X



【調査】女性が結婚相手に望む年収「400万円」、昨年比200万ダウン 年収700万円以上を求める女性は2割のみ★10

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2018/05/10(木) 01:43:32.69ID:CAP_USER9
結婚と婚活に関するアンケート2018 (5月2日)
http://www.konkatsu52.com/ank/006/

【アンケート調査方法】
調査名:結婚と婚活に関するアンケート
調査対象:20代~60代までの男女
サンプル数:196サンプル
調査期間:2018年4月24日〜4月26日
調査方法:インターネット調査

結婚相談所のサンマリエは5月2日、「結婚と婚活に関するアンケート2018」の結果を発表した。調査は今年4月にインターネットで実施し、20〜60代の男女196人から回答を得た。

何歳までに結婚したいかを聞くと「30歳」(男性:26%、女性:41%)、「35歳」(40%、29%)が多かった。8割近くが30代には結婚パートナーを得たいと考えていることが分かった。

■男性に年収700万円以上を求める女性は2割のみ

結婚相手を選ぶ際、最も重視するものを聞くと、男女ともに1位は「性格」(男性:80%、女性:70%)が多い。次いで男性は「容姿」(14%)、女性は「経済力」(12%)と続く。

結婚相手に望む年収を聞くと、男性は「こだわらない」(43%)が最も多かった。次いで「300万円」(32%)、「400万円」(14%)と続く。理由として、


「金額にはこだわらないが、ある程度は稼いでほしい」
「少なくても構わないので一緒にがんばりたい」

と少なくとも、ある程度収入があることを想定して回答している人が多い。

一方、女性は「400万円」(23%)が最多。以降、「500万円」(19%)、「600万円」(15%)と続く。昨年は「500万円」「600万円」が同率1位だったが、今年は100〜200万円希望額が下がっている。これについて同社は、


「女性の社会進出が進んでいることから、相手に求める年収の差が年々縮まっていることがわかります」

とコメントしている。700万円以上を求める女性は2割しかいなかった。

■男性の3割「20代から婚活すべき」 一方、女性「興味はあるが実行するほどではない」

男性に「思わず結婚したくなる女性のスキル」を聞くと、1位が「癒やし」(39%)で、2位以降「料理」(28%)、「愛情表現」(13%)、「子ども好き」(8%)と続く。「掃除洗濯」は0%だった。

また女性に「結婚を意識できる誕生日のプレゼント代」を聞くと、1位は「3万円」(40%)で次いで「1万円」(31%)、「5000円」(18%)となった。具体的に聞くと「自分の身の丈にあった金額であれば問題なし」「相手の収入にもよる」など価値観は人それぞれのようだ。

晩婚化や非婚化が社会問題となる中、「20代の婚活をどう思うか」を聞いた。男性は30%が「20代から婚活をするべきだ」といい、最も多い結果となった。一方、女性は「興味はあるが実行するほどではない」(27%)が多かった。

またインターネットを使った手軽な出会いのサイトや婚活サイトなどが増加しているが、ネット婚活については「したことがない」(60%)が最も多い。「気軽に始められる」(34%)、「自分のペースでできる」(24%)というポジティブな意見も多いが、


「正直怖い」
「自分からがつがついけない」
「簡単に無視されそう」

といった不安をあげる人もいた。

2018.5.7
キャリコネニュース
https://news.careerconnection.jp/?p=53726

★1が立った時間 2018/05/08(火) 11:22:25.20
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525862004/
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 10:50:08.79ID:yUrSpYaQ0
>>893
すごく分かるよ、でも結婚前に年収で相手を値踏みする事とは違うだろう?
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 10:50:41.64ID:ZHIqESG50
>>898
外人の女はがっつり働いてがっつり家事育児やってくれて
俺は働くだけ♪っていう願望なんだよw
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 10:51:23.53ID:PSdJeP5a0
>>900
ヴァイオリンをひかせなければ
金はかからないと思ってるような書き込みをあなたがしたから解説が入ったんではw
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 10:51:43.87ID:9vvoMn3I0
自分がないから
周りに振り回されるんだよ。くだらん
どうせ周りが大学行くから大学行こうって奴なんだろう
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 10:52:03.12ID:DMbAHAQp0
>>893
>事故った時に子供だけでも助かるようにと安全性を考えた車にしたり
これな、車必須な地域だと本当に金がかかる
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 10:53:22.55ID:v5ersCp/0
ブっさいチビ日本人女が吠えててウケるwww
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 10:53:29.98ID:7wiJY9zg0
>>894
向こうは男女平等だし女性も男性並みにバリバリ働くからね。そこは日本の女性もまだまだの人が多いね。
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 10:55:31.48ID:ZHIqESG50
>>907
向こうはベビーシッターの安定した普及と、
男性もばりばり家事育児をするから成り立っているんだよなあ
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 10:55:36.11ID:v5ersCp/0
26歳過ぎたおばさん
言葉遣いが汚い女
155cm以下のチビ女
デブ(ぽっちゃりも含む)
1年中マスクしてる女
不潔な女
金に卑しい女
料理出来ない女
頼み事多すぎの女
自分でやる気のない女
協力してやっていく気がない女
旦那を労わらない女
家事半分放棄して家で半日ゲームやっちゃうようなニート化した女


