X



【お城】名古屋城新天守、エレベーターなし 忠実復元方針、他の昇降技術提案募る

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2018/05/08(火) 18:06:32.71ID:CAP_USER9
名古屋城の木造天守復元事業を進める名古屋市は史実に忠実な復元を目指し、木造天守にエレベーターを設置しない方針を固めた。一方で、エレベーター以外で高齢者や障害者が昇降できる新技術を活用するなどして「バリアフリー化」することも目指す。

市は昨年十一月、江戸時代に築城され、戦時中に空襲で焼失した木造天守を忠実に再現するため、エレベーターを設置しない案を示したが、障害者団体などが反発。障害者や有識者からの聞き取りをしたほか、庁内のプロジェクトチームでも議論してきた。

その結果、(1)エレベーターを設置しない(2)十一人乗りを城の外部の地上から一階に設置する(2)柱や梁(はり)を傷めない四人乗りを内部の地下一階から三階に設置する−の三案に絞った。

その後、庁内で検討を重ね、外部設置案は景観を損なう恐れがあり、内部設置案も四人乗りは幅八十センチ、奥行き百センチと小さく、電動車いすは利用できないことから、「エレベーターを設置しない」のが妥当と結論付けた。

その代わり、今後、エレベーター以外で昇降できるロボットなど新技術開発の提案を国内外から募る考えだ。

河村たかし市長は、史実に忠実な復元のためエレベーターを設置しないことにこだわってきた。七日から入場禁止となった現在の天守は外部に地上から一階の十一人乗り一基、内部に地下一階から五階の二十三人乗り二基のエレベーターが設置されている。五階から展望室がある最上階の七階までは階段しかない。

市の計画では、二〇一九年九月から現天守を解体し、二〇年六月に木造天守復元に着工、二二年十二月に完成予定。総事業費は最大五百五億円。

2018年5月8日 夕刊
中日新聞
http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2018050802000288.html

関連過去スレ
【愛知】木造復元の名古屋城天守閣へのエレベーター設置 障害者団体が異論 バリアフリー対策チームで再検討
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512467181/
【話題】名古屋城の復元めぐり論争 「史実に忠実」か「エレベーターは必要」か★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511673283/
【愛知】木造復元される名古屋城天守閣に「エレベーターの設置」を 障害者団体が市に要望★6
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511356717/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 12:58:38.17ID:vm0gSakE0
慶喜公も、お立場上守旧派に担がれてしまわれたが、
西洋の技術を取り入れるお気持ちは持っておられたのに、
バカな懐古派が
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 13:22:32.02ID:hsd+VrgD0
障害者利権団体の圧力に抵抗できたか
パヨク政権だったら無理だったな
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 13:24:33.05ID:VrGc77bp0
>>849
金色にするのじゃーーー!!金色じゃぞ!!
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 13:27:08.70ID:C3Sfcv+L0
>>853
障害者団体「VRは障害者に対する差別だ」
障害者団体「ハートフルデーは障害者に対する差別だ」

と言っております
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 13:30:07.43ID:t5n52q/K0
障害者団体も分かってないよな。

