X



【アメリカ】米誌が聖書を“読む必要のない本”に選定…編集部「キリスト教の聖典は馬鹿げていて、クドく、矛盾しているから」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2018/05/10(木) 11:57:33.57ID:CAP_USER9
◆聖書は「不要な」本 米誌「GQ」が選定

米誌「GQ」が、聖書は過大評価されており、必ずしも「読む必要のない21冊」に選出した、と全国紙「USAトゥデー」が4月23日伝えている。
同誌編集部は、「キリスト教の聖書は馬鹿げていて、くどく、矛盾しているから『読む必要のない21冊』に入れた」という。

「聖書が非常に高く評価されるのは、聖書に基づいて生きているとは言うものの、実際には読んだことのない人が皆支持しているからだ」と、作家・詩人ジェス・ボールは述べている。
「名著」にはレイシスト的、性差別的なものもある。だが大半は単に、非常に、非常に退屈だ」と指摘する。

聖書のほかに「読む必要のない」作品にはJ・R・R・トールキンの『指輪物語』、アーネスト・ヘミングウェイの『老人と海』と『武器よさらば』、J・D・サリンジャーの『ライ麦畑でつかまえて』、マーク・トウェインの『ハックルベリー・フィンの冒険』などが選ばれた。
聖書の代わりに、同誌は第2次世界大戦中の2人の兄弟の人生を語ったアゴタ・クリストフの『悪童日記』を読むよう勧めている。
「聖書が神の霊感によっていると信じなくても、この50年間で39億人が読んでいる」としてフォックス・ニュースの宗教担当ジョナサン・モリス神父(ニューヨーク大司教区)は4月22日、テレビ番組「フォックス・アンド・フレンズ」で聖書をリストに入れたこと自体が「馬鹿げており、恥ずかしい」と語った。

写真:http://www.kirishin.com/wp-content/uploads/2018/05/bible.jpg

キリスト新聞社 2018年5月10日
http://www.kirishin.com/2018/05/08/13742/
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 12:32:17.02ID:RD+2Q1ks0
とにかく周囲の異教徒=敵&クズ&地獄に堕ちる、おまえらはそういうやつらと戦え、の繰り返し
あんなの読んでたらそりゃ戦争したくなるわ
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 12:32:36.86ID:Eh2QAUdn0
アメリカが聖書否定したら寄って立つところかなくなるだろうに。アメリカという国体の否定だよこれ。独立宣言が何を拠り所にして作られたのか考えてみたまえよ。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 12:32:42.74ID:MKJgul+S0
>>185
おそらく「楢山節考」みたいな形で映像化してみせないとわからない
人間のセックスと狐の交尾を重ねたりしてw
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 12:32:48.18ID:NVJtt5030
油絵とキリストの違いは何か?
油絵なら釘一本で済む
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 12:32:49.43ID:ztSHlCW50
アダムはエヴァのあばら骨から出来たんだってさ
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 12:32:51.37ID:1O5xzwY/0
江戸時代に宣教師が「右の頬を打たれれば左の頬を差し出せ」と説いて坊さんに
なんで?と問われて答えられなかったそうな。
あと人は神の下に平等とか言いながら黒人奴隷を従えていることを指摘されて黙ったとか。
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 12:32:57.20ID:zMkIqOzi0
>>1
炎上商法?

