X



【財務省】国の借金、1087兆円に増加 3月末、国民1人当たり859万円★3

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2018/05/10(木) 19:12:29.36ID:CAP_USER9
財務省は10日、国債や借入金、政府短期証券を合わせた「国の借金」の残高が3月末時点で1087兆8130億円になったと発表した。長期国債の残高増加が影響した。2017年12月末と比べ2兆593億円増え、過去最高を更新した。18年4月1日時点の総務省の人口推計(1億2653万人、概算値)で単純計算すると、国民1人当たり約859万円の借金を抱えていることになる。

内訳は国債が959兆1413億円となり、12月末から2兆8893億円増えた。一時的な資金不足を穴埋めする政府短期証券は74兆6489億円と1兆1401億円減った。

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

2018/5/10 14:41
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL10HOP_Q8A510C1000000/

★1が立った時間 2018/05/10(木) 15:23:34.16
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525940808/
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:13:57.76ID:zALZ5oeC0
貧乏人ほど高率で払う逆進性の高い消費税を増税して、

故に大衆に購買力(総需要)が不足(デフレ)し、

国内の生産資源を使いきらず(産出量ギャップ)、

生産(実質GDP)の成長が抑制阻害され、

なんかどんどん日本が貧乏になってないか?って状況をみて、

まともなマクロ経済学を学んだ連中はみんなまあそりぁそうだろなと思ってる。

賃金に下方硬直性がある以上、
新規で労働市場に参入した若者は特に可哀想だと。
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:14:05.56ID:DB4rh4MG0
俺は借りてない、借金は知らん
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:14:14.82ID:DblZkG3h0
ニック・ハノーアー: 超富豪の仲間たち、ご注意を ― 民衆に襲われる日がやってくる
https://headlines.yahoo.co.jp/ted?a=20170825-00002055-ted

私は資本主義やビジネスを 大きな視野で捉え それによって鼻持ちならないほどの 利益を得て 皆さんには想像もつかないような 生活をしています 複数の住宅、ヨット、自家用機 その他もろもろ
でも正直に言います 私はズバ抜けて賢くはありません 最も勤勉な人物でもありません 学生時代は平凡でした 技術も全然ありません プログラムも書けません まさに私の成功は 出生、境遇、タイミングにおける 驚くほどの幸運の結果なのです

  
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:14:45.88ID:Dd0G0chF0
猿以下の知能、
昆虫以下の学習能力欠落性、
朝鮮人レベルの擬態と捏造、
ゴキブリ以下の存在価値、
蛆虫以下の醜悪性、
でも!でもでもッ!!税金くすねてエサ代だけは一般民間人の3倍!!!
寄生虫ゴキブリ公務員ウエーイwww

寄生虫ゴキブリ公務員「税の公平性に鑑み、公益の為に平等に再分配還元されておりますwww」

この職員の<< 年間給与は781万円 >>のため、<< 合計の年収は1528万円 >> に上る。

時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の ★年収が1500万円超★ に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、一般事務をしていたというが、


 << 具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられない >> という。


ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいたことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、747万円もの手当を支給されていた。
この職員の年間給与は781万円のため、合計の年収は1528万円に上る。

さらに、
★年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいた★ことが分かった。

★つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いた★わけだ。

広島市の土砂災害や常総市の水害でも職員の輩共がどんでもない焼け太りしてニュースになってたでしょ。

平均で「時給4428円」
広島市によると、災害発生から10月末までに残業した一般職員は5280人。この間の1人当たりの時間外勤務手当は平均23万3388円で、
最高額は635時間の時間外勤務をした消防局職員だった。
 1カ月間の時間外勤務手当が100万円を超えた職員は9人おり、うち消防局は8人。1カ月間の最高額は127万1082円で、平均時給は4428円。
https://www.sankei.com/west/news/141125/wst1411250009-n1.html

水害対応で最大342時間…常総市職員の残業代込みの給与「100万円超」
http://www.j-cast.com/2015/12/07252541.html


三陸に送られた義援金が「チャグチャグ馬コ観光誘致」という名目の「公務員限定海外旅行」に全部使われた

<震災復興の、寄生虫ゴキブリ公務員のほっこりする話>

三陸に送られた義援金が盛岡で集約されて
なぜか「チャグチャグ馬コを国際的に広めて観光誘致」という名目の「海外旅行」にすべてつぎ込まれたこと
しかも、その参加者が(チャグチャグ関係者除くと)< 盛岡市職員とその家族・友人 >
でほとんどを占めていた
要するに、「 盛岡市職員の慰安旅行 」に義援金が使われたということ

これは当時オンブズマンが抗議したけど、結局盛岡市は謝罪も返金もしなかった・・・・
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:14:57.83ID:ASLfFj8y0
土建屋に金をばら撒いて無駄な公共事業やるのはいいかげん止めろって。
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:15:08.77ID:GE2qJ6VF0
これだけ借金を作ってできた国が
このみすぼらしい日本
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:15:13.53ID:Dd0G0chF0
消費税10%引き上げだけど公務員は給与アップ!!社会活性化に貢献する公益存在の公務員ウエーイw

税金使い「公務員婚活」鳥取市が人口減少対策として実施 婚活サポート事業で男性参加者を公務員に限定

★「税の公平性」ガン無視最優先再分配★で公務員特権マジうめえwww

増税で公務員は5年連続で給料アップ!!生活困窮して自殺する民間サンは自己責任!!努力不足!!