図面そのまま再現する事に意義があるのに、あれもこれもと手を加えたら意味無いじゃん。
それに、当時の大変さを体験するのも重要だろう。
役所や交通機関のように、生活するのに必須の施設ではないんだし。
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 13:36:05.82ID:80CV33L40
>>842
それらの城は昭和20年まで現存してたんだよ。
もちろん詳細な実測図面と写真が大量に残っています。
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 13:39:52.68ID:cwtqdLTC0
>>1
高齢者や障害者の身内か支援団体の人がおぶって行けばいいんじゃない?
あるいは、ホンダにおんぶロボを作ってもらうとか?
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 13:41:20.64ID:lWSPlHKP0
電動車椅子を上げるためのエレベーターなんてイランイラン、あれで天守閣フロアの床を踏むのが目的の連中がいただけだからな
但し上がる方法はこれからちゃんと詰めろよ
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 13:42:44.79ID:9KX+UB2x0
障がい者団体ってのは世界遺産の姫路城にまでエレベーター着けろっていうような連中だからな。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 13:43:42.74ID:80CV33L40
まあ、市長がエレベーターと同等以上のバリアフリーを目指すと約束したのだからそれを信じるしかないだろう。
もちろん、その約束は重いので出来ない時は責任を取らねばならないが。
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 13:46:17.75ID:VrGc77bp0
月に一度限定で
空港にある飛行機に乗る時に接続する通路みたいなのの
移動式エレベーター付きのもので入れるようにする
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 13:48:04.90ID:SHLPEpiO0
エレベーターの代わりか…
名古屋らしさを出して、ベルトコンベヤで城の外から天守に登って行くようにすればいいんじゃね?
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 13:48:46.38ID:p2GzIC8B0
>>859
なら、名古屋城の復元が商業的に成功したら
それらの木造復元も望みが出てくるんじゃないか?
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 13:51:07.75ID:3dIhoyEh0
螺旋状のスロープを下から天守まで設置しろ
なんて言いそう
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 13:55:17.97ID:nGhGWzjP0
>>860
人が上がれるようにじゃなくて
発動機付きのカートで中に入りたいって言ってるところがある
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 14:05:57.84ID:VrGc77bp0
>>868
高齢者が乗ってる屋根なしミニカーみたいなやつ?
天守閣1階までは辿り着けそうだけど
そこから上はスロープ作らないみたいだし無理だわな
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 14:11:27.14ID:d8kg9D/G0
エレベータはつけないとあかんやろうw
https://goo.gl/nsH6LP.info
ゲームでもついてるぞw
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 14:13:44.59ID:8UVx3sJN0
> 史実に忠実な復元を目指し、
> 新技術を活用する

これを同時にやろうとするのか??
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 14:13:50.65ID:n9X6xCtu0
>>1
エレベーターを設置しなければ忠実復元になるかのような誤った誘導報道はダメでしょ

忠実復元するには健常者も含めて全ての観光客が天守閣に入れないようにする他ない
健常者の観光客が入城できるように設置する設備が忠実復元を妨げることも報じるべき
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 14:14:59.48ID:rc9ASPt2O
荷物運搬用の4脚ロボットに座席つけりゃいい
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 14:16:21.34ID:267HzpzCO
>>871
電動式とかロボット
たぶん床の強度がもたない
江戸時代の建物は1層が基本で 上階あるとしても物置みたいなもの
たた 名古屋城は2階だけは丈夫に作ってあるみたいだけど
電動車椅子は無理だろう
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 14:19:50.49ID:VrGc77bp0
>>877
そんなら別料金は必須で
運動部の若い男子学生がおんぶで運ぶしかないか
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 14:19:59.59ID:OKxw6NqA0
これは正解
エレベーターのある城なんて興醒めだ
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 14:21:34.63ID:eJIBDu1A0
駅の階段でやってるような、なんか手すりにつけてウイーンって運ぶやつつければいいんじゃないかな
でもそこまでする必要ないよ
ほかの城でそこまでやってるところないから
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 14:22:46.31ID:Ez+ZUt0Q0
>>730
お菓子の城は愛知にすでにあるからな(´・ω・`)
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 14:23:56.52ID:nGhGWzjP0
>>879
座った椅子を上までスライドさせるリフト(お膝元に愛知小型エレベーターって会社がある)とかだね
それで人だけ運んで、車椅子は折りたたんで人力で…なんていう対応はもちろんする。
そうじゃなくて電動車を入れたいって話だとエレベーター以外にも様々な建築変更が必要なので、それで揉めてる。
工務店がうまくエレベーターを隠し込むプランを提示したって記事が出てた時期もあるけど
それも電動車椅子が使えないからポシャったんだろうね
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 14:24:46.12ID:rc9ASPt2O
>>873
各パーツをFRPで作って再現とか
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 14:26:26.71ID:80CV33L40
>>875
姫路城などの現存天守は国宝や重要文化財だからね。
神聖にして侵すべからざる貴重な日本の宝物である。
そこには一切のバリアフリーも付けないことは万人が認めてること。
それだけの価値がある国の至宝なのです。
今度木造で再建されるレプリカの名古屋城とは全く次元の違う世界の建築物なのです。
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 14:26:31.95ID:i18j8lln0
忠実な木造建築で再現されたら絶対行きたい
名古屋城ってめちゃくちゃ大きいのに、ワンフロア柱もなく単にだだっ広い博物館になっててがっかりだった
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 14:28:48.38ID:cs0bzJdy0
また障害者が騒ぐわコレ
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 14:29:44.61ID:6WCV9ZH90
車椅子にドローンをつけて飛ばせないかな?
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 14:30:17.47ID:3hVbw5g80
>>887
天守には住んでいないけど、安土城に住んでいたってわかる?
安土城の地図見ると天守台に本丸御殿があるだろ
そこが住むところやで
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 14:30:50.20ID:wNEN3fRQ0
>>15
今のコンクリ名古屋城にも、同じようなエレベータがついてるよ。
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 14:31:50.24ID:Wbu/JU/V0
人を抱えて階段を上れるロボットとか開発できないのかな。
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 14:32:00.75ID:HZQCwuuQO
上から縄でも垂らしとけや
なんでもかんでも思い通りになると思ってんじゃねぇよゴミクズ
どこの世界に障害者や年寄りがホイホイ天守まで行ける城が有るってんだ!
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 14:33:19.33ID:5/AbI5Cv0
戦国時代にも病気とか戦傷とかの障害者はいたと思うけどそういう人たちはどうやって上ってたの?
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 14:33:59.14ID:Ez+ZUt0Q0
>>877
真ん中の天井板外して井戸の釣瓶のようなものを造ったらいい
六尺褌一丁の男達が縄を引いて持ち上げる
時々縄がちぎれて事故が起きるが本望だろう
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 14:34:30.22ID:pnqrSWgy0
姫路城とか物理的に無理じゃねエレベーター
健常者でもしんどいよなあそこ
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 14:34:59.80ID:Ez+ZUt0Q0
>>897
戦えないレベルの人は天守には上らないだろう
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 14:37:27.61ID:i18j8lln0
>>898
面白いw
宮崎に出張に行った時の駐車場でそんなんあったわ
ブザーを押すと三階の部屋から小さなカゴが縄梯子みたいなのでスルスルと降ろされる
鍵をそこに入れるとまた引き上げる
出るときはそこにお金を入れて引き上げてた
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 14:37:56.04ID:267HzpzCO
昔の木造建築はどんなにでかくても2階はないんだよ
奈良の大仏殿がいい例だな
あっても仮設場とか物置レベル
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 14:38:02.69ID:xO6hUeGP0
完全な差別。
新しい建築物にエレベーター作らないなんてありえない。
そこまで拘るのなら、耐震基準や耐火基準を無視して
構造変更や部材変更や追加なんかするなよ!
明らかに矛盾しているし差別。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 14:38:07.88ID:M+xqeEKw0
外側につけるから変だけど
内側なら別にいいんじゃないの?
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 14:38:29.94ID:by5veb5u0
そもそも車イス貸し出ししてて椅子式昇降機も付けるよって言ってたんやで
自家用車じゃないといやだーてゴネたからめんどくせーからなしなって
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 14:41:00.64ID:LICSnRrM0
城はバリアそのものなんだけど
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 14:41:33.42ID:i18j8lln0
>>901
背負い籠みたいなので、椅子状になってるやつあるじゃん?
日本昔話の姥捨山とかで使ってた
ああいうのにすればいいんじゃね
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 14:41:48.58ID:IkqXk6Mb0
塔の各階に番人を置いて
最上階はグラサンのボクサーパンツの2メートルの黒人で
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 14:42:23.02ID:i18j8lln0
>>906
うわ、めんどくさ
そんなわがまま聞かなくていいのに
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 14:42:43.24ID:NkTjoy7c0
エスカレーターを設置し中身を食材、日用品から高級ブランドまでを扱うデパート複合型にすれば
経済効果も抜群になる
どえりゃーおもしれー街にしてちょうよ!
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 14:43:28.22ID:OKxw6NqA0
>>909
いいね!弥助のコスプレさせて
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 14:44:06.10ID:NkTjoy7c0
トイレも当時のままにすべきだな
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 14:45:29.43ID:VrGc77bp0
>>912
イギリスのリバティがティンバー様式風だね
ただあれは木造じゃなく見た目だけだから一緒にできないな
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 14:45:30.30ID:267HzpzCO
もし 1611年の建設当時に忠実に再現したら
内部は1層しかないはずだから そのままバリアフリーなのかめ
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 14:45:44.62ID:NkTjoy7c0
お堀でショーやれ
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 14:45:50.75ID:hzZ3GsvT0
木造で忠実に再現するなら、
階段も傾斜角や幅も当時完全に復元しないと意味はない。

