X



【青森】年収2200万円、家賃・光熱費無料の住宅を提供で募集も医師は一人も来ず 公募を断念/深浦町

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2018/05/08(火) 15:54:16.09ID:CAP_USER9
過疎地の医師不足が問題となっていますが、青森県深浦町は年収2200万円などの条件を提示して医師を募集したにもかかわらず、3年余りかけても1人も採用できず、公募を断念したことがわかりました。

日本海に面した青森県深浦町は、町内に常駐する医師が1人しかいなかったため、4年前、新たに町営の診療所を開設する計画を打ちたて、年収2200万円や、家賃や光熱費が無料の住宅を提供するという条件を示して医師を募集しました。

これまでに2人の医師が応募しましたが、家庭の事情などを理由に辞退し、結局、去年12月まで3年余りかけても1人も採用できませんでした。

このため町は公募で確保することを断念し、かつて町内で勤務した経験がある青森県三戸町の76歳の医師に頼み込んで、ようやく来月、診療所開設のめどが立ったということです。

青森県は人口10万人当たりの医師の数が、おととし平成28年の時点で全国で7番目に少なく、県内では弘前市とその周辺を除くすべての地域で全国平均を下回るなど医師不足が深刻化しています。深浦町は「精いっぱいの条件を示しても医師を確保するのは容易ではなく、地方の市町村が独自に医師不足を解消するのは難しいのが現状だ」と話しています。

5月8日 15時45分
NHK NEWS WEB
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180508/k10011430621000.html
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 17:13:57.19ID:haJesvC80
人口比だけなら埼玉の方が少なそうだけどな。隣に東京があるから条件が違い過ぎかw
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 17:14:17.95ID:XV1U1O3U0
上小阿仁村はすっかり陰湿な田舎の代名詞になってしまったな
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 17:14:23.42ID:+Qp9dKRx0
>>850
医師の平均年収見ればわかるが日本の医師の給料は高くない
北欧や東欧と比較してんじゃ?
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 17:14:34.47ID:y76oRiUG0
これは無理だわ
金額倍にしてもまーず来ないな
医学生青田刈りしたほうがいいのに
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 17:14:41.92ID:R2QCVFWe0
先進国最低レベルの
医師数を増やせよ
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 17:14:53.20ID:pr31gAt+0
地方なら医者より
検査技師や看護師あるいは介護士を
厚くしたほうが良い。

無医村での特別措置として
検査技師や看護師あるいは薬剤師に
診断の権利を与えればいいだけだよ。

血液検査の結果とAIによる診断を
組み合せれば医師がいなくても
それなりにやっていけるはず。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 17:14:56.76ID:AECPQTtL0
深浦町は人口がな・・・・・
1955年がピークでそこからずっと右肩下がりで減り続けてる
5年で2000人ほど減ってるからこのペースで減り続けると
20年後人口3000人とかになってるぜ
そんな町に医師に年間2000万円の給料払えるか疑問だね
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 17:14:59.90ID:Mr0RhvDI0
>>856
女医は戦力にならない可能性が高いよな
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 17:15:03.90ID:xDXtsW6E0
2200万円も出すんだったら、病人を都市部に移住させた方が安いのでは
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 17:15:05.24ID:ZaPjuJJZ0
2200万って若手芸人より安いじゃん
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 17:15:10.50ID:kI+pWRKU0
医学部はわりと女が多いから戦線離脱する医者多いんだよね
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 17:15:32.75ID:Pu4csRKO0
一番は地縁がありすぎる人は医師に向かない。
極端な話
今日休日なんで診療は無理。死にそうなの?
でも無理?
という医師と
しょうがない死んじゃった。と割り切れる村民。

そんな関係性が理想
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 17:15:39.17ID:hnHCUcR30
国立大学医学部を潰して、全部県立市立にすればいい

地域限定免許にして行政を通さないと免許にかかれた地域を変更する事は出来ない。
戦争が始まる。
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 17:15:41.35ID:1kTaaiVg0
>>888
青森旅行して、道路沿いに降りたたみ仕様のフェンス?見かけて
なんじゃこれ?て思ったんだけど
あれはやっぱ吹雪対策なの?
折りたたみ式なのは何でなの?
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 17:15:41.58ID:iJ2fh4Xd0
>青森県三戸町の76歳の医師に頼み込んで
すぐ医師不足になるのが目に見えてるw
あと何年働けるのよって感じ
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 17:15:41.68ID:rPFm0p1D0
東北の女性はもち肌で小奇麗な人が多いと聞くが
青森がそんなに嫌か
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 17:15:47.38ID:tKL6HUGw0
>>905
日本は平均給与低いから絶対水準を比較してもしょうがないよ。

