X



【社会】大阪城公園の運営を民間企業に任せた結果 年間4千万の赤字→2億円以上の黒字★4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/05/05(土) 15:48:57.54ID:CAP_USER9
民間の力で大阪城公園の集客アップ 新施設続々、訪日客でにぎわい  

大阪のシンボル、大阪城公園(大阪市中央区)が民間企業の参画で生まれ変わり、多くの観光客が訪れている。
訪日外国人観光客(インバウンド)増加を追い風に飲食店や土産物店などが新設され、滞在型観光拠点としての魅力がアップ。
大阪城天守閣の昨年度の入館者数は約275万人で3年連続過去最多を更新し、大阪の一大集客エリアとしてにぎわっている。

年間4千万円の赤字→市に2億以上の収入

約105・5ヘクタールと広大な敷地を持つ大阪城公園は、これまで大阪市が管理運営。
だが、天守閣や施設ごとに担当が異なり、全体を観光拠点としてうまくアピールできていなかった。
このため、市は民間の力で集客を強化しようと事業者を公募。平成27年度からは大和ハウス工業や電通など5社からなる
「大阪城パークマネジメント共同事業体」が管理運営している。

市は委託料を支払わず、共同事業体が市に固定費と収益に応じた納付金を支払う仕組み。
事業体は27年度に計約2億4千万円、28年度は計約2億5千万円を納めた。
市が管理運営していた26年度は約4千万円の赤字で、吉村洋文大阪市長は「2億円以上が納付され、住民サービスに回せている」と喜ぶ。

レストランや忍者グッズ販売店も

事業体はこれまでに約40億円以上を投資し、集客施設を整備してきた。バスの駐車スペースは50台から約95台分に拡大。
昨年6月には飲食店やランナー向けシャワー室なども備えた商業施設「ジョー・テラス・オオサカ」がオープンした。

同10月には、平成13年まで市立博物館として利用されて以降は使われていなかった「旧第4師団司令部庁舎」を改装し、
レストランや忍者グッズ販売店などが入る「ミライザ大阪城」も開業。
今月は噴水周りにカフェや子供の遊び場なども新設、来年2月には外国人観光客をメインターゲットにした劇場「クールジャパンパーク大阪」(仮称)も開業する計画だ。
http://www.sankei.com/west/news/180503/wst1805030070-n1.html
http://www.sankei.com/images/news/180503/wst1805030070-p1.jpg

★1が立った時間 2018/05/04(金) 12:17:04.19
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525439646/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 15:50:20.85ID:+twgeQM00
仕事してなったのがばればれ  ごめんちゃい
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 15:51:49.97ID:EqkXpHM70
> これ現地見に行ったら分かるけれど、これじゃない感ハンパないからな。
> 別に大阪城公園だから必要っていう施設一つもないもん。

> ジョーテラス大阪も第四師団司令部跡の土産物屋集団も、
> たまたまそこに空きスペースがあって民間が借りてやってるだけって感じ。
> 別に梅田や難波に同じような施設があっても何にも違和感ない。

> 来てる客もチョン、チュンばっかりで、土産物もそっち方面に
> 受けるような物しかないから、違和感しかないわ。

> 数字さえ黒でたらいいんやろ?とか、客が来さえすればいいんやろ?
> っていう下品な意識しか見えない。

> これよりも、完全復元目指してる名古屋城のはうが、
> これから何百年後の事考えたら意義があるわ。
> こいつ等のやってることは今は良くても後世には
> バカにされるものなんだろうな
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 15:52:17.78ID:SBg1qF+W0
施設建設した分の費用とかちゃんと計算に入れてるの?
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 15:54:38.79ID:8pLUHQjX0
と言うかアベノミクスで大阪に来る外国人が増えたから
黒字になってるんじゃねーの?
ワザワザここ目当てで来日しないだろ
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 15:54:38.84ID:+aZF+uGR0
>>2
仕事したならしたで、民業圧迫だとかぬかす奴がおるんやで
公営なら後から商業施設なんて作れないわ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 15:54:59.40ID:03O6r8tA0
日本のスポーツ施設って全部これなん?
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 15:58:10.25ID:aJ+xrTAZ0
民間のが給料安いからね。
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 15:59:21.85ID:SN3e2s3F0
役人なんて能力ない奴がなるんだよな
ペーパーテストさえ良ければ受かるんだし
それを実証する結果よな
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 16:01:24.65ID:kF+Ado1p0
あ〜これか。