こういう女は絶対に無理
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 10:58:21.06ID:6zazIkr10
>>901
違うな
金より先に必要なのはなんらかの情だよな。
男女が生涯やっていく夫婦になろうと思うその時に
金の話は逆に邪魔ものでしかない
順序を間違えるとうまくいかないもんな
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 10:59:03.23ID:4XYHpued0
>>907
ベビーシッター確保の為に外人嫁の国に、
行くことが必須となるが日本男に耐えられるか…
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 10:59:03.82ID:yUrSpYaQ0
これだけ自由恋愛が許されている社会なのに、可哀想な連中の多い事
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 11:00:28.09ID:ZHIqESG50
>>911
まあおおっぴらに金の話題をするもんではないな
金の話はどの業界でも喧嘩の元だから
やるなら心の中でこっそり値踏みしてこっそり離れるべき。
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 11:00:29.64ID:4XYHpued0
>>908
流石に家事育児もガッツリする気満々なんだろ。
自分は働くだけとか舐めプしてる共働き日本男とか、
そんな恥ずかしい男がいるはずないだろ。
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 11:01:01.89ID:4j9l5DDq0
さらっとスレ見てみたら400万でも年収を望み過ぎとの書き込みを見るがマジかよ
結婚するに当たってすごく妥当な数字だと思うのだが
共働き前提でな
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 11:01:18.09ID:Rbu3hfJJ0
結婚できない女が増えているから、年収下げてるわけよ
そこまでして結婚したい女がいるわけ
で、30過ぎで死にたくなるわけよ
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 11:02:54.05ID:7wiJY9zg0
>>912
そうではなくて日本の女性はハナから働く気がないって話。だから専業主婦希望がいまだに多かったりする。
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 11:03:01.02ID:ZHIqESG50
>>916
女性も共働きでバリバリ働けという男性に、
じゃあ男性も家事育児を半折りするよね?と聞くと誰もレスしてくれないんですよこれが。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 11:03:27.23ID:7wiJY9zg0
>>919
安価間違えた>>908宛ねw
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 11:04:38.46ID:6zazIkr10
>>916
>>920
家事育児は男には折半できない、したくないと考えて正解だw
女は騙されてはいけない
実際にやってる男はレアな宝石
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 11:05:20.07ID:7Uol8Bz10
>>920
女性側からすると高収入で家事育児もやってくれて普通面で、性格の良いのが理想なんじゃないの?
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 11:05:23.71ID:ZHIqESG50
>>921
お前は専業主婦が嫌で、嫁さんに平等に働いてほしいんでしょ?
そんなら自分はちゃんと仕事しながら帰って家事育児を半折りするのか答えてほしいわ
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 11:05:50.73ID:v5ersCp/0
>>785
結婚世帯の平均年収は夫婦合算で700万円超らしいぞ?w
現実見ろよw
届かないようなら結婚しないほうがいいよ
日本人の女は金に卑しいから貧乏生活だとヒステリック起こして八つ当たりされるよ
何よりストレス発散で子供を虐待しそう
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 11:06:37.27ID:tkTfGRmK0
>>924
素直に独身を貫けばいいだけ
この国で子供を作ったら子供がかわいそうだよ
地獄だから
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 11:06:59.11ID:Rbu3hfJJ0
30過ぎの女は彼氏の母親から嫌がられるわけよ。
高齢出産の弊害が明らかな今、結婚に反対されるわけ
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 11:07:56.77ID:7wiJY9zg0
>>924
同程度稼いでくれるならやるよ。パートで夕方帰ってきて働いてるって言われても困るけどw