読んで無駄だった本なら解るが
読まなくていい本とか意味がわからない

読む必要がないってのは、読んだ人間しか判断できず
そためには読まなければならないという矛盾
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 12:33:00.87ID:53Ny3t6M0
>>187
それは宗教の中身のもんだいで
主神や仏以外に教祖がいて、その人間も信仰の対象になってると
それは新興宗教としてちょっとアレなアレとしてアレされる
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 12:33:12.16ID:ylzHcFiv0
日本の古事記も聖書みたいなもん
読むのはいいと思うが、人生賭けるほどのもんじゃないな
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 12:33:17.96ID:P/3UPFkx0
>>167
処女懐妊は現実でもあるんだけどな
まぁ死産だし下手すりゃヒルコだからな
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 12:33:41.05ID:FY6QEKsC0
それに比べてクルーンは文学としても優れてるからすごいよn
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 12:33:46.57ID:kRkcYlXL0
でも、ファンタジーとして面白いし、
クリエイター理論からすると初期人工知能(原初の俺ら人間)が
クリエイターの命令で書いた可能性のある文書だから
特に科学者にとって価値が高い本だね
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 12:33:53.29ID:VmyRqkwZ0
>>207
日本はとにかくなんで?どうして?と聞き返すので宣教師が次々に廃業するという墓場だからな
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 12:34:12.74ID:e34jGOg80
キリスト教は利子を取ると地獄に落ちると言ってるぞ
だから為替を利用する
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 12:34:12.78ID:+oo3yR9e0
実に合理的な判断である
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 12:34:18.18ID:d93LU8MW0
>>192
なにがその通りなの?
宗教なんて伝統あるものだろうが新興だろうがありもしないもの信じてる電波なものじゃん
目糞鼻糞だよ
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 12:34:29.28ID:FFLP0jX60
ははは、聖書は宗教だしいみないけど、あとは名著ばかりじゃねぇか
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 12:34:56.40ID:zUoC0ccM0
聖書ではエジプトがしょっちゅう出てくるのにエジプトならではの文化文物が出てこない
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 12:34:57.72ID:429ogNdG0
>>210
読んだことないだろ
ただの物語やで
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 12:34:58.05ID:RISK/5Im0
聖書って、とにかく疑問を持たずに神に従え、さもなくば地獄に落とすぞって教義だからいくら矛盾があろーが関係ないだろ。
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 12:35:02.47ID:txqjWlnc0
>>195
うちの創造神の片割れであるヒス女は、毎日1000人殺し続けているだろ。
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 12:35:08.58ID:HapFUyL/0
教訓を与える、方便のためにいうた、皮肉が好き
時代背景を考えたらいい
いわば無法時代に説いたものだ
時々、ずばりいうんだけど、キリスト教信者には理解できないのだろ
「神の国は、あなたの心のなかにある」

なんじゃそりゃ、でしょうなw
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 12:35:09.95ID:ztSHlCW50
キリストは30までニートだったんだよw
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 12:35:18.13ID:EOAG0n3I
でも結果を出してる宗教の一つだよね。
地球上でカースト上位なのはキリスト教ばかりだろ。
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 12:35:19.51ID:Ui9vJnjS0
聖書など宗教の経典は読む人の解釈が大事、
下らないと思うのはその人の解釈が下らないから。
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 12:35:35.11ID:yd0a79ql0
>>193
それまでに神の名においてあまたの人々に罰を下し
幾多の命を奪ってきたことか
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 12:35:50.78ID:2vX/03NB0
古事記なんて初っぱなで
女からナンパするのは縁起が悪いので
男から声をかけましょうになってて
よくわかんないけど深いなぁと
感心してしまう
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 12:35:50.79ID:IXC859kq0
アイロニーだから
マジレスするのはかっこ悪い
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 12:36:05.24ID:bQExdc/C0
アンチキリスト仏教国(チベット、ウィグル、モンゴル、タイ、ブータン、カンボジア、ミャンマー、台湾、インド、戦前の日本、戦前の韓国)、ヒンズー教國(チベットウィグルパキスタンインド)、イスラム教(中東各国、チェチェン共和国)
元アンチキリスト、土着宗教国(ペルー、フィリピン)
アンチキリスト土着宗教国(エジプト)


