【新潟】阿賀野/親子遭難 登山道近くの沢など重点的に捜索 (05月08日 11時43分)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ミントソーダ ★
垢版 |
2018/05/08(火) 11:50:12.24ID:CAP_USER9
05月08日 05月08日 11時43分
http://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20180508/0011451.html

3日前、新潟県阿賀野市の五頭連峰に登山に出かけたまま会社員と小学生の親子2人が行方が分からなくなり、警察や消防はおよそ40人の態勢で、2人が通ったとみられる登山道近くの沢などを重点的に行方を捜しています。

遭難したとみられるのは新潟市北区の会社員、渋谷甲哉さん(37)と長男で小学1年の空くん(6)で、3日前の5月5日、新潟県阿賀野市の五頭連峰に登山に出かけましたが、6日の朝「これから下山する」と家族に電話があったのを最後に、連絡が取れなくなっています。
警察や消防は2人が遭難したとみて、8日も早朝からおよそ40人の態勢で行方を捜しています。
警察によりますと、5月5日の午後1時半から午後2時ごろにかけて、登山口から1時間20分ほど進んだところにある山葵山と、その先の松平山へと続く登山道で、「親子に似た2人を見た」という情報が複数の登山者から寄せられたということです。
また、2人が登山前にコンビニエンスストアで、おにぎりやカップ麺、飲み物を買っていたことが新たに確認され、ともに軽装だったということです。
松平山の山頂付近では、多いところで1メートル50センチほどの雪が積もっているほか、登山道が雪で覆われるなどして、道に迷いやすい状況になっていて、警察などは、ヘリコプターも出して2人が通ったとみられる登山道の周辺にある沢などを重点的に捜しています。

渋谷さん親子は、3日前の5月5日、新潟県阿賀野市にある五頭連峰に登山に出かけました。
渋谷さんは、五頭連峰の県立自然公園内にある「魚止めの滝」の登山口で登山届を提出し、2人は標高954メートルの松平山の方向に向かったとみられています。
これまでの警察の調べによりますと、5月5日の午前10時ごろ、親子は登山口の2キロあまり手前にあるコンビニエンスストアで、おにぎりやカップ麺、それに飲み物を買っていたことが新たに確認されました。
そして午後1時半から2時ごろには、登山口から1時間20分ほど進んだところにある山葵山とその先の松平山との間にある登山道で、「親子に似た2人を見た」という情報が複数の登山者から寄せられたということです。
その際、2人とも軽装だったということです。
しかし、午後4時ごろになって「道に迷ったのでビバークする」と、渋谷さんから家族に携帯電話で連絡があり、翌6日の午前7時すぎには、「これから下山する」と再び携帯電話で連絡がありましたが、その後、連絡が取れなくなっています。
警察や消防は、2人が遭難したとみて7日から行方を捜していますが、今のところ見つかっていません

関連ソース:動画あり
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180508/k10011430061000.html

関連ソース
http://www.sankei.com/photo/images/news/180508/dly1805080006-p1.jpg
http://www.sankei.com/photo/daily/news/180508/dly1805080006-n1.html
阿賀野署によると、親子は市内の五頭連峰周辺へ登山に出掛け、5日午後には松平山(954メートル)の登山道で似た2人を見たという情報が寄せられた。いずれも軽装だったという。
 5日午後4時ごろ、渋谷さんから父親に「道に迷ったのでビバークする」と携帯電話で連絡があり、翌6日午前7時半ごろに「下山する」と電話がかかってきたが、以降、通話できない状態になった。6日午後に署に届けがあり、県警などが7日、捜索を始めた。


関連スレ
【新潟阿賀野/親子遭難】遭難3日目 8日朝から40人体制で「松平コース」周辺を重点的に捜索開始 ドローンも
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525725029/