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 11:08:13.44ID:4gmeAQX00
>>903
ヴァイオリン習わせているが、そこまで高くはないよ。ただ高い方が音が良いので真面目に習っていると高いヴァイオリンが欲しなっていく。
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 11:09:19.26ID:7Uol8Bz10
>>927
それは男性側次第でしょう。
男性が40代なら女性に20代を求めたらだめだよ。
20代前半の男性なら親から反対されるだろうね。
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 11:09:30.95ID:2noFQPhR0
>>925
結婚世帯の平均年収ってことは50代くらいの高齢(つまり高収入)世帯も統計に含まれているはずだから、30歳前後の世代の年収と比べることには無理があるような。
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 11:09:53.68ID:4XYHpued0
>>928
女パートなら男が3割程度家事やればいいんじゃね
全部やれって言える年収の男じゃなさそうだし
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 11:11:59.48ID:DMbAHAQp0
嫁パートなら勤務時間や稼ぎを勘案して大体で割り振ればいいんじゃね
うちは小遣い同額だけど
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 11:12:30.29ID:yUrSpYaQ0
>>930
そうなんだよね、男次第。
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 11:12:35.85ID:ZHIqESG50
>>928
夕方帰ってくるならフルタイムパートだね。
時間率で換算すれば家事育児の夫婦負担比率は4:6でやらなきゃな
稼いでる金額で割合を決めるって言うなら3:7くらいかな
ただ嫁より稼ぎが少ない旦那は、当然家事育児も嫁より負担しなければならない
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 11:12:44.21ID:7wiJY9zg0
>>932
独身なら家事しなくちゃいけないし別に大丈夫だよ。
そもそも家事なんて大げさに騒ぐ問題でもないw
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 11:12:50.61ID:ESxlLCNh0
アンケートというのは建前を言うものなんだけどな
0939妖輝緋 ◆nI1XtBVN/k
垢版 |
2018/05/10(木) 11:13:35.61ID:eeWkR3CE0
結局、年収700万求めだと大切な時間を無駄に過ごしたでしょ?
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 11:14:11.71ID:2MgfObfj0
1,000万円とかいうと自分の方が男の結婚対象から外れるため数字を下げてるだけで、求める生活レベルは下がっていない。
結婚相手の年収が400万円でも専業主婦希望で、毎日のようにママ友とホテルのレストランでランチをするつもりでいる。
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 11:14:28.56ID:1aQ3dYY90
男が女に望む年収もこだわりがないとか濁さないでちゃんとだしてくれ
でそういう事言うとパワハラだなんだっていいだすバカ女がでてくるんだけどなw
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 11:17:17.50ID:4XYHpued0
>>937
そりゃ一人分なら簡単に終わるが子供いるなら、
家事はそんな楽なもんじゃないだろ。
親の家事手伝ったことないのか。
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 11:18:08.70ID:ZHIqESG50
>>942
収入0でも勢いで結婚出来るのが女ですし
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 11:18:20.63ID:7wiJY9zg0
>>943
昔からやってきたけどあんなの楽勝だわw 大体川で洗濯してた時代じゃあるまいしw
0946名無bオさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 11:18:42.05ID:tRZvtFwf0
>>901
値踏みじゃなくて足きりじゃない?
女性側にはテンプレートそのままのメールが何十何百と送られてくるわけで
その段階で絞るには「何らかの情」は難しい
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 11:19:39.26ID:/wREIpl20
現実を見てるだけましか。。。
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 11:19:55.87ID:tRZvtFwf0
>>945
独身や成人だけの家族の家事と
乳幼児がいるときの家事は別モノ