キリスト教が善で、アンチキリスト教国が悪なのは
火を見るより明らか

アンチキリストこくはクソみたいな国しかない
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 12:36:08.17ID:asakGq9b0
>>33
そんなお前は実は新興宗教の信者!
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 12:36:12.98ID:d93LU8MW0
>>209
まあでも、宗教はどれも哲学と違って天国とか地獄とかありもしないものを信じてるわけで
集金システムが良心的か鬼畜かの違いだけで目糞鼻糞だよ
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 12:36:13.68ID:53Ny3t6M0
>>227
ちがう、大工だったんだよ
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 12:36:19.61ID:VmyRqkwZ0
人がうちひしがれてると
更なる試練をくれるのが神で
優しく手をさしのべるのが悪魔というあの感覚がわからん
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 12:36:23.25ID:ztSHlCW50
>>224
Limboに行く まるでギャングスタの脅しみたいな中身
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 12:36:23.75ID:sXqdDnEz0
聖書は面白くないが聖書の成立を研究している本は面白い‥‥あれ?
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 12:36:31.21ID:KrIEf1dH0
>>15
だからキリストさんが人間の形で降臨されて、それを見聞きした人たちが新約聖書の基になるお話を語り継いで、数百年後に書き起こしたのがバイブルw 日本語で読むと堅苦しくて嫌になるけど、英語だと結構楽しめちゃう娯楽作品
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 12:36:46.99ID:fVGbzZFT0
日本語でも新旧合わせて1500頁くらい
あるもんな
文字数のかかる欧米の言語だと
もっと増えるだろう
単純に労力がかかりすぎ
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 12:36:54.28ID:KQfoOFTc0
やばいよな
http://9ch.net/56
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 12:36:59.40ID:jpqpKd/V0
聖書そのものじゃなくて聖書が骨格になって西洋文明が出来上がったことが重要。西洋人の名前だって聖書からばかり。ジョンもポールも。
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 12:37:02.17ID:txqjWlnc0
>>233
交尾の仕方まで書かれているからな。
突っ込む場所を間違えるなと。
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 12:37:12.50ID:q/BRY2tD0
キリスト教というのは、あなたの罪を代わりにキリストが受けたから
あなたは天国へいけますよーという宗教なんだな
どんなに悪いことしてもキリスト教であれば天国へいけるんだな

つまり、生きてるうちに犯罪しまくって好き勝手に暴れてもいい、そういう宗教なんだな
だからアメリカでは犯罪が消えることなんかないんだなw
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 12:37:13.61ID:429ogNdG0
>>195
時間の流れが違うからな
種が付くと島が誕生するんやで
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 12:37:28.45ID:Fi1hWMbT0
日本の仏教徒もお経は読まないもんな
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 12:37:28.95ID:UEt7sY8v0
きっと“読む必要のある本1位”に選定 米誌「GQ」かなw
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 12:37:28.97ID:VwZEtNoB0
毛唐の邪教の教典なんか読むわけないだろうが
ぼけ
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 12:37:43.93ID:rCSDFtxf0
>>12
まあポルノ小説という娯楽だからなw
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 12:37:55.72ID:Q8RNHUXt0
わはははははーーーーーーーーーーーー
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 12:38:04.74ID:ztSHlCW50
>>250般若心経はわりと面白い
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 12:38:08.84ID:DoAe36tl0
>>39
公表したらバチカンが解体されるよ
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 12:38:10.10ID:9Fn9G3YF0
シャーロックホームズは今でも面白い
なろうに通ずるものがある
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 12:38:15.87ID:P/3UPFkx0
>>230
違うぞ
お前の神であって俺の神じゃないからだよ
聖書なんて日本の異世界物ラノベより下
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 12:38:20.73ID:VDt5j3tp0
読み必要のある本が無いわ
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 12:38:30.86ID:rx9DK55/0
>>1
>聖書のほかに「読む必要のない」作品にはJ・R・R・トールキンの『指輪物語』、アーネスト・ヘミングウェイの『老人と海』と『武器よさらば』、J・D・サリンジャーの『ライ麦畑でつかまえて』、マーク・トウェインの『ハックルベリー・フィンの冒険』などが選ばれた。

聖書を批判するためにこのリストに入れたんだろうけど、他の作品のラインナップを見れば批判になってないように思える。
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 12:38:40.02ID:wRdoDyy00
>>189
上位互換というより聖書の同人誌だろ、コーランは
聖書の設定勝手に使ってムハンマドが俺ツエーしてるだけ
だからユダヤ教もキリスト教もコーランを認めていない
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 12:38:45.62ID:IXC859kq0
「指輪物語」があって「ホビットの冒険」がなかったり
ましてキリスト教をおちょくるのに「ナルニア国物語」というのは
選定したやつがバカとしかおもえんのだが……
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 12:38:53.04ID:bQExdc/C0
>>235
宗教はその国の民度を決定するにおいて
極めて影響力が大きい
戦争なんて100%宗教戦争だ
にも関わらず、マスメディアや社会学者がそれをはっきり言わないのは