【新潟】阿賀野/親子遭難 登山コース周辺重点捜索 40人態勢でヘリも投入(05月08日 09時01分)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525739497/
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 11:51:17.75ID:2/fCfgex0
登山道探してもいるわけ無かろ
麓からチョクトして探さなきゃ
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 11:51:21.20ID:Fe4tifwN0
パンパカパ〜ン♪ また死にました
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 11:52:31.66ID:GqZNFHAv0
6歳の子連れて登山って意識高い系のアホか?
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 11:52:53.54ID:y42QmAug0
コンビニでカップ麺とか食料買ってるからお湯を沸かす装備持ってると思いたい
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 11:52:59.94ID:dod43qlZ0
90 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2018/05/07(月) 19:54:42.37 ID:Jz+VWQRH0 [1/4]
父親が嘘をついてないとしたら
松平山→五頭山→赤安山→キャンプ場
という日帰り縦走コースだったという説も出てくる
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 11:54:39.38ID:T89ObRG80
カップラは山で1番貴重な水を大量に使うし更に塩分たっぷりの汁のせいで飲み水の消費まで増えるから単純に山でカップラーメンを食べるのが好きって嗜好以外の人には全く勧められない食料なのである
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 11:54:41.09ID:Mdf0t1bz0
14時出発じゃなかったのと食料買ってるのと父親が登山靴履いてたことにちょっと希望持ってる
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 11:54:57.96ID:UJeldxFu0
山スレはドヤるやつ多すぎ
山だけにマウントすんねんなw
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 11:55:08.41ID:Fe4tifwN0
>>8
子連れ登山流行ってるんじゃね?
2〜3人日前もあっただろ、親父が靴紐結んでる間にガイジの子供が駆け出して遭難したってやつ
これは遭難にみせかけた無理心中のような気がする
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 11:55:23.22ID:TsSxBLWA0
>>前スレ941
何を言っているのか全くわからない。
普通に生活していて、@街なかでカップ麺から30m離れ、Aその匂いを嗅ぐ、なんて状況が先ず無いので、気づくかどうか分からん。
山なら気づくというが、気づいたとして、それがカップ麺の純粋な臭いかどうかはまた別の問題
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 11:55:28.43ID:i1m8LZbQ0
前スレ996
あのペラペラのカップ麺容器が登山に持って行っても絶対に壊れず、
壊れるのは特殊なレアケースって、どこの世界の話だよ┐(´∀`)┌ヤレヤレ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 11:55:44.02ID:mc3TBhRz0
カップラーメンってことはバーナー持って上がってるのかな
テルモスだけじゃつらい
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 11:56:33.87ID:sq6QD+W50
>>14
挙げ句の果てには遭難経験をドヤ顔で始める無能のゴミまで出てくる始末w
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 11:56:35.96ID:cGb9QUef0
カップラーメンは箱買いか?
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 11:56:56.58ID:hgIKC2E/0
>>10
それだとクルマがあの位置なのも納得できるけど、コースタイムで6時間くらいあるだろ、それ
それで子供連れて10時出発って舐めすぎじゃないのか

捜索範囲がどんどん広がっていくな
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 11:57:03.94ID:xHo4wyE+0
もうカップラーメンの話はいいよぉ
子供の寝る時間の話よりうざいじゃん
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 11:57:52.75ID:Tp7jSp6M0
じゃあ袋めんの話でもw
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 11:57:54.67ID:Zvi5MeOB0
新潟県知事wwwwwwwwwwww

【新潟】米山前知事が知事公舎から退去 心境を問われ「パンドラの箱を開けたら、いろいろ大変なものが出てきたが、最後は希望だった」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525746580/l50
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 11:57:55.63ID:8sp1TWhb0
>>22
そもそもピークハントが目的じゃないならなんら不思議ではないのにやたら入山時間を疑問視する奴が多すぎるわ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 11:58:03.07ID:Rwngyikm0
14時頃に二人とも無事で見つかるよ
子供は少し衰弱してるけどね
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 11:58:17.02ID:O7GNzFjo0
平尾にならってもうそこにいないのでは、新潟市内に帰ってテレビなどみてないかい。
平尾はまさに俺がい言ったとおりだった。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 11:58:30.33ID:kP1/v0ij0
>>10
多分それ。
じゃないと、キャンプ場に車停めた必然性ない。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 11:58:49.44ID:JzwjtqcR0
下山時に雪渓で道がわからなくなったんだろうな
翌朝仕切り直したけど間違った尾根筋を下りたり登ったりして万事休すか
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 11:58:49.91ID:uM6v8JZU0
これだけ普通に食べられてるカップめんをわざわざ否定すんなよ
代わりの食料をまったく挙げないし
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 11:59:03.07ID:cGb9QUef0
誰だよ午前中に見つかるって言ってたやつ
あやまれヽ(♯`Д´)ノコリャーッ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 11:59:37.11ID:3cZ7b82I0
10時CVS出発して14時の松平山8合目まで
6歳児連れて、想像以上に順調な行程だったんだな
そこから16時のロストまでに暗転してしまうのだが

カップ麺購入は装備品に若干期待を持たせるし、何とか頑張って欲しいな
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 11:59:38.98ID:0N/YRf5z0
下山ルート間違えて金鉢山の方に行ってるかもな。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 12:00:06.93ID:GRjDqAxK0
ぶっちゃけ見つからんほうがおもろいやろ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 12:00:17.03ID:hgIKC2E/0
>>28
縦走だからな。簡単に戻るに戻れない、エスケープルートもない。
時間気にするのは当たり前だろ。まぁ時間気にしないのは無職ニートらしくていいけどw
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 12:00:44.19ID:Q0Eg39ay0
早く無事に見つかってほしいね
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 12:01:09.68ID:Q+nrV4bG0
> その際、2人とも軽装だったということです。
> しかし、午後4時ごろになって「道に迷ったのでビバークする」
> 翌6日の午前7時すぎには、「これから下山する」

軽装でも
ビバークできるもんなんだな
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 12:02:00.27ID:8x+Wtlsn0
>>37
市ね
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 12:02:39.67ID:mc3TBhRz0
実は遭難してなくて縦走続けてる
ってことはないか
日数的に…
滑落が濃厚っぽいなぁ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 12:03:20.79ID:K9fswR4d0
この程度の山っていうけど、もっと低い山でいい季節でも
遭難するときはするんだし、現に親子は遭難してるし
子供を連れて登山するのは無謀だよ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 12:04:12.31ID:+yI21+2O0
>>38
山葵山〜松平山〜五頭山〜赤安山という周回してくる縦走の可能性なんて
6歳児を連れてありえる計画なの?
https://i.imgur.com/I2PJ7aq.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況