【社会】大阪城の3D照明ショー 天守閣が真っ二つに切られ、韓流アイドルの曲…「大阪城に韓流の波」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390808437/
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 16:05:16.32ID:W7xWrvHj0
ザ・大阪民国
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 16:05:50.61ID:SBg1qF+W0
>>6
結局そういうことだよな
単純に役人より民間の方が能力が高いとか言ってたら大間違いだと思うわ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 16:06:55.89ID:DLS5/HQo0
年収一千万の同和公務員が仕事するフリしてただけだからな
0015@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 16:10:27.48ID:+djlGAyP0
ええがな、ええこっちゃ。な、橋下のお陰〜先見のお人
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 16:10:34.35ID:mNi23lE50
公務員は事務処理と出世の為の立ち回りしかやらないからな
利益を出す方法なんて考えなくていいもんな
足りなきゃ税金増やして社会保障減らせばいいんだし
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 16:12:55.92ID:/S1qaiOp0
40億投資したら2億5千万円ペイできたって話だろ
こんな甲斐性は公務員にはない
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 16:14:31.90ID:HJElcNGK0
役人は予算を消化することに頭を使う
民間は利益を出すことに頭を使う
文化が違う
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 16:15:38.15ID:nTzkS6zd0
もっと早くからやれよ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 16:16:21.80ID:m05jpAtW0
黒字の時はいいんだよね
赤字に成りだしたらカネは払わないといいながら色々と税金で補填するようになるよ
そんな施設が全国にいっぱいある
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 16:18:47.11ID:P1hEDREV0
大阪府立体育館も民営化しましょう。ここの職員は本当に働かない。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 16:19:17.46ID:Ax6xmDba0
>>3
だって大阪だろw
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 16:21:25.66ID:MLkMFxRS0
もちろん民間なら何でもいいってわけじゃない。東芝みたいに官僚化しているところじゃダメだろう。
リスクを背負って即決で動くところじゃないとね。
アマゾンだったか、本社移転で行政権限渡すとかなんとか。
日本の行政は時代遅れになるよ。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 16:21:48.89ID:afloaPkd0
市役所とかも民間に委託で良いんじゃね
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 16:22:21.56ID:gHKDDlp50
公務員って本当にクズの集まりだよな
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 16:24:35.06ID:wcamX5gK0
>>27
> 2億の黒字は公務員へのボーナスへ・・・
> 意味ねー
???

>>1
> 吉村洋文大阪市長は「2億円以上が納付され、住民サービスに回せている」と喜ぶ。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 16:24:48.51ID:EMv1eQVF0
そりゃそうだ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 16:29:13.85ID:H6IcfBXh0
これを市がやったら税金で40億使いますになるんやから民間に投資してもらった方がええわな
それより4000万の赤字は公園の維持管理費やとおもうけど妥当なん?
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 16:29:15.47ID:MePEVIR20
>>34
公務員は金もうけは専門外だからな。民間にまかせたのが
良かったのだろう。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 16:29:34.90ID:rAKBb2SI0
>>22
継続して人気出るかどうかが気になるな。
結局税金で補填とかならないようにしてほしい。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 16:30:25.17ID:vQ0B6sdf0
>>2
ノウハウが違うわな
頑張って赤字を出す構造にしてしまうのが公務員によくある話し
頑張ってない訳じゃない 餅は餅屋って話しだよ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 16:33:04.52ID:+VWBGVI+0
後は森ノ宮に市大府大が移ってきたら完璧だな。
都心に大学があるメリットはでかい。

大坂城周辺を観光、学問、文化、歴史、芸術の発信地にするべし。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 16:33:44.05ID:0P8KL88U0
いやー役所の直轄で黒字なんか出ちゃった日にゃみんなして頭抱える事になるが…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況