X



【お城】名古屋城新天守、エレベーターなし 忠実復元方針、他の昇降技術提案募る

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2018/05/08(火) 18:06:32.71ID:CAP_USER9
名古屋城の木造天守復元事業を進める名古屋市は史実に忠実な復元を目指し、木造天守にエレベーターを設置しない方針を固めた。一方で、エレベーター以外で高齢者や障害者が昇降できる新技術を活用するなどして「バリアフリー化」することも目指す。

市は昨年十一月、江戸時代に築城され、戦時中に空襲で焼失した木造天守を忠実に再現するため、エレベーターを設置しない案を示したが、障害者団体などが反発。障害者や有識者からの聞き取りをしたほか、庁内のプロジェクトチームでも議論してきた。

その結果、(1)エレベーターを設置しない(2)十一人乗りを城の外部の地上から一階に設置する(2)柱や梁(はり)を傷めない四人乗りを内部の地下一階から三階に設置する−の三案に絞った。

その後、庁内で検討を重ね、外部設置案は景観を損なう恐れがあり、内部設置案も四人乗りは幅八十センチ、奥行き百センチと小さく、電動車いすは利用できないことから、「エレベーターを設置しない」のが妥当と結論付けた。

その代わり、今後、エレベーター以外で昇降できるロボットなど新技術開発の提案を国内外から募る考えだ。

河村たかし市長は、史実に忠実な復元のためエレベーターを設置しないことにこだわってきた。七日から入場禁止となった現在の天守は外部に地上から一階の十一人乗り一基、内部に地下一階から五階の二十三人乗り二基のエレベーターが設置されている。五階から展望室がある最上階の七階までは階段しかない。

市の計画では、二〇一九年九月から現天守を解体し、二〇年六月に木造天守復元に着工、二二年十二月に完成予定。総事業費は最大五百五億円。

2018年5月8日 夕刊
中日新聞
http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2018050802000288.html

関連過去スレ
【愛知】木造復元の名古屋城天守閣へのエレベーター設置 障害者団体が異論 バリアフリー対策チームで再検討
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512467181/
【話題】名古屋城の復元めぐり論争 「史実に忠実」か「エレベーターは必要」か★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511673283/
【愛知】木造復元される名古屋城天守閣に「エレベーターの設置」を 障害者団体が市に要望★6
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511356717/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 18:08:23.17ID:rlgtcVoB0
自分たちは優遇されて当然と思い込んでる思考が恐ろしいわ
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 18:08:49.42ID:+im6m2BF0
これが出来たらほぼ全ての昇降装置が要らなくなるが、規制があるから技術革新って部分は多分にある
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 18:09:12.31ID:52/TGmEI0
エレベーターなんか設置したら、わざわざ木造で再建する意味なくなるから当然の判断だな
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 18:09:23.18ID:1Nh+vMfp0
まあ当然
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 18:09:38.27ID:P76H5RfJ0
障害者なんか
無視しろ
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 18:10:09.16ID:WqGrB7mp0
VRゴーグルでいいだろ、尾張。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 18:10:46.20ID:tsPgT7vw0
観光名所にしたいなら最初から別にお城の展望台作ればいいだろ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 18:11:04.51ID:RetaEadH0
>>1
>十一人乗りを城の外部の地上から一階に設置する



それ、大阪城じゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 18:11:16.93ID:QmQjLfsC0
地下室の大きい歯車を廻すことで動く昇降機を設置し、

覆面パンツの監視員が、囚人に鞭を打って廻させればよい。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 18:11:22.98ID:X33AFJ7Z0
エレベーターが無いならエスカレーターで上がればいいじゃない
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 18:12:34.16ID:Kz7Yp6y20
そうあるべきの結論だけど、こんな事が簡単に通らないのがおかしいわ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 18:12:45.09ID:4n68mhuw0
これでいいと思う
圧力団体の人達はマッチョなボランティアに助けてもらって登りなさい
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 18:13:14.03ID:RetaEadH0
>>1
>エレベーター以外で昇降できるロボットなど

おいおいwww
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 18:13:30.95ID:OG9toUtT0
エレベーターを要求してる障害者団体は
視覚障害者のために窓や障子を開かないようにして
健常者にも景観を楽しめないようにしろとは言わないの?
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 18:13:41.09ID:AHJl7Wk80
人力エレベーター
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 18:14:22.24ID:vTMXIz050
エレベーター設置とか名古屋城ビルかよ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 18:14:23.18ID:9ZECk13d0
木製のエスカレータ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 18:14:28.55ID:eLUw8/Uk0
ロープで縛り上げて引きずりあげろよ
装置なんか要らねーよ
世界各地の古城や歴史的施設にそんなもんないから当然だろうが
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 18:16:13.78ID:Kz7Yp6y20
>>26
俺もそう思うわ
年に2回くらい障害者専用の日を作ってただで天守上階まで担ぎあげれば良いって思う
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 18:17:03.45ID:nB4IexWF0
白の真ん中にコンクリートのエレベータ柱を立てればよくない?
どうせオリジナルじゃないんだからそこまで木造オンリーにこだわることもなかろう
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 18:18:07.94ID:faBtu+AX0
障害者は何でもバリアフリーにしろとか言い出しやがる
その内、富士山にもロープウェイ設置しろとか言い出すぞ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 18:18:14.52ID:NatfwGPf0
変に権利意識高いんだ
ダメと言われてる飛行機にわざと
乗れないと言いががりつけるやつらだから
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 18:19:12.55ID:IpgKNNfR0
そもそもレプリカ木製城になんの意味がある?
耐震に問題っていうなら土台である石垣から見直さないと
熊本城の二の舞になるでしょ?
河村の趣味にいくら使うんだよ。
ゴリ押しが過ぎるんだって。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 18:19:41.99ID:xlASt38P0
要は数少ない障害者向けに階段昇降できるような車椅子や二足歩行の籠を内部で運用すればいいって事だろ
トヨタやホンダやサイバーダインの出番だ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 18:20:02.79ID:nuq1Nmt00
かたわが天守閣登りたいなんて言ったら
昔なら切り捨てられていただろう
お城ってのは元々そういう所だ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 18:20:09.24ID:xGuQFqMQ0
>>15
アレはよくあんなんでOK出したな…という別な意味で感心させられたわ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 18:20:18.50ID:xDUIa3qm0
障害者団体はエレベータを設置しなかった昔の人に
苦情をいうべき

昔の人がエレベータを設置していたら
なんの問題もなかった
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 18:21:15.73ID:tWvMRkLP0
こういうものは登れない奴は
素直に諦めろって思うわ
もし俺が登れない体になったら
それを無理にエレベーターをつけさせてまで
登ろうと思わないわ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 18:21:34.11ID:mjoX8sx/0
エレベーター設置しろとか言ってる奴等は再現された物なんか見たくないんだろ。わざわざ相手にする必要ない。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 18:22:19.00ID:D8jvt4Hb0
オレが考えた両者が納得の方法を紹介するけどマネすんなよ
城全体が地下に下がる仕組みで最上階だけが地上に出る
そこへ橋を渡すだけで車椅子でもおk
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 18:23:00.33ID:izdnCPMm0
当然の決断が大英断に見えるほど
障害者団体が発する雑音が大きかった

河村のことが嫌いなCBCあたりがまたネガキャンやるかな
大石の顔見るとむかつくわ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 18:23:12.28ID:tWvMRkLP0
>>40
昔だって足軽とかに引っ張らせて
城主とかを移動させること出来たよねw
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 18:23:18.48ID:OG9toUtT0
チョンマゲカツラと衣装を用意して越しに乗せて運べば雰囲気も損なわないし
他の客に多少の迷惑がかかっても殿様登城イベントとして楽しめる
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 18:23:19.58ID:+NDy4fpM0
障害者以外でも足の悪い老人なんかは見られないし
それでいいんじゃないの、障害者だけ特別視してくれと申し出る方が恥ずかしい
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 18:23:33.48ID:hw/F6UUf0
その内富士山にもエレベーター付けろとか言い出すんじゃね
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 18:24:03.01ID:CHhacydD0
忠実の意味がわからないんだろうな
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 18:24:40.34ID:0JhuB90X0
よし分かった
外部にゴジラ型エレベーターをつけろ
ガメラ型でもいいぞ!
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 18:25:23.98ID:kxqU18qC0
たしか障害者団体が騒いでたんだっけ
ブルーレイ買って見てろ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 18:25:38.71ID:xDUIa3qm0
復元のために立て直すんだから今の人間には
どうすることもできない

昔の人がエレベーターを設置して名古屋城を
建設していたら、今の人もエレベーターを
設置できた

障害者団体は江戸時代の城を建てた連中に
強く抗議しないといけない
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 18:26:03.00ID:9vb7sf8y0
障害者支援団体スタッフが毎日ボランティアでおんぶして上げてやれば良いじゃん
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 18:27:23.98ID:zrsRfx880
犬山城にもエレベーターを!
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 18:27:30.58ID:GK9qTFAu0
>>54
極一部のノイジー障害者様がね
殆どの障害者はそこまで気にしてない
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 18:28:32.24ID:9vb7sf8y0
>>25
そのうち障害者様は富士山登れないからエスカレーター付けろとか言い出すぞ
鳥取砂丘は車椅子で動けないからコンクリートで固めろとかね
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 18:28:34.34ID:rfxg1i0S0
小牧あたりからC-1飛ばして上から
<<コース良しコース良し、用意用意用意、降下降下降下>>で良くね?
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 18:28:37.45ID:q141k4kC0
エレベーター無しでいいけど二転三転してるな
マンションとか公共施設ならともかくお城にまでエレベーターはいらんだろ
雰囲気ぶち壊しだし、自分の足で登ろうぜ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 18:29:55.93ID:pdWZeV4D0
罪人を送るカゴに滑車つけてリフトアップする見世物にしよう
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 18:30:07.62ID:+zNx5Mut0
エレベーター?アホかね

あのね、昔の殿様だってあの急な階段を毎日昇り降りしてたんだよ。
その気持ちを体感するのが天守の醍醐味なんだよ。

よく覚えておけ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 18:30:47.00ID:fQ5fxJ1R0
筋トレにどうぞとボランティアを募る
ゴールドジム辺りに貼っとけば来るだろ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 18:30:58.33ID:JTNKHds00
だいたい建築基準法適用すること自体が、史実に反してるだろ。消火器も水道も電気も撤収しろよ。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 18:30:58.37ID:LjRZe38c0
ウィンガーディアム・レビオーサ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 18:31:10.20ID:UhGCMzCv0
当たり前
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 18:31:13.19ID:gaR5mHnE0
パワードスーツを開発すればいい
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 18:31:16.20ID:q141k4kC0
この前大阪の四天王寺で鉄筋の五重塔登ったんだけどエレベーターなんて無かったぞ
それどころか階段が急で登りにくかった
なんのありがたみもない建物なんてあれはエレベーターあってもいいかなと思った
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 18:33:42.45ID:PUCqnAIs0
この障害者団体は名古屋城が残ってたらエレベーター付けろと言ったのか?言わんだろが。なら黙っとけクソ利権団体が
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 18:34:19.13ID:S9eyjXE/0
よし、ドローン使って
グフが乗ってたドダイみたいなヤツを作ろう
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 18:35:17.97ID:toXMGY7V0
忠実復元が叶って良かったわ。
かといって障害者切り捨てではなく、
詳細なVR映像を収録して障害のある人達に配布してくれればベストだと思う。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 18:35:38.12ID:48bJpQTP0
昔、大阪城はじめて行ったときエレベーターがあったので
友達と大笑いしたの思い出した
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 18:35:38.42ID:wHXihtFO0
忠実であることを目指すなら障害者や年寄りのことは考えることは出来ない。考えた瞬間忠実ではなくなる。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 18:36:14.44ID:sLeELGNR0
これはなかなか頑張ったなww よい決断だ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 18:36:19.65ID:i9JQ7X6L0
当たり前だろ。

形だけは忠実に再現したコンクリートの城を
「コンクリートはいかんわ。事実に忠実な木製に建て替える。
但し足の悪い人の為にエレベーター付けるがね」とか
知的障害者かよ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 18:36:42.97ID:eoyCdGM90
こいつら犬山城にはエレベーター付けろって言わないの?
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 18:38:16.56ID:zvIBWQw20
総事業費は最大五百五億円

これは名古屋市民の血税?
それとも愛知県民の血税?
これによって、どこの予算が削られるの?
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 18:38:26.77ID:xrNG7JUa0
>>5
一日一善
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 18:38:44.29ID:2hbCcsgt0
まあ、常識的な判断に落ち着いて安堵した。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 18:39:08.47ID:i9JQ7X6L0
だいち城なんて眺める物だろ
何で城の中に歴史資料館とか作らないとならないんだよ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 18:39:24.85ID:q141k4kC0
大阪城で一番ビックリしたのがやっぱりエレベーターだよな
お城にエレベーターがあるのってやっぱインパクトがある
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 18:40:49.80ID:x4t1tCq+0
エアシューターだな!
ラブホ衰退の今!復活の時が来た!
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 18:41:14.01ID:c6YvE7Q+0
エレベーター設置にこだわってるのは愛知障害フォーラム
代表が辻直哉さん
立場的なこともあるんだろうけど、
行政への要求は若干度を越してる部分もある
まあ、エキセントリックなくらいことしないと
障害者を取り巻く状況は変わりにくいってのもあるんだろうけど、
こういうことを続けてヒールになるより
健常者との本当の共生を模索した方がいいと思う
無理なものは無理なんだから
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 18:41:22.79ID:eQusCrN00
>>1
名古屋城と言ったら柿木 金助だろうか。
彼なら高くても平気だ。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 18:42:03.83ID:HC0PsKNc0
コンクリ名古屋城も最上階までエレベーターで行けなったのに、
木造化の話が出たとたんに、突如、騒ぎ出したという。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 18:42:37.44ID:BE8ypDij0
エアシューターでも付けて貰って
吸い上げて貰えば?
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 18:42:50.30ID:qz+i8s/n0
お城全体を、昇降式にしてください
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 18:43:01.28ID:D08amdmG0
基礎がコンクリートな時点で既に史実に反してるんだよなあ
所詮レプリカ
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 18:43:11.88ID:+3ouKeXT0
大村もエレベーターつけろって言ってたな。
まだひと悶着ありそう。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 18:43:23.93ID:/9eQ4kav0
エレベータがないと展示入れ替えのとき大変じゃない?
見えない位置に作るのが正解だと思うけどなぁ
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 18:44:10.44ID:keHIQu2h0
パヨクに抗うとは…

ってまあ行ったことあるやつなら天守閣行きエレベーターとか無理なのは自明やな。忠実復元どころかエレベーターと階段とそれを繋ぐ短い廊下だけしか用意できん。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 18:44:42.71ID:nuq1Nmt00
高いとこ登りたいならビルでもタワーでもいろいろあるだろ
お城の雰囲気楽しみたいならエレベーターなんかあっちゃダメだろ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 18:46:24.91ID:A5erbzwp0
>>57
これ
ボランティアの人力で良いよな
障害者は入場料もロボットに掛かる費用も払わないし
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 18:46:42.90ID:i9JQ7X6L0
仙台の青葉城 堀と櫓だけ
静岡の駿府城 堀だけ
福岡の福岡城 堀と櫓だけ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 18:47:53.59ID:rsvVyZbx0
木造建築技術の実験は
本丸御殿で十分だろ…
外観内観みためだけ再現するなら
木造にする必要もない。
法的に木造しか認められてないのはわかるが
それにしてはカネかかりすぎだろう。

おれは再建自体に懐疑的。
障碍者団体の戯言など問題外。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 18:48:28.65ID:UKLesj0L0
> エレベーター以外で昇降できるロボット
とんちかよ・・
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 18:50:06.66ID:B5GRhH0U0
今の名古屋城に誇りを持てないなんて悲しいな
0119ネトサポハンター
垢版 |
2018/05/08(火) 18:51:29.10ID:AAT3qVpV0
元の設計になかった昇降機付けたら
何付けても忠実じゃないじゃん

だったらエレベータで何が悪いって話w
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 18:51:44.20ID:IX7AcmPK0
富士山にエスカレーター屋久島に歩く歩道ってなるよな
すべてがバリアフリーは無理
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 18:53:14.46ID:PUCqnAIs0
>>87
名古屋城見に来た人による経済効果考えればそれなりに意味はあるだろ。だからこそ忠実に再建する必要がある
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 18:53:18.89ID:UKLesj0L0
屈強な男におんぶさせるのが一番早いな
人力車みたいに話題にもなって面白いし
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 18:53:34.29ID:yy4x0ZFS0
障害者団体ってなんだよ気持ち悪い
なら職員が人力で運べよ
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 18:53:47.66ID:T+JjJmWl0
有人ドローンでも飛ばすとか、クレーン車でも設置するとかで良いだろ。そもそも車いすが必要な人なんてそんなに多くないだろ。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 18:54:09.37ID:BgaZCydf0
たりめえだ
どこぞの不具者に好き勝手にさせるな
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 18:54:45.06ID:AHJl7Wk80
奴隷が人力でエレベーターを上下させてるときは
アベマリアを生演奏するんだ
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 18:55:29.31ID:/CFveAR40
偕楽園にあるような人動エレベーターは?
同じ徳川御三家だし
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 18:56:26.81ID:KOJmNvXc0
動画でよく出てくるなんとかドッグみたいなロボが
えっほえっほと階段のぼってくれそうだけどなー。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 18:57:14.63ID:CRQiRPP/0
そのうち国語辞典から障害・障碍の言葉を削除しろ
と言い出すぜ。あいつら際限ないから。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 18:57:15.54ID:eoyCdGM90
>>123
殆どの障害者は理解してるよ
ただ極一部に絶対に理解しない馬鹿共がいるだけ
で、そいつらの声が異常にデカいと
アホバカマスゴミも、こいつらの声しか聞かないし…
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 18:57:23.87ID:11YcsdQI0
>>1
> 今後、エレベーター以外で昇降できるロボットなど新技術開発の提案を国内外から募る考えだ。

決まってないけど、先行して決定はしたんかいw
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 18:57:33.07ID:PJukM8ImO
>>131
ハートビル法ってもんがあんねん
税金を一円も使わずに建てるしかない
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 18:57:37.70ID:XtR9f/jv0
秘密戦隊五忍者が運ぶ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 18:57:54.22ID:+XraItTW0
背負い人雇って事前に見学予約してもらえばいい
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 18:58:21.04ID:A5erbzwp0
>>121
入場料と寄付金で賄うから大丈夫
変なのにレス返して答えなくていいよ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 18:58:44.52ID:11YcsdQI0
>>122
わかった!当時みたいに馬やかごにのればいいんだな
もちろん料金は別途自己負担でw
0144ネトサポハンター
垢版 |
2018/05/08(火) 18:59:56.61ID:AAT3qVpV0
そうだ
とりあえず忠実に再建して


        となりに メカ名古屋城 建てろ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 19:00:15.89ID:LMjOGkCK0
設置しないではなく、設置することができない
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 19:00:46.92ID:OG9toUtT0
そもそも城は攻められることを前提に設計されてて
健常者でも登りにくく作ってるのが当たり前
城の観光はそうした部分を楽しむもので
老人に登城が困難だと思ったら当時の歴史資料を調べて
年老いて足腰に不安を抱えた家臣が
どうやって勤めを果たしていたのかに思いを馳せればいい
そうすれば、ぼーっと歩いて写メ撮って回ってる健常者よりも
十分に意義のある観光ができる
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 19:01:23.01ID:EsFKVLfM0
1級障害者手帳を示せば
タダで屈強な人に運んで貰える
屈強な人は男女双方で
0149ネトサポハンター
垢版 |
2018/05/08(火) 19:01:43.65ID:AAT3qVpV0
登るのがしんどいやつは