信仰の自由にどうしても抵触してしまうからである

パープーはこれがわからないで
くだらない陰謀論を作り始める
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 12:38:56.35ID:Bwe0Z+9l0
>『読む必要のない21冊』

いかにもアメリカ人的な独善だよな。「俺(たち)が正義!」だから嫌われる

「ばかげてる」「くどい」「矛盾してる」「退屈」で止めとけば個人の感想の範囲だが
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 12:38:57.77ID:G5cd1wUk0
>>172
王子様、イケメン、恋愛、ライバル令嬢と基本を抑え、連載完了からのスピンオフ。
わかってらっしゃる。

逆に平家物語は今の戦記物としも通用するクオリティー。
エピローグから導入し、主人公に無双させ、終盤は敵陣営の最後の忠臣を語るあの流れは逸品。
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 12:39:01.35ID:VmyRqkwZ0
まあバカに多少の生き方を勉強させるツールとしては優秀かな
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 12:39:06.26ID:NsTrOrBW0
他の神話や宗教からパクってちょっと脚色しただけだからな
でもまあ物語としては面白い

新約も映画化されてる作品を見るとまあまあ面白いのもある
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 12:39:07.19ID:uNMNKB0T0
聖典なんてそんなもんやろ。つぎはぎだらけなんやし。
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 12:39:11.42ID:eDSAmh390
インチキカルト

ゴミゴミ

さっさと汚物は消毒で
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 12:39:12.87ID:429ogNdG0
>>227
孔子も30までニート

世界の偉人には結構多い
まぁ生まれが勝ち組なんだがn
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 12:39:13.26ID:sFTjJWu50
>「聖書が神の霊感によっていると信じなくても、この50年間で39億人が読んでいる」
同じ物差しで反論するなよ
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 12:39:35.22ID:ZH1tI0js0
>>1
今、指輪物語を映画化しても
ヒットしないだろうな
2001年に映画化して良かった
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 12:39:49.49ID:GMsb1p9F0
前半と後半であきらかに主人公の性格が違うもんな
旧約は試して試して、ほらなやっぱ人間てクズだろ?の繰り返し
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 12:40:06.77ID:2vX/03NB0
信じる必要性はこれっぽっちも感じないけど
何も読むものがないなら読んでおいて損はしないかな
豆知識的な感じで
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 12:40:37.27ID:Q8RNHUXt0
>>210
まず、どうやって読むかが問題だ。
お前、一秒も考えたことないだろ。
平仮名で書いてないんだぞw
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 12:40:43.44ID:Eh2QAUdn0
>>248
神から選ばれないと滅びるだけってのがキリスト教。選ばれるか選ばれないかは産まれる前から決まっている。だからいくら善行積んでも神は見ちゃくれない。人間の行いによって神の選択が変わるなんて傲慢極まりないってことさ。本来の教えではね。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 12:40:43.57ID:V80UpVKw0
キリスト教に限らず宗教はファンタジーだからね
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 12:41:00.32ID:VmyRqkwZ0
女の子は恥じらいが大切ですって部分にはすごく同意するけど
ビッチも嫌いではない
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 12:41:06.31ID:ztSHlCW50
>>276
ノアさんは酔っぱらいで、主に呆れられたw
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 12:41:20.03ID:s9lTeTtu0
>>1
ああ、GQの編集部はヒトラーみたいな奴らだな。
ファンタジーなどの創作した物語を否定して、現実か現実っぽい物を崇拝するヤバイ連中。
つまり、エロマンガ先生が現実にいたとして、エロマンガ先生が描いた作品よりも、エロマンガ先生自身を愛するタイプ。
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 12:41:26.40ID:00sGo+QB0
>>263
だから、それを顔出し、実名出しで言ってみて…とww
まあ、何だかんだ言ってもイスラムやムハンマドと違ってキリスト教は批判の自由が許されるいい宗教だよw
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 12:41:52.16ID:bzIk0BxR0
確かに俺はお金に苦労してるわ
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 12:41:55.63ID:rx9DK55/0
>>1
>フォックス・ニュースの宗教担当ジョナサン・モリス神父(ニューヨーク大司教区)は4月22日、テレビ番組「フォックス・アンド・フレンズ」で

