X



【中国】映画「千と千尋の神隠し」の湯屋にそっくりの重慶洪崖洞 メーデー連休に観光客が殺到 (写真あり)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2018/05/06(日) 01:33:10.87ID:CAP_USER9
◆「千と千尋」の湯屋にそっくりの重慶洪崖洞 メーデー連休に観光客が殺到

中国文化・旅游(観光)部(省)の公式サイトによると、メーデー3連休中、中国全国の国内旅行者は前年同期比9.3%増の延べ1億4700万人に、国内観光収入は前年同期比10.2%増の871億6000万元(約1兆5079億円)に達した。
連休中の中国国内の人気観光スポットランキングを見ると、重慶の「洪崖洞」が第二位にランク入りした。

連休初日の4月29日、重慶の伝統建築様式で建てられた商業面積5万3000平方メートルのこの施設に、8万人以上が訪れた。
大人気の動画ソーシャルアプリ・抖音(Tik Tok)に関連動画が大量に投稿され、人気観光地となった「洪崖洞」は連休中、まさに「黒山の人だかり」となった。中国放送網が報じた。

抖音が、「洪崖洞」を中国国内で大人気の観光地へと押し上げたといえる。
抖音には、美しい洪崖洞の夜景を捉えた動画が数多く投稿されていた。

重慶洪崖洞景区管理公司の張奇・総経理によると、2017年以降、抖音では洪崖洞関連の動画が特に多くなった。
洪崖洞のレトロな雰囲気を作り出す提灯、ミステリアスな雰囲気作り出す「吊脚楼」と呼ばれる建築様式など、壮大な世界観の建物が、抖音によって広く発信された。

張総経理によると、日本の大ヒットアニメーション映画「千と千尋の神隠し」の舞台となった、湯婆婆が経営する湯屋と酷似しているため、実際には何年も前から洪崖洞には多くの観光客が訪れるようになっていた。
また、洪崖洞は重慶らしい建築様式であるため、「ネット上で人気急上昇中」といっても、すでに観光客を集める相応の「実力」を備えており、抖音で大きな話題となったからという理由だけで大人気となっているわけではない。

まず、洪崖洞は山の崖に建てられた高床式の家屋「吊脚楼」で、中国でも珍しい建築様式だ。
中国全土から見ても特徴ある建築様式とされているため、多くの専門家が視察に訪れる。

加えて、吊脚楼の壁や屋根にたくさんの装飾を施したのが功を奏している。
飾られている提灯は昨年下半期に交換されたもので、抖音で人気となったのはそれが最も綺麗な時期だったという。

■写真
http://j.people.com.cn/NMediaFile/2018/0502/FOREIGN201805021506000565911169561.jpg
http://j.people.com.cn/NMediaFile/2018/0502/FOREIGN201805021506000566961597857.jpg
http://j.people.com.cn/NMediaFile/2018/0502/FOREIGN201805021506000571747360227.jpg
http://j.people.com.cn/NMediaFile/2018/0502/FOREIGN201805021506000574470928099.jpg
http://j.people.com.cn/NMediaFile/2018/0502/FOREIGN201805021506000577287461475.jpg

人民網日本語版 2018年05月02日15:06
http://j.people.com.cn/n3/2018/0502/c206603-9455665.html

☆ たまたまスレです
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 14:51:16.00ID:bDF3E3Jb0
>>295
そう。だからここは現代用語でいうところの「聖地」だろうな
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 14:56:01.17ID:CYQklgUF0
>>1
これは掛け値無しにすごい
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 15:17:33.01ID:bDF3E3Jb0
>>279
うん、衛星写真でハリボテだった。
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 15:19:40.43ID:AWV3OinD0
昼間の写真をもってこいよ
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 15:20:23.63ID:usfLOBhg0
>>301
このスレでもたくさん報告されてるじゃん。あるいは
自分で検索してみろよ。無能だな。
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 15:21:17.03ID:zx9XQ2Jg0
千と千尋のモデルがここなんじゃない?
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 15:22:04.10ID:sAjJ4F130
>>301
記事にある「重慶 洪崖洞」で画像検索するとか、
このスレの過去レスをざっと見てみるとか、そんな
ことすらできない無能なバカなんですか?
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 15:24:08.95ID:l8w6697y0
行ってみたいけど、中国の観光地は人の多さが凄まじすぎんねん
桂林に行ったことあるけど中国人観光客の多さに度肝抜かれたわ
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 15:26:00.35ID:S85g/mOL0
>>306
かの国では違法ではないという可能性もあるがw
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 15:26:49.46ID:sAjJ4F130
>>301
バカのくせに横柄だな(笑)
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 15:32:32.00ID:bDF3E3Jb0
>>63
夜景にはだまされる。夜景だけにしときゃよかったと後悔。