国際比較するときの常識
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 17:15:52.59ID:uxLg7cnn0
青森が嫌というか
僻地の人間関係が嫌
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 17:15:55.53ID:w9KL1uqV0
薬学部辞めて医学部再受験したけど、医者志望の奴は開業医の息子か金欲しいだけだから。
たまに勉強できるから理3目指すとかそんなのばっかだから。
絶対に逃がさない方法は県内限定の医師免許しかないから。
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 17:16:00.93ID:teSSE2jr0
年収だけではこない
施設の設備や設備費その他必要な経費は?
看護師の人数やスキルレベルは?
全体が揃っての万全な医療行為

そして一人なら24時間勤務状態

できない
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 17:16:08.59ID:6wEVAU490
>>893
町内にいるかぎり「この中にお医者さんはおられませんか」状態だし
町の外から通勤するにもけっこうしんどい場所なんじゃないか?
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 17:16:17.18ID:baILtPZz0
>>908
増やしたって今の制度じゃ行く奴居ないだろ?
そもそも西日本側では医師は過剰供給じゃなかったか?
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 17:16:31.83ID:VRDWV2iA0
俺、ERで経験積んで四十過ぎたら無医村で開業しようと思ってるけど
そんなことしたら息子連れて実家に帰ると嫁が言ってる
結婚前は私も一緒についていって看護師するって言ってくれてたのに(´・ω・`)
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 17:16:36.11ID:M8sw9XqF0
これは高いんか?
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 17:16:42.02ID:ZMPcQRPE0
隣町の病院から診療所に週3日で来て貰うくらいで手を打てよ
もう日本の田舎は終わったんだよ
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 17:16:55.47
>>874
偏差値40くらいの医大かw
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 17:16:56.77ID:zp0rUf8X0
>>856
現状でも女医は使い物にならない
パートで働くしな
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 17:16:58.85ID:6O1PHlMj0
寒村で一人であらゆる人を見なきゃいけないんだろ。
どんなスーパードクターだよ。

重篤な外科系は緊急搬送で外部に送るとしても、
各科を兼科しても、数人以上は必要だろ。

地方の医者は死ねっていうことかね。
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 17:17:08.41ID:FCTIsR3V0
ははは!
2000程度じゃ無理だよ。
3500以上、できれば4000くらい積まないとさ。
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 17:17:21.43ID:rPFm0p1D0
>>926
これからスキルを学びたい若い医者は選択肢じゃないだろう
でもジジイが来そうなもんだが
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 17:17:26.10ID:tKL6HUGw0
>>867
論点そらしかな?

ちなみに君が新たに出したデータ致命傷になるけどいいの?
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 17:17:29.53ID:/QyxLHbm0
>>669
年商高くしたいだろうけど、
どんなに年商高くても年収低めにするんじゃないか?
経費使って、あとは純資産にいれるでしょ

個人の所得税はおさえたいだろうから年収は800万以内にしてそう
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 17:17:29.60ID:C/lCEUvu0
若い医者に1〜2年で交代で行かせるしかないだろ
もはや医局にそんな権力はないか
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 17:17:33.64ID:t0gjmtz10
>>920
あれ、地吹雪対策フェンスな
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 17:17:47.48ID:OU+h5wdC0
>>1
この地元育ちとかじゃないと無理だわ
まず馴染めないだろ
宇宙人と仲良くなる覚悟がないと
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 17:17:48.74ID:kJqsP6Ri0
アイツどうしてるかな、東日本大震災の時のニセ医者
あれでいいんじゃない?
年収は100分の1くらいで
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 17:17:55.09ID:iwuA2omUO
>>920
折り畳み式?斜めになって隙間開いてるフェンスなら吹雪対策だけど、それ?
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 17:17:58.31ID:jFb/m23M0
自治医科大に頼め
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 17:18:04.87ID:nUUY9oj70
田舎の寒村で好待遇って事が公になっている医者がどういう目に遭うか考えただけでも怖ろしい(´・_・`)
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 17:18:06.39ID:JIpFCP/Q0
>>928
あー
勤務外でも無理やりな感じあるかもですね。
ドクターコトーとかが悪い。
あんなん普通無理すよ
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 17:18:06.50ID:CMS08/9X0
国立大の弘前大学医学部卒業の若手医師は数年義務として交代で勤務すべきだと思う。
医学部の理念に地域医療への貢献を掲げている。
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 17:18:10.13ID:JOpTSOUj0
>>920
折りたたみ式にしないとあまりにも景観がな
一般道が高速道路みたいに塀に囲われるw
でもあれたたむとちょっとしたガードレールになって便利なのよ
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 17:18:17.61ID:tKL6HUGw0
>>940
世界的には医師免許を持った人の3割くらいが職につけてないのがトレンドね

OECDのデータサイト見てきてご覧
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 17:18:36.51ID:1kTaaiVg0
>>945
あ、やっぱ地吹雪対策か
でも春になると解体するんだね
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 17:18:38.79ID:Swn1TiZm0
>>932
離婚して、若い嫁捕まえりゃいいじゃん。
山口メンバーが出来たんだから医者なら余裕だろ。
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 17:18:42.12ID:M8sw9XqF0
都市部の医者いくらもろとんのや?
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 17:18:43.01ID:6wEVAU490
>>821
看取り専門みたいな僻地用の医師の資格があってもいいんじゃないか?
薬剤師に対する登録販売者みたいな感じで
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 17:18:43.54ID:ZaPjuJJZ0
一生300万から400万のリーマンなら2200につられてくる奴居るだろうが医者にはいないだろう。使命感で来る馬鹿はいそうだが
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 17:19:07.38
>>910
内科、皮膚科、精神科なら薬だすだけでいいからね