手当青天井で年収1500万さいたま市職員w老後もウハウハで公務員サイコーw増税サーセンwww

寄生虫公務員限定「共産社会」、その維持負担は資本主義社会で生きる民間納税者→日本の社会構造w

民間サンの「一部」は好景気らしいから公務員「全員」の給与も増税して税金投入して当たり前だね!

<国営オレオレ詐欺>オレオレ!公務員!皆の公益の為に納税よろしく!!絶対に納付以上に再分配還元されるから!! → 身内で食い潰して増税

一般個人のリソース削って非正規だらけにして浮いたリソース寄生虫公務員に全振りw正に美しい国w

幾ら増税されようが「公務員に最優先再分配」してる以上一般民間人には絶対還元されない「単なる罰金」www

民間疲弊してんのに公務員の待遇上げ続けてその負担を民間にさせてりゃ「そりゃ衰退当たり前」の美しい国www

ゴキブリ公務員は増税で財源確保で結婚も老後も安心!!役人天国社会ありがとう!!

アベノミクス大成功で一億総活躍!! → 公務員「だけは確実に」全員収入上がって景気良くなったよ!

年収800万以上の公務員様の待遇維持の為に更に増税される年収300万以下ワープアwシュール過ぎw

非婚化とか少子化とか非正規問題とか自殺増加とか些細な事より、増税して公務員給与アップで景気回復!

大規模自然災害は「民間は損害しか無いけど公務員は一切リスクも損失も無く、むしろ付加手当で増収」

公務員全員分の昇給ボーナス分の予算はあるけど、その他一般国民向けの予算は無いんで増税だよーw

「管理職除く」公務員の冬ボーナス平均支給額72万円 民間(極一部の大手企業のみの平均)は91万円

氷河期見殺しにして派遣会社増やして増税して公務員には最優先再分配!アベノミクスウエーイww

日本人なら皆公務員を尊敬して感謝してる筈だから、公務員を嫌ってる奴は全員分断工作員の在日韓国人らしいよ?

民間からくすねた金で民間トップ水準の待遇タダ乗り公務員大勝利!

作業遅い、横領個人情報売却汚職だらけ、高額人件費、そのツケ増税、でも公務員は絶対AI移行しませんwww

寄生虫ウジムシ公務員「資本主義のリスクは負わずして資本主義の果実タダ食いマジうめえwww」

自殺は「対策名目」で利権貪る公務員のドル箱事業w公務員利権の為に皆どんどん自殺してね!!

自殺者続出の独身ワープアの代わりに優秀な公務員様が幼虫多く産むから日本の未来は安心だね!

オッス、オラ公務員!皆の金をオラ達に分けて、結婚も貯金も趣味も諦めて自殺するまで納税してくれ!!

経済市況も資本主義原理も無視して増税ありきで給料アップの公務員w納税アザース増税サーセンwww

非生産層が生産層からくすねる公務員限定社会主義国家でモチベーションMAX!!!!!

益々増税で国内自殺者増やして涼しいツラして給与ボーナスくすね続ける寄生虫ゴキブリ公務員w
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:15:36.86ID:L4gLo/Do0
>>1

5年経っても景気も財政も回復できなかった安倍政権w

【公務員】人事院、5年連続プラス勧告か 国家公務員の18年度給与★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525301323/

古賀茂明「安倍政権では民主党政権下の実質賃金を上回れない現実を報じないメディア」
https://dot.asahi.com/dot/2018021000018.html?page=1

「アベノミクスは大失敗」と言える4つの根拠
http://toyokeizai.net/articles/-/120362
>さらに、実質賃金の推移を振り返ると、民主党政権下の2010年が1.3%増、2011年が0.1%増、2012年が0.9%減となり、
>3年間の累計では0.5%増となっています。これに対して、安倍政権下の2013年が0.9%減、2014年が2.8%減、2015年が0.9%減となり、
>3年間の累計では4.6%も減少してしまっているのです。要するに、2012年〜2015年の実質賃金の下落率は、
>リーマン・ショックの前後の期間を凌駕していたというわけです。
【経済】実質賃金、5年ぶりプラス=2016年、0.7%増 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1486344890/
【経済】17年の給与総額 4年連続で増加(+0.4%)も実質賃金は減少(-0.2%)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517976383/
【国民生活】賃上げ1.5%分、増税で帳消し 社会保険料や消費税 増えぬ「手取り」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518406329/
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:15:42.89ID:Dd0G0chF0
ア♪ヨイショ♪
★「税の公平性」ガン無視最優先再分配★で公務員特権マジうめえwww
「公益」名目にした「身内私益利権」押し売り義務を課して販売実績100%アザースwww
民間で言う「単なる拘束時間」を「実働時間」と呼称して激務演出工作最強杉www
くすね放題青天井の残業手当ジュウジュウ リスクも責任も無いゆとり民間ゴッコで
不労所得各手当ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
「現実社会の景気や経済実情」をガン無視した人工固定優遇給与体系で
ノーリスクハイリターンwww
資本主義のリスクは負わずして資本主義の果実タダ食いマジうめえw
ハイもう一回!!
資本主義のリスクは負わずして資本主義の果実タダ食いマジうめえwww
セイ!セイ!セーーーーイ!!!
資本主義のリスクは負わずして資本主義の果実タダ食いマジうめえwwwwwwwwwwwww
センキュー!!!!!

「公務員だけど手取り30万以下、民間より全然貰ってないよw」てカラクリ、
「付加手当」「極太福利厚生」には一切触れずに「薄給演出の為の初任給」と「基本給」だけ申告して
「共済年金」「退職金」「超高金利公的積立貯金」で回収確実な「先行投資」してるだけw
情弱な朝三暮四猿が「勝手に勘違い」してくれるから擬態工作の手間要らずