X



【米国】全米で初 新築住宅に太陽光パネル義務づけ カリフォルニア州

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2018/05/10(木) 15:24:33.01ID:CAP_USER9
全米で初 新築住宅に太陽光パネル義務づけ カリフォルニア州
5月10日 13時44分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180510/k10011433361000.html

アメリカの西部カリフォルニア州は、地球温暖化対策として2020年から州内で新たに建設される一戸建て住宅について、全米で初めて太陽光パネルの設置を義務づけることを決めました。
カリフォルニア州は9日、2020年1月から州内で新しく建設される一戸建て住宅について、太陽光パネルの設置を義務づけることを決めました。

州によりますと、住宅の建設費用は平均で9500ドル程度、日本円にしておよそ100万円増えるということですが、長期で見れば光熱費が割安になるとして、全米初の取り組みに理解を求めています。

独自の地球温暖化対策を進めるカリフォルニア州は、温室効果ガスの排出量を2030年までに1990年時点に比べて40%削減する目標を掲げていて、一戸建て住宅に太陽光パネルの設置を義務づけるのもその一環です。

これについてカリフォルニア州は「州内の住宅は、みずからクリーンなエネルギーを作り出すことになる」とコメントしています。
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 15:25:35.05ID:1bvoK8vf0
きちがいの州だな、相変わらず
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 15:25:46.85ID:wXEXNZEr0
コーヒー判決といい
カリフォルニアは飛ばしてるなあ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 15:26:42.07ID:4S57D/260
さすがだなあ
ここに食い込めないのが日本メーカーの悲しさ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 15:27:11.15ID:vGoStQMR0
売電じゃなく自分で使うんならいいんじゃない?

新築時に付けて、建設確認終わったら別の新築住宅に移し替える商売なんてどうかな
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 15:27:45.37ID:ENUWy14S0
※ドイツではメガソーラー施設建設の際に森林伐採を行えば、その6倍もの植林を行わなければならない
https://twitter.com/kennoguchi0821/status/934019800178634753

■メガソーラー乱開発

菅首相が孫社長に忖度して決められた『高過ぎる買い取り価格』が招いた、メガソーラー乱開発
http://i.imgur.com/3Ueui5v.gif
http://pbs.twimg.com/media/BzbPXFUCMAADNwQ.jpg

孫社長とマスコミに乗せられて多くの自治体や企業が日本全国で建設してしまったメガソーラー
http://i.imgur.com/APrRHJL.png
http://agora.ex.nii.ac.jp/earthquake/201103-eastjapan/energy/electrical-japan/type/8.html.ja

2012年12月
http://i.imgur.com/U3CyG9O.png
http://i.imgur.com/cdcZSBG.png
http://archive.today/vF3S

2017年6月
http://i.imgur.com/5QlNYgC.png
http://i.imgur.com/C70EbxV.jpg
http://archive.today/DzTqF