幼い弟妹の世話しながら家事してたってなら謝る
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 11:20:42.03ID:zNbA8y5Q0
>>938
確かに無記名アンケートでも建前で答えるのが日本人。
多分、日本人の本音が聞けるのってここくらいしかないと思う。
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 11:20:49.44ID:4XYHpued0
>>948
ガキとか赤ん坊はすぐ部屋も服も汚すもんな
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 11:21:35.55ID:ZHIqESG50
>>945
お前小さい親戚の子預かったら自分の計画通り事が進まなくてイッライラしそうw
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 11:21:44.77ID:4XYHpued0
>>945
楽勝なら家事3割程度は負担余裕そうだなww
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 11:22:05.53ID:cyyyD3M+0
今の学生世代からは未婚率下がるし出生率は上がる予定だぞ
長期的にみると人口も減って安定した国になりそうだ
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 11:22:07.52ID:tRZvtFwf0
>>940
「年収1000万の男がいい」っていうのと
「毎日ホテルランチ食べたがってるに違いない」っての
どっちも根拠のない妄想

現実はこう
【調査】既婚者の小遣い2年ぶり増 男性3万4千円 女性1万9千円
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525681445/l50
毎日ホテルランチ食える小遣いなんて貰ってないw
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 11:22:46.43ID:SIyY1JA10
年収よりも、旦那さんは、子供が幼少期で一番手のかかる時に一緒に面倒見てくれる人じゃないと
子供が根暗になるよ
子供が幼少期の頃に、家族を置き去りにして自分だけ趣味だ飲み会だと遊び歩いてるような家庭は
機能不全家族になってる
旦那不在→母親情緒不安定→それとずっと一緒にいないといけない子供根暗

夫婦不仲の歪みは子供にくるねw親はやりたい放題生きてるから、わりとケロッとしてるw
「うちの子がどうしてこんなにおとなしくなったのかわからない」というセリフが好き
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 11:23:04.02ID:ZHIqESG50
>>952
むしろ全部負担でもいいんじゃね?
得意な方がやればいいw
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 11:23:13.75ID:7wiJY9zg0
>>948
それは乳幼児の世話が大変なだけw
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 11:23:43.95ID:zJlRfmBz0
>>932
夫フルタイムで7時〜20時の、妻パートが8時〜17時なら
まず妻が4時間分の家事をするんだろ、お互いに1日24時間しかないんだ
さらに言えば4時間で家事が終わらないなら無能だな
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 11:23:46.02ID:tRZvtFwf0
>>950
「赤ん坊の世話だけ」「家事だけ」なら楽勝なんだけど
両方やろうとすると、時間も疲労も足し算じゃ済まなくなるんだよな
なんでだろ
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 11:24:05.25ID:wT8I0VK70
根暗で良いじゃんw
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 11:24:22.50ID:v5ersCp/0
>>940
たかだか【年収】400万円でホテルのレストラン毎日行けるわけねえだろw
現実見ろ貧乏人w
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 11:24:29.97ID:tRZvtFwf0
> 妻パートが8時〜17時なら
ほぼフルタイムじゃねそれ
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 11:24:46.30ID:7wiJY9zg0
>>952
実際に世の男性もやればこんなもんかって思うよ。そりゃ川で洗濯して釜で飯炊きしてた時代は大変だと思うけどw
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 11:25:19.78ID:zNbA8y5Q0
>>953
今の学生世代が結婚しだす根拠は?
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 11:25:20.91ID:7wiJY9zg0
>>959
要領が悪いから
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 11:26:38.06ID:4XYHpued0
>>958
女もガッツリ働いてるみたいだし、
旦那の家事負担は4割くらいかね。
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 11:26:50.92ID:FAQRt/V/0
戦わずして犬死か
だから一生奴隷なんだよ
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 11:27:07.74ID:ZHIqESG50
>>958
まとめて家事が出来ないのが子供のいる家庭だよ独身
一日の3食をまとめて全部朝食べる人かい?
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 11:27:22.72ID:tRZvtFwf0
>>957
子供作る気なしに結婚するなら、専業になる必要は全く無いと思う
まあ多くは乳幼児がいて家事をするって話になるでしょ
なので話は同じ。成人相手の家事だけなら楽だよ
「乳幼児のいる家の家事」はいない時とは別モノだし、そこに乳幼児の世話が加わる。
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 11:27:24.36ID:4XYHpued0
>>964
さっさと家事分担がっつりやればいいのにな
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 11:27:51.09ID:zJlRfmBz0
>>963
通勤入れてかつマンさんに大目に見てやってるんやで
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 11:28:34.10ID:v5ersCp/0
>>958
4時間分の家事って無能すぎだろ
家事をどんだけ追及してんだよ日本のアホ女は
両方働いてるなら家事なんてほどほどに手抜くくらいでいいんだよ
料理しないで中食にすれば皿洗わないで済むし

