦だったら競輪学校卒業したての若手がいつも捲りで1着確定
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 20:05:46.71ID:AVWAiWFB0
滝沢正光とか知ってる人もういないかな
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 20:08:31.35ID:0CYFcYco0
>>36
今でもたまに有る。
だが青版から風を受けて常に先頭を走ってたらゴール前まで体力が持つかな?

ガールズ競輪みたい
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 20:14:38.68ID:tWCJ/BwV0
>>37
松戸競輪は開催日になると相変わらずウジャウジャ来てる。

まぁ、あそこも客の年齢層どんどん引き上がってく一方で
若者はやらんからあと10年20年したら要らなくなる気がする
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 20:18:20.14ID:0CYFcYco0
250メートルバンクなら多分6車制だろうね

S級の6車戦ならオッズが割れて面白いだろうけど
A級なら周回の回数を調整すれば良いけど

ガールズやチャレンジだったら、
たぶん つまらん
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 21:20:30.54ID:wepx+r3k0
癒着・利権の熊○市○
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 21:27:28.99ID:VaebJBWn0
>>18
徳光和夫さん乙
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 21:37:09.62ID:kefkQtql0
>自転車競技だけで選手が生計を立てるのも難しく

競輪選手ってどうやって生活してんだ?
ドカタや風俗店のキャッチでもしてんの?
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 21:43:17.89ID:GH8QKIZr0
競輪のほうはランク分けしてれーすするからトップじゃなくても仕事できるんだな
国際競技じゃ世界一のちからがないと
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 23:17:23.48ID:brKyzSBZ0
>>46
滝沢正光と吉井秀仁のサイン持ってる。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 00:11:25.99ID:njjhJ5p90
これ作るのオリンピックに、間に合わせれば良かったのに…
千葉も開催競技増やせたし、東京周辺で競技おさまったな。
(但しサッカーと野球の予選は除く)
自転車だけ伊豆と遠距離で交通手段が貧弱なんだよな。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 04:44:40.33ID:wXsyszrI0
もっと早く動いて建てかえて東京五輪の会場に使用してもらえたら宣伝になったのにね
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 07:51:37.85ID:hLjBgcb90
250バンクなら先行有利?
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 08:05:07.74ID:QVALAZJl0
メディアドームとか舟券売ってるゾーンのほうが人が多い有様だよ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 08:09:16.40ID:MJR+5il70
千葉と大宮は信じられんほど客がいない(笑)
来てるお客の平均年齢は多分75歳ぐらいだと思います(´・ω・`)
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 08:31:47.29ID:BazRSrzl0
ヒラ開催の競輪客なんて、9割5分後期高齢者だからなぁ
場も多ければ選手も多い。
規模を縮小すべきなんだよ。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 10:50:37.35ID:G52fS16u0
「250メートルバンクで競輪を行えるようになれば、競輪を職業としながらも
自転車競技の競技力を上げていける」と話す。
ハイハイ
競輪選手のタイムだと国際的に通用しないんだわ、ザコ過ぎて
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/07(月) 13:44:44.25ID:3LCNPVGu0
大宮競輪場もこんな感じに建て直してもらいたいものだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況