グラビアアイドルが脱いで、おっぱいに後悔するくらい。。。
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 15:35:06.64ID:nykXUABV0
増築しすぎの建物だわな、中国伝統
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 15:35:40.08ID:6XALWWxS0
>>63
真横にでかい道路があって車がビュンビュン通ってそうだから景観もヘッタクレもないな
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 15:38:27.54ID:e4CanQDq0
パヤオは脳内でいろいろなもの組みあわせてアウトプットするから
これも湯屋モデルの1つ
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 15:46:07.80ID:ifXZtbij0
ん〜…個人的には赤提灯が目立つ九分のほうがイメージ的にピッタリだな
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 16:08:49.33ID:1CFeG2WF0
 こっちのほうがすげえわ。

もっと赤く!!とかいってたんだろ。
屋台のメシのグロテスク感とか日本の場所を参考にしていたとは考えにくいし。
こういうところから刺激うけてたのかもな。
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 16:09:48.05ID:7Wb0odke0
>>162
今やオリジナルコンテンツが続々と中国から入る段階だな。パクリだけの国じゃなくなったんだなもう。
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 16:34:25.55ID:yBnKYIgK0
>>319
中国のオリジナルコンテンツってなにがあんのw
三国志くらいしか知らないけど
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 17:04:50.74ID:M5Je6C2n0
>>296
モデルというより>>271を参考にはしたんだろうな、とは思う。
日本のど真ん中の有名な温泉だからね。
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 17:07:30.92ID:zUnjLjb00
>>325
古臭いけど西遊記、幻想水滸伝
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 17:12:59.61ID:7268jDWn0
まるで九龍城みたい
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 17:16:16.55ID:/AWXjydL0
日本もさ、デザイナーに設計させて
「狙った観光地」をつくらなきゃだめよ。
世界遺産のモンサンミッシェルみたいなのを
最初から完成図を描いて観光客を呼べる建造物を作ってほしい
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 17:20:03.03ID:5/JU/vSQ0
へえと思ったけど、昼間の写真も見せろ
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 17:22:46.27ID:3mUG8aHU0
群馬の四万温泉がモデルなんだよな
四万温泉に向かう道路走ってると千と千尋の音楽が道路から流れるぞ
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 17:23:54.62ID:v1OV1Xoa0
ここ凄い崖になっててさ、昔から張り付くように建物が連なってる。隙間の石段を下まで降りると長江河岸の船着場。ここから長江の長い船旅が始まるんだ。
訪れたのは30年近く前だけど凄い光景だった。いまは煌びやかできれいになったね。
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 17:32:42.64ID:o51uGb8G0
ライトや建物揃えると綺麗だね。
日本人は協調性と言いながら、家建物はバラバラで協調性ゼロ
一般に外国の街の方が建物は統一されて遠目に綺麗。
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 18:24:32.12ID:yBnKYIgK0
>>339
ここまでの流れで何度も中国の最新有名コンテンツを言う機会があり、
それを言ってしまえば完全に論破になるにもかかわらず
言えないってことは中国は大昔にしか名作がねぇってことや
くやしかったらここ10年以内の代表的コンテンツを言ってみろ ねぇしw
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 18:32:48.03ID:bgH6SrHs0
>>1
中国がパクリアニメを作って
そのアニメ絵がリンクされてるのかととオモタ
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 18:36:37.07ID:bgH6SrHs0
あれ、台湾のなんとかじゃなかったの?
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 18:38:52.33ID:f/stEk0a0
>>9
中国人は、何でもキラキラ光るモノ、巨大なモノ、
見栄えがするモノが大好きなんだよ
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 18:41:35.70ID:aWUUIXia0
>>1の画像が全部
censoredになってて吹いた
画像は加工してるのかな
すごくきれいだね
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 18:42:20.87ID:tbB1OW91O
マッチが一言
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 18:44:45.42ID:bgH6SrHs0
ところで日本でも、
旅行パンフなんかに載ってる
桜や紅葉写真、
肉眼で見えるのと違うように加工してない?
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 18:52:47.93ID:S7DkkJ110
よく見たら屋根とか壁とかLED内臓で光ってる、
綺麗かもしれないけど、想像する風情とは違いそうだね。
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 18:58:05.65ID:F1+oQXvM0
最近の中国の観光地は現代風のセンスが良くなって来た
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 19:00:28.65ID:rMBMy5z70
重慶はなんかリアルでブレードランナーみたいな風景になっていて凄い。
もっと注目されるべき。
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 19:04:55.09ID:aIr5F/FZ0
カミナシ「ア、エ…」
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 19:12:02.53ID:zkXs1s850
行ったけど、たぶん想像してるようなのと違うよ
10年くらい前に出来たただのコンクリート製のショッピングモール

