X



【岡山】おととし市道をロードバイクで走行中に溝にはまって転倒し大けがした50代男性の裁判 38万円の賠償命令を不服とし岡山市が控訴
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/05/08(火) 06:05:45.18ID:CAP_USER9
http://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20180507/4020000287.html

ロードバイクで走っていた男性が路面の溝に挟まって転倒し、大けがをしたのは道路の安全性に問題があったと訴えた裁判で、道路を管理する岡山市は、賠償を命じられた岡山地方裁判所の判決を不服として控訴しました。

岡山市の50代の男性は、おととし6月、岡山市北区の市道の路肩をロードバイクで走っていたところ排水のために設けられている幅2センチほどの溝にタイヤが挟まって転倒し、胸や指の骨を折る大けがをしました。

男性は、道路を管理する岡山市を相手取って裁判を起こし岡山地方裁判所は先月、一般的な自転車よりタイヤの幅が狭いロードバイクの普及が進む中、溝の2センチの幅は広すぎるとして、安全性に問題があったと認め、岡山市に38万円あまりの損害賠償を命じていました。

岡山市によりますと、この判決を不服としてきょう7日までに広島高等裁判所岡山支部に控訴したということです。
岡山市は「市の主張は今後の裁判で明らかにする」としています。

原告の男性は「岡山市が控訴したことは残念だ。現場はロードバイクで通行するには危険な場所なので裁判で争うのではなく、一刻も早く安全性を確保してほしい」と話しています。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 06:58:47.50ID:phXNCWkw0
>>116
柵のない用水路はそこら中にある 溝の上蓋もしてないところだらけ
夜間はマジ危険
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 06:58:49.59ID:gXrtfiR70
岡山は女子短大生が飲酒運転で轢き殺されても罰金20万で済むところです。
死んでもいないのに罰金38万って重すぎね?
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 06:59:15.79ID:afXTooxn0
はまらないくらいの細い溝でも横方向にロックがかかるから危険なんだよな。
坂道でよく掘ってある溝もヤバいんだ。
自動車の事しか考えてないバカな道路が多すぎだ。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 06:59:19.77ID:JH704jiO0
>市道の路肩をロードバイクで

おいおい、路肩走行は道交法違反。
違法行為の結果の事故だろ。市の責任はない。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 06:59:36.22ID:3kklEAYr0
新しい条例
タイヤの幅は3センチ以下の自転車は路上走行を禁止する
これで解決だな

あと
座る位置がハンドルより上になるような自転車も禁止
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 06:59:50.81ID:iA99LLs00
>>128
これは俺も思う。逆走してきたりマジうざい。
なんであいつら逆走はするのに、歩道は走らないんだろ?
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 07:00:11.48ID:nlwKHi030
ロードバイクよりロードランナーをどうにかしてくれ
いきなり道に穴を掘るから怖い
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 07:00:16.75ID:izdnCPMm0
>>24
高校へ通学する時に乗ってたママチャリで
普段から併用軌道を横切る時に注意してても溝にはまったことがある

遊びでフラフラ乗り回してるロードバイクならより一層注意して乗るのが当然
道路に因縁つけるのは逆恨みでしかないわ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 07:00:23.90ID:Gt6W3Ie60
転んで怪我したチャリカスが、金よこせと市を訴えてる。罰金ではないよ。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 07:00:50.06ID:iA99LLs00
>>133
水を逃がすためってソースに書いてあるのに読まないとか…
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 07:00:57.87ID:vcoAgr2Z0
>>16
???
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 07:01:50.50ID:zb+HszYV0
>>120
https://blog.goo.ne.jp/jp280/e/500db903629693032111fdb911b3af08
> 24日の判決で、岡山地方裁判所の佐々木愛彦裁判官は「溝は黒い直線に見えて傾斜もあるため認識できずに近づいてしまう可能性がある。
> ロードバイクの普及率は高くないとはいえ、車道を走行するのは珍しい光景ではなく、溝の2センチの幅は広すぎる」と指摘しました。
随分と違う希ガス
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 07:01:53.32ID:+LiKKexWO
段差でコケたら国のセイー
俺だったら恥ずかしくて自腹で治療するわwwww
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 07:02:03.07ID:QAirhNZK0
>>16
こんなんただの罠やん
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 07:02:29.81ID:PTQ/9wRP0
>>124
大抵の都市なら用水路は蓋がされた暗渠になってるのに
岡山ではなぜか蓋がしてないのは何故なんだろうか?
県民がそういう所には税金をかけたくないって考えてるんだろうな
ITには惜しみなく出すと聞いてるが
ずっと岡山にだけ住んでる人だとこれが普通だと思うんだろうな
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 07:02:32.59ID:OVI9kHHG0
地上高の低い車でも、管理者としての市町村責任を認めた事例(自治体側が折れた)もあるから・・・