FOXは神父がレギュラーコメンテーターやってるのか?
福音派の牧師とかならいかにもやりそうだが、カトリックがこういうことやってるのはちょっと意外。
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 12:42:23.52ID:w0wXQbKl0
>>1
GQすげぇな。
仏典なんかもそうだけど、後世の人間が自分の布教の都合で色々ねじ込んでで、
原型失ってるんだよね。
ゆえに哲学書としても出来が悪い。

あと確かに指輪物語は冗長にすぎるw
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 12:42:27.63ID:ztSHlCW50
>>248
復讐するは我(神)にあり
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 12:42:35.93ID:b6/Fxfkj0
>>1
何度も改編されてると知った上で読むとなかなか面白いけどな
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 12:42:44.43ID:e34jGOg80
>>278
読むもの
いや読経か
縁だからな
ついでに文底の意味すなわち本質がわかれば大したもの
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 12:42:52.47ID:ZDKyQKmi0
中学生の時、学校へギデオンが来て、その時貰った聖書をまだ持ってる
読んでもさっぱり面白くない
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 12:42:52.58ID:HapFUyL/0
レベルいうたら失礼かもしれんが、神道のほうが考え方は進んでいる
宗教につきまとうあるテーマがある
それは依存だ
理解してる人はすぐわかるが、依存させる人間はろくなもんじゃ
ないし、依存してる人間も碌なもんじゃない
碌な門じゃないというのは、さとりでも真理でもなんでもいいけど
それで人を裁く、判断するということをするようになるからだ
イエスは裁くのはダメと何度もいうてたけどねw(釈迦なら自分に返ってくるぞというだろう)

さて宗教と依存をくっつけたものが宗教団体だ
それでも昔はメリットもあっただろう 情報を得るには人の話を直接きくしかなかったのだから
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 12:42:53.81ID:ylzHcFiv0
>>223
聖書もそうじゃん
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 12:43:08.99ID:bQExdc/C0
アンチキリスト仏教国(チベット、ウィグル、モンゴル、タイ、ブータン、カンボジア、ミャンマー、台湾、インド、戦前の日本、戦前の韓国)、ヒンズー教國(チベットウィグルパキスタンインド)、イスラム教(中東各国、チェチェン共和国)
元アンチキリスト、土着宗教国(ペルー、フィリピン)
アンチキリスト土着宗教国(エジプト)

宗教はその国の民度を決定するにおいて
極めて影響力が大きい
戦争なんて100%宗教戦争だ
にも関わらず、マスメディアや社会学者がそれをはっきり言わないのは

信仰の自由にどうしても抵触してしまうからである

パープーはこれがわからないで
くだらない陰謀論を作り始める

キリスト教が善で、アンチキリスト教国が悪なのは
火を見るより明らかである

アンチキリストこくはクソみたいな国しかないと言い切れる
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 12:43:09.40ID:S4hKJRAa0
聖書ってなんであんなに抽象的な感じに書いてあるの
全然分からん
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 12:43:28.03ID:B1EWcC3y0
>>195
国家神道は侵略戦争の道具になったしミャンマーの仏教徒はイスラム教徒を迫害しているが
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 12:43:29.53ID:+FrLqnoc0
聖書って内容は同じだろうにキリスト教の人はいつも同じもの読んでるのか?
読むたびに新しい発見でもあるのかね
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 12:43:33.56ID:zUoC0ccM0
自分たちの言い伝えを書くならまだしも他の文化や勢力を勝手に使ってるのが印象悪い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています