X



【岡山】おととし市道をロードバイクで走行中に溝にはまって転倒し大けがした50代男性の裁判 38万円の賠償命令を不服とし岡山市が控訴

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/05/08(火) 06:05:45.18ID:CAP_USER9
http://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20180507/4020000287.html

ロードバイクで走っていた男性が路面の溝に挟まって転倒し、大けがをしたのは道路の安全性に問題があったと訴えた裁判で、道路を管理する岡山市は、賠償を命じられた岡山地方裁判所の判決を不服として控訴しました。

岡山市の50代の男性は、おととし6月、岡山市北区の市道の路肩をロードバイクで走っていたところ排水のために設けられている幅2センチほどの溝にタイヤが挟まって転倒し、胸や指の骨を折る大けがをしました。

男性は、道路を管理する岡山市を相手取って裁判を起こし岡山地方裁判所は先月、一般的な自転車よりタイヤの幅が狭いロードバイクの普及が進む中、溝の2センチの幅は広すぎるとして、安全性に問題があったと認め、岡山市に38万円あまりの損害賠償を命じていました。

岡山市によりますと、この判決を不服としてきょう7日までに広島高等裁判所岡山支部に控訴したということです。
岡山市は「市の主張は今後の裁判で明らかにする」としています。

原告の男性は「岡山市が控訴したことは残念だ。現場はロードバイクで通行するには危険な場所なので裁判で争うのではなく、一刻も早く安全性を確保してほしい」と話しています。
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 08:28:53.26ID:LdG0xWdq0
2センチにハマるような細いタイヤは公道走行不可にすれば良いね。
そんなタイヤで走りたければ、サーキットで走れば良いんだ。
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 08:28:54.38ID:/jcbPrQ20
>>722
理屈としてはそうなる。

実務サイドから言えば、そんなことは不可能。
よって自転車禁止の道路が増えるだけなんだろう。
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 08:29:01.28ID:1Hnn18oH0
クソチョンローディは標識にぶつかっても
「公道に標識を置いた市が悪い!」言うの?
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 08:29:09.88ID:rjSCR9ad0
>>698
車道外側線の外側=路肩 ではないけど、
あの暗黒ゾーンは、「法的には」走行しても問題ないよね

だけど、これより外側線=内側を走ってねライン なんだから
その外側は走行に適していないってことだよね
だから、水を流すための穴をあけたりいているしね

ってか、この話に路側帯なんて出てこないのになんで路側帯でもめているんだ?
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 08:29:11.65ID:afXTooxn0
だから嫌がらせなんだよ、自転車への。
幅寄せしてくる連中と同じ。
わざと事故を誘発してるんです。
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 08:29:20.42ID:MEQ0fgNc0
市街地にも増えてきてるけど、自転車ナビマークがある場合は車道側につけられてるよ。溝の上を自転車が走るとは元々想定してないんだろ
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 08:29:27.98ID:2mBjcC580
>>704
論破されてて草生えるw
他にも色々自転車向け保険あるの知らないんだろうな
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 08:29:46.83ID:dB+Frb0T0
>>710
歩行者から歩行税でも取る?
0754ぬるぬるSeventeen
垢版 |
2018/05/08(火) 08:30:28.07ID:0B+rPAQXO
>>687
車検制度がないのが裏目よぬ〜( ´∀`)
販売そのものが禁止になるかも。
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 08:31:04.56ID:cKvl0q0s0
>>727
バックミラーと方向指示器は必須でw
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 08:31:11.26ID:LrAOV/og0
2センチとかそりゃあ、一般道路ならあっても障害にならないだろう
いいがりににちかいわ
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 08:31:38.17ID:rED/0Yon0
ロードバイクの方に車道を走るに足る耐久性が無かったんだろ
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 08:31:43.41ID:zb+HszYV0
>>723
あの石は歩道と車道を区別するものです
排水路は関係がありません

正しいですか?
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 08:32:03.58ID:54sdtD1Y0
一般論で道路について意見してるやつと
この溝について意見してるやつと
頭ごなしにロードしね言ってる奴が混ざってて噛み合ってないね
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 08:32:08.24ID:a9M9iiIF0
車道外側線と路側帯の区別も付いてなかった奴が何十レスもしててワロタw
歩道と自歩道の違いも分からないだろうし人に法律読めとか言う前に自分が読めよ
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 08:32:13.12ID:LZno6rIh0
フェラーリっつーかスーパーカーの底摺り賠償はよく聞くなw
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 08:32:19.46ID:/jcbPrQ20
>>724
でも実質的に予見を前提としてるよね。
でないと>>1の人みたいなのが毎回裁判起こしてたら道路行政破綻しちゃうでしょ。
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 08:32:19.63ID:vdDQs+RA0
>>719
だよなぁ
少なくとも>>1みたいなチャリは自転車専用道のみ走行可にして欲しいわ
こんなの専用車・特殊車両の部類でしょ?車で言うと
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 08:32:26.93ID:LrAOV/og0
いいがりもたいがいにしないと嫌われるぞ
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 08:32:34.13ID:FTSCx3C60
道路の微妙な凹凸で老人こけたら行政の管理責任が問われ、確実に行政が負ける
こんな危険な罠仕掛けておいて責任逃れしようとかクソにも程がある
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 08:33:17.02ID:8zZUhhr20
「路肩」を走行中って、あほかよ
チャリ側の完全なイチャモンじゃねえか
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 08:33:48.57ID:LrAOV/og0
一般道路はそんなアホーみたいな自転車に対応する必要はないだろう
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 08:33:51.13ID:UPKB9avg0
なるほどね
走っていいけど走行に適してないか
排水をどこに流すかって話になるしなw
何故これで訴えようとしたんだよ
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 08:33:58.89ID:dB+Frb0T0
ま、岡山市に勝ち目はない