        VRでいいんじゃね
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 19:02:35.42ID:+XraItTW0
荷物用の簡易リフトを階段に
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 19:03:33.15ID:k9VXPDsb0
大阪城ほど言ってがっかりしたものはない

あれ誰がやったんだよ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 19:08:44.76ID:6RwrYE7p0
障害者団体「VRやハートフルデーは障害者に対する差別だ!」

先月行われた検討会議での障害者様のご意見です
ハートフルデーまで否定しちゃってますw
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 19:10:50.90ID:JQdAQiRo0
あの入城者数と収支予測は無茶だと思うが、これはGJ
完成したら絶対見に行くわ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 19:13:00.88ID:Z6HGvfJP0
名古屋城(国宝第一号)
http://4.bp.blogspot.com/-shWEWQQTQWM/TzzGpYuUo5I/AAAAAAAAF9Q/gmoRiZjLSko/s1600/IMG_1020.jpg
http://network2010.org/nc400/event3/_src/sc7583/showa_230.jpg
http://network2010.org/exhibition/_src/sc6649/93E097e8CA9967B874090ED91O.jpg
http://network2010.org/exhibition/_src/sc6651/93E097e8CA9967B87A90ED91O.jpg
http://network2010.org/exhibition/_src/sc6653/93E097e8CA9967B87B90ED91O.jpg
http://www.nikkei.com/content/pic/20141027/96958A9E93819496E0E6E2E2E18DE0E1E3E2E0E2E3E6E2E2E2E2E2E2-DSXBZO7877710023102014000001-PN1-13.jpg
http://blog-imgs-72.fc2.com/p/i/g/piglet01/201502280027377c9.jpg
http://blog-imgs-72.fc2.com/p/i/g/piglet01/20150228002838675.jpg
http://www.awin-urustim-music.com/Watanabe/shiseki/cast01.jpg
名古屋城天守閣は姫路城天守閣の3倍以上の容積を持つ

今後のスケジュール(建築費は505億円)
2018年5月7日 天守閣への入場禁止
2019年3月 コンクリ天守閣を解体
2022年12月 木造天守閣が完成

https://pbs.twimg.com/media/CnnsGYbUAAADVoE.jpg
上:昭和名古屋城
下:慶長名古屋城(江戸時代初期の1612年(慶長17年)に建て替える)
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 19:13:13.67ID:Z6HGvfJP0
名古屋城所蔵 昭和実測図(国宝第一号だったこともあり全ての図面が残ってる)
http://www.nagoyajo.city.nagoya.jp/20_etsuran/
金城温古録
>江戸時代後期における諸施設や植生、城内の規制や慣習、手続きなど有形無形の事柄も詳細資料が揃ってる
http://www.museum.city.nagoya.jp/exhibition/special/past/tenji080906.html
西南隅櫓、東南隅櫓、西北隅櫓、表二の門、二之丸大手二之門、旧二之丸東二之門は現存(国の重要文化財)
内装・ふすま・戸板・天井・装飾品は戦争のとき外して保存してたから現存(天守閣の博物館で公開中)

>愛知県体育館の跡地に名古屋城二之丸御殿の復元検討 名古屋市が整備方針最終案を発表
名古屋城二之丸御殿(尾張徳川家の御殿)も木造復元することになった
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e5/431119d870dbb9337fc45b97abc38cbf.jpg
https://blog-imgs-85-origin.fc2.com/k/a/z/kazu1207/PB220497_600.jpg
http://nagoyajo.info/image/ninomaru_garden/01.jpg
http://nagoyajo.info/image/ninomaru_garden/02.jpg
http://nagoyajo.info/image/ninomaru_garden/04.jpg
https://blog-imgs-85.fc2.com/k/a/z/kazu1207/PB220435_600.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/9/96/Nagoya_Castle_Feb_2011_41.jpg/1280px-Nagoya_Castle_Feb_2011_41.jpg
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 19:13:31.83ID:Z6HGvfJP0
名古屋城本丸御殿(国宝・名古屋離宮)
>国宝第一号で京都二条城本丸御殿と並ぶ近代城郭御殿の最高傑作
>武家書院造りで建築面積3600平方m(約1100坪・2千畳)
>三代将軍徳川家光の上洛殿が増築された1624-1644年寛永期の御殿を木造復元してる
>戦前は名古屋離宮で明治天皇・大正天皇・昭和天皇の離宮だった
>障壁画1047面は空襲前に疎開してたためすべて現存(展示してるのは模写)
>工期10年、建築費150億円(個人寄付50億円、企業寄付50億円、文化庁寄付50億円)
>いまは第二工区の部分まで公開、宮大工による工事中の様子を見学できる
>2018年6月8日に完成、一般公開される
https://pbs.twimg.com/media/DMyPD7XV4AA5CqS.jpg

金シャチ横丁-Kinshachi Yokocho-がオープンした
伊勢神宮おかげ横丁がモデル、名古屋めしを提供
http://kinshachi-y.jp/
名城線も市役所駅から名古屋城駅に駅名変更する
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 19:13:45.18ID:Z6HGvfJP0
1945年5月14日、名古屋大空襲で炎上する名古屋城(T-T)
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-0e-88/area19192003/folder/1473340/22/46161922/img_1?1328398184
http://blog-imgs-72.fc2.com/p/i/g/piglet01/2015022800300929f.jpg
昭和15年(1940年)の名古屋城大天守と本丸御殿の彩色写真
https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=600x1024:format=jpg/path/s1dcc2b1cf9579c23/image/ic91f112227784b3c/version/1440374029/image.jp
年寄りはむかしの国宝名古屋城を知ってるんで…いまのコンクリ天守をみると泣くんだよ
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 19:13:47.09ID:dfMvVPKK0
カタワは家でおとなしく
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 19:13:48.23ID:A5erbzwp0
>>155
もう市側はその障害者団体を完全無視でいいな
おそらく他の障害者にとっても迷惑な存在だろう
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 19:13:51.42ID:trZOwpvSO
逆転の発想で上空から人を落とし、帰りたくなったら吊り上げてもらう
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 19:14:03.09ID:Z6HGvfJP0
>>1これこれ
文化庁「建築基準法の適用外」
文化庁「国宝名古屋城は公共施設ではなく文化財」
文化庁「エレベーターの設置は認められない」

>建築基準法第三条(法的用の除外)
>文化財保護法の規定によって国宝、重要文化財、特別史跡、名勝天然記念物として指定された建築物
>原型(国宝名古屋城)を再現する建築物。特定行政庁(名古屋市)が建築審査会の同意を得て
>その原形の再現がやむを得ないと認めたもの
https://pds.exblog.jp/pds/1/201803/08/01/d0011701_22150678.jpg
https://pds.exblog.jp/pds/1/201803/08/01/d0011701_22190749.jpg
※ユニバーサルとかバリアフリーの話
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 19:14:32.58ID:Z6HGvfJP0
名古屋城:周辺建造物、天守閣から1キロは標高50mまで
https://mainichi.jp/articles/20180321/k00/00m/040/199000c
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2018/03/21/20180321k0000m040204000p/9.jpg
名古屋城の半径1kmは高さ制限してる

武家屋敷散策コース
http://www.city.nagoya.jp/higashi/page/0000000785.html
白壁・主税・橦木の町並み(名古屋城の東側)
http://home.h09.itscom.net/oh-net/aitiken.html
http://home.h09.itscom.net/oh-net/tikaramati-1.jpg
http://home.h09.itscom.net/oh-net/sirakabe.jpg
http://home.h09.itscom.net/oh-net/syumokutyou-1.jpg
名古屋市は武家屋敷が当時のまま残ってる
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 19:14:37.60ID:iE6Grf9Y0
天井の梁にロープ掛けて首に輪っかを掛けて引き上げればええやん?
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 19:15:12.45ID:lyiiDAUo0
国宝でもなんでも無いのに
エレベーターが無いのはバカだと思うわ
0170ラスト
垢版 |
2018/05/08(火) 19:15:45.82ID:Z6HGvfJP0
「史実に忠実な復元」ができるお城はすべての図面が残ってる名古屋城だけ
超高層ビルやタワマン建てるよりはるかに有意義だ
「尾張名古屋は城で持つ」「名古屋といえば名古屋城」
後世に築城技術を伝える意味でも完全復元でオナシャス!

キチガイ障害者「車いすで富士山に登れないからエレベーター付けろ」と言ってるようなもの
障害者は100年後には全員死んでる。でも木造天守閣は200年、300年、400年と持つ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 19:16:06.85ID:TlA/qZPV0
>>156
お堀の鹿も見ていってくだしゃー(´・ω・`)
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 19:16:46.13ID:yYjK+Nw70
観光目的で作り直してる時点で
そんなことにこだわっても意味ねえべw
そんなに忠実に再現したいなら
コンピューター上に完全モデル作ればいい。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 19:17:29.38ID:TlA/qZPV0
>>152
それがいまの名古屋城ですな
入ってすぐに
こちらでーす(^o^)/
ってエレベーターに案内された時はビックリしたww
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 19:17:33.04ID:uQZN3gPx0
初代名古屋城作った人がエレベーター付けてれば問題なかったのにw
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 19:17:53.08ID:6jiNgu4z0
剛力に担いでもらえよ
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 19:18:13.59ID:2LMSVX0X0
その方がいい
エレベーター付きの城なんかじゃ客は呼べんよ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 19:18:20.35ID:Q55E5sy20
完成と同時に世界遺産に登録だろうな
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 19:18:22.83ID:LVO0LqRF0
建物側で対策しないで障害者側で対策すればいい
おんぶでも1人用の籠でも使え
将来的には脚が動くような椅子を開発して数台常備すればいい
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 19:18:36.08ID:f7BMblCT0
VR技術を使ってあたかも天守閣に登ったような体験ができるような施設を
天守閣の近くにつくればいいと思う
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 19:18:42.36ID:KbjHhMTK0
>>5
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 19:19:08.00ID:cupJYTqz0
ロープウェイ形式にして
安全な椅子を吊り下げれば良いと思います。
必要な時だけ、ロープウェイを人力かモーターで稼働させればいい
0185日本で3箇所目の離宮復元ですm(_ _)m
垢版 |
2018/05/08(火) 19:19:20.45ID:Z6HGvfJP0
<現存する離宮>
桂離宮:京都府京都市
修学院離宮:京都府京都市
名古屋離宮(名古屋城+本丸御殿):愛知県名古屋市 ※木造復元中で6月8日一般公開

<かつて存在した離宮>
赤坂離宮:東京都港区
霞関離宮(国会前庭南地区):東京都千代田区
芝離宮(旧芝離宮恩賜庭園):東京都港区
鳥羽離宮:京都府京都市
二条離宮(二条城):京都府京都市
函根(箱根)離宮(神奈川県立恩賜箱根公園):神奈川県箱根町
浜離宮(浜離宮恩賜庭園):東京都中央区
武庫離宮(須磨離宮公園):兵庫県神戸市
吉野離宮(宮滝遺跡):奈良県吉野町
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 19:19:30.66ID:yYjK+Nw70
中国産の木材やプラスチック部材が
大量に使われる予感w
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 19:20:07.49ID:c65afmff0
>>26
担ぎ屋ロボットなんて良いだろうな
車椅子ごとは無理だろうが人一人なら何とかなるだろ
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 19:20:28.07ID:cupJYTqz0
おんぶでも1人用の籠でも良いです。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 19:20:30.09ID:o+zM+8n90
おんぶ屋さんを配置して有料にしたらいいんじゃない。有名な寺とか籠屋さんとかあるし
0190ネトサポハンター
垢版 |
2018/05/08(火) 19:21:09.60ID:AAT3qVpV0
花やしきみたいに

ジェットコースターで突き抜けるようにしてはどうか
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 19:21:11.41ID:BMPLdJzO0
河村良くやった
エセ同和同然の障害者は地獄へ落ちろ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 19:23:23.86ID:TYHPKkJk0
>>169
「史実に忠実な復元」は国宝級の価値
エレベーター付きなら単なる観光娯楽施設
0196ネトサポハンター
垢版 |
2018/05/08(火) 19:23:33.31ID:AAT3qVpV0
一回500円で

   人間大砲アトラクションを楽しめるようにする
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 19:24:25.76ID:2LMSVX0X0
足が悪い人向けに駕籠用意すればいいじゃん
シンプルで小回りが利くように改良してさ、屈強な大人二人に運ばれるとかすりゃらしくなる
0200ネトサポハンター
垢版 |
2018/05/08(火) 19:28:18.14ID:AAT3qVpV0
割とマジに、隣に塔建ててワイヤー張って

          ジャーーーッ

って天守閣に突っ込むアトラクション作ればいいじゃん


           THE NINJA

っていう名前な。 コピーライト俺で。
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 19:29:58.12ID:3IFh3ekb0
>>198
それを売りにしたらいい。
金比羅さんみたいに。
年寄りと妊婦と車椅子の人は無料で
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 19:30:07.56ID:trZOwpvSO
Z武が噛みつく、に百万賭けてもいい
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 19:30:11.34ID:c65afmff0
>>69
じゃあ消火器を設置してる全国の国宝を国宝から外せと抗議すれば?www
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 19:30:36.67ID:eoyCdGM90
こいつら名古屋港の遊覧船で運航開始日に無理やり押しかけて
邪魔しまくったみたいに
名古屋城復元公開日にマスゴミを引き連れて大挙して押しかけて、
邪魔の限りを尽くすんだろうな(´・ω・`)
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 19:30:48.55ID:24y0+0920
>>1
木造だけで耐震基準を満たすには耐震補強が必要だから
史実に忠実なんてありえないのに
どうせニセモノなんだからエレベーター何基もつけとけよ
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 19:33:00.50ID:y7emTF990
富士山がエスカレーターで埋め尽くされてる小説あったな。
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 19:33:16.80ID:6RwrYE7p0
愛知小型エレベ〜タ〜♪じぃ〜ちゃんばぁ〜ちゃんラ〜クラク〜♪
に何か開発してもらえ
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 19:33:22.44ID:24y0+0920
>>195
2022年新築のゴミ物件と国宝の現存天守を一緒にすんなよ
0210ネトサポハンター
垢版 |
2018/05/08(火) 19:34:21.68ID:AAT3qVpV0
天守閣ごと取り外してクレーンで上下できるようにする
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 19:35:35.15ID:+c5NF+fY0
麻原が知ってる
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 19:35:59.05ID:w2WEmus70
現存天守にもコンクリ入ってるの知らなそうな馬鹿が何かわめいてるな
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 19:36:05.39ID:yYjK+Nw70
>>195
観光施設にしなきゃそれこそ無価値だろw
意地でも作りたいならミニチュアでいいよw
大和ミュージアムのスケール10分の1大和は
マジで素晴らしい。
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 19:37:27.26ID:VK82dkFb0
なんにしても名古屋なんて行かないから
好きにやれが、日本人の大半の意見だと思う
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 19:37:35.68ID:eZhYVsbN0
障がい者も平等に富士山に登れるよう頂上までエスカレーター付けろ!
この団体が言ってるのはこういう事だろ;
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 19:38:35.29ID:CxUmB4mW0
地元企業の愛知小型エレベーターをディスるとは河村は最低だな
0219ネトサポハンター
垢版 |
2018/05/08(火) 19:38:58.60ID:AAT3qVpV0
名古屋城を横向きに寝て再建すりゃいいんやで
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 19:40:16.12ID:lmJ0JQrx0
忠実に木造で建築しても国宝に登録されるんか?当時の建築物なら分かるが、新築はおかしいだろ、
エレベーター付け
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 19:41:06.13ID:uA1bxxTH0
お城なのに誰でも侵入し放題やん
大昔の忍者の苦労は何だったの?
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 19:41:26.90ID:eZhYVsbN0
>>222
同じことだろ
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 19:41:38.74ID:B8jvF2y10
どんな新技術なんだろ
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 19:42:46.35ID:THvjFjN+0
古代ローマの闘技場には人力のエレベータあったらしいから
そういうのでどうだろう
0230ネトサポハンター
垢版 |
2018/05/08(火) 19:43:48.94ID:AAT3qVpV0
階段に昇降機つけると、それだけで幅一メートルくらい取るんじゃね?
駆動中、他の人通行止めだろうし
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 19:45:39.55ID:GHiIvCcd0
昔はどうしてたんだろうな
その時代の手法で運ぶのが良かろう。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 19:45:43.39ID:YWgPOmAC0
本物を造るのと、まがい物を造るとでは大違いだからな
ヤレヤレだ
全く、クレイマー相手に物事を進めるのは本当に面倒くさいわ
0233ネトサポハンター
垢版 |
2018/05/08(火) 19:48:03.75ID:AAT3qVpV0
マッドマックスの小人の博士みたいに、背負われてたんじゃね
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 19:49:17.32ID:rZETZc0T0
タケコプターが実用化されしだい設置しますのでしばらくお待ちください、でいいじゃん
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 19:50:21.26ID:Fmb2Ztvy0
城の土台が昇降できるようにする
秘密基地みたいに地下に降りてくる
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 19:50:34.21ID:B5GRhH0U0
名古屋城再建か。
建築会社と癒着ないか調べたのかな?
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 19:51:15.29ID:GHiIvCcd0
階段昇降ロボ作っても安全性が保障されてないとか言って使われないだろうな
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 19:51:41.13ID:+zNx5Mut0
毎日登り降りした昔の殿様の気持ちを味わってもらいたいのに。
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 19:52:56.23ID:33WYM78+0
国宝の城を見ればよいでしょう。当然エレベーターは無い。
近くの国宝犬山城の急勾配の階段に上るのも大変だが降りるのもそれ以上。
まさかエレベーター設置せよと圧力掛けないでしょうね。
まだ思っているが 現在の名古屋城でも文化的価値充分だ。
耐震性が不安なら入場させないで残せないものか国宝犬山城や彦根城や松本城 等
耐震性なんてもっと悪いのでは。悠然とそびえる現在の名古屋城や大阪城は日本の宝だ。 
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 19:53:31.35ID:GXkI/Ue30
尾張の徳川氏は御三家筆頭なのに幕府を早々に見限ったおかげで、
名古屋城は戊辰戦争で焼かれずに済んだらしいな
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 19:53:42.63ID:6RwrYE7p0
EV付けたとしても登れるのは4階までで、
最上階には行けないからな
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 19:56:01.40ID:Fmb2Ztvy0
>>239
城攻機型にして、横づけにし
通路がウイーンって出てくるとか
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 19:56:22.14ID:57B9nstL0
例えば殿様が半身不随ならどうしてたんだろう。江戸時代にやっていたとおりにすべきだと思う。
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 19:58:20.09ID:l7BOpWaK0
5ちゃんの結論は「クマリフト」を使えということにまとまった
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 19:58:25.69ID:+5KXiTvB0
縄梯子
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 19:58:36.53ID:r+WUed/00
階段を上り下りできる車椅子を開発しちゃいなよ
他でも使えるし
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 19:59:02.05ID:eP30dOK90
建設現場の荷揚げ用リフトでいいだろ
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 19:59:35.28ID:pifAtlII0
大阪も豊臣時代の大阪城を再建しろ!
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 19:59:59.62ID:T3901pB30
>>30
「帰りは有料」
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 20:01:07.42ID:53psqe+s0
担ぎ上げるなら、唐丸駕籠が軽くてお勧めです
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 20:01:15.52ID:XtR9f/jv0
>>248
殿様って名前だけあって
1階な御殿でしか生活をしてない

ちなみの将軍様だと寝る時は大奥
政務は中奥の御殿となる
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 20:02:07.05ID:Ze/ptfze0
>>2
手帳見せれば入場料無料なんでしょ
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 20:02:32.23ID:UZFc+2Y20
昔の障害者達は、障害者に見られるのが嫌だから
健常者と同じ待遇でいい。そう言っていたな。
ところが今の障害者達は、自分は障害者なんだから
優遇されて当たり前。そう言う感じ。
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 20:04:26.93ID:eEqAIsxEO
>>256
大阪城は、徳川幕府が作ったものだ。
豊臣時代のものなんて、大まかな盛り土ぐらい。

東大寺大仏殿も、出雲大社もそうだよ。
出雲大社なんか、豊臣時代は、神社じゃなくて寺院だったのよ。
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 20:06:49.44ID:7juQP7iR0
結局人力でやるだけやろ。
名古屋城はでかいからおぶさって昇ることは難しくないはず。
0269ネトサポハンター
垢版 |
2018/05/08(火) 20:07:03.23ID:AAT3qVpV0
天守閣に上がる階段とか、急でほぼハシゴだろ?
ロボじゃ対応できねえと思うけどな
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 20:11:07.64ID:RoE+jjSC0
ロープで上げ下げすれば良いんじゃない車椅子ごと
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 20:11:29.87ID:a89H0BBg0
バーチャルでいろいろ再現できるのに、完全に木造でやるのって学術的には逆に低いんじゃねーのと思う
客寄せとか、趣味としては面白いけど
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 20:12:44.53ID:Eia8rbh70
引っ越し荷物みたいに上から紐で引っ張ればいいよ。違う意味でお荷物なんだから。
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 20:13:08.27ID:WQ6NUft90
鉄道のホームの階段をピロリーン、ピロリーンと昇っていくのあるじゃん。
あれを改良して、車椅子を乗せていくのはどう?

まあ、その都度階段を養生するゴム製の敷物や見張りの人は必要だろうけど。
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 20:15:39.77ID:eZhYVsbN0
>>234
何が共通するのか分からんアタマならそれでいいだろ
0275ネトサポハンター
垢版 |
2018/05/08(火) 20:15:56.29ID:AAT3qVpV0
階段に付いてる昇降機って多分機械部分だけで幅80センチ
人間が乗ると120センチとかだと思うんだよね

そんな幅名古屋城の階段にあるとは思えん
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 20:18:52.12ID:X78jBc820
天守に上がれない代わりに、
障害者しか入れない部屋を作ればいいんじゃね?
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 20:19:21.96ID:IKEXJYh/0
文化財の復元なんだからバリアフリーなんて馬鹿げた考えは排除しろよ
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 20:21:32.87ID:AOg5QvtB0
世界で最も超高齢化社会を突っ走る日本!

それなのにエレベーターなしでいいのかあ

それともエレベーターに乗らないと城を見れないような高齢者には

名古屋市は名古屋城に来てもらわなくてけっこうとキッパリと宣言してるってことなのかあああ
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 20:21:37.00ID:eLMu0BD60
アホだろw
お城観光なんて爺婆ばっかだぞ。
その主要ターゲットを排除するとかありえねーよ。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 20:23:01.81ID:obluGBBs0
電気照明 水道 トイレ 消火設備 避雷針 全部無しでこそ史実復元
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 20:24:58.70ID:teCv/nmf0
内部にエレベーターつくっても4人乗りが限界で
それでは車いすはのれない
11人のりだと外部にいまみたいな感じでつくるしかなく
いまのような情けない感じになる
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 20:28:56.95ID:ie3HpY8d0
なんでここまで障害者を優遇するのか分からない
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 20:29:47.21ID:c/+akEKJ0
>>291
名古屋城は最上層に登る階段でさえも
幅約六尺1.8メートルあるし、それほど
急でもない

そのへんのちっこい城のイメージは
捨てないとね
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 20:33:45.67ID:cupJYTqz0
綱やロープで
階段キャタピラ籠を引き上げるのが良い
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 20:34:26.64ID:R+fhwgd20
天守が一階になるように掘り下げて建設すればいいんじゃね?
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 20:34:44.82ID:+5KXiTvB0
富士山頂から日の出見たいからって
ヘリコプターで乗り付けるかっての
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 20:35:26.56ID:WQ6NUft90
観光施設じゃないんだから。文化遺産です。
可能な範囲で、内部公開をするだけ。
それは文化遺産の保護と教育的活用を謳った、日本も参加しているイコモス(国際記念物遺跡会議)
の理念に基づいている。
未来を含めた全世界の人達に対して、日本はしっかりと遺産保護をしなければ
ならない。
だからエレベーター設置を不可としたのは河村市長ではなく、文化庁(国)だと
思って間違いない。
それでも市長は、なんとか車椅子の方にも登ってもらいたいがために努力している。

あ〜、河村市長の御温情はご大陸に響き渡るでぇ。
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 20:37:43.94ID:2+7gvkuH0
人力でいいだろ
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 20:38:25.71ID:dIZMSjsJ0
>>256
もう少し時代を遡って、本願寺要塞でもええよ!w
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 20:39:54.26ID:F/YirN2/0
障害者様の権利を主張する連中が常駐して上がりたいという障害者様をかついで上げればいい
そんだけの話
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 20:40:58.19ID:SEmYqQNr0
何でもかんでもバリアフリーが最善策じゃないよね
毎日御茶ノ水駅を利用してるけど、あんな超トリッキーな
工事をするくらいなら、体が不自由な利用者には
神田か秋葉原で降りてもらって、そこから乗るタクシー代を
負担する方が、はるかに安上がりだと思うんだよね
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 20:41:19.17ID:IpgKNNfR0
>192
東大寺大仏殿は消失したから再建したんだろ。
今あるモノをわざわざ壊してまで立て直して
その理由が耐震だっていうからアホなんだよ。
忠実に造ったら耐震基準満たすのか?
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 20:41:49.00ID:cf9lwiit0
>>275
そもそも名古屋城って巨大城だよ
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 20:42:34.52ID:itTGuHFk0
人力にして金取るようにすればいい
褌一丁のマッチョマンが背中におぶって階段上がるの
話題性にもなるしいいでしょ
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 20:44:28.53ID:tMi26i0g0
階段でいいと思うは
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 20:47:43.81ID:jSv4ue7Q0
>>300
今ある天守閣は寿命があと40年くらいしかないんだから立て直すしかない。鉄筋でも木造でも耐震対策ないと建てれない。どうせ立て直すなら木造にするって事
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 20:49:48.38ID:x8I4z4D+0
てか老害と障碍者ほんとウザいな
自助努力と自重というものを知らんのか
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 20:50:23.90ID:BVEBzUHz0
中京大学体育学部の猛者や至学館大学の筋肉女にボランティアで担がせれろよ
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 20:51:27.92ID:7wvurm/K0
やはりゴウリキに担いでもらうのが一番史実に近いだろ
後は紐でつるした籠に乗せて上から引き上げるとか
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 20:51:42.02ID:cf9lwiit0
>>309
だな
あたり前のことだけど天守閣より本丸御殿の方が豪華絢爛で見応えがある
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 20:51:43.24ID:a2C1GdCx0
さっきTVで電車の中で松葉杖使ってる外人に席を譲らんてやってたけど日本人は本当にクズが多くなったよな
障害者は我慢しろ。でも税金やらは健常者と同じにしろってゴミはいるしまいるな
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 20:52:05.34ID:WQ6NUft90
名古屋市内の大学有志が集まって「名古屋城研究サークル」を作る。
主な活動は、名古屋城に登れない障害者をボランティアで担ぎ上げること。
このサークルに入ると1年も経たないうちに佐川急便のバイト並みに
脱ぐとすごい体付になる。
この活動をしていた奴は何故か知らんが市内での就職に有利になるらしい。
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 20:52:29.58ID:7wvurm/K0
滑車を使えば乗ってる人自身でも
自分を引き上げることも可能なのでは
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 20:55:46.34ID:rZp4SnVP0
作り直すという時点でどうせレプリカなんだから、忠実な再現など必要ない
外観だけ作って中は空洞、天守だけEVで昇れるようにしろ
江戸時代の設計図もとにVRで見られればいい
馬鹿みたいに税金使うな
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 20:58:00.17ID:WQ6NUft90
>>318
忠実な復元じゃなければ許可が出ないんだよ。
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 20:59:56.56ID:WQ6NUft90
>>317
担ぐのは1人じゃなくてもいいんじゃね。
最低1人に対して3〜5人は必要だろうね。
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 21:00:09.80ID:vs0KJhwK0
>>317
金比羅山参りで人力で担いで階段登ってんじゃん
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 21:00:51.24ID:CuIXX8p90
逆に考えるんだ
天守閣最上階が地上に降りてくればいい
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 21:00:54.67ID:w4CbqXu70
障害者手帳で割引される上、莫大な費用がかかるエレベーターつけろとか。
障害者特権やめろよ。差別やめろよ。
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 21:02:03.81ID:qDLNt+u30
>>87
市債発行だから名古屋人のツケ払い。
将来、住民税増税で償還だろうね。
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 21:02:15.66ID:nuq1Nmt00
なんでそこまでして登りたいんだよ
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 21:02:23.97ID:zAaH87Jy0
急な城の階段登れない者は登らなくていいだろ
なんでこんな簡単なことわからないの?
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 21:02:36.72ID:TMxG9kwS0
地下に六角経蔵みたいの作って、そこをぐるぐる回すと
昇降台が上下するシステムにすれば・・・
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 21:02:49.15ID:X78jBc820
>>319
>>322
体力の問題じゃなくて、
学生のサークルがやる場合
万一事故が起きた時に大きな問題になるってこと。
そういう意味でリスクが多き過ぎる
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 21:02:51.33ID:I2nPOnd80
トランポリンでジャンプさせよう
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 21:03:12.58ID:zAaH87Jy0
金だよ金
あほ役人は工費かけたいわけだ
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 21:05:12.07ID:zAaH87Jy0
そのうちAIとか言い出すぞこのアホウ役人どもは
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 21:07:31.28ID:K/YYdXGe0
最初からエレベータ付けるのは不可だが
完成してから穴開けるならまだましだろ
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 21:10:53.98ID:Jvl9DuzX0
結構名古屋城に行くけど車椅子の人なんて見たことがない
来ないくせに偉そうに!
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 21:11:47.36ID:Z6HGvfJP0
河村たかし=尾張徳川家に仕えた尾張藩士書物奉行の家系
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 21:12:22.08ID:1CseIbGj0
登れなくて我儘を言う奴等には内部の3D動画を見せてその気にさせろや
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 21:12:24.39ID:WQ6NUft90
>>331
学生もバカじゃないんだから、研修してない奴をいきなり現場に出さないだろ。
まあ、名古屋市主催で研修制度を設けて、終了証がない奴は見張り役とかね。
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 21:12:58.03ID:S4fQIF2d0
素晴らしい決断だ
イチャモン付けたいだけの逆差別団体なんぞに負けるな
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 21:15:09.08ID:eZhYVsbN0
>>282
アタマ悪いんだから未練たらしくいつまでも絡むなよ笑
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 21:15:48.21ID:Mx4ptXZg0
人間が乗れる大型ドローンかオスプレイでいいだろ。
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 21:15:50.61ID:YUNMQzdE0
市と障害者団体の会談見たけど
障害者代表怖かったな話し合いじゃなかったな恫喝だった
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 21:16:24.81ID:Flj5Ffxj0
他の昇降技術
⚫ネパール人のシェルパを雇って担ぎ上げる
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 21:17:57.40ID:lu50/AyD0
当時の技術を使わないと「復元」とは謳えないんじゃなかったか
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 21:18:04.54ID:th5FgM/n0
河村が関わる木造建築物は焼失する定めにある。
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 21:18:12.89ID:4SQGcsJO0
障害者基本法違反じゃない?
公に供する施設は障害者に配慮する義務があるだろ
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 21:18:19.73ID:o/R/Wi3Z0
生きてるだけで幸せだと感じられないのかな
人に迷惑かけてでもアレもしたいコレもしたい
アレが欲しいコレが欲しい、くれないのは差別
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 21:19:25.97ID:hJeNKIgJ0
江戸時代でも出来る技術を使ってからくりのエレベーターでも付ければいいよ
それはそれで名物になるでしょ
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 21:19:41.80ID:yECsnAao0
復元なのに新技術募集w エレベーターさえ使わなければ何でもいいって意地になってる感じw
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 21:20:30.87ID:7juQP7iR0
>>353
文化財に障害者に配慮する義務なんてない。
どうしても配慮しろというのなら立ち入り禁止するだけ。
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 21:20:41.67ID:w4Cxd4Jf0
障害者の我儘が面倒くせぇーから更地にしちまえ
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 21:21:33.30ID:4SQGcsJO0
>>358
文化財の前に、公に供する施設だけど
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 21:21:52.36ID:PE3y6XsN0
最上階から外部にロープ垂らして首に引っ掛けて引っ張り上げろ
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 21:23:03.47ID:WQ6NUft90
MITで四足歩行のロボットが階段昇ってる動画があるじゃん。
あんなのにまたがって遊覧出来たら、オツだろうね。
女性は女座りでね。
座面が常に水平になるような工夫は必要だろうな。
また、ロボットがコケない様に両脇に随行員は必要かも知れん。
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 21:23:55.95ID:GGmQ/58e0
助さんと角さんみたいな屈強な男がおんぶして上がったら?一回昇降5000円
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 21:25:09.53ID:GGmQ/58e0
城にエレベーターつけるとかダメだろw河村がんばったな
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 21:25:20.35ID:1CseIbGj0
性的異常者もだけど何で健常者に迷惑を掛けるんだろう

俺達あってこそのお前らなんだから立場をわきまえろ!
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 21:25:52.64ID:O/07ghjN0
姫路城も天守は車椅子とかでは登れないが、それでちゃんと回っている
上まで上がれないのは可哀想だが、だからといって風情をぶちこわしていい訳じゃない

名古屋市の復元計画とか見ると、なかなか見応えありそうだねえ
4年後が楽しみだ
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 21:26:14.98ID:lX/S7zoh0
>>347
富士山にエスカレーター付けろ
って言ってるのと同じキリッ!
とか言ってる義務教育修了すら怪しい知能で言っちゃうか

(笑)
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 21:26:44.32ID:4SQGcsJO0
>>362
健常者も記名式にして限定公開するなら公に供してるとは言えないからわかる 
不特定多数に中を公開したら障害者基本法の定義で言う公共物に当たる
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 21:28:22.05ID:gYT6D4zZ0
富士山にエスカレーターを付けんのはけしからん
byプロ市民
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 21:29:04.51ID:w4Cxd4Jf0
ID:lX/S7zoh0
>>215に対して何が違うのか具体的に説明して!
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 21:30:19.38ID:EfF5/VYc0
価値無し
名古屋人はアホ
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 21:30:29.30ID:yxHJs4610
日本の城って、歴史的建築物を外観だけ似せた鉄筋コンクリートのビル
もしくは史跡には何の関係もないただの空想の建築物ばかり
それを建てて喜んでる文化の低い東洋の猿達と東欧や露西亜に名指しで小馬鹿にされていたからな。

たまにはまともな史跡に忠実な再建でもしないと。
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 21:31:47.08ID:WQ6NUft90
>>371
バリアフリー法では、文化財は除外される規定があるけどな。
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 21:32:00.42ID:yxHJs4610
>>369
正直、4年で建設するって無理だろ。
あの規模なら石垣の再整備だけで4年はかかる。真面目に再建するならな。
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 21:32:20.05ID:RSfQaDub0
障碍者の人はちと可哀そうだが
運動不足で階段もロクに登れないジジババは文句言うなよ
0379(=ФωФ=)保健所愛護センター附属 犬猫惨殺ナチス施設は即時廃絶▼
垢版 |
2018/05/08(火) 21:32:22.55ID:qDviJIJ7O
.
我々は、栄地区に、【大名古屋共和国1000メートルタワー】と【完全・超バリアフリー木造クローン名古屋城天守閣】を建築する案に、2軒目は大幅値引きが期待できるという観点から、これを全力で支持します

●悠然と、かつ執拗に、【日本の犬猫ナチス政策・総本山の地位を堅持し続ける環境省】に、【一切の例外なき犬猫セーフティ・ネットの拡大と拡充】を、強大なる人類の差別なき社会的的使命という観点から、これを厳重に要望する

●奄美大島・猫ナチス(※注射)政策に断固として反対の立場を貫く!!

【一匹でも犬・ねこを救う会 http://inuneko-sukuukai.com/share-cat/6160/
【上田市・所轄警察署の薄情で全く腰が退けた、ヤル気皆無で、社会正義の実現に挑戦状を叩き付ける態度は、この世の地獄か!!】

【ホームレス猫】を野良ネコだの野ネコだのと蔑視し、残虐な猫ナチス行為を正当化する、部落差別社会推進の風潮を厳しく断罪する!!!!
●悠然と、かつ執拗に、【日本の犬猫ナチス政策・総本山の地位を堅持し続ける環境省】に、【一切の例外なき犬猫セーフティ・ネットの拡大と拡充】を、強大なる人類の差別なき社会的的使命という観点から、これを厳重に要望する
(゚Д゚)(゚Д゚)(゚Д゚)(゚Д゚)
https://twitter.com/thealeppocatman
https://twitter.com/2on3hc3on4hn
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 21:32:39.83ID:qr5gx76D0
足腰弱い奴がどうしても天守閣に登りたかったら追加料金で巨大ドローンに乗せて運べば良いだけ

良い案だろ
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 21:33:44.94ID:7juQP7iR0
まぁ石垣の再整備をどれだけ早く進めれるかだね。
一から作る天守閣本体とは違って、石垣はそのまま利用するから、
その分予想外のことも起きる可能性はあるんだし。
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 21:33:52.85ID:cupJYTqz0
障害者年金で
常駐おんぶアルバイトさんに待機してもらえばいい
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 21:34:33.54ID:Ed5w8bsQ0
姫路城は階段
パンツが見えるぞ
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 21:34:41.35ID:GGmQ/58e0
>>380 ドローンはええな
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 21:36:23.48ID:yxHJs4610
>>381
一度分解して積み直しをしないと天守の重みに耐えられないからそのまま使うのは無理。
ましてや焼けて弱っている部分もあるし。
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 21:36:32.68ID:4SQGcsJO0
>>376
バリアフリー法ってのは正式には「高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律」っていって、バスとか電車とか、あとそれに付属する駅とか施設のことを指すんであって、今回みたいな城にバリアフリー法当てはまらないぞ

バリアフリー法という言葉を知って使ってみたかったのか
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 21:37:42.44ID:Flj5Ffxj0
他の昇降技術
⚫そんなものは存在しないので
 VRで見せる
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 21:37:57.36ID:GGmQ/58e0
>>390 思ったとこにまだ飛べんのか?
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 21:38:15.92ID:4SQGcsJO0
>>395

それは当時の技法と言えるの?それすると文化財になれんのじゃなかったっけ
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 21:38:50.73ID:eZhYVsbN0
>>370
同じ事だろ、公共性を持つ娯楽サービスを全員が当然享受できると思うアフォさ加減が共通してる
しつこいのでちゃんと論破してやったぞ、這いつくばって俺に感謝しろよ笑;
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 21:38:54.49ID:JUUrYvEY0
歴史的建造物の再現だから木造にこだわってるのに
エレベーターってあり得んよな(´・ω・`)
なんちゃってでいいんなら鉄筋コンクリートでいいわけだし
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 21:40:51.56ID:lX/S7zoh0
>>402
で、実際に富士山や国宝の現存天守に昇降機を設置するように
障害者団体は騒いでるの?

(笑)
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 21:41:48.54ID:on2b039V0
,滋賀すげぇえええええ      完全に大阪超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

.
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 21:42:26.11ID:yxHJs4610
>>406
戦災で燃えて弱っている石もあるから、修理だけでは無理と言ってなかったか?
半年だか数か月くらい前に
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 21:42:27.26ID:JUUrYvEY0
>>408
そもそも簡単には登れないように考えて作ってある建物だろ(´・ω・`)?
それを再現するんだから、当然だと思う
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 21:42:27.89ID:Nt6X7Ico0
天守閣の利用方法も忠実に再現すれば
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 21:43:05.31ID:FYqOb0nM0
弱者権力もここまでくると酷いな
爺婆と障害者は大人しくしてろ
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 21:43:05.40ID:JpMLtJSY0
小田原城もエレベーター付けろ。老人が入口の階段を見て入館を諦めてたぞ。
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 21:43:56.02ID:RIIY6xoA0
そういえば、今でも車椅子対応エスカレーターって手に入るんだろうか?
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 21:44:00.45ID:lX/S7zoh0
>>408
足が辛いからあそこでお茶飲んでるから
お前達だけで登っておいで

とか言うのが普通じゃないの
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 21:44:02.39ID:yxHJs4610
>>415
模造天守閣だからつけてもいいかもな。小田原は。
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 21:44:31.18ID:O/07ghjN0
>>408
姫路城はエレベーターない上に平山城だからアップダウン激しいけど、
大天守に登る人はいっぱいいるよ
むしろぜーはー言いながら上がるからより思い出に残るのではと
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 21:45:18.12ID:+e+qbr5K0
別にEVぐらいあってもいいだろ
城を見に来る人って皆定年退職した人なんじゃねーの
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 21:47:07.80ID:vs0KJhwK0
>>425
愛知小型エベレーターだよ
CMをよく聴いてみな
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 21:48:45.31ID:FYqOb0nM0
名古屋は良いよ
東京・大阪両方面にすぐ行けるし
京都に日帰り旅行も出来るし
仕事も多いし給料も良いし
市内には徳川美術館、熱田神宮、名古屋城、東山動物園、名古屋港水族館など
周辺にも伊勢神宮・下呂温泉・郡上八幡・犬山城など観光名所も多い
JRと地下鉄と市バスがあるから車がなくても生活可能
大都市の割に家賃も安い

名古屋が大都会過ぎる
https://guruguru.nagoya/wp-content/uploads/2017/09/princehotel-premium-king-room-0-768x512.jpg
https://guruguru.nagoya/wp-content/uploads/2017/09/princehotel-1.jpg
https://guruguru.nagoya/wp-content/uploads/2017/09/princehotel-2.jpg
https://ganref.jp/m/inamon74/portfolios/original/0/86dbceeb2496ff24f9efe6535c1e4425
https://i.imgur.com/j2uGf5z.jpg
https://i.imgur.com/YD64Ebp.jpg
https://i.imgur.com/YiNktrF.jpg
https://i.imgur.com/7iRwpHR.jpg
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 21:50:29.53ID:yxHJs4610
>>429
資料が全くないから無理。
妄想して空想の産物を建設するしかない。
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 21:51:25.14ID:wrLqmnaZ0
戦国武将隊におんぶ、でヨクネ?
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 21:51:58.94ID:yxHJs4610
>市内には徳川美術館、熱田神宮、名古屋城、東山動物園、名古屋港水族館など
>周辺にも伊勢神宮・下呂温泉・郡上八幡・犬山城など観光名所も多い

徳川美術館、熱田神宮、伊勢神宮にしか興味がわかない。
犬山城はなあ城は良いんだが、あの街がくそ過ぎて・・・。
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 21:51:59.68ID:O/07ghjN0
>>406の補足、連休終わると同時に閉鎖されてたわ、すまない

>>410
そういう石を全部かき出した上で、現代の石も使って組み直すんだと思う
そもそも1面ずつしかやってはいけない決まりもないし
天守閣復元公開後もしばらく石組みやる予定みたいだからなあ
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 21:52:15.16ID:lX/S7zoh0
>>430
同じビル達をこれでもかこれでもかこれでもかと
ありとあらゆるアングルから撮ったの載せるの
見てる方が恥ずかしくなるからやめた方がいいよ

(笑)
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 21:53:09.10ID:GGmQ/58e0
>>427 お前天才だな
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 21:53:48.48ID:yxHJs4610
>>410
>そういう石を全部かき出した上で、現代の石も使って組み直すんだと思う
>そもそも1面ずつしかやってはいけない決まりもないし

その案を出したら、「再建天守よりもはるかに価値のある、現存する石垣という文化遺産の破壊」と
専門家に怒られて破談になったんじゃなかったっけ?
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 21:54:25.03ID:JUUrYvEY0
>>437
東京は本気で土地が足りないから高層化は必然だけど
名古屋は電車に10分も乗ればのどかな風景だもんな(´・ω・`)
うれしくなるのは理解できる
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 21:54:43.13ID:9QYW1CzS0
>>300
この世の中に地震大国で300年以上の実績以上に説得力のある建築基準満たした建物ってあるか
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 21:56:33.96ID:yxHJs4610
>>440
いや、名古屋はもっと高層化させてコンパクトな街にしたほうが良いと思う。
だだっ広い都会風の田舎のくせに、近所に自然がないというのは最悪。
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 21:57:02.78ID:L+Q4QwVH0
河村を支持する
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 21:57:13.86ID:9NQj5mGt0
愛知小型エレベーターなら
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 21:57:17.01ID:eb6yV8Ei0
技術の進歩も早いから5年後のあっしー君ロボットにおんぶしてもらってください。
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 21:57:28.29ID:3MLz5EDJ0
「ホーこれが名古屋城か」と言われる度に俯いてしまう関係者たち・・・

そりゃそうだよ、江戸時代にコンクリートなどありはしない、、
「いえ、名古屋ビジネスホテルです」とも言えないし・・・
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 21:58:00.38ID:eZhYVsbN0
>>407
お前がアフォなのと同じように、富士山や現存天守と同じ本質の話だと分からないアフォだからこそ、この連中は名古屋城に対してだけはその権利があると思い込んで、こうしてケチ付けてるんだろ?
マジで認知症?;
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 21:58:31.82ID:1CseIbGj0
木造天守を復元しても熱田神宮、覚王山には及ばないか‥‥
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 21:58:37.44ID:LRAb5L3w0
>>1
さて、例の圧力団体は何を言い出すのかな?
エレベーター非設置は、良い事だね。
障害者を天守閣へ登って貰うのなら、山小屋へ荷物を運ぶ剛力でも雇えば良いよ。
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 21:58:58.77ID:9Wonn9/B0
ドローンで吊せよ
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 21:59:14.80ID:FYqOb0nM0
>>440
エアプだな
名駅から10分じゃまだ千種・大曽根あたりで普通に街中だよ
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 21:59:57.83ID:FYqOb0nM0
>>443
自然が好きな奴は守山区へどうぞ
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 22:00:42.85ID:sEHldTXC0
>>1
アトラクションなの?
文化遺産なの?
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 22:01:18.55ID:JUUrYvEY0
>>452
JRで岐阜方面、近鉄で三重方面、
どちらも10分でのどかだったよ(´・ω・`)
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 22:01:21.25ID:a2C1GdCx0
なんで税金払ってる障害者が我慢してニートや底辺に我慢して遠慮せにゃならんのだ?おかしいだろ
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 22:01:41.08ID:78gZfw6M0
歩け。
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 22:02:04.49ID:G6WBizUF0
北条時代の総構えの小田原城も再現してくれ
江戸時代以降のちゃちな天守は不要
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 22:02:09.48ID:sEHldTXC0
安土城なら手巻式のエレベーターが有っても良いかも
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 22:03:58.10ID:9gg9Z2+40
江戸時代にエレベーターは無かった!
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 22:04:22.14ID:P2t/EFB30
木造の方が長持ちするから。
メンテを続ける事で何百年も
今の姿を残す事が出来る。
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 22:05:08.52ID:w4Cxd4Jf0
障害者は我儘ばかり言ってる朝鮮人と同じ臭いがする
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 22:07:02.82ID:FYqOb0nM0
>>460
障害者の殆どはナマポじゃん
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 22:07:07.60ID:lX/S7zoh0
>>448
>名古屋城に対してだけはその権利があると思い込んで

富士山にエスカレーター付けろ!
がイコールじゃないことを自らの言葉で証明してしまった…


(笑)



(笑)
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 22:08:06.64ID:NxmfWY+O0
相変わらずここには頭の悪い奴が多いな
いつ病気や事故で自分が障害を負うことになるのかは誰にもわからない
この障害者差別は、すなわち、自分に対する差別を容認するということすら理解できない奴らばっかじゃねえか
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 22:08:16.46ID:5DuxWtQT0
近くに障害者用のエレベーター建設しろ!
上までいったら強制的に放り出されて地上に落とすやつを
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 22:08:18.11ID:sNnvtPhV0
障害者とかLGBTとか女とかヘイトとか最近うるせーな 昭和の子供の頃に戻りてー
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 22:11:04.32ID:WQ6NUft90
>>392
バリアフリー法読んでないで書き込みするかよ。
仮に障害者が「展示場」だろとごねた時の反論としてあげただけ。
君はバリアフリー法熟読したことあるの?
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 22:11:09.69ID:TpMifC+K0
名古屋市わかってるなあ
城に関しての判断だけは名古屋人信用できるかも
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 22:12:16.06ID:7WmlmIJB0
>>467
木造で良いけど昔の工法まで再現する必要ないよ。
最新工法でより耐久性の高く安い城を建てた方が良い。
変にこだわってムダ金捨てる意味はない。
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 22:13:06.63ID:acoWmIz90
階段を昇降できる車椅子なんて今でもあるし、これをきっかけにトヨタの関連会社とか地元企業が更にスムーズな車椅子を開発すれば会社にとっても名古屋にとっても良い宣伝になるんじゃない?
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 22:14:01.60ID:P2t/EFB30
>473
自分が障害者になっても名古屋城天守閣へ登ることは諦めたら良いだけ。

駅とか公共施設に障害者向けバリアフリーを求めるのとは訳がちがうと認識している。
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 22:14:22.34ID:78gZfw6M0
>>473
そういう問題ではない。障害を持った方が使うべき公共施設であれば当然エレベータ等を
つけるべき。ところが、名古屋城天守の復元をし、将来的に文化財として扱える建造物を
目指すならエレベータ等つけてはいけない。東寺(法隆寺、室生寺、興福寺等)の五重塔や
姫路城(犬山城、松本城、松江城、彦根城)の天守閣にエレベータがあるか。そんなものを
造ったら噴飯もの。そもそもエレベータだけでなく、避難用の非常階段を外付けした昭和34
年の時点で「やっちまった」という意見は多かった。それを解消しようとしているのだから
人が便利に登る事を最優先する必要はさらさらない。それなら技術的にも問題のない鉄筋コンクリート
で造って50年毎に建て替えたら良い。そんなものがあっても何の意味もないけどね。
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 22:14:34.51ID:pu80292C0
世界遺産のケルン大聖堂にエレベーターがあるか?って話。
悲しいけど人には出来る事と出来ない事がある。
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 22:16:11.63ID:7WmlmIJB0
>>482
そうだよ。
どうせ数百年すれば今建てたものも工法に限らず価値が出るんだから
東南海地震等で倒壊しやすい古い作り方してもしょうがない。
人を呼ぶのに重要なのは立地と巨大構築物である城。
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 22:16:24.08ID:4SQGcsJO0
>>478
苦しいいいわけだなw
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 22:17:17.24ID:Cm56F4JJ0
・・・だからトヨタにでも頼んで階段昇降ロボット作ってもらえって言ってんだろ(´ω`)
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 22:19:16.65ID:78gZfw6M0
大体、名古屋城の天守なんて高々石垣込みで55mしかない。そんなに上に登りたかったら
ミッドランドスクエアかJRセントラルタワーズに行け。エレベータ完備で240mあるぞ。
名古屋城なんて遥かに見下ろせる。
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 22:20:37.04ID:yxHJs4610
>>457
足助までいかないとないやん。
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 22:21:23.72ID:SOlg+Uf20
城の保守管理者しか上れないような構造にしとけよ
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 22:21:48.94ID:eZhYVsbN0
>>472
イヤ。。。アフォはマトモに文章も読めないのか
「名古屋城に対してだけはその権利があると思い込んで」の主語は「障がい者団体」であって「俺」じゃないぞ?
で、その障がい者団体の考えは間違ってる、と最初から言ってるワケなんだが
アタマ悪いと大変だな笑;
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 22:22:28.04ID:pu80292C0
その昔、ネズミの国のカヌーは某大学のボート部に、『バイト代が貰えるトレーニング』として大人気だったと聞く。
近場の大学のラグビー部やアメフト部に協力を仰げばいい。気の優しい力持ちとしてイメージアップに貢献できる。
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 22:22:37.93ID:ciuj6QBR0
ヘルパーさんを常設しときゃいいだろ
名古屋城の社員がやれ
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 22:23:07.65ID:GGmQ/58e0
近くに安普請ガワだけそっくり名古屋城作って、そこはエレベーター付にしたら?ガイジはそこに行けばいい。
差別と言われたらあれなので、入場したガイジには紅白餅とかしゃちほこたい焼きでもアリバイ的に配ったらどうだろうか
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 22:24:29.25ID:h45fUYTG0
これは当然の判断だわな。
いちいちゴミみたいな意見も取り入れてたら何も進まないわ。
女性に優しくベビールーム作って!とか子供がいるからトイレも設置して!とか際限なくなるし、これでよいw
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 22:24:31.03ID:yxHJs4610
>>499
あれを自然と感じるくらい、自然の乏しい街が名古屋だと思う。
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 22:27:53.57ID:1gBkQ3y90
天守閣の隣に博物館作ってカタワはそっちで我慢でええやろ
どうしても登りたければボランティアが自己責任でおぶって登る

とかくカタワはホームドアとか一銭もコストを負担しないのに要求ばかり多くて困る
カタワのための設備ってほかの大多数のまともな人間には迷惑千万なんやで?
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 22:28:26.52ID:yTqjWVWY0
>>26
これでいいと思うわ
時代的にも
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 22:28:43.91ID:7juQP7iR0
そんなに登りたいなら櫓に行けばいいのに。
一つとってもそこらの他の城よりもでかいんやで…
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 22:29:16.57ID:yxHJs4610
近所のまともな温泉も下呂くらいだし。
しかもその下呂も源泉集中管理のおかげで泉質悪いし。
まともな温泉につかりたかったら飛騨までいかないといけないのがな。

ま、都会かと思えばたいして都会じゃないし、近くに自然はないしでつまらん街だったわ。
あと鮨屋が異常にまずくて高かった。

東京と大阪に近いから出張が楽だったというのが唯一の良かったとこ。
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 22:29:38.05ID:3MLz5EDJ0
例えば天皇陵墓である前方後円墳をすぐ近くにソックリ再現したらやはり幻滅するでしょう。
本物じゃないんだから。
贋作はどうしたって価値がないんだよ。名古屋城は「よく似たラブホテル」と変わりないんだよ
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 22:30:43.98ID:Fkc88YX60
ロボ形態に変形できるの?
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 22:31:29.27ID:Ulcy0/jG0
エレベーターがなきゃ完全な復元とは言わんだろ、なんでなごやんはここまで阿呆なのか・・・
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 22:31:57.38ID:QJn4uX/f0
ただのレール付き坂とウインチでいいんじゃね?
専用の車椅子に乗り換えればよろしい
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 22:32:09.77ID:x9ZZyP3e0
古城を鉄筋コンクリートで復元とかこんな感じだからな
http://i.imgur.com/LH2RpF4.jpg
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 22:33:07.98ID:G4SfXlid0
当たり前だ。
名古屋城初めて行った時にビル感強すぎて萎えた。
それ以来行ってない。
エレベーターなんて論外だ。
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 22:33:54.87ID:yxHJs4610
>>507
本来あった場所に、当時のまま忠実に再現できるなら萌えるけど。
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 22:35:17.51ID:nxyMxSI40
地元に愛知小型エレベーターって会社があるやん あそこに任せたら? (´・ω・`)
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 22:35:25.20ID:yxHJs4610
>>514
熊本城も大阪城も広島城も会津若松城も萎えたよなあ。
あれなら石垣だけのほうが浪漫も風情もあって何百倍もマシ。
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 22:37:18.83ID:WQ6NUft90
>>478
全然苦しかないよ。
法文の解釈でゴネるなんて実務じゃ日常茶飯事だろ。
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 22:37:29.17ID:NxmfWY+O0
>>483
可哀想に
人権の普遍性を拒否するのか
既に池沼だな

>>484
今回の公共施設の新築は歴史的建造物であるかに見えるが、時代背景が無視された「それっぽい」だけのものだ
説明されているような完全復元なんかではない
歴史的価値など無い
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 22:38:18.44ID:zeoqfr1A0
そもそも当たり前のことなんだけど英断だわ
差別利権団体に押し切られなくて本当によかった
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 22:39:13.91ID:78gZfw6M0
>>514 熊本城は宇土櫓があるから、そっちだけ行って復興天守なんて行かないのが吉。
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 22:39:16.95ID:yxHJs4610
>>520
>今回の公共施設の新築は歴史的建造物であるかに見えるが、時代背景が無視された「それっぽい」だけのものだ
>説明されているような完全復元なんかではない
>歴史的価値など無い

本当にそうなら文化庁にタレこめよ。文化庁直々に再建計画を中止してくれるから。
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 22:40:04.29ID:7WmlmIJB0
>>507
で、前方後円墳に観光客集まってんの?
そんなのより大阪城やおかげ横丁のほうが
はるかに人が集まってるのが現実なんだが。
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 22:43:42.89ID:qi35tNwB0
なんで復元にこだわる?
高さ600mのネオ名古屋城にすればいいじゃん
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 22:43:58.73ID:FJ8rKe4c0
ただ今後現場の作業の妨害、出来上がってから
展示・建造物の損壊、現場のスタッフや客への嫌がらせはあるんで一層のテロ対策は要る
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 22:48:32.79ID:qMspa6BIO
障害者どもは姫路城や松本城はどうやって上ってんの?
その方法でいいでしょ
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 22:50:02.71ID:zeoqfr1A0
>>526
車椅子軍団が大挙して押し寄せるイベントは必ずある
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 22:51:13.55ID:lX/S7zoh0
>>494
おまえが主語になる要素がどこにあるんだよ

(笑)

(障害者は)名古屋城に対してだけはその権利があると思い込んで
いるなら
(障害者が)富士山にエスカレーター付けろ!
この団体が言ってるのはこういうことだろ、は成り立たない
ナニ?主語は俺じゃないとか(笑)


自らの言葉で矛盾を証明した挙句、
倍プッシュで絶望的なオツムの中身まで晒してしまった…


(笑)
(笑)




(笑)
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 22:51:14.47ID:kWAVN5yo0
名古屋城に残ってる櫓は400年前の現存櫓だから非常に貴重だぞ
しかも西北隅櫓は、名古屋城築城される前の清州越しで有名な清洲城の天守
清洲城の天守を再利用されて作られてるから名古屋城よりも古い
名古屋城全体が非常に重要な文化遺産
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 22:52:11.43ID:8I9mBtnh0
`滋賀すげぇえええええ      完全に大阪超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

.
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 22:52:59.48ID:NxmfWY+O0
障害者差別で観光客をお出迎えか
巨額の税金でこんな障害者差別のオブジェを作るなんて、名古屋というのは陰湿な土地だな
マジで異常だな
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 22:59:21.63ID:lmJ0JQrx0
いざとなったら、シェルターとして活用できるようにしたらいい、南海トラフ地震もあるだろし、
ノアの方舟のように…
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 23:02:41.54ID:7juQP7iR0
>>537
犬山城は内部がかなり狭いからな…
入り口なんかもかなり入りづらい。
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 23:04:25.74ID:1heppfL/0
大阪城のEVは太閤はんが既に立案だけしていた()
実現は400年後だったが
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 23:05:04.66ID:M1FEAfak0
三味線屋の勇次にお願いするか
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 23:07:44.87ID:TRQViZO70
>>520
は?
図面通りに再現するんだが?
あと復元に「歴史的」価値があるか阿呆
あるのは文化的価値だ
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 23:09:26.33ID:WNWTdALF0
>>520
建築技法そのものが大切な文化であり歴史なんだぜ
三百年すれば歴史建造物にもなるし、何より当時の暮らしを垣間見て学んだりすることもできる
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 23:09:43.35ID:7juQP7iR0
>>541
復元出来る中では"日本最大"だからな。
姫路城をも遥かに上回る巨大な城を再現するというだけでも、
これほど楽しみなものはない。
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 23:10:42.15ID:H0OcDKoJ0
名古屋城の天守閣に昇れなくても生きていくのに何の影響は無い
そうした事柄に差別等主張するのは間違っている
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 23:11:15.46ID:NxmfWY+O0
>>541
図面通りに再現する訳でもねえんだよな
実際建てるものは適当に変更してんだよ
マヌケ過ぎるだろ
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 23:11:18.84ID:yxHJs4610
>>543
復元できるのって名古屋城だけじゃないの?
他に詳細な資料が残ってる城って無いと聞いたけど。
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 23:11:53.92ID:7WmlmIJB0
>>542
エンパイヤステートビルも歴史的建造物であるように
300年経てば大抵の建物は歴史的建造物になります。
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 23:15:46.09ID:7WmlmIJB0
>>548
今の名古屋城はたかだか50年程度だからな。
修繕して後150年保全すればその頃には歴史的建造物になってるよ。
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 23:18:46.81ID:1gBkQ3y90
車椅子が抗議のために押し寄せ、マスコミが尻馬に乗って名古屋市を徹底的に叩く、まで読んだ
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 23:20:30.63ID:yxHJs4610
150年じゃ無理だろ。300年くらい保全しないと。
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 23:21:03.69ID:rZlA6QBG0
ADF名古屋障害者フォーラムと日本エレベーター協会と随分頻繁に会合されとるそうだね。
何で色んな方法があるにもかかわらず兎にも角にもエレベーターなのかなぁと思ったけど、そういう事ね。
まぁ優秀なセールスマンなんでしょうね。
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 23:22:42.84ID:WNWTdALF0
>>534
差別じゃないだろ
人間にはできることできないことは必ずある
障害者さんは大抵のひとよりそれがはっきりしているだけだ
その中で頑張るのが人間じゃないの?
差別してんのは、障害者は無力だとか文化に無理解だと言ってるに等しい、騒いでいる方じゃないのか
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 23:27:49.84ID:7juQP7iR0
>>553
全くもって同感。
俺も障害を抱えてるけど、それを受け入れながら出来るだけのことをやってるしな。
まぁ五体満足なので名古屋城の復元が待ち遠しいが。
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 23:28:12.34ID:7WmlmIJB0
>>551
150年で問題ないよ。
それで無理だっていうなら
名古屋市役所と愛知県庁も歴史的・文化的価値無いから
ぶっ潰して新しいモダンな庁舎を建て直したほうが良いよ。
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 23:29:05.24ID:lKK95Ae/0
豊臣期の大坂城も完全再現して欲しい
江戸時代の盛り土は全部取っ払って
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 23:32:22.22ID:0GKj6gmQ0
>>554
昔と造る技法が違うし
材料も違うだろうし

おまけに耐震強度を昔は
今のように考えてないし
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 23:33:21.63ID:rGgqPu4j0
見えないように造れよ
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 23:34:40.11ID:c0qc8a600
もうサイバーチックな外観にしちゃえばエレベーターもいわかんないだろ
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 23:34:40.97ID:yxHJs4610
>>556
いや、鉄筋の城なら150年保全しても、全国にまだ同年度の城が多数残ってるだろうからな。
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 23:35:37.58ID:0GKj6gmQ0
>>561
その地震が今でいうとどれくらいの規模だったのか
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 23:38:18.92ID:hdyUXB3x0
ワープしろ
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 23:40:24.65ID:evRzZjnP0
毎日通勤に使ってる建物とかならわかるが、
こういう一生に数度行くかどうかの建物にまで権利を要求するのは違うと思う
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 23:40:39.10ID:KEpMeaBR0
>>5
当時を再現するという目的なのだから
その利用についても、当時を再現するという形になるよな

当時というのは、障害者等にここまで社会がやさしい社会であったわけではない
天守閣に上がるどころか、城内に入るのも一般人ではできなかったわけだし

障害者や老人が、「殿様」であった場合のみ
そうであったろうから、あとは「なぜ」自分が背負うのか、というところだな
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 23:40:42.29ID:NAFuXOBXO
よっしゃ!よくやった
そのままで行ってくれ
日和るなよ?
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 23:43:01.90ID:EnJk220IO
現存天守閣の姫路城や彦根城でエレベーターがないからって文句いわないだろ
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 23:46:31.91ID:7WmlmIJB0
>>558
今の名古屋城を200年保っても価値が出ないなら
せいぜい80年の市役所、県庁も同様に価値が無いと思うのだが。

>>563
帝冠様式の建物も現在いろんなところに残ってるから
価値ないね。
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 23:46:46.99ID:/qXlyJPw0
名古屋城天守閣の精細図面を使っての忠実復元が
そもそもの目的なんだからバリアフリー求める方が
根本的に間違ってる。これについては名古屋市
よく突っぱねた。
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 23:46:50.08ID:d9czurMK0
>>5,26
じゃぁ俺は、巨乳の娘限定で

こういうのは早い者勝ちだから、お前らはじじ・ばば・おっさん・おばさん・あうあうでも担いでろ(・∀・)ニヤニヤ
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 23:50:02.69ID:9gRkSIvF0
>>575
名古屋城を建てた昔の技術を
今も使ってる

名古屋城を建てた中井という棟梁は
心柱も通し柱もなしで、下から積み
上げていく工法を使って短い工期で
完成させた

現在の家を建てるのとあまり
変わらない

多分今回の木造復元も工期は
短くすむはず
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 23:50:02.97ID:M1FEAfak0
>>560

バカには見えないエレベーターですね
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 23:51:10.54ID:yxHJs4610
>>571
帝冠様式に関連する様式の建築なら全国にそこそこあるが
帝冠様式建築物は10もないけど。
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 23:51:34.54ID:KEpMeaBR0
>>553
身分も同じものだった

城内には、町民は入れない
殿様等にその社会で重要な人は、障害とか老齢化とかどうだろうと
大事にされは

現代は、その身分制が不合理的と認定されてるだけの話だよ

>人間にはできることできないことは必ずある
この観点からものを言うのならね
身分制の結果できることできないことがあった時代の建造物を
人間が本来生きられない場所(宇宙等)まで到達する科学技術を持った社会で再現しようとしてる
これが今、行われている名古屋城の改築

さて、どう再現しましょうか、というのがこの問題で
今後、我々はどういう社会を実現していこうか、というのが問題の本質
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 23:52:14.30ID:sVEqqBz90
エレベーターは付けないがエレベーターと同等以上のバリアフリーの実現を目指すと言ってるようだな。
それが出来るのならそれでいいと思うが、本当にそんなこと約束して大丈夫なのか河村は?w
出来なかったら責任取らされるぞ。
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 23:53:31.41ID:dM6rxs+S0
障害者を利用したサヨクが負けたのか
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 23:56:19.55ID:7WmlmIJB0
>>576
> 帝冠様式建築物は10もないけど。
150年すればコンクリ造りの城も様々な要因でそうなるだろ。
帝冠様式も昔はもっと多くあったが解体されたりして
現在の数になったんだし。
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 23:58:45.19ID:KEpMeaBR0
>>578
政治責任の話にするとつまらない問題になるが
寄付金があれど相当額の税金も投入されてるから
そういう問題も出てきちゃうよな

でも、姿勢だけは正しいよ、政治家としては
こうしたところから、試行錯誤の結果、新しいものが生まれてきたんだろう
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 23:59:40.81ID:yxHJs4610
>>580
今の城は観光用に建設されたもんだから
歴史的価値を尊重して保全される城が多くなるよ。
1度壊すと文化庁が資料の乏しい城には再建を許さないし。

帝冠様式は観光目的に建設された訳じゃないから
利用目的に応じて壊されたけどな。
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 00:02:55.28ID:0SV/sgQw0
>>571
名古屋市庁舎と県庁舎の帝冠様式は両方とも重要文化財だぞ。
あれほど大日本帝国色が強くて分りやすくて威風堂々とした帝冠様式は無い。
しかも2つ並んでるのも迫力満点。
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 00:04:26.14ID:JUJYXHYM0
輿とか籠とか担ぐとか、人力で運べばええやん
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 00:04:34.39ID:18gsKSD/0
規制改革ホットライン検討要請(平成28年5月11日 受付)

【要望内容】「歴史的建造物の復元に関する基準」を緩和すること【理由】国の史跡になっている城跡など
の歴史的建造物の復元について、文化庁は、「史跡等における歴史的建造物の復元に関する基準(非公開)」
に基づきその可否を判断しているが、自治体等からは、文化庁が同基準に基づき行う指導(復元しようとする
建造物の「遺構」「指図(設計図)」「写真」の3項目が不可欠)が厳格であるため、地域の歴史的建造物の
復元ができない、との声があがっている。例えば城跡の場合、石垣だけで観光客、特にインバウンドを呼び込
むことは難しく、厳格な基準や運用によって地域の大きな観光資源となり得る多くの歴史的建造物の復元でき
ないことが、地域にとって大きな損失となっている。したがって、地域に点在する歴史的建造物の復元を容易
にすることで、文化財を中核とする観光拠点を全国に整備し、文化資源を活用した経済活性化を図るためにも、
「歴史的建造物の復元に関する基準」を緩和する必要がある。
(注)遺構、指図、写真の3項目が備わっていないため、仙台城では懸造(かけづくり)、徳島城は天守の復元ができない。
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 00:05:31.12ID:QGdIlcD90
寝たきりの障害者が「ベッドに寝たまま天守閣行けるようにしろ」って言ってるのと同じでしょ?
モンスター障害者共。
0587ぴーす ◆u0zbHIV8zs
垢版 |
2018/05/09(水) 00:08:05.52ID:P3JKKYb3O
殿様は天守閣に住んでないとよく言われるけど、名古屋城の天守は明治時代には
兵隊の宿舎に使われた
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 00:08:37.47ID:18gsKSD/0
【文化庁の検討結果】
1)制度の現状

国指定文化財の現状変更等を行う場合には、文化財保護法の規定に基づき、文化審議会に諮った上で、
文化庁長官が許可をすることとなっています。  史跡等における歴史的建造物の復元が適当であるか
否かについては、事前に文化庁が設置する外部有識者で構成される専門委員会において、「史跡等に
おける歴史的建造物の復元に関する基準」に基づき、具体的な復元の計画・設計について総合的な調査
・研究を行うことが通例となっています。


2)対応策

史跡等は国民の貴重な財産であり、文化財としての価値を損ねてしまうと取り返しがつかなくなるものです。
このため、国指定の史跡等において現状変更等を行う場合は、文化財としての価値を損なわないよう、文化
審議会に諮った上で、文化庁長官が許可をすることとなっています。  また、史跡等において、往時の姿を
しのばせる歴史的建造物を復元する際には、十分な歴史的根拠に基づいて復元することが地域の活性化や文
化振興に資するものであり、復元する歴史的建造物に係る記録資料等を基に、当該建造物の位置・規模・構
造・形式等の蓋然性を高める上で、十分な調査・研究を行った上で復元に取り組むことが重要であると考え
ています。 その上で、文化庁が公表している「史跡等における歴史的建造物の復元に関する基準」におい
ては、具体的な復元の計画・設計の内容について、同基準に定められた各項目に合致するか否かにより、総
合的に判断することとしています。 文化庁としては今後とも同基準を適切に運用してまいりたいと考えて
います。
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 00:09:33.73ID:DpX+Izbp0
確か、オンブズマンという団体だろ?
名前通りおまえたちが障害者オンブしたれよw
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 00:10:42.87ID:PjdOxbYc0
>>582
じゃあ地震で崩れたら再建できないから
やっぱり150年先には数が少なくなるだろうな。

>>583
でも建造当時は文化的価値・歴史的価値の
ある建物では無かったけどね。
結局歴史があれば価値が出てくるもんだよ。
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 00:12:35.24ID:nukty0M20
議論するまでもないこと
立て直しするのですらアホなのにエレベーター付けるとかクソ馬鹿
愛知県っていまだに江戸時代で思考停止だからな
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 00:13:37.12ID:PjdOxbYc0
結局のところ重要なのは工法なんかじゃなくて立地と外観だよ。
元々あった場所に昔と同じ外観の物があるってのが一番重要。

だって昔の工法再現したところでお前ら自身がそれ検証できるの?
しゃちほこが屋根に3体あったら馬鹿でも違うってわかるけど
工法が現代風になったところで判別できる奴なんてプロ以外居ない。
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 00:16:07.48ID:80CV33L40
エレベーターと同等以上のバリアフリーが出来るのなら、それは他の現存木造城にも応用できるから、
もし実現すれば画期的なことではある。が、果たして本当にそんなことが可能なのだろうか?
それを可能にする案を内外から募集すると言うが、ならばその案が実際に現実のものとなってから
城の建築に取り掛かるべきだ。見切り発車して建築して結局出来ませんでしたでは済まない話。
河村は政治生命を賭ける覚悟は出来てるんだろうな?
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 00:16:20.26ID:HjyU/fKc0
エレベーター以外で昇降できるロボットなど新技術開発の提案を国内外から募る考えだ。


そんな都合のいいもんあるのか
人力でやれやw
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 00:16:52.34ID:YXfvTf6u0
>>590
残るだろ。

熊本なんか被災者の援助を二の次にして
熊本城の修理に莫大な資金を投入してまで保守しとるのに。
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 00:18:48.20ID:4UNK4mpy0
名古屋が田舎なのじゃなくて、田舎だから名古屋なんだよ!
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 00:21:35.64ID:w7TzTmSe0
まぁ今のAIやロボットの急速な進化を見てると
遅くとも50年後くらいには障害者を運ぶムキムキマッチョなアンドロイドが完成しとるやろ
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 00:24:08.34ID:PjdOxbYc0
>>595
政治生命賭けるも何も
出来上がる事には河村は引退してるだろw

まあ、後で何が問題になろうが野となれ山となれって感覚じゃないの?
あの市長は他の政策案みてもわかる通り今が良ければそれでいいんだよ
それで人気市長として票が獲れるから。
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 00:25:40.63ID:JweMiz110
いいね!

完成まで、まだ4年半以上もあるのだから、
カタワどもは実用的なパワースーツを開発しろ。

カタワでも脳みそくらいは人並みの働きはできるんだろ?
他人様に寄生することばかり考えず、
せめて脳みそを使って世の中に貢献しろ。
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 00:26:52.48ID:18gsKSD/0
>>588
「史跡等において、往時の姿をしのばせる歴史的建造物を復元する際には、十分な歴史的根拠に
基づいて復元することが地域の活性化や文化振興に資するものであり、」

偽物やまがい物では観光資源としても不十分なんだよな。それだけ日本も成熟したって事よ。
偽物と分かって観光するTDLやハウステンボスもありだけどな。
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 00:29:59.26ID:j2CyDMER0
>>602
名古屋市民もそれでええわと河村をずっと選び続けてるのだから
責任は河村より名古屋市民にあるだろ

それが民主主義というものなんだから
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 00:32:55.93ID:NrsCbeeg0
>>603
さすがにそれはない

兵舎は現在愛知県体育館が立ってる
場所にあった

皮肉なことに兵舎は空襲を免れて
終戦後まで残った
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 00:33:45.92ID:PjdOxbYc0
>>605
そりゃそうだろ。
河村に投票した奴もそうでない奴も
名古屋市民であれば選挙結果に対しては
一様に責任を持つ。そんなの当たり前。

まあ東海地方は景気良いからね。
景気良い内は政策にたいする不満は溜まりにくいよね。
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 00:35:39.75ID:F7kJAaG90
どうせ裁判おこされて負けるくせにw
ほんと、名古屋土人の無駄な見栄には爆笑だがねw

木造だろうが金造だろうが
所詮、名古屋下郎w

いい加減気づけw
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 00:39:45.46ID:6Y6fhlZ90
乙武は行かなくていいだろアホか
気球でぶら下げれば行ける
そもそも天守は見学目的では作らないのに何言ってんだか、バカ者が
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 00:46:13.30ID:o2aLoZM40
言っとくが市債の返済は全額入場料だからな
税金を投入しないから議会も市民も承認したんだぞ
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 01:00:24.59ID:DpX+Izbp0
クソ団体が発狂してんなあ
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 01:06:10.03ID:s7RDEjZD0
バカじゃね?
観光客を内部に入れるとした段階で、法令により、忠実復元は不可能だろ?
忠実復元を理由にしている段階で、それが嘘なのが自明じゃね?
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 01:17:00.97ID:o2aLoZM40
?が多い無知な奴は竹中工務店の技術提案書でも読んでこいよ、めんどくせー
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 01:18:42.75ID:1CnHr8ON0
これだけ大きい天守を木造で復元っていう事自体、
ビッグプロジェクトだしな
しかも忠実に再現するという先進的な取り組み
バリアフリーは将来の技術革新でカバーできるかもな
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 01:21:13.08ID:CLwlI5qx0
>>5
名古屋なんてガタイのいいブラジル人沢山いんだからそいつら雇って人力おんぶ要員にすれば解決ではあるなw
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 01:25:37.03ID:CLwlI5qx0
うん、この方が歴史的な雰囲気出しつつ技術力アピールにもなっていいと思うよ
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 01:32:57.37ID:grnr5OKM0
言ってる事がヤクザそのものだよ
難癖
じゃー俺は貧乏で城に入る金もないけど、差別かなんか?金くれるんか?あ?
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 01:35:13.70ID:18gsKSD/0
さて、次は竹中の提案書にあった、忠実に復元と言うには無理があり過ぎる縦方向の
避難経路(当初の建物には勿論無かったもの)についての議論だな。
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 01:39:47.05ID:Hq+8Cq0W0
名古屋城は民営化して河村さんが社長になって建て替え賛同者が連帯保証人になって
木造化してください。天守閣は遊園地のアトラクションということにすればバリアフリー
の義務もありませんね。
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 01:55:28.06ID:ZTyAf7YS0
名古屋城天守閣木造復元が既成事実化してるように見えるが実現に向けての障害は多い

石垣部会では天守閣木造復元について公式に議題となったことはなく、今でも特別史跡である石垣の保全についてしか議論していない

河村によると税金の投入はないとの触れ込みだったが、ひねり出した収支見通しが杜撰だった(木造復元後は入場料が倍かつ入場者数が倍、それを50年続けてやっと収支の帳尻が合うとのこと)
批判を受けたので、赤字を避けるために木造復元の費用の500億円のうち100億円を寄付で賄うと取り繕ったが、現在までに集まった寄付は2億円程度

現段階で河村とマスコミが先走って木造復元について騒いでいるが、実は名古屋市と文化庁とは公式には何もなされていない
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 02:07:41.13ID:Jv2gG2Fn0
河村氏を断固支持します
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 02:08:16.52ID:C8gUCH8c0
当然だわ
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 02:11:05.11ID:yDLEGGNg0
なんで「史実に忠実な復元」なんて意見が通るのか、不思議だわ

安全性とか、大丈夫なのか?
耐震強度とか、建築基準とか
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 02:11:11.42ID:mSIbG7T20
木造復元なら100年後に重要文化財300年後には国宝?
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 02:17:28.73ID:ZTyAf7YS0
>>627
名古屋市の市民、市長、議会がどのような意向だろうと違法建築は認められないでしょうね
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 02:17:42.95ID:C8gUCH8c0
こんなん反対しとるのは騒げば思い通りになると思ってる障害者とパヨパヨだけやろ
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 02:20:12.03ID:RegRg0qK0
>>34
ヘリで運んで自腹で
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 02:21:16.83ID:267HzpzCO
天守閣がなくても世界遺産には 登録できるじゃないかな
本丸 二の丸 外堀の城郭跡だけで 世界遺産の資格はじゅうぶんあるだろ
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 02:23:50.49ID:267HzpzCO
ただ三の丸が 官庁街になっているから
まとめて移転して公園に戻したほうがいいな
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 02:27:20.60ID:fxQfdeXw0
>>630 ほんとそれ狙って欲しいね。大阪城みたいなコンクリじゃしょせん
近代文化遺産程度だものな。
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 02:34:38.31ID:a1dWJc+b0
>>629
二次大戦でアメリカ軍に破壊されなければ、国宝の犬山城と同じく現在も残っていただろうよ
忠実な再現は再建計画のポリシーでもあり悲願でもあるから、障碍者に配慮してエレベーターを設置など本末転倒でお話にならない

身体障碍者の観覧が困難な名所など世界にいくらでもあるというのにな
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 02:36:40.76ID:J7QU3vYb0
これなぁ、元々内装の無い実用本位の作りで中は柱と梁でミッチミチな造りだからエレベーターシャフトなんか何処にも通らんよな。
エレベーターシャフト造ったら大幅な改設計が必要になって別物になっちまう。
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 02:39:51.79ID:yDLEGGNg0
>>638
観光にしか役に立たない城を多額の金をかけて作るってのが納得できないんだよ
障碍者の話なんて好きにすればいいんじゃねーのって感じだわ

観光客を誘致する目的の施設を作るなら、そのコスパを考えるべきだし、どこからも「史実に忠実な復元」なんて話はでないと思うんだがな
昭和のおおざっぱな金の使い方を見るようだわ
もうそんな時代じゃないし、そういう金の使い方はすべきでないと思う
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 02:41:54.46ID:EwujwAr40
エレベーターなんかいらんやろ
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 02:42:13.73ID:a1dWJc+b0
>>640
その観光に力入れてるんだけどな
現に横丁作ったりして観光客集めようとしてるだろう
オープンして間もないからか週末は混雑してるぞ
これで名古屋城が完成すれば、魅力ない都市名古屋にも観光地ができる
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 03:09:01.78ID:267HzpzCO
名古屋城より名古屋駅のバリアフリーをなんとかしてほしい
現行のコンクリート城でさえ大型2基あるのに
名古屋駅は小型エレベーター1基しかないぞ
なんで退化しているだよ
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 03:39:09.84ID:hSCbkaQ90
階段を昇ることのできる車椅子というのは、どうやらあるらしい。しかもトヨタが持ってる
ロボットにせよ技術的には充分可能だが
駄目なら駕籠で
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 03:40:19.59ID:C3Sfcv+L0
>>639
EV付けようとすると
柱や梁を大幅に切断してしまうので建物の強度が足りなくなって
鉄骨を入れて建物を補強する必要があるそうだ
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 03:51:50.69ID:hSCbkaQ90
階段昇降ロボットは技術的にはもうできている
人をのせて安全かどうかは未知数
2022年までなら充分可能
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 04:39:40.28ID:e7IiPUHo0
うるさいようなら外から見せるだけで中を公開しなければいい
京都の金閣寺の建物の中に観光客入れないだろ
あれだって復元だ
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 04:58:12.27ID:XEsZ7gTe0
バカ名古屋のことだから市長が変わったらまたセンスのないエレベーターを土手っ腹に付けるよ
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 04:59:26.50ID:rkn2OfaQ0
姫路城・松本城・彦根城・松江城・犬山城ついでに富士山にエレベーターつけろや
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 05:09:39.78ID:OG48w+7l0
画期的な名案思い付いた!

木造で再建する新天守の隣に
プレハブで新天守そっくりなハリボテを作るんだよ
その内部にエレベーターを設置する
新天守に自力で登れない障害者にはそちらを利用してもらう
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 05:13:32.00ID:PjdOxbYc0
昔ながらの階段で決まりだろ?
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 05:15:13.33ID:iXcqxwRH0
大阪城もエレベーターぶっ壊せよ
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 05:17:50.45ID:unPmdOpn0
足弱ってる家の婆ちゃんが
「エレベーターとか馬鹿か?」言ってる。
大変な所にわざわざ行かないって。

障害者本人じゃなくて
そういう活動で生活してる人達が煩いんでしょ。
0660ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy
垢版 |
2018/05/09(水) 05:21:00.47ID:NbOgNuZp0
これもまた関西人の反発が凄まじい
ジブリパークもそうだが反対ばっかり
やっている事は立憲、社民、共産党と
全く変わらないな。
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 05:30:55.64ID:21YvURYS0
>>629
マジノ要塞が見たいよね><
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 05:35:11.51ID:fWj391p80
やるなぁ河村たかし
嫌いだけど
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 05:41:00.27ID:MEnzv//m0
襖を開けたらエレベーター
忍者屋敷風に付ければ良いじゃん
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 05:46:57.65ID:Hp/ep6CF0
史実に忠実に障害者は背負い籠みたいにおぶるか輿に乗せて運べよ。
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 05:49:21.91ID:8Tl4XM/O0
富士山にもエレベーターつけろよ。
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 05:51:26.61ID:8Tl4XM/O0
今どきミサイルすら装備していないのでは城としての役目を果たさない。
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 06:04:38.39ID:Xt6KuMuG0
>>531
>(障害者は)名古屋城に対してだけはその権利があると思い込んでいるなら
>(障害者が)富士山にエスカレーター付けろ!
>この団体が言ってるのはこういうことだろ、は成り立たない
アホが理屈を振り回したつもりでますますアホを晒してるな

障がい者は名古屋城にだけは文句言っていいと思ってるが、本当は名古屋城にも文句は言えないんだよ、富士山と同じくな
その理由は>>402で述べた
だから障がい者が名古屋城にだけは文句付けるのは間違ってる、名古屋城にも文句は言えない

それでも名古屋城にエレベータ付けろと言うのなら、
富士山にもエスカレータ付けろと言わないとダブスタだぞ?と指摘したやったワケ

理解できたか?アタマ悪いのに絡まれてホント迷惑だわ
バカってしつこさだけは人並み以上なんだよな笑;
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 06:09:09.36ID:0LT+yOHw0
ほんと社会のお荷物だわ、障害者って
さっさと死んでくれんかなぁ
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 06:14:56.50ID:1rOBUoUk0
木造をありがたがるのはマニアだけ
一般客はエレベーターがなけりゃ上まで登る気すらなくなる
今ある博物館みたいなのも無くなれば観光客は1/3になるだろうね
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 06:16:29.43ID:GO28bhZf0
気球
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 06:20:52.52ID:E1PDOodK0
骨董好きの元リサイクル屋の河村の
わがままだよ 全部つぶせ
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 06:26:23.68ID:W+C1CjPz0
あのね、基本的に税金の無駄遣い。
要は、あの名古屋弁バカ殿の道楽費。
タダでは仕事しないから、あの馬鹿殿に500億円贈与しただけ。
どうせ、あんなゴミ城、障害者にも健常者にも、誰にも必要ないから。
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 06:27:03.52ID:e3Z38IXz0
これでいい。次行ったら募金しよう。
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 06:32:52.19ID:+0k3QSU+0
なんで無理して登りたいのかわからない
忠実に再現できないのならタワーでも造った方が良い
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 06:36:00.50ID:NprtXuCY0
>>5
支援団体の連中がやるんだよね

当然だよね
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 06:46:25.32ID:ZjsK8T9P0
木目調でいいから設置してほしいね
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 06:47:35.42ID:ZjsK8T9P0
あ、昇降機なら凧があるじゃん
シャチの鱗盗むのに盗賊が使ったって言うし
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 06:50:14.86ID:p2GzIC8B0
超でっかい高所作業車で、城の外から出入り出来ないかな?
放水機能も備えたら、消火活動にも使えそうだし
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 06:50:19.40ID:ZdVxThb+0
当たり前だ、障害者の要求をいちいち呑んでたらキリがねーよ。
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 06:52:42.17ID:ZjsK8T9P0
無いと大変だよ??
幻想水滸伝シリーズやった事ないの??
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 06:53:45.31ID:ff7u9LSe0
現代の城がいいならイージスアショアだな
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 06:56:41.88ID:/R3+WCmS0
忠実に再現なら姥や片端も登れないようにすべきだろう。
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 06:56:54.30ID:0LwKGmUg0
全ての人を100%満足させる事は不可能
忠実に再現するのであればエレベーターなしは当然だし、設置派の人も理解して欲しいところだな
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 06:59:24.00ID:677Pk+qTO
別に江戸時代のを忠実に再現せんで良い。
今ある戦後のコンクリ製のを大切に使え。
それだけだ。
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 07:03:12.05ID:Xf3fCZl80
滑車つけたカゴに車椅子ごと乗せて反対側のロープ握ったニンジャ数人が飛び降りて一気に上げれば
外国から観光客が大勢来るよ
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 07:06:11.61ID:LH9v91mR0
>>672
いいジジババ避けになるな
ジジババやら障害者は減免受けて動き悪くて邪魔なだけ
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 07:11:07.41ID:pW55XsEw0
現代の服装のまま入ることも禁止しても良いのかもしれない
0696ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy
垢版 |
2018/05/09(水) 07:12:02.09ID:NbOgNuZp0
>>676
関西や福岡の連中が必死過ぎて
笑えてくるんだが何をやるにしても
立憲、社民、共産党同様
反対意見ばかり首都圏の連中も変わらないが。
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 07:13:55.59ID:vKmUWmai0
>>672
忠実な木造と聞いて初めて名古屋城に行きたくなったが
エレベーター付きなら行きたくない
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 07:20:34.19ID:oGmY+NCGO
今ある東大寺は江戸時代に立て直したもの
でも誰も偽物とは言わん
つまりはそういうこと
史実に忠実なものを再建すればそれは後の世の財産になる
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 07:21:13.90ID:LkQRbfJs0
もし名古屋城がエレベーター設置を受け入れたなら、今度は姫路城のような現存天守まで設置を迫られそうな気がしてたんで、まずは名古屋市が断ってよかった。
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 07:24:52.31ID:gWlWz6IK0
現代によみがえる尾張徳川の威光
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 07:38:18.51ID:EO7sP/Il0
これはアレなのよ
超モダンな外付け作れば
様式のコントラストで綺麗に見えるんだ

つまり新築の城を歴史的建造物に見せる
ってことにもなる
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 07:39:17.51ID:xQS9/xcJ0
当時の制度も忠実に再現すりゃいいだろ
城ってのは庶民や余所者が入れるものじゃないんだよ。
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 07:40:26.68ID:zk+3rbj60
>>698
2/3に縮小した上に前面には
江戸時代に流行った唐破風まで取り付けたけど
とても創建当初の姿ではないから。
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 07:41:52.73ID:pW55XsEw0
サイコパスの傾向がある人の教育方針を変えた方が良いのだろうか
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 07:43:31.82ID:xQS9/xcJ0
>>701
もしかして天守に住んでたとか思ってる?
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 07:47:14.79ID:E1PDOodK0
熊本の障害者は老舗であろうが バリアフリーに出来ないなら
建て替えろ 出来るなら専用付き添い人を2人付けろと抜かしてる
こいつらを甘やかすと 碌な事には為らん 
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 07:50:42.74ID:jR6uRjZj0
河村が「エレベーターはつけない」と言ってたから代替案があるのかと思ってた
これから皆で考えるのかよw
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 07:53:01.71ID:E1PDOodK0
原寸大プラモデルにこだわるって話だろ
何が車いすだわ 能無し障害者め
ガソリン被って焼け死んで抗議しロ
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 07:53:39.46ID:zk+3rbj60
>>706
5階建て天守の構造

最上階は殿様の寝室兼居間(眺め最高)
4階は執務室
3階は貴賓との応接室
2階は家臣との会議室
1階は受付と護衛控室
地下は井戸と食糧蔵
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 07:54:17.58ID:+MJs7Tbw0
>>704
史跡と見るか観光施設と見るかの違いだと思うよ
んなこと言ったら直筆文書なんかもまったく存在価値がないわけで
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 07:55:34.82ID:GjDG7xmw0
当たり前なんだが英断だね
コンクリ城じゃない、図面のないファンタジー城じゃない
せっかく史実復元できる城ならエレベーター無しは当然
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 07:56:17.22ID:EO7sP/Il0
東大寺は江戸の大仏教建築として価値あるよ
物事を切り分けないと
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 07:58:04.51ID:EO7sP/Il0
大阪のコンクリ城は近代建築として価値がある
西欧の意匠を漆喰で再現の逆の意味
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 07:58:20.18ID:7ZIE2biU0
敵が攻めてきた時はどうするんだよ?
籠城の際は、シャチホコが向きを変えて自動ビーム砲撃する仕組だったはず
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 07:59:14.00ID:u8BUP06H0
今から作るピカピカの新築だぞ。
エレベーターくらい付ければ良いじゃん。
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 08:01:31.50ID:zk+3rbj60
>>713
創建当初のスタイルに復元しなかったけどね。
興福寺は室町時代に奈良時代の様式で復元してるんだよ。
薬師寺も昭和期に奈良時代の様式でしっかり木造復元してる。
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 08:03:41.31ID:qLo24o3lO
VRで登れなくても見れるようにしたらいいんじゃない?
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 08:04:21.60ID:nTMVLkM50
>>699
姫路城は国宝だから格が違うてか
名古屋のレプリカとは比較対象にならない
名古屋の比較対象は伏見キャッスル
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 08:06:44.99ID:dyXRn7i+0
普通のエレベーターでは寝たきりの人をベッドごと運び込めないし
結局どこかで上まで登れる人登れない人の線引きはされるんだよね
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 08:10:41.70ID:H7hrQHGL0
VRにすればいいだら
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 08:12:35.25ID:XjV63KGm0
>>234
分かった
富士山にエレベーターか
まぁ、エスカレーターとは全然違うな
障害者団体死ね
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 08:13:57.54ID:nTMVLkM50
エレベーター作るほどの代物でないんでしょ?
税金の無駄だ使いだし
わざわざ登りにくる観光客が減るから空いてていいだろ
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 08:18:21.10ID:CRWYHZ070
エスカレーター。
午前は昇り、午後は降り。
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 08:21:18.65ID:CNeSPQE70
お菓子城みたいな大阪城はカス
名古屋城がんばれ。いつかいきたい
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 08:21:58.14ID:w6tE7sBT0
大阪城のエレベーターは、今や「昭和天皇が始めて乗ったエレベーター」として歴史的価値があるからな。
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 08:24:17.37ID:NNsfAkwp0
姫路城天守は観光用の階段が付けられてて萎えたわ
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 08:25:58.46ID:zkVbhSOF0
>>708
河村は判断してない
いい知恵出すといい、有識者と役人に検討指示
河村の思惑どおりエレベーターつけないと回答
それでも悪者になりたくないから、新技術で対応しますという
東京都の緑のおばさんと大差ないよ
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 08:27:25.67ID:pI9iXwS80
籠でも準備しとけよ
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 08:32:37.91ID:SovdO90+0
そんなに高いとこに上りたいならミッドランドスクエアの展望台に行けばいい
名古屋城からそんなに距離ないし名古屋城より高いし障害者入場料免除だし
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 08:33:48.51ID:pJFJv1Xj0
忠実復元だと言ってるのに
他の昇降手段とかいいかげんにしろよ
エレベーターが他の将校手段のひとつであり、
その他大勢から選んだらだめだろう
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 08:36:33.73ID:4m4JK0Ti0
>>738
別に高い所に行きたい訳じゃない。
天守に上って、江戸時代の殿様がそこに暮らして、いつも見ていた風景を味わいたいのだよ。
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 08:36:57.47ID:szFWhLEW0
冗談で書いたのかもしれんが、>>740 に賛成。
名古屋城天主は築城時の詳細な図面が残る稀有な遺物。
可能な限り忠実な復元を目指すなら、エレベーター設置はやはり出来ないだろう。
一方、築城当時にも障害者は存在したはずで、彼等は天主にどうやって登ったか。
多分だれかがおんぶして、階段を一段一段上がったんだろうな。
何なら当時の再現として、それをボランティアでも募集して復活させたらどうかと。
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 08:38:49.36ID:xVU+BfYQ0
木造で、忠実復元では、建築基準法を満たさない違法建築にしかならないんだから、
一般人は立ち入り禁止だし、エレベーターなんて必要ないよ。
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 08:48:50.75ID:QkbfAnUj0
>>744
歴史的建造物の復元の場合、建築基準法の特例で許可が出る場合がある。
今回の名古屋城天守もそれにあたる。

現存天守を除いて唯一詳細な図面の残る名古屋城だけに、
木造復元の歴史的・技術的・美術的価値は大きいのだ。
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 08:50:16.96ID:EO7sP/Il0
再現で重要なのは工法とか特別な素材を
現代人が実施するって継承の部分であって
エレベーター排除の理由としては弱い
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 08:53:27.93ID:3hVbw5g80
>>710
とりあえず近くの現存する天守閣に行って来いよ
あんな所に人が住める訳がない
それでも信じられないなら係の人に「お殿様はここに住んでいたのでしょうか?」聞きなよ
住居はお屋敷が別にあったって教えてくれるだろうよ
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 08:56:15.24ID:NXcAe4J90
>>670

215 名無しさん@1周年 2018/05/08(火) 19:37:35.68 ID:eZhYVsbN0
障がい者も平等に富士山に登れるよう頂上までエスカレーター付けろ!
この団体が言ってるのはこういう事だろ;


は比喩なのかと思いきや

富士山にもエスカレータ付けろと言わないとダブスタだぞ?と指摘したやったワケ

さあ、ここに至って元の文はダブスタの指摘だった
という新たな『真意』と『論旨』が設定されました
そうまでして論破()したいんだね、うんうん。


うんうん。(笑)


うんうん。(笑)
0755ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy
垢版 |
2018/05/09(水) 09:05:43.26ID:NbOgNuZp0
相変わらず関西の連中が必死過ぎるよ
名古屋が何かすると立憲、社民、共産党同様
反対意見ばかりだからな。
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 09:07:54.68ID:267HzpzCO
忠実に復元するなら 3の丸のビル群も一掃してほしい
江戸時代の名古屋城にもどしてほしい
なんで新聞社が3の丸にあるんだよ
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 09:09:01.81ID:LBbYUZfr0
もうとことんやれ
名古屋城周辺はタクシー禁止
敷地内に入れる乗り物は駕籠と馬のみ
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 09:11:16.63ID:267HzpzCO
文化庁は外堀を保全する気がないのかね
なんで民間新聞社が外堀のなかにあるんだ
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 09:12:49.46ID:Wo+dJShK0
で、障碍者団体が騒ぐ
そこに共産パヨクが合流
安倍ヤメロ!天皇制反対!になる
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 09:13:53.11ID:szFWhLEW0
天主閣って、どうせ半端なく太い柱がど真ん中に通ってるんだろ。
どうしてもと言うならその柱を空洞にして、中に1〜2人が乗れるリフトを
設置するとかの妥協案はダメなのかな。完全忠実再現にはならないが、ドアも
表面を外観と完全に一体化すれば、少なくとも見た目は問題なく再現出来る。
河村市長さん、もし読んでたら検討して下さい。
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 09:14:28.03ID:1GiXjVfj0
>>756
役所裁判所全部三の丸じゃなかった?
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 09:21:08.27ID:O6RRUqWo0
あの復元天守(博物館)をさらに復元するんだろ?
当時の遺構が残ってるならともかく、今から建て直すのに
エレベーターをなくす意味あんの?
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 09:22:00.48ID:ZDuplTnj0
>>762
つ 本丸御殿
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 09:22:54.32ID:A3Aq80jB0
今は元気でも年取ると,,だれでも足が衰えるよ。
税金使うならノーマライゼーションについて考えなきゃだめだよ。
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 09:23:01.41ID:CmJf41le0
>>760
そもそも名古屋城大天守は
建築基準法の想定外の建物