おもてなし人足隊でもおんぶなんてとても無理、もろとも落ちる。
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 14:47:24.65ID:idx89aZQ0
富士山にエレベーター無いの差別じゃね
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 14:47:35.02ID:NkTjoy7c0
当時の再現に執着するなら
一般庶民の入場は禁止にするべきだ
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 14:47:42.58ID:wNEN3fRQ0
>>892
信長は、御殿ではなく天守閣に住んでたよ。
天守閣・・・・いや、(安土城の場合は)天主に、住んだ数少ないお殿様が織田信長。

安土城本丸御殿は、帝の行幸を目的に建てられた館。
自分が住んでいる天主から、わざわざ京からやってきた帝を見下ろすというコンセプト。
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 14:48:05.58ID:OCugAwVW0
東大寺など多くの寺は消失後再建されてます
詰まり、時が経てば重要文化財に指定される可能性が十分あると思います
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 14:48:28.86ID:Lae9Bgvd0
結果、エレベーターの方がましだった…みたいなオチ希望
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 14:49:26.79ID:NXcAe4J90
>>910
同じ
日々そういうのをチェックして
見つけたらガンタンク部隊で急行するのが
ライフワークなんだろう
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 14:50:00.70ID:eJIBDu1A0
>>913
マクア人のキマウって着物とめちゃくちゃ似てて
弥助が島に帰って伝えたって言われてる
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 14:51:00.27ID:NkTjoy7c0
木製なんて火事が心配
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 14:51:41.84ID:wNEN3fRQ0
>>906
これな。
今のコンクリート天守閣でも、エレベーターでは、
最上階まで登れないのに、木造で作ると言い出したら、突如、ゴネだした。
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 14:52:23.55ID:NkTjoy7c0
中央に螺旋型エスカレーター
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 14:53:03.86ID:eJIBDu1A0
>>927
なんだそりゃ
今までだって最上階まで登れてなかったんならそのままでいいな
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 14:53:11.54ID:267HzpzCO
安土城も忠実に再現したら
おそらく内部は1層しかなくて
そのまま天然バリアフリーかも
上に登るときはたぶん梯子
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 14:53:32.78ID:NkTjoy7c0
パンチラ拝める急角度の階段希望
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 14:54:03.24ID:eJIBDu1A0
>>932
松本城がそれ
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 14:55:16.80ID:NkTjoy7c0
当時を再現したかったらスプリンクラーは設置できません
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 14:55:48.80ID:NkTjoy7c0
ちょっと松本城行ってくる
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 14:56:19.79ID:wNEN3fRQ0
>>929
最上階の2階下までしかエレベーターは無いんよ。
あとは、階段。
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 14:57:16.42ID:akzgW6Ay0
>>934
姫路城にもついてるしいいんじゃねそこは
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 14:57:35.82ID:NkTjoy7c0
名古屋城の話はもういいから
松本城の情報一本に絞れ!
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 14:58:02.69ID:Y2NF91Xh0
車椅子で登りたいとか騒ぐバカに配慮する必要ないわ
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 14:58:35.93ID:Miw4qGsM0
おれ車椅子だが、パヨク障害者ざまあqqq
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 14:58:47.28ID:hzDOSyyz0
幾ら木造にしても近代工法
での建築だと歴史的な価値
はまったく無い
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 14:59:09.93ID:3Q8HFFVI0
障害者の為になんでそこまでせんとあかんの?
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 14:59:51.00ID:eJIBDu1A0
>>936
そうだったんだ
そうなると今回の件も意味不明だな
河村たかしもあんなやつらほっときゃいいのに
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 15:00:09.82ID:NkTjoy7c0
自分が障害者になったつもりで考えろ
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 15:01:25.88ID:i18j8lln0
>>939
パンチラスポットで検索したら、松本城はマニアでは有名なパンチラスポットみたいですよ。
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 15:01:32.11ID:dFrYnezb0
今の鉄筋コンクリートでいいじゃない。昇降機つけるのなら尚更。
いっそのこと各階をエスカレーターでつないでみたら?
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 15:05:14.70ID:NK5WgWSK0
彦根城行ったら階段が階段より梯子みたいで昔の人はこんな階段上がり下りしてるのかと驚いたわ。小さな子供でも好奇心旺盛だとすいすい上ってくるね、年配の人は下りるの遅いからって何人か先に行かせて下りてたけど
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況