道路改修は、この溝で普通のママチャリが車道側に転けて
グチャグチャになる事故が起きると全面改修するだろう

とりあえず、改修は犠牲者が出るまで待てw
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 08:34:21.32ID:w7w4SP440
>>765
自転車知ってる奴なら、「この道は走っちゃいかんってわかるだろ!」という話だろうねえ
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 08:34:26.81ID:B4x38JyA0
自転車が適材適所というのは基本中の基本。
ほっそいタイヤのロードならなおさら走る道を選ばないといけないのは当りまえ。
原告はロードで飛ばすには危険な道を走ってコケただけに過ぎない。
排水スリットがある道路を楽しみたいならMTBやファットバイク乗れば良いんだよ。
こいつの理屈だとダートの林道を走ってコケても舗装してない行政が悪いと訴えるだろう。
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 08:34:58.69ID:WN/kjAF90
ロードバイク乗りたければ
舗装されたサーキットでも行けよ
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 08:35:13.20ID:zb+HszYV0
>>743
路側帯の定義が分からない人が居るからです

>>758
それはそう
だが車道と車道外側線のドチラを走るかは運転者に委ねられています
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 08:35:21.91ID:Kze8Dxjl0
流石に岡山は有名過ぎるからな無理がある
車も落ちるレベルのを放置するのはあかんわ
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 08:35:52.40ID:/m350EPg0
>>3
そのために全市道を点検し、溝を埋める工事にいくらかかると思っているんだ?
あなたの市県民税がこの人一人のせいで上がりますが許容してくれますか?
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 08:35:57.23ID:T4K7KGd80
そもそも労働者やロアミドルが自家用車に
乗ること自体がおかしい
百万でも五万でもいいから自転車乗ればいい
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 08:36:18.80ID:LrAOV/og0
石ころが道路にあっても文句を言うんだろうな
ネコと衝突してもネコ相手に損害賠償請求しそう
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 08:36:24.36ID:518dsGxZ0
ロードバイクは公道を走行するな迷惑だよ。
ホント凄い勢いで歩行者の横を走り去る少しでも当たっていれば大変な事故が
起きますほんとうに怖いロードバイクは規制をすべき。
 
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 08:36:35.12ID:KvhEN+uv0
こんな判決文出していいのか?
これから新たなツールが出るたびに
配慮して道路を変えないといけなくなるだろうに。

というかあんなわかりやすい溝にハマる自転車乗りって・・・。
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 08:36:38.74ID:dB+Frb0T0
>>784
そもそも、こんなアホな溝を作った行政が悪いわな
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 08:36:42.37ID:w7w4SP440
>>775
でも地裁で勝っちゃったんだべなw

透水性アスファルト、と言うのもあるし
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 08:37:21.73ID:zb+HszYV0
>>777
> 原告はロードで飛ばすには危険な道を走ってコケただけに過ぎない。
勝手に”飛ばす”なんて形容詞を追加するのは辞めましょう

レスの信憑性を疑われるのがオチです
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 08:37:25.61ID:yC96JAge0
>>16
関西ってなんで馬鹿でかい側溝作るくせに蓋しねえの?
兵庫とかもこんなんばっかだった
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 08:37:29.24ID:FTSCx3C60
自転車叩きの屁理屈がすごいな
道路に危険なモノを設置してる時点で行政の負けだ
0799ぬるぬるSeventeen
垢版 |
2018/05/08(火) 08:37:51.45ID:0B+rPAQXO
>>696
……まあ…あたいも車では散々悪さしてきましたからwあまり偉そうな事言えませんが、>>696の言う通りだよ。
手前の都合で普通よりスピードが出る細いタイヤ履いてるんだろ?常識以上、想定以上のスピードを出したい以上それは自己責任だよ。
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 08:38:26.05ID:1Hnn18oH0
豆知識:ローディは安全なラインもイメージせずに細いタイヤで公道を遊びで走る習性を持つ猿
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 08:38:30.41ID:AOllCpwF0
>>743
>だけど、これより外側線=内側を走ってねライン なんだから
運転する時、ノーマークだと走りにくいからって理由で付けられてるだけ
例えば車道外側線に暗黙的に従って左折すると側方余地開けすぎでアウト
免許試験で落とされる

教習所ではそこまで教えてくれ無いけどね
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 08:38:35.50ID:LrAOV/og0
年齢を考慮して自転車を選らば良いのに
老化現象で2センチだと見ないのと違うの
0804名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 08:38:40.97ID:yL5Snoiy0
こんなの男の自己責任。こいつは怪物苦情者だ、
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 08:38:41.91ID:w7w4SP440
>>788
自動車でも、道路に落ちてた石でハンドル取られて事故起こしたら、管理責任訴えることできるのではないかと
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 08:38:56.10ID:9IbXV69b0
>>798
だよな。だからチャリ批判する奴らは的外れなレスばかりになるんだよね。
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 08:39:03.11ID:IKN5VGi70
ハマるのが馬鹿と言うが、こんな溝があるとトラブル時の避難さえ危険になる
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 08:39:29.83ID:rjSCR9ad0
>>792
地裁って判断つかない(判断したくない)案件は、控訴されるような判決をして上に投げる
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 08:39:52.88ID:WN/kjAF90
小石でハンドル取られるようなもんで
公道走ってんだから八つ当たりにも
程がある
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 08:39:59.78ID:LrAOV/og0
叩いてうさ晴らししよぜー
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 08:40:16.39ID:Sf2hu9kS0
>>57
怖っ!
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 08:40:31.83ID:b4ia3e4b0
>50代の男性

相変わらず50代はゴミクズだらけだな。
俺もロードバイク乗りだけど、そんなの自己責任だろ。

大会でも、俺はまだ若いみたいな勘違いのジジイ居るけど迷惑行為多数。汚いんだよ。
臭いから近寄るなゴミ。

死んじゃえば良かったのに!
アホ
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 08:40:39.59ID:w7w4SP440
>>806
ワシの愛車は、カンチ台座ついてるからロードバイクではないのだ、えっへん
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 08:40:49.46ID:RLkYBjek0
もー面倒だから、チャリ禁止にすればいいと思うの(´・ω・`)
0818ぬるぬるSeventeen
垢版 |
2018/05/08(火) 08:40:52.53ID:0B+rPAQXO
>>55
これをさ、一々改修していくの?全国で?
馬鹿じゃないの?(;´д`)
細いタイヤを禁止した方が安上がりだろ、くだらねー事に税金使うんじゃねーよ!

どうしても細いタイヤを履きたければ違法だ、って認識して文句言うな!
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 08:40:55.76ID:PTQ/9wRP0
>>529
ああ、そうだった
一人の例外でなく、同じ所で数年で何人も亡くなるとか有り得ないレベルだった
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 08:40:57.15ID:rED/0Yon0
>>783
ロードバイク側が安全に走るに足る能力を持ってなかっただけ
初めてバイクに乗って立ちごけしてケガしても知らんわ
それと同じ
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 08:41:00.95ID:rjSCR9ad0
>>802
俺の時はそんなことはなかった、といか…
外側線の外側から左折したら、下手したら内輪差で乗り上げるだろ
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 08:41:09.42ID:zb+HszYV0
>>790
> これから新たなツールが出るたびに
ロードレーサーは昔からあります
新たなツールについては別の議論だと思います
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 08:41:21.86ID:PTQ/9wRP0
>>818
全国には無い
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 08:41:57.44ID:dAYmH4Zf0
>>16
トリックアートかと思ったw
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 08:42:22.01ID:T4K7KGd80
自転車がもっと真ん中をゆっくり走ればいい
自動車は1.5メートル以上の間隔を開けて
追い抜けばいい

田舎だと社会的地位はロード乗り>>>自動車乗り
なんだから
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 08:42:22.37ID:tvZM8Iq10
今日も駅近くの横断歩道を渡ろうとしたら
自転車は止まらずに俺のぎりぎりをすっ飛んでったぞ。
反対車線から来た自動車は止まってくれた。
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 08:42:23.42ID:UPKB9avg0
>>823
溝はあるだろw
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 08:42:37.19ID:bJtiuHET0
ガラパゴス岡山
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 08:42:46.45ID:LrAOV/og0
そもそもロードバイクってあの競輪の選手が乗ってるあれに似た自転車の事か
あんなんで公道を走るのは禁止にしろ
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 08:43:13.77ID:TjqESfW80
自転車にもリミッターを義務付けよう
30キロ以上は出ないように
外して走ったら罰金2億円
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 08:43:20.66ID:AkV0gwSb0
>>16
大都会なのにバグ取りが甘いな
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 08:43:22.93ID:/jcbPrQ20
>>822
一般的な車道で見かけるようになったのはつい最近だけどね。

それに、この判決は他の種類の自転車にも当然波及する。
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 08:43:25.97ID:9YgShhI70
これは行政の責任だろ
控訴するとか岡山の県民性はクズすぎるな
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 08:43:38.22ID:NsxgD+l80
日本の路肩の路面状況では、MTB一択だよ。
レーサー乗るなら、ゆっくり走らないと。
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 08:43:47.98ID:w7w4SP440
>>828
マジでいうけどないぞ
昔ながらの、四角い枠が点々と

あれはあれで、チャリの天敵ではあるが
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 08:44:09.49ID:1Hnn18oH0
ロードバイクは前傾姿勢で視界が悪いんだから42c以下、フラット部分にレバー無しは販売禁止にしよう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況