自転車の鑑札を復活して納税の義務を果たしたうえで、権利を主張というのはどうだろう?
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 07:02:42.39ID:JLil9Lxj0
> 一般的な自転車よりタイヤの幅が狭いロードバイクの普及が進む中、溝の2センチの幅は広すぎる
タイヤ幅3センチ未満の自転車を販売禁止にしたら解決
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 07:02:46.56ID:O2dPOd5i0
道の画像見たが溝は路肩で走行帯じゃないしないな・・・
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 07:02:51.12ID:gVR8RmGv0
映像見たがこれ路側帯じゃねえだろ。
歩道走行可の標識あるのになんでここ走ったんだろ。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 07:02:51.56ID:izdnCPMm0
>>57
最近の側溝はこのタイプが増えてるから
これで賠償義務を負うなら日本中工事し直す羽目になる
だったら細いタイヤを規制したほうが合理的
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 07:02:54.86ID:tgnkTf560
>>57
これ、ロードバイクじゃなくても危ねーよ。
ママチャリでもハマりはしなくても、ハンドル取られる
女の人はヒールの踵とかハマるんじゃね?
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 07:03:00.74ID:nsxpI1hk0
未舗装道路が多く道路整備が行き届かない地域に当たり屋ならぬ
嵌り屋が続出するんだろうな

ロードバイク以前タダのチャリンコなんだから、前方に注意して停止できる速度で走れよ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 07:03:17.61ID:3xifX8PH0
ママチャリ乗ってりゃケガしないのに
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 07:03:21.94ID:iA99LLs00
>>133
おととし6月、岡山市北区の市道の路肩をロードバイクで走っていたところ排水のために設けられている幅2センチほどの溝にタイヤが挟まって転倒し

ママチャリは3.5センチ幅はあるけど、ドキュンバイクは2センチだからハマったの
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 07:03:43.99ID:x9ZZyP3e0
岡山死ぬほどセコイ
俺の中の岡山のイメージどおり
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 07:03:47.23ID:QynNuiit0
とにかくロードバイク乗りは
この道は危険と分かるんだよな?

そうしたらどうする?

「走行を止める(市に要望書提出する)」「細心の注意を払って乗る」

危険を認識して乗っているのに事故ったら市の責任というのは無いだろ?
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 07:04:11.55ID:slsu3xaw0
>>140
今はそんな転倒事故がおきたら行政が賠償金を支払ってくれるよ。

俺もチャリで通学時に道路が原因で転倒したって教育長に話したら、今なら損害賠償請求されたら行政は支払う時代だって言ってたわ
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 07:04:13.52ID:zb+HszYV0
>>137
路肩って言葉は道交法に存在しません