2018年4月
http://i.imgur.com/p14AHhI.png
http://i.imgur.com/Mrm2jEC.jpg
http://archive.today/zObGo
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 15:28:43.94ID:T90WQunw0
設置に100万円、でも20年で元が取れます!
パネルの寿命?だいたい20年ですねww
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 15:30:15.00ID:/7bCjjKK0
バカ高い不動産価格が更に高くなるな
中古住宅の価格も確実に上がるだろうし、地球温暖化対策どころか結果的に中低所得層排除の法案だろ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 15:30:52.93ID:N8fhpISC0
つーかアメリカで節電の考えがあることすら嘘っぽい。
外出時は明かりはつけたままが防犯の意味で常識。
マメな点け消し論は費用対効果で封じ込める国だしw
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 15:31:15.68ID:B29WfDZe0
あ〜あアホだ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 15:31:29.41ID:hxDKR6yj0
中華圏
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 15:31:56.35ID:Jqidevv40
右京さん「カリフォルニアコネクションとかジグザグ気どった都会の
西は大阪難波ストリートナンパストリートここは東京表参道ナンパストリートですね」
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 15:32:31.02ID:QtYLPQLS0
なんかカリフォルニア州って変な条例多くない?
意識高い系の人じゃないとついていけなさそうw
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 15:33:27.84ID:xp/1YVjZ0
やっぱりカリフォルニア州か
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 15:33:49.08ID:zH3kGm/v0
ほんとクソみたいな環境規制ばかり強いる州だね
こんなんだからトヨタに本社を移されるんだよ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 15:34:05.47ID:QtYLPQLS0
>>15
たまーに雨が降ったら電圧落ちて停電しそうw
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 15:34:28.39ID:zl3HOYoI0
屋根だけでなく壁とかにも応用出来るようになったんだろ?
早く安価で普及させろや
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 15:34:50.03ID:rgSSdl/X0
ロシアと組んで北海道を乗っ取るつもりだろうが、
アイヌが許さん
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 15:35:14.03ID:U9ZfkFYq0
アメリカって耐震どうなってんだろ
日本より弱くね?
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 15:35:46.82ID:Z3Nac9a40
>>4
カリフォルニア電力危機つって、電力の自由化後に
電気の供給源が不足、電気料金が爆挙げして大変なことになったから
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 15:36:03.35ID:TejDPz83O
地震の対応してるの?
カリフォルニアは地震が多いんじゃなかったかな
熊本のときは、地震のあとにパネルからの漏電が問題になってたな。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 15:36:12.09ID:P1ulVRPe0
自活できるのはいいよね
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 15:38:04.70ID:J5RcmWs50
まぁ雇用対策にもなるからな取り付け作業員などの批判ばかりのアホは経済効果も頭に入れないと
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 15:39:41.70ID:/7bCjjKK0
ソーラーパネルや蓄電池の処分方法も考えて無いだろ

個人宅で維持費やら処分なんて出来ずに、放置されたり不法投棄されたリチウム電池が火を吹いて山火事が更に多発
地震で破壊されたソーラーパネルの山が出来るのが目に見える
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 15:39:53.93ID:pkt6uLBO0
>>21
リベラルの巣窟だな
特にLAとサンフランシスコの住人はアメリカを引っ張ってるって意識が相当高く
いつも何か改善ネタを探してる
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 15:40:39.06ID:3ac1PuCW0
俺が首相なら
アメリカより先にこれをやってたよ

安倍には到底むりだなw
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 15:41:06.36ID:HXJrRp0H0
雨が少ない、日照時間が長いからソーラーには向いてるな。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 15:41:17.97ID:tvVz2hBR0
左翼に乗っ取られたカリフォルニア州は没落する運命
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 15:45:13.57ID:eiLjUj1c0
シュワチャン 「・・・・・・」
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 15:47:21.45ID:VcsT3sji0
世界で石炭、天然ガス、原発を使いたがってる国は
日本とロシアだけ。ロシアはわかる。資源しか売り物がない
つまりそういうこと。ロシアのハニトラで言いなりの国が日本
フェイクニュースといえばロシア
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 15:50:30.84ID:67qhtZqM0
>>31
太陽光は地震には強いだろ
地震多発地帯で原発作るよりマトモだよw
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 15:58:54.17ID:B2KTWxAi0
銃規制と車規制が先だろうに
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 16:04:03.18ID:vXsz2npk0
ハリケーン来ないの?
カリフォルニアって
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 16:04:07.76ID:WCW9LkJ10
> 住宅の建設費用は平均で9500ドル程度

やっす! マジかいな?
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 16:07:25.47ID:kaBrpiCQ0
中国製の輸入が増える
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 16:08:27.06ID:bmaRypv/0
>>10
絵空事だろ
太陽光だの風力だの安定しない出力の課題を
解決出来ると思えない
0053ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2018/05/10(木) 16:10:02.26ID:5VJy5oyK0
太陽電池工場の周りの土地は汚染物質でもう近寄れません
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 16:10:08.06ID:VcsT3sji0
>>52
ソーラーパネルの年間生産量は10年で100倍に増えた
次の10年でさらにその100倍に増えるとすれば
20年で1万倍になる
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 16:12:09.58ID:YUgnnIeQ0
太陽光と風力は変動するので、変同調性が必要
変同調性には、水素がよい
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 16:12:34.14ID:WMyTA2Kq0
すごいなあ
カリフォルニア、太陽光付き新築いくらするんだろ
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 16:14:21.32ID:+6ur9S0b0
外に洗濯物を干さないで太陽光パネルをつけるw
余分な事をしてるアメリカ人w
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 16:14:27.86ID:YUgnnIeQ0
カリフォルニア州はよく晴れる。日本は雨が多いので太陽光は不向き
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 16:14:40.33ID:26x1uGbz0
シェールオイルガスが出てすっかり産油国になったのに
エネルギー効率の悪い偽善なのか騙されてるのか分からん太陽光に力を入れる意味
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 16:16:59.61ID:YgJ4Il/v0
太陽光パネルによる発電が増えれば増えるほど昼間と夜間とか晴れと雨とかの発電量の差が大きくなるんだよなぁ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 16:17:02.55ID:rRA7daC10
西海岸は先進を気取って中国人に乗っ取られるアホの楽園だよ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 16:17:19.21ID:agW2sZT/0
カリフォルニアは山火事鎮火したの?
やたらエコでヒッピーなことやる感じだけど自然に襲われないようにな
ジャミロクワイのステージに大麻の大袋が投げ込まれて「...お、おう」ってなってたな
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 16:17:25.28ID:9IXVa05S0
たったの100万円でいいの?カリフォルニアは雨が少ないから向いてそうでいいんじゃね
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 16:18:27.00ID:mWMJDW2x0
太陽光パネル+エネファーム+蓄電池を義務づければいいんじゃね?
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 16:19:00.69ID:WMyTA2Kq0
>>62
売るんでねーの

関係ないがカナダは何故あんな安定、豊かなのかと謎だった
資源大国なのな!最近知ったわ
天然資源輸出額、第1位だと
ガス石油だけでなく木材なんかも入ってんのかな?
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 16:21:18.72ID:ursrIdaK0
学校の駐車場に停車して車の中でタバコ吸ったら捕まる州なんだよな。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 16:21:40.04ID:ZwX2qUIl0
ソーラーパネルの廃棄やリサイクルにはどれぐらいのエネルギーが必要なの?
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 16:21:49.54ID:ujh8LWs/0
チャイナハニートラップにかかちゃったか
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 16:22:35.73ID:WCW9LkJ10
日本でも、いつの間にか
24時間換気システムが義務化されてるし
そのうち太陽光発電も義務化されるだろうな

蓄電池とセットが好ましいけど
国策として、それはやらないだろう・・・
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 16:24:07.23ID:vI64UsUk0
>>60
アメリカ人は外で洗濯物を干すと
景観が悪くなる→不動産価格が下がる→裁判
だぜ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 16:25:17.63ID:mWMJDW2x0
そして街には自動運転EVが走り回ると
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 16:25:45.35ID:ahyMCUWS0
>>62
エネルギーって観点からするとそうでもない
たしかにシェールガスも良いだろうが、太陽光パネルの量産でコスト下げれれば
やすくなった太陽光パネルを海に浮かべて海底ケーブルで発電したの陸地に送って陸地で電気分解で水素作る
水素をそのまま燃料に使っても良いし、保存して発電に使っても良い
このシステム完成させれば枯れる油田シェールガスと違って水から無限に生成できる
先にシステム作り上げた国の勝ちだぞ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 16:32:15.20ID:UFQoTNZH0
日本以外の国では着実に進んでいるようだね。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 16:33:03.30ID:7kQEwmUt0
カリフォルニアはパヨクが多い特殊なとこってケント・ギルバートさんが言ってたな。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 16:33:57.65ID:KUUlZx0H0
家人がメンテナンスできるようになれば・・・
たとえ100万円でも業者に依頼することが増えるのは
使いたくないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況