内部はいわば 「柱の林」

太い柱がめったやたらと沢山並んでる

土台さえしっかりしてれば
きしむことはあっても
全体は揺れないと思う

他の城とは違う作りだから
復元の意味はある
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 09:32:05.55ID:267HzpzCO
>>761
三の丸には
裁判所もあるし県警や国税もある
県議会や市議会もだ

もともと三の丸は宮藩の役場みたいな使われかただったみたいだが
コンクリートビルはだめだろ
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 09:33:59.55ID:NP7Q94FZ0
木造建築は復元・復興だらけって気づいて嫌気がさすからな
法隆寺が世界遺産に登録されるときも
「で?どこが当時の物なの?どこが現存しているの?」ってさんざん突っ込まれた
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 09:35:58.88ID:szFWhLEW0
EVを設置すれば「忠実な復元」という当初の目的が犠牲になる。
設置しなければ「障害者や幼児連れの人、足腰弱い老人」が利用困難になる。
どちらを取っても何かが犠牲になり、何かが生きることになるってことだ。
軟着陸点を探れれば一番いいが、どうせリスク伴うのなら設置しない方に組したい。
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 09:36:33.94ID:nTMVLkM50
>>730
登れるうちに行けるといいね
市長も自力で登れるのは数回しかないよ
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 09:37:32.11ID:9IpuV48S0
復元するなら当然だろ。ほんとカタワのわがままはキチガイだわ。
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 09:40:56.63ID:267HzpzCO
本丸も二の丸も城郭は当時のまんまだから
外堀まで復活できたら世界遺産は楽勝でとれるだろう
遺産協会からおねがいされるレベルだな
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 09:42:29.81ID:+ywuG6DX0
>>735
判断するバカよりは判断しないバカの方がマシ
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 09:46:10.06ID:nTMVLkM50
>>748
工法が違うなら再現とは言わないな
新しく作る偽物の城を見に行くのでなく
てっぺんからの景観を見たいのが客の本音だから
エレベーターとかつけないのはナンセンス
収益半減だと思うよ
空いてていいけど観光コースから外れるよね
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 09:46:43.45ID:YvMtIJ2q0
立花道雪さんはどうやってお城を上り下りしてたの
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 09:47:00.45ID:9IpuV48S0
>>772
>「障害者や幼児連れの人、足腰弱い老人」が利用困難になる。

そもそもそんな奴らの為に作るわけでも無いし
税金がーとか言うならそいつらはろくに税金払ってないわ。
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 09:47:40.21ID:0slXcvJ60
>>742
殿様が暮らしていたのはそこじゃない。
そういうのはむしろ本丸御殿の方を見るべき。
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 09:51:37.10ID:nTMVLkM50
名古屋がウンコな理由がよく分かる案件だよね
名古屋駅大開発とかもウンコで終わるよ
間違いない
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 09:51:48.36ID:vOxPj7rO0
連休前に見納めでコンクリ天守閣行ってきたけど展示物は意外とがんばってたな
あれは木造になったら別の場所に移すのかな
0786服部直史ら三人がおかしいふりで逃げ続けようと共謀!0668446480
垢版 |
2018/05/09(水) 09:51:59.17ID:+wICtmu40
★服部直史と藤井恒次と森伸介三人は精神病院に通院中で捜査の手が伸びたとき、心神喪失の詐病工作でおかしいふりで無罪に逃げ込もうと口裏合わせをしている!!

★藤井恒次宅に張り込む探偵の通信傍受(盗聴)によると、藤井恒次「森―ー
JR脱線は石でやったことは誰にも言うでねえーーー」と口に出すところを
盗聴できている!! 

               ★ 新 証  言
服部直史は治療前から歯に何か埋まってたと自白。歯に最初から治療用の器具の一部が折れたものが埋まってあったと自供。つまり、異物があることを一転認めたのだ!!

★2005年のJR脱線事故は服部直史や藤井恒次や森伸介による置き石の凶悪テロ事件である!!内輪にほのめかしだした!! 107人殺しのキチガイだ!!

これはストーカーや迷惑行為や中傷ではなく非難だ!!

森伸介(もりしんすけ)は緑の森どうぶつ病院さっぽろクリニックに勤務のISテロリストでヤブ獣医師だ!
森伸介ははっとり歯科医院で女歯科助手に扮装して歯にチップ(思考盗聴器)を埋め 込む犯罪を服部直史と共謀して犯して、放火テロ(札幌大放火や札幌自立支援施
設放火)へと変 貌!! 神戸バイオ教育センターで女装女講師になりすましたり病
院 で看護婦にもなりすましている。大勢の女性の歯にチップ(GPS機能付き思考盗聴
器)を埋め込み拉致して人身売買をやっている。ISに入ってるキチガイ3人組であ
る。

バイの相棒放火魔服部直史は十三門真庄内放火と暴れている!!大阪府豊中市永楽 荘1−3−10−103はっとり歯科医院 服部直史  0668446480
藤井恒次(岐阜県不破郡垂井町垂井2112−1 TEL0582751590 ピー
となってる間藤井恒次自身が聞いてる)や服部直史や森伸介は大阪駅置石事件や飛
び 込ませて3人殺しやって岡町 一帯放火や原田神社 放火や徳川ゆかりの寺放火や
JR放火教唆事件をやった!全ての犯行は闇サイトによる実行犯教唆指示もしくは自身
の実行であり、金品による闇サイトを通しての依頼である。姉藤井 美千子はエイズ
に感染しててアジ化ナトリウムをポットに入れる事件を頻繁にやり保険金殺人の前科
がある 毒女であり、ストリップショーを街でやりだす!

緊急速報: 藤井恒次は12回目の逮捕で 名 古 屋 拘置所に服役中!!

母房子はトリカブト事件で夫殺人疑惑で有名で林真須美に似てる!!父見真はグリコ 森永事件の 真 犯 人 だ!!
高学歴のIS信者は多く三人とも入隊している!3人は北朝鮮拉致工作員と声明!

アジト井口堂401の部屋は武器庫で未知の機器や毒ガスや爆弾や銃を所持!!

去勢してチンポを切って金玉も切除した森伸介はニューハーフだと主張する!
同じく 去 勢 した服部直史と藤井恒次は金玉を 切 除 した!!
3人でウンコ食べたりアナルセックスしてケツの掘りあいやスカトロプレイに興じる 姿を望遠鏡録画カメラで激写されネット 投 稿 された!!
こいつらドМ三人組が裸で肛門におもちゃのチンポを入れてピストン運動しながら 喘ぎ声出すビデオ出回ってる!!
ジジイやババアに逆援助交際して春を売るドМ三人組は、ジジイのチンポしゃぶった りジジイにアナルファックされたり、ババアのクン二やババアに騎乗位で乗っかられて抱かれてる哀れな性の奴隷ホストの三人組である!!

服部直史のあだ名はジジイやババアの間では「ポチ」。ジジイやババアにドМの言いなりの奴隷服部直史が裸で 首 輪 されてひもでつながれて四つんばいで連れて歩かされてる!!
大阪府池田市井口堂3-4-30-401の飼い主様募集中の服部直史の自宅に飼い主希望の人が殺到している!!

バター犬アイドル森伸介は氷川きよしに似てババアに引っ張りだこでババアの垂れた乳に塗ったバターを、裸四つんばいでババ乳をなめる光景がネットに投稿されている!!
普段はオリの中に閉じ込められているバター犬森伸介も裸 で 首輪おもりつき足カセされて四つんばいでいる。「ちんちんしな!!もり!!」

同じくペットの藤井恒次 も 地 面 に オ リの 中 でドッグフードの入った受け皿を、裸四つんばいでむさ ぼ る ように食 べ て いる!!
「こうじ!!エ サ だ よ! 食 べ な !!」 「おマンコなめな!!こうじ!」

レ ン タ ル ペット3匹一日1万!!何 で も  いいなりのかわいい
 奴  隷  3  匹!!

written  b y  酪 農 大 時 代 の   後   輩
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 09:53:40.10ID:267HzpzCO
名古屋城は
江戸時代にかなり改築されているはずで
清正が築城したとうじとはちがうと思われる
白壁ではなくてただの土壁か 板壁じゃないかな
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 09:54:12.10ID:0slXcvJ60
エレベーターつけろとか違法だとか言ってる奴は、ただ貶したい名古屋アンチだろ。
0791ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy
垢版 |
2018/05/09(水) 09:54:35.04ID:NbOgNuZp0
>>784
何言ってんだこいつは?
名古屋駅大開発は大成功だよ
少なくとも京阪神や福岡、札幌よりは
ずっとマシだよ。
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 09:57:23.54ID:birkP/f20
>>788
どこも現存したり復元した城はそうだよ
だからどの時点の城を再現するかでまた学者よんでちゃんとしないと無理。
破風なんて流行りになってからはもともとない城にも見栄えだけで付けまくったから
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 09:58:21.71ID:birkP/f20
>>791
福岡はそもそも博多って元の当時の都心部を使わずに3キロ先に新しく街を作ったから完全に声質が違う
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 09:58:38.66ID:0J8uncGo0
>>672
入場料を3倍にすればいいだけです!

河村支持の名古屋市民はきっとこう考えていそう
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 10:00:03.40ID:WFiNYiKc0
足腰弱い老若男女を無視 元気いっぱいの傍若無人優先方法
お城好きな高齢者夫婦が涙を流して自害しようとか言って自刃 
間違って夫の方が生き残って ああと悲嘆にくれる
そこに通りかかった虚無僧は哀れなるかや妹のお清〜♪
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 10:01:34.21ID:9IpuV48S0
>>794
ほんとバカだわこういうバカ。
バカで城なんて興味ないバカほど
こういうこと言うよなほんと。
一生に一度も城の中なんて入ったこと無いだろw
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 10:03:52.21ID:birkP/f20
>>796
美術館や資料館とか博物館にカネ使う人はいくらでも金を出すけど、結局気軽に見せられるようにしたいってのがそもそもの理念なのにな
それをわかってないやつが色々いうもんな。
スミソニアンかどっかも「お代はお気持ち」で運営してたけどカネ払う価値観のない観光客が増えたから2000円程度になったし
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 10:06:57.00ID:267HzpzCO
>>787
いちおう戦国末期の実利的な城だからね
あんな反り返った破風はないだろう
もっと小さくて直線的だろうね
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 10:10:08.03ID:LFX+XELI0
このニュース見て地味にほっとした
街ナカのバリアフリーはどんどん進めたらいいと思うけどね

>>743
再現も何も築城当時は天守閣に上がれる人間自体が限られていただろ
城の中には怪我などで障害を負った人や足腰立たない年寄りもいたかもしれないが
そういう人たちをおぶってまで登らせる理由がない
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 10:10:55.78ID:birkP/f20
>>800
凄いとかそういう意味じゃなく、あそこは特殊って話よ。
行政区と商業区、産業区が別れているって感じじゃなく、街自体が役割を完全に分断してるから、政令市比較って数字以外はあまり当てにならんってだけ。
どこが偉いとかエキチカが都会だとか栄えてるって話をするときにノミネートしづらいって話

>>799
そう復元してくれたらいいよね
復元時に破風つけるとこはちょっと残念すぎる。今は天守アレンジしてると事破風付けてるとこが多すぎる
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 10:11:13.50ID:0J8uncGo0
>>800
でも博多駅すごくにぎわってるじゃんか

JR九州は黒字になって民営化しようとしてるんじゃあ
なかったのか?
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 10:14:56.03ID:birkP/f20
>>803
利用駅であることと商業・歴史地理学やってた観点でいうと、
確かに賑わってはいるけど、やはりこういう比較で上がる他の主要メガ駅と比べると顕著ってわけじゃないから、否定形の意見もでるだけかと。
んで、福岡の場合は博多界隈と福岡界隈って2つのJRがつながってない地域をあわせてだから、劣る理由ができるって話。広く浅くになってるから賑わいが若干劣るのはネガティブに考える必要のない仕方のなさって話
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 10:21:46.62ID:267HzpzCO
名古屋駅のバリアフリーもひどい
あんな巨大駅なのに エレベーター1基だぞ
この前みていたら 足腰な弱ったじじばばだけで占領されて
車椅子のひとは乗り遅れていたぞ
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 10:27:10.09ID:KfMmZCKF0
史実に忠実にスプリンクラーやLED照明を設置するんですね
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 10:33:38.31ID:80CV33L40
エレベーターは付けないがエレベーターと同等以上のバリアフリーの実現を目指すと言ってるようだな。
それが出来るのならそれでいいと思うが、本当にそんなこと約束して大丈夫なのか河村は?w
出来なかったら責任取らされるぞ
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 10:36:35.66ID:80CV33L40
エレベーターと同等以上のバリアフリーが出来るのなら、それは他の現存木造城にも応用できるから
もし実現すれば画期的なことではある。が、果たして本当にそんなことが可能なのだろうか?
それを可能にする案を内外から募集すると言うが、ならばその案が実際に現実のものとなってから
城の建築に取り掛かるべきだ。見切り発車して建築して結局出来ませんでしたでは済まない話。
河村は政治生命を賭ける覚悟は出来てるんだろうな?
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 10:38:47.76ID:267HzpzCO
11人乗りエレベーターといっても
車椅子が11台乗れるわけじゃないからな
車椅子だと1台がやっと
ベビーカーなら3台ぐらいじゃねの
もちろん付き添いのひともいるし
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 10:39:36.24ID:wWAakav50
滑車とロープで引き上げる人力エレベーターくらい用意しろよ
もちろん動力は乗車する障碍者様
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 10:40:04.84ID:7H20joFF0
辻いい加減黙れ
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 10:41:58.43ID:WPD57j7/0
エレベーターが駄目なら耐震化工事もだめなんちゃうん?
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 10:41:58.65ID:267HzpzCO
お父さんならベビーカーごと担いで上がれるけど
お母さんだと無理だわい
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 10:42:53.98ID:+ZlWYyAg0
大阪城は周辺のビルに高さ規制無いの?
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 10:43:29.48ID:wWAakav50
ところで忠実に復元する意味てあるのか?
消防法が適用されるとか矛盾するのだろ
昔はどんな消火設備だったのかな
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 10:43:37.23ID:yGVFb6X40
エレベーターつけないのは当然として史実に忠実にする必要あるか?
折角だから高さとか盛ってもええんちゃう
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 10:47:58.76ID:0slXcvJ60
少なくとも足腰の弱さならアシストスーツでカバー出来るやろ。
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 10:49:04.18ID:IB3SDc9k0
>>271
客寄せ以外の何があるってんだ
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 10:52:58.49ID:SERvvemt0
解体中や建設中見れるなら見て見たい
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 10:54:59.89ID:/dVeag2Z0
>>772
避難経路や消火栓、スプリンクラーは
有るけどね。現行の人命優先の人権に
配慮された消防法を覆す事は出来ない。
日本は法治国家だから。
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 10:55:38.76ID:267HzpzCO
外堀を綺麗にして三ノ丸を整備したら
世界遺産はかくじつに登録できる、天守閣はいらない
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 10:55:42.56ID:IB3SDc9k0
>>364
パワードスーツのプログラムにより階段を上がって最上階からダイブします
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 10:57:17.02ID:4FUGF78C0
設計図に忠実に再現してほしい
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 10:59:38.96ID:uVeh2MGY0
祐徳稲荷方式か古代の出雲神社方式だな
祐徳稲荷←エレベーター専用別棟を併設して渡り廊下
古代出雲神社←巨大スロープをつける
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 11:19:58.24ID:CjN8nEhz0
忠実に再現するのは良いことだが、当時使用していたのと同じ木材は入手可能なのか?
やはり木曾檜か屋久杉を使うのかな
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 11:26:13.22ID:wNOqD0Yc0
耐震性が重要なポイントだからな地震の影響を受けるエレベーターなど設置するわけには行かない
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 11:28:27.80ID:SbhiBkZa0
はしご車を待機させておいて希望があった時だけ稼働させればいいだろ
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 11:29:56.83ID:t5n52q/K0
健常者でも登るのは大変なんだから、有料の輿を用意したら?
当時の輿を再現したら受けると思うぞ。
勿論、利用は弱者優先で。
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 11:33:25.67ID:CjN8nEhz0
>>331
登山サークルやフリークライムの選手を雇えば良いんじゃね?
保険にはいっとけば万が一の事態にも対応できるし
フリークライムの選手とかも公務員の安定雇用があれば生活も安定する。
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 11:45:02.01ID:coSmbG2T0
平和な江戸期に作られ戦火もない名古屋城なんか
全然歴史ロマンがないから木造にしたからと変わりないわ
大阪城を木造にしたり安土城再建なら分かるが
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 11:55:42.79ID:t5n52q/K0
>>836
まさか、今の大阪城が太閤時代の再現だと思ってるの?
あと、安土城天守は図面どころか、外見すら想像するしかない状態なんだが。
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 11:57:31.95ID:80CV33L40
>>836
戦争で燃えた他の国宝城の方が歴史ロマンがあるよね。
安土城を模したと言われる宇喜多の岡山城や
豊臣大阪城を模したと言われる毛利の広島城など。
これらを木造再建するなら全国から募金が殺到するだろうな。
(名古屋城は全然募金集まらないらしいねw)
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 12:21:02.45ID:t5n52q/K0
>>839
>名古屋城は全然募金集まらないらしいねw

2017年度、普通に目標突破しているけど?
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 12:25:35.47ID:BGkVNQGR0
木造と言ってもあんな太い材木は無いから、最近の戸建てよろしく集成材で、雰囲気だけ木造天守です。。
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 12:49:50.64ID:vm0gSakE0
太閤さんは新しいもん好きだから、
城の中にエレベーターがあっても違和感無いよ。
当時エレベーターがあれば、喜んで付けて、みんなに自慢したに決まってるw
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 12:58:38.17ID:vm0gSakE0
慶喜公も、お立場上守旧派に担がれてしまわれたが、
西洋の技術を取り入れるお気持ちは持っておられたのに、
バカな懐古派が
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 13:22:32.02ID:hsd+VrgD0
障害者利権団体の圧力に抵抗できたか
パヨク政権だったら無理だったな
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 13:24:33.05ID:VrGc77bp0
>>849
金色にするのじゃーーー!!金色じゃぞ!!
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 13:27:08.70ID:C3Sfcv+L0
>>853
障害者団体「VRは障害者に対する差別だ」
障害者団体「ハートフルデーは障害者に対する差別だ」

と言っております
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 13:30:07.43ID:t5n52q/K0
障害者団体も分かってないよな。

図面そのまま再現する事に意義があるのに、あれもこれもと手を加えたら意味無いじゃん。
それに、当時の大変さを体験するのも重要だろう。
役所や交通機関のように、生活するのに必須の施設ではないんだし。
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 13:36:05.82ID:80CV33L40
>>842
それらの城は昭和20年まで現存してたんだよ。
もちろん詳細な実測図面と写真が大量に残っています。
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 13:39:52.68ID:cwtqdLTC0
>>1
高齢者や障害者の身内か支援団体の人がおぶって行けばいいんじゃない?
あるいは、ホンダにおんぶロボを作ってもらうとか?
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 13:41:20.64ID:lWSPlHKP0
電動車椅子を上げるためのエレベーターなんてイランイラン、あれで天守閣フロアの床を踏むのが目的の連中がいただけだからな
但し上がる方法はこれからちゃんと詰めろよ
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 13:42:44.79ID:9KX+UB2x0
障がい者団体ってのは世界遺産の姫路城にまでエレベーター着けろっていうような連中だからな。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 13:43:42.74ID:80CV33L40
まあ、市長がエレベーターと同等以上のバリアフリーを目指すと約束したのだからそれを信じるしかないだろう。
もちろん、その約束は重いので出来ない時は責任を取らねばならないが。
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 13:46:17.75ID:VrGc77bp0
月に一度限定で
空港にある飛行機に乗る時に接続する通路みたいなのの
移動式エレベーター付きのもので入れるようにする
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 13:48:04.90ID:SHLPEpiO0
エレベーターの代わりか…
名古屋らしさを出して、ベルトコンベヤで城の外から天守に登って行くようにすればいいんじゃね?
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 13:48:46.38ID:p2GzIC8B0
>>859
なら、名古屋城の復元が商業的に成功したら
それらの木造復元も望みが出てくるんじゃないか?
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 13:51:07.75ID:3dIhoyEh0
螺旋状のスロープを下から天守まで設置しろ
なんて言いそう
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 13:55:17.97ID:nGhGWzjP0
>>860
人が上がれるようにじゃなくて
発動機付きのカートで中に入りたいって言ってるところがある
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 14:05:57.84ID:VrGc77bp0
>>868
高齢者が乗ってる屋根なしミニカーみたいなやつ?
天守閣1階までは辿り着けそうだけど
そこから上はスロープ作らないみたいだし無理だわな
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 14:11:27.14ID:d8kg9D/G0
エレベータはつけないとあかんやろうw
https://goo.gl/nsH6LP.info
ゲームでもついてるぞw
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 14:13:44.59ID:8UVx3sJN0
> 史実に忠実な復元を目指し、
> 新技術を活用する

これを同時にやろうとするのか??
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 14:13:50.65ID:n9X6xCtu0
>>1
エレベーターを設置しなければ忠実復元になるかのような誤った誘導報道はダメでしょ

忠実復元するには健常者も含めて全ての観光客が天守閣に入れないようにする他ない
健常者の観光客が入城できるように設置する設備が忠実復元を妨げることも報じるべき
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 14:14:59.48ID:rc9ASPt2O
荷物運搬用の4脚ロボットに座席つけりゃいい
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 14:16:21.34ID:267HzpzCO
>>871
電動式とかロボット
たぶん床の強度がもたない
江戸時代の建物は1層が基本で 上階あるとしても物置みたいなもの
たた 名古屋城は2階だけは丈夫に作ってあるみたいだけど
電動車椅子は無理だろう
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 14:19:50.49ID:VrGc77bp0
>>877
そんなら別料金は必須で
運動部の若い男子学生がおんぶで運ぶしかないか
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 14:19:59.59ID:OKxw6NqA0
これは正解
エレベーターのある城なんて興醒めだ
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 14:21:34.63ID:eJIBDu1A0
駅の階段でやってるような、なんか手すりにつけてウイーンって運ぶやつつければいいんじゃないかな
でもそこまでする必要ないよ
ほかの城でそこまでやってるところないから
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 14:22:46.31ID:Ez+ZUt0Q0
>>730
お菓子の城は愛知にすでにあるからな(´・ω・`)
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 14:23:56.52ID:nGhGWzjP0
>>879
座った椅子を上までスライドさせるリフト(お膝元に愛知小型エレベーターって会社がある)とかだね
それで人だけ運んで、車椅子は折りたたんで人力で…なんていう対応はもちろんする。
そうじゃなくて電動車を入れたいって話だとエレベーター以外にも様々な建築変更が必要なので、それで揉めてる。
工務店がうまくエレベーターを隠し込むプランを提示したって記事が出てた時期もあるけど
それも電動車椅子が使えないからポシャったんだろうね
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 14:24:46.12ID:rc9ASPt2O
>>873
各パーツをFRPで作って再現とか
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 14:26:26.71ID:80CV33L40
>>875
姫路城などの現存天守は国宝や重要文化財だからね。
神聖にして侵すべからざる貴重な日本の宝物である。
そこには一切のバリアフリーも付けないことは万人が認めてること。
それだけの価値がある国の至宝なのです。
今度木造で再建されるレプリカの名古屋城とは全く次元の違う世界の建築物なのです。
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 14:26:31.95ID:i18j8lln0
忠実な木造建築で再現されたら絶対行きたい
名古屋城ってめちゃくちゃ大きいのに、ワンフロア柱もなく単にだだっ広い博物館になっててがっかりだった
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 14:28:48.38ID:cs0bzJdy0
また障害者が騒ぐわコレ
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 14:29:44.61ID:6WCV9ZH90
車椅子にドローンをつけて飛ばせないかな?
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 14:30:17.47ID:3hVbw5g80
>>887
天守には住んでいないけど、安土城に住んでいたってわかる?
安土城の地図見ると天守台に本丸御殿があるだろ
そこが住むところやで
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 14:30:50.20ID:wNEN3fRQ0
>>15
今のコンクリ名古屋城にも、同じようなエレベータがついてるよ。
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 14:31:50.24ID:Wbu/JU/V0
人を抱えて階段を上れるロボットとか開発できないのかな。
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 14:32:00.75ID:HZQCwuuQO
上から縄でも垂らしとけや
なんでもかんでも思い通りになると思ってんじゃねぇよゴミクズ
どこの世界に障害者や年寄りがホイホイ天守まで行ける城が有るってんだ!
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 14:33:19.33ID:5/AbI5Cv0
戦国時代にも病気とか戦傷とかの障害者はいたと思うけどそういう人たちはどうやって上ってたの?
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 14:33:59.14ID:Ez+ZUt0Q0
>>877
真ん中の天井板外して井戸の釣瓶のようなものを造ったらいい
六尺褌一丁の男達が縄を引いて持ち上げる
時々縄がちぎれて事故が起きるが本望だろう
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 14:34:30.22ID:pnqrSWgy0
姫路城とか物理的に無理じゃねエレベーター
健常者でもしんどいよなあそこ
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 14:34:59.80ID:Ez+ZUt0Q0
>>897
戦えないレベルの人は天守には上らないだろう
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 14:37:27.61ID:i18j8lln0
>>898
面白いw
宮崎に出張に行った時の駐車場でそんなんあったわ
ブザーを押すと三階の部屋から小さなカゴが縄梯子みたいなのでスルスルと降ろされる
鍵をそこに入れるとまた引き上げる
出るときはそこにお金を入れて引き上げてた
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 14:37:56.04ID:267HzpzCO
昔の木造建築はどんなにでかくても2階はないんだよ
奈良の大仏殿がいい例だな
あっても仮設場とか物置レベル
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 14:38:02.69ID:xO6hUeGP0
完全な差別。
新しい建築物にエレベーター作らないなんてありえない。
そこまで拘るのなら、耐震基準や耐火基準を無視して
構造変更や部材変更や追加なんかするなよ!
明らかに矛盾しているし差別。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 14:38:07.88ID:M+xqeEKw0
外側につけるから変だけど
内側なら別にいいんじゃないの?
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 14:38:29.94ID:by5veb5u0
そもそも車イス貸し出ししてて椅子式昇降機も付けるよって言ってたんやで
自家用車じゃないといやだーてゴネたからめんどくせーからなしなって
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 14:41:00.64ID:LICSnRrM0
城はバリアそのものなんだけど
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 14:41:33.42ID:i18j8lln0
>>901
背負い籠みたいなので、椅子状になってるやつあるじゃん?
日本昔話の姥捨山とかで使ってた
ああいうのにすればいいんじゃね
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 14:41:48.58ID:IkqXk6Mb0
塔の各階に番人を置いて
最上階はグラサンのボクサーパンツの2メートルの黒人で
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 14:42:23.02ID:i18j8lln0
>>906
うわ、めんどくさ
そんなわがまま聞かなくていいのに
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 14:42:43.24ID:NkTjoy7c0
エスカレーターを設置し中身を食材、日用品から高級ブランドまでを扱うデパート複合型にすれば
経済効果も抜群になる
どえりゃーおもしれー街にしてちょうよ!
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 14:43:28.22ID:OKxw6NqA0
>>909
いいね!弥助のコスプレさせて
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 14:44:06.10ID:NkTjoy7c0
トイレも当時のままにすべきだな
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 14:45:29.43ID:VrGc77bp0
>>912
イギリスのリバティがティンバー様式風だね
ただあれは木造じゃなく見た目だけだから一緒にできないな
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 14:45:30.30ID:267HzpzCO
もし 1611年の建設当時に忠実に再現したら
内部は1層しかないはずだから そのままバリアフリーなのかめ
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 14:45:44.62ID:NkTjoy7c0
お堀でショーやれ
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 14:45:50.75ID:hzZ3GsvT0
木造で忠実に再現するなら、
階段も傾斜角や幅も当時完全に復元しないと意味はない。

おもてなし人足隊でもおんぶなんてとても無理、もろとも落ちる。
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 14:47:24.65ID:idx89aZQ0
富士山にエレベーター無いの差別じゃね
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 14:47:35.02ID:NkTjoy7c0
当時の再現に執着するなら
一般庶民の入場は禁止にするべきだ
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 14:47:42.58ID:wNEN3fRQ0
>>892
信長は、御殿ではなく天守閣に住んでたよ。
天守閣・・・・いや、(安土城の場合は)天主に、住んだ数少ないお殿様が織田信長。

安土城本丸御殿は、帝の行幸を目的に建てられた館。
自分が住んでいる天主から、わざわざ京からやってきた帝を見下ろすというコンセプト。
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 14:48:05.58ID:OCugAwVW0
東大寺など多くの寺は消失後再建されてます
詰まり、時が経てば重要文化財に指定される可能性が十分あると思います
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 14:48:28.86ID:Lae9Bgvd0
結果、エレベーターの方がましだった…みたいなオチ希望
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 14:49:26.79ID:NXcAe4J90
>>910
同じ
日々そういうのをチェックして
見つけたらガンタンク部隊で急行するのが
ライフワークなんだろう
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 14:50:00.70ID:eJIBDu1A0
>>913
マクア人のキマウって着物とめちゃくちゃ似てて
弥助が島に帰って伝えたって言われてる
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 14:51:00.27ID:NkTjoy7c0
木製なんて火事が心配
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 14:51:41.84ID:wNEN3fRQ0
>>906
これな。
今のコンクリート天守閣でも、エレベーターでは、
最上階まで登れないのに、木造で作ると言い出したら、突如、ゴネだした。
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 14:52:23.55ID:NkTjoy7c0
中央に螺旋型エスカレーター
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 14:53:03.86ID:eJIBDu1A0
>>927
なんだそりゃ
今までだって最上階まで登れてなかったんならそのままでいいな
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 14:53:11.54ID:267HzpzCO
安土城も忠実に再現したら
おそらく内部は1層しかなくて
そのまま天然バリアフリーかも
上に登るときはたぶん梯子
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 14:53:32.78ID:NkTjoy7c0
パンチラ拝める急角度の階段希望
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 14:54:03.24ID:eJIBDu1A0
>>932
松本城がそれ
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 14:55:16.80ID:NkTjoy7c0
当時を再現したかったらスプリンクラーは設置できません
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 14:55:48.80ID:NkTjoy7c0
ちょっと松本城行ってくる
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 14:56:19.79ID:wNEN3fRQ0
>>929
最上階の2階下までしかエレベーターは無いんよ。
あとは、階段。
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 14:57:16.42ID:akzgW6Ay0
>>934
姫路城にもついてるしいいんじゃねそこは
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 14:57:35.82ID:NkTjoy7c0
名古屋城の話はもういいから
松本城の情報一本に絞れ!
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 14:58:02.69ID:Y2NF91Xh0
車椅子で登りたいとか騒ぐバカに配慮する必要ないわ
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 14:58:35.93ID:Miw4qGsM0
おれ車椅子だが、パヨク障害者ざまあqqq
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 14:58:47.28ID:hzDOSyyz0
幾ら木造にしても近代工法
での建築だと歴史的な価値
はまったく無い
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 14:59:09.93ID:3Q8HFFVI0
障害者の為になんでそこまでせんとあかんの?
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 14:59:51.00ID:eJIBDu1A0
>>936
そうだったんだ
そうなると今回の件も意味不明だな
河村たかしもあんなやつらほっときゃいいのに
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 15:00:09.82ID:NkTjoy7c0
自分が障害者になったつもりで考えろ
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 15:01:25.88ID:i18j8lln0
>>939
パンチラスポットで検索したら、松本城はマニアでは有名なパンチラスポットみたいですよ。
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 15:01:32.11ID:dFrYnezb0
今の鉄筋コンクリートでいいじゃない。昇降機つけるのなら尚更。
いっそのこと各階をエスカレーターでつないでみたら?
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 15:05:14.70ID:NK5WgWSK0
彦根城行ったら階段が階段より梯子みたいで昔の人はこんな階段上がり下りしてるのかと驚いたわ。小さな子供でも好奇心旺盛だとすいすい上ってくるね、年配の人は下りるの遅いからって何人か先に行かせて下りてたけど
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 15:06:34.77ID:NK5WgWSK0
どこだかの石油王みたいに専用のエレベーター建設するのはどうかな。大阪城はエレベーターあったな。
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 15:09:34.46ID:NkTjoy7c0
素晴らしい松本城!
流石国宝!
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 15:09:44.14ID:fR+dcMc70
おもてなし武将隊が担いで上がれば解決
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 15:11:57.77ID:NSbAkDUZ0
上がれない人はバーチャル名古屋城でいいんじゃないか?
元々城って防衛のために作られた拠点なんだし、通路が狭くなる箇所があったり
当然バリアフリー上等って作りだから…

登りたいけど登れないという人の気持ちはわかるが、なんかの権利団体が、
差別だとか、おかしいということ自体がおかしい。
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 15:13:02.76ID:80CV33L40
松本城みたいな急階段の城にスカートで行くのはBBAだけw
BBAは喜んでパンチラ見せてくれるが若い女は皆ズボンだ。
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 15:14:35.22ID:TgDyzvjn0
鈍器でポカリとやれば昇ってく
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 15:14:35.80ID:t5n52q/K0
>>947
考えてみた。

そんな面倒なところへは行かないか、
気兼ねなく使える有料サービスがあるなら検討するかも。

あと、バリアフリー対策で、当時と似ても似つかない建物になったなら、
そもそも行く気にもならないだろう。
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 15:16:18.22ID:fR+dcMc70
>>905
エレベーター付けようとすると柱やら梁やら城の構造そのものを変更しなきゃならなくなるから無理なんだよ
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 15:17:41.45ID:VusEuKmQ0
>>959
>あと、バリアフリー対策で、当時と似ても似つかない建物になったなら、
>そもそも行く気にもならないだろう。


ほんとここ同意
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 15:19:46.35ID:VusEuKmQ0
松本城って入場料安いの?
当時のまま現存する城ってのを見て見たくて
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 15:20:19.46ID:fR+dcMc70
築城当時の姿を再現するという学術的な意義もあるからな
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 15:22:28.98ID:bagyZH3+0
>>963
天守ってそもそも便所ないのが多いけど名古屋はどうだったんだろう
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 15:22:42.42ID:fR+dcMc70
>>967
馬鹿は黙ってて
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 15:23:15.27ID:sgwErpHn0
(体が密着して胸を揉まれると、ふぅ…と熱いため息を漏らして)
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 15:24:24.27ID:OCugAwVW0
身体障害者の全員足が悪い訳ないよね
天主に上がりたければ足の丈夫な身体障害者が背負って上がれば良い
将来、精密制御できるドローンが開発されるまで我慢しろ
我が儘は許さん
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 15:24:59.98ID:+F2EiLmu0
>>583
終わりのセラフで舞台になるのも頷ける。
日本帝鬼軍は大日本帝国軍をモチーフにしてるしな。
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 15:25:19.09ID:i18j8lln0
>>965
名古屋城だってもともと天守閣へは階段しかなかった
今になって天守閣までエレベーターつけろとけキチガイ
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 15:25:51.42ID:t5n52q/K0
>>963
大半の天守閣は生活の場ではないので便所はないです。
普段は倉庫として活用されている場合が多かった模様。

ちなみに朝倉義影の館にさえ厠がありませんでした。
こちらは貴族らしく、屋内でいたしたものを捨てに行かせたのでしょうけど。
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 15:26:39.62ID:xdHqDnkN0
>>1
バリアフリーで富士山登りたい。
障害者「背負え」
健常者「はい」
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 15:27:10.77ID:VusEuKmQ0
県庁と市役所、かっこいいよね
土日にあのあたり一帯の駐車場を無料解放し路駐し放題なのもいい
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 15:28:05.82ID:Pn2dBVFQ0
風船で浮いて昇ってけ
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 15:28:50.34ID:G2moZA6l0
>>908
市側はまさにそれを提示してたんだがな。
他所の文化財で実績あるやつ。
それを不安定で落下の恐れがあると蹴りやがった。
本丸御殿に硬質タイヤの車いすで乗り込んで傷をつける連中の親玉だからな。
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 15:29:49.11ID:Fqm8J6cR0
昔の偉い人は重箱にウンコするとそれを家来が外に捨てに行くシステム
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 15:30:28.47ID:+F2EiLmu0
>>610
俺は健常者だが、エレベーターをもし付けたら意地でも行かない。エレベーターを付けなかったら何度でも行く。
つまり、歴史的な価値を台無しにするような建物になったら絶対に観に行きたくない。
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 15:34:04.64ID:i18j8lln0
>>982
自分もそう
エレベーターで天守閣って単なる5階建ての建物と変わらん
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 15:38:44.86ID:VusEuKmQ0
>>980
栄なら歩いて行けるし名駅も近いしほんと便利だよあのシステム
路駐のエリアも丸の内、三の丸一帯でものすごく広いし
中日新聞の裏も停められる
でも交差点5mの違反はそのままらしい
知らずにそれで一回切符切られた
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 15:42:18.47ID:OLHV8dnI0
耐震性を理由に建て替えるならン百年前の設計図通りに造って
耐震性は現在のコンクリ城以上なんだろうな?
馬鹿市長はなんの責任も取らない人間だぞ。
陽子線治療センターの件なんてひどいもんだ。
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 15:42:46.31ID:RcH0mA340
この前行ったらエアコンも聞いてて空気清浄機までおいててワロタ

雑魚共がうるさいんだろうな
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 15:43:50.67ID:+F2EiLmu0
>>629
耐震強度は最近の建築よりもむしろ高めだろう。
それ以外には火災予防のスプリンクラーが設置される
だろうな、それでバッチリ。
空襲でもシャチホコを降ろす為に架けられた
仮設足場に焼夷弾が引っ掛かって延焼した訳で、
もし仮設足場がなければ銅板の瓦屋根が焼夷弾を跳ね除けて炎上せずに済んだかもしれない。
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 15:45:28.19ID:i18j8lln0
>>984
調べたら名古屋はけっこう路駐OKの場所が多いな
羨ましい
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 15:48:33.62ID:srZkBVHq0
ノートルダムだってなかったと思うよ 上の方になると狭くて一人が
やっとの石段を上る 下から登って来るから下りられない
上に出てガーゴイルとかいう怪物が世間を眺めている所なんて
転落防止の網はあるが隅の足もとは30pくらい幅で怖かったぞ
風が強いし
凱旋門はエレベータがあったようだな 石段を上ったけれど
昔の建造物には まして日本のお城には付けられないよ
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 15:50:58.32ID:48XW4I0n0
紐で括って上まで人力で上げて、下ろす時は一気に下ろす。
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 15:56:00.70ID:+F2EiLmu0
>>799
敵(豊臣方)の戦意を挫く目的もあったので、そ言うところにもしっかり金をかけます。
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 15:56:29.69ID:VrGc77bp0
>>992
昔メテオラで修道士か物資をそうやって昇降させてたとかなんとか
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 16:07:09.17ID:REAjLhBA0
復原だから、エレベーターなど不要だ。
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 16:10:43.15ID:+F2EiLmu0
>>808
スプリンクラーや照明は問題ないね。構造をいじらなくても設置可能だから。
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 16:11:46.53ID:+F2EiLmu0
>>816
別に地震で倒壊した訳じゃないから、焼失前の構造で耐震性能はバッチリのはずだよ。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 22時間 5分 14秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況