だから路肩の定義から始めないと条例に出来ません
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 07:04:25.18ID:iA99LLs00
>>157
やっぱ、ドキュンが裁判おこしたのか
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 07:04:51.82ID:NeS58lcO0
昨日、歩道で深めの水たまり踏み抜いたから
県に200円くらい慰謝料を求めたいわ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 07:05:01.20ID:PTQ/9wRP0
>>16
このトラップまで岡山なのかw
これは要するに岡山ってのは農業の命である用水路を大切にするけどそこに蓋をする道路環境にはあまり金を投入したくない産業の力関係なんだろうかな
岡山には自動車産業なかったかな
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 07:05:11.02ID:CsLR5yqx0
岡山倉敷エリアには常設のトラップ。引っかかるほうが悪い。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 07:05:39.50ID:4fAXMfWG0
>>18
問題追求や謝罪要求の意図であっても、日本では、賠償請求の形でしか、裁判は起こせないのが日本の司法制度
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 07:05:41.22ID:eEqAIsxEO
行政は負けて得を取れよ。
ロードバイクによる市道通行禁止条例を作れば良いだけじゃんか。
県や国が文句を言うなら、市道を県道や国道に譲渡すれば済むこと。
それこそ大儲けだ。
道路こそ「資産の皮を被った負債」の典型だからな。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 07:05:46.44ID:QynNuiit0
>>149
原告は溝を溝と認識せずに走行したということか?
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 07:06:18.44ID:xzJRTZp20
>>137
人治国家の発展途上国である日本は法の不遡及を無視してこの事故にも適用するんですね
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 07:06:24.15ID:zb+HszYV0
>>165
https://blog.goo.ne.jp/jp280/e/500db903629693032111fdb911b3af08
> 24日の判決で、岡山地方裁判所の佐々木愛彦裁判官は「溝は黒い直線に見えて傾斜もあるため認識できずに近づいてしまう可能性がある。
> ロードバイクの普及率は高くないとはいえ、車道を走行するのは珍しい光景ではなく、溝の2センチの幅は広すぎる」と指摘しました
アナタの適当な話は置いてだね

裁判所の判断は適切だと思うゾ
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 07:06:24.52ID:gAOVlwMY0
じゃあ俺も都電荒川線の軌道敷でこけそうになったから訴訟しますわ
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 07:06:30.99ID:ezwbGdqn0
自転車税を新設して非課税はママチャリだけにした方がいい
それ以外の趣味性の高い自転車は課税対象にしてロードは年間1万円、クロスは5000円、
マウンテンは3000円、それ以外は1000円にして税収で道路整備しろや
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 07:07:01.09ID:APBSUlU20
>>1
今後タイヤ幅1cmのロードバイクが出たら、側溝1cmも違反になるのだろうか
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 07:07:01.56ID:HcadSkce0
路面の危険を察知しながら走るもの
ロード乗りとして失格だなおっさん
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 07:07:06.50ID:hkefflzf0
岡山は早く埋めないと
今後も裁判続くと思う
老人子供が落ちたりとか
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 07:07:08.24ID:slsu3xaw0
>>157
歩道走行可能ってことは歩道も車道も走行可能って事なだけだろ?
ロードバイクにどんな過失があるんだよ?
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 07:08:05.71ID:BqnBijhG0
ロードバイクが普及とか勝手な理論やな
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 07:08:08.02ID:i0yGIX3R0
>>57
これは怖いwww

ママチャリでもなんか怖い
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 07:08:18.59ID:/IxwpCUQ0
どういう溝か分からんけどな。
たまに無茶な言いがかりみたいな告訴でも裁判官、国の責任を認めちゃうから。

でも、まあ普通は道路を保守するのは国の責任だわな。
そのために税金とってるんだし。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 07:09:24.23ID:i0yGIX3R0
溝落としってレベルじゃねーぞ!
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 07:09:55.00ID:zb+HszYV0
>>179
溝と認識はしていたと思う

だが道路上では何が起こるか分からない
目前でタクシーが停車したり、突風が吹き付けることもあれば、車から幅寄せされるかも知れない

危険回避の為に緊急に進路を変えることは珍しくないので、あの様な溝はあってはならない
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 07:10:01.40ID:pmG1ZVmD0
最近はタイヤが細くなったのかもしれんが、それにあわせて(自転車だけのために)溝の全工事はできんだろ普通に考えて。

タイヤを細くしたメーカーには責任ないの?
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 07:10:05.37ID:X5Ry0Rpr0
>>26
岡山県に思いやりなんてないんだから住んでるやつが全部悪いよな。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 07:10:09.00ID:QynNuiit0
要するに事故が多発していたのなら、
改善を怠ったとして市の責任が問われる事もあるだろうが、
市が自転車市場を調査し、どのような製品が出回っているのかを確認して事前に税金で道を作れっては無いだろ、って事
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 07:10:17.50ID:Nzm4Ip8z0
グレーチングで後輪滑ってこけそうになった事なら何度もある。
通過中は漕いではいけない。
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 07:10:19.06ID:i0yGIX3R0
>>185
タイヤ幅1mのダンプで1mの溝が出たきたら訴えてやる!
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 07:10:20.65ID:aAHyWfEh0
これは岡山市は認められないよな
排水のための2pの穴だから、
もしこれが禁止なら莫大な費用がかかるのは明らか
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 07:10:21.26ID:BqnBijhG0
それよりもロードバイクってブレーキなかったんじゃない?

そっちのが問題やと
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 07:10:23.69ID:PTQ/9wRP0
ロードバイク否定派が大量に湧いててたぶん岡山の人なんだろうけど
岡山って自転車には優しくない都市なんだなと今日初めて知った
今まで住んできた県は比較的自転車大切にするからこんな声は出ないからちょっと有り得ない
特に今住んでる県は自転車立国くらいに力入れてて学生らが細めのタイヤのクロスバイクで通学してる子が大勢だから絶対にこんな道路構造にはしない
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 07:10:30.89ID:oOiLEjco0
これ認めたらとんでもない道路費用がかかるよ
被告に払う38万なんかどうでもいいこと
全国の自治体が大変なことになる
裁判官のバカはその辺が見えてない
ない袖は振れない
全て一字一句法律を文字通りに解釈してたら社会がストップする
いわるるとんでも地裁判決ってやつだな
高裁でひっくり返るよ
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 07:10:40.28ID:/IxwpCUQ0
2センチって微妙だけどな。
慰謝料ってか治療費の実費って感じはするが。
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 07:11:13.15ID:gwojS1Y/0
2センチは
ママチャリでも危ないぞ
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 07:11:27.59ID:v53VbW4x0
ああいう溝を見たことがないとでも言うんだろうか。あちこちにあるだろ、あれ
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 07:11:29.77ID:i0yGIX3R0
>>211
縦に細切りにすれば入るよ
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 07:11:30.45ID:n1UulA8E0
10万くらいしたって言うロードバイク貰って少し乗ってはみたが
一般公道これで走るってどえらい迷惑かけてると実感したからひと月足らずで売ったわ
あんなん公道走り続ける神経て自己中以外何者でもない。
あ、サイクルロードってとこは楽しかったけどすぐ飽きたし。
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 07:11:37.55ID:sq6QD+W50
2センチの隙間なんて世の中腐るほどあるだろ。自衛するならロードバイク乗るな。
バカかこいつ。
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 07:12:03.73ID:zb+HszYV0
>>194
道路の管理は種類に寄ってことなる

村道、町道、市道、県道、国道と管理者は異なる
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 07:12:13.63ID:PTQ/9wRP0
>>214
全国10県くらいに移り住んだが他県では見たことない
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 07:12:25.31ID:QynNuiit0
>>200
突風だなんだと条件付ければ、この世は危険な所ばかりだろう。

まずは我々が注意する。
台風が来たら海には近づかないだろう?
台風でも海が見物出来るように整備したら破産するよ
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 07:12:42.84ID:8yX7tdvx0
>>57
岡山県を法律で禁止しよう
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 07:13:01.03ID:jwaMo8Rj0
>>173
空前絶後の三菱自動車
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 07:13:04.56ID:oOiLEjco0
>>212
判決の効力は全国に及ぶ
全国の自治体も道路行政、管理に判決を取り入れることになる
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 07:13:17.84ID:/IxwpCUQ0
水はけが悪いんでしょ。
でも、ちゃんと舗装してたら道路に溝なんて入れないで良いじゃない。
施工が悪いならその時点できちんとやらせないと。
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 07:13:19.38ID:i0yGIX3R0
>>216
ひろいとこ走ると気持ちええよ
アメリカとか北海道とか

北海道以外の日本は死にそうな思いするから走るのは辛い
アメリカとか北海道でもたまに轢かれそうになるけど
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 07:13:20.39ID:lyxBbPYq0
自転車にほとんど乗らない人が多いね、このスレッド。
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 07:13:20.82ID:tgnkTf560
>>203
多発してから対策すると
多数した事故の被害者からたっぷり損害賠償取られるべ
多発する前にやらなきゃな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況