AIで十分だわw
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 17:19:29.52ID:tKL6HUGw0
>>940
第一絶対的に給与水準が高いアメリカでほとんどの日本人できてないでしょ。

適当なこと言わないの。インドやパキスタン、最近は中国人だよな
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 17:19:33.09ID:ln89WsXc0
これ金額公表してしまったから
せっかく見つけた医者も4年もしないうちにやめるだろう。
年齢理由にするだろうけど陰口とかで。
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 17:19:33.96ID:C/lCEUvu0
>>949
自治医大くらいは定員増やしてもいいよな
獣医学部新設とか国際なんとかよりはるかに意味あるだろ
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 17:19:34.39ID:uf+FFK1+0
地元で育てるしかないんじゃない。地元で働けば学費助成みたいな感じで。
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 17:19:34.98ID:Uxl/PvUc0
というか、AIと通信回線を生かしたサービス用意した方がよくないか。
遠隔診療の結果、本格的な治療が必要ならタクシーを呼ぶ。
緊急ならドクターヘリ。

どうせ大半は痛み止め処方して、生活習慣を改めるよう話すだけなんだし。
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 17:19:37.49ID:6wEVAU490
>>932
無医村で息子の教育どうするんだよ?
大学どころか高校もないんじゃないの?
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 17:19:44.20ID:A6dKXWuL0
あの村の件を知ってるからやってみようかなって思う医師がその時点で激減してるだろうから
困ってるところはあそこ訴えていいレベル
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 17:19:53.10ID:Pu4csRKO0
ヨーロッパみたいに
準公務員化すればいいよ。
報酬をちゃんと与えて。

自民の武見あたりやってくれんかね?
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 17:20:00.75ID:t0gjmtz10
>>956
解体つーか格納する
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 17:20:02.59ID:cbxxYt7I0
地元の国公医の募集定員のうちの地域枠をグッと増やして勤務地は地元という縛りを入れるしかないだろうな
地域枠の偏差値は自ずと下がるものだし、田舎なら尚更
それしかないだろ
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 17:20:17.36ID:i2eWIPii0
地元の人間が医者やるならそれにこしたことないだろ
田舎ほどいじめが酷いし
76歳ならいじめはないがな
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 17:20:18.85ID:JOpTSOUj0
まあ人口少ない僻地で医者に常駐してくれってのも無理だわなあ
オレが医者だったとしても行かないし
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 17:20:19.92ID:FCTIsR3V0
深浦は秋田大にちかい。
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 17:20:20.55ID:SynlaU1bO
こういう場所に先祖伝来のふるさとだからとかなんとか言う理由で延々と住み続けるってのはある意味ゼイタクな行為なんだよ
わざわざ高コストを自治体に科してるんだしさ
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 17:20:21.95ID:kfsGXZC70
高年収のど田舎暮らしとか罰ゲームだな
しかも代わりがいないなら超ブラック勤務確定だし
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 17:20:28.96ID:Pu4csRKO0
>>976
派遣かセカンドキャリア医師でいい
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 17:20:32.98ID:1kTaaiVg0
>>948
桜の頃に行ったんだけど
一部はそのままのフェンス状
一部はたたんだ状態が混在してたから
ちょっと不思議だった
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 17:20:42.37ID:tKL6HUGw0
>>916
>>942
間違ったw
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 17:20:45.68ID:pr31gAt+0
医者なんかいらんて

今は機械で全部血中成分の濃度を
明らかにできるし、その結果から
ほとんどすべての疾病を診断できる。

つまり、調子が悪い場合にどんな病気
なのかってことはすぐ分かるわけ。
後はどんな薬が良いかをAIを利用して
最適化すればいいだけ。

ある薬を使って肝臓や腎臓なんかの
数値がどんな風に変化するかを
血液検査して、最も負担がなく効果のある
薬を選ぶだけ。

機械とそれを動かす技師がいれば十分だよ。
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 17:20:48.12ID:6wEVAU490
>>975
家バレしてるし田舎で機動力があるから家凸し放題だよな
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 17:21:12.24ID:ht2v2d8J0
>>932
婚姻届にサインさえさせちまえばこっちのもんだからなw
てか、夕張?の先生みたく単身赴任先で愛人とよろしくやればいいじゃん。
医者の単身赴任ならほっといても女が選り取り見取りだろ。
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 17:21:18.83ID:Pu4csRKO0
>>985
地元ほどやらんよ。
地縁が濃すぎるのはだめ
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 17:21:34.09ID:6wEVAU490
>>994
まだそこまで行ってないw
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況