表のラーメン屋やスイーツ屋は観光客ぎっしりだけど、中の店舗は寂れ気味
中華風味で派手派手なだけで、日本の地方にある観光地の巨大観光センターみたいなもん
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 21:19:33.30ID:53F6+7aR0
>>74
この写真がねじ式の元ネタだってよ
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 21:47:17.62ID:vj2lXZoP0
カリオストロの城のモデルになった
カナダのホテルも思い出してあげて
https://i.imgur.com/Av6Y0kV.jpg
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 21:49:26.77ID:q74GtBHV0
何、このやり過ぎ感?
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 21:51:44.81ID:EqxfDRSy0
デザインの著作権も保護できねーのかよ?
途上国が
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 21:52:28.24ID:BWxWkKNx0
叩こうと思ってスレ開いたが、想像以上にそっくりでワロタ
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 21:56:25.01ID:vj2lXZoP0
>>365
ケベックのシャトーフロントナックってホテル
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 21:56:50.15ID:j1TaADat0
>>158
違うよ、目黒の雅叙園だよ。

台湾のとこはジブリが否定してる


でもあそこいいとこだけどな
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 21:59:23.59ID:TKoDGf/N0
中国の西のほうのたてものって、「なるほど西遊記の化け物・妖怪がすんでそうな建物だ」
って感想持っちゃうんだけど
現代の都市部でも 化け物・妖怪がすむ都市・建物作れるんだな。
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 22:04:20.18ID:/4brdaiv0
結局は
道後温泉本館、
銀山温泉能登屋、
渋金具屋、
四万積善館、
鶴巻陣屋あたり
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 22:06:36.04ID:EqxfDRSy0
ジブリ訴えろよ
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 22:11:04.22ID:cS8JApT60
これは素晴らしい
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 22:12:12.19ID:0y1AaAPU0
>>372
重慶自体は非常に面白い街だったし、また行く予定なのだが、行った場所で一番つまらなかったのがここ。観光用に作ったハリボテビル。歴史的価値ゼロ。
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 22:15:09.75ID:HPD+Q98q0
中国の捏造は最近歴史的街並みにまで及んでるからな
そこら中に捏造された古い歴史のありそうなテーマパーク(実は
最近開発されたもの)が出来上がってる
ご丁寧にアンティーク仕立てにする技術が発達していて、10年前
の木造の家が明代、清代という設定で街並みを形成してる
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 22:24:50.31ID:33qEs9+A0
銀山温泉じゃなかったの
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 22:36:28.90ID:uQGixduO0
>>369
雅叙園の百段階段は内部のモデルだよ
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 22:53:44.74ID:oePd684W0
侘び寂びなんてお前らジャップにしか理解できない美意識だろ
鎖国でもしてひたすらモノづくりでもしてろよジャップ
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 22:54:12.57ID:nqJ4Gknr0
>>74
ねじ式にも出て来るし、千と千尋にも出て来るね
この看板のセンス素晴らしい
意図せずこの世界観になっただろうに、たまらん
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 22:56:50.13ID:FlPQt8ae0
パクったのか
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 23:06:53.95ID:vj2lXZoP0
>>383
中国がな
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 23:14:41.84ID:v3TBClhE0
建物の壮大さは良いが過度に派手な電飾は蛇足だな
提灯の明かりだけに留めたらもっと良く感じる
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 23:25:38.27ID:vj2lXZoP0
>>386
ウイグル自治区とか?
敦煌とか?
ツアーで行けば安全だよ
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 23:26:37.00ID:21gpPJtq0
デカイけど風情とレトロ感がないなあ
台湾の九分の方がいいわ
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 23:30:58.46ID:21gpPJtq0
千と千尋は建物から海を見渡せたし
朽ち果てた廃墟跡の向こうに別世界があった、というロマンが全世界でウケた
不思議の国のアリスとかナルニア国物語的要素さえ感じる
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 23:36:16.54ID:mepUED3y0
ねじ式の元ネタになった目医者の写真
ttp://chu2.jp/wp-content/uploads/2017/07/nejishiki.jpg
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 23:44:13.83ID:i6vrbz7M0
>>390
>>74で既出
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/06(日) 23:47:23.01ID:XNjLNIbD0
ソープかよ
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/07(月) 00:14:25.24ID:ybHztXT50
那智勝浦のホテル浦島は結構油屋っぽかった。
あそこ、船で玄関に乗り付けるんだよね。
夜に行くと神様が上陸するシーンぽい。
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/07(月) 00:43:50.27ID:cWCRjAHA0
>>387
あの辺は個人旅行するには言葉がなあ
中国は都市部でも英語まるで通じんし
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/07(月) 00:45:58.46ID:OB1cjpKd0
>>396
英語と筆談だけでなんとかなった
ウイグル人は漢字も読めない人いるから困ったけど
それでもなんとかなりますた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況