家事にそんなに時間費やすならフルタイムになるか他にも仕事してたほうが家庭に貢献できる
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 11:28:36.53ID:tkTfGRmK0
結婚しないのが正しい
重税地獄の日本で子供を作るなんて虐待に等しい
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 11:28:39.86ID:tRZvtFwf0
>>966
そうだよ
乳児がいると自分の睡眠時間と体力が削がれて
要領が悪い状態で勝負しなきゃならないんだ
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 11:31:36.76ID:pf6k7ZHt0
まだ語り合ってんのかお前らwwww
いい加減飽きろよwww
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 11:31:44.54ID:5Y+9eq3u0
ちなみに共稼ぎが多いタイでは、自炊しないで外食で済ますひとが多い。

外食のほうが安いってこともあるが、家事の負担を減らすためもあるだろうね。

ドイツのある地方でも夕食は火を使わないのが習慣化しているそうだ。
ここからは俺の推論だけど、こちらも家事の手間を省くためだろうね。
火を使わなければ、料理や洗い物の手間が少なくて済むので。

1973年から「夫婦共稼ぎ中心の社会」に変わって来た
日本の社会や国民もそうなって来るんじゃないの?
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 11:32:17.18ID:5Y+9eq3u0
>>974
日本の国民負担率は低いよ。
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 11:34:03.35ID:lAk2OM4g0
>>946
送ってる男は同じメールを他の女にも何十何百と同様にばらまいて居るけどな
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 11:34:04.15ID:ZHIqESG50
>>977
ぶっちゃけこれで良いならラクだ
食事は全部外食、洗濯物も掃除も家政婦にやらせる
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 11:34:12.24ID:7wiJY9zg0
>>975
家事はやること毎日同じなんだからある程度段取り考えておいたら?
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 11:34:33.19ID:5Y+9eq3u0
家事を分担するには、女性もそうだが、男性の労働に関する時間(労働時間や通勤時間など)を短くして、
男女とも早く家に帰れるようにしないと、
男女ともにくたびれて来るよ。
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 11:34:46.90ID:zNbA8y5Q0
>>977
カレーのルーよりもレトルトの方が売り上げが上になったって
最近、ニュースになってたからそういう傾向なのかもしれない。
独身が増えたせいもあるのかもしれないけど。
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 11:34:48.04ID:v5ersCp/0
>>977
だろ?
そっちが正解だ
家事に何時間も費やしたがる日本のアホ女はもっと世界の家庭を見習ったほうがいい

全部自分で完璧なまでにやろうとするから大変になる
いちいち家事は大変なのと叫ぶな無能女ども
家事なんて仕事してたら満足に出来るわけないんだから手抜きでいい
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 11:35:03.97ID:tRZvtFwf0
>>981
その段取りが乳幼児がいると崩れるんだわ…
たぶんそこが、単純な足し算にならない理由
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 11:35:34.65ID:ZHIqESG50
>>981
子供の気分は毎日違うんだわな
子供の気分で家庭は動く
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 11:36:02.76ID:4XYHpued0
>>985
世界見習うなら男に家事させる方向だが
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 11:36:12.03ID:5Y+9eq3u0
>>985
林修が初耳学でそのような趣旨の話をしていたよ。
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 11:36:16.98ID:ZHIqESG50
>>985
世の男性がソレを許さないんですよねえ
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 11:36:58.40ID:4XYHpued0
>>990
日本男は外人男みたく家事したがらないもんな
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 11:37:21.89ID:v5ersCp/0
家事が大変だと喚く女は要領、段取りが悪い
家事下手くそなのは仕事出来ないやつが多い

何やらせても要領が悪いし、段取り悪い
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 11:37:32.72ID:tRZvtFwf0
>>990
いや共稼ぎなら総菜、出来合い、作り置き歓迎だろ?
それを許さない男はDV扱いでいいと思うw
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 11:37:50.82ID:tkTfGRmK0
>>978
月収45万円が住民税や年金など引かれまくって32万円になる
ダメだよこんなんじゃ
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 11:38:03.09ID:kg3bY2BX0
>>990
女性の方が許さない人が多いのでは?特に年配の女性とか
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 11:38:17.47ID:zJlRfmBz0
日本は実際の家事時間を計ってないからな
「この15分は一番何をしてましたか」って質問ので
例え8分でも15分に水増し計上されたデータだがな
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 11:38:20.12ID:ZHIqESG50
>>993
そんならお前が働きながら全部家事すれば?
得意分野は得意な方がやるべきだよw
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 11:38:44.58ID:5Y+9eq3u0
>>992
ドイツの男性も家事したがらないみたいだよ。
ドイツは男性も夕方に帰宅出来るから、夕飯作ることも多いけど、
火を使わない料理が習慣化している地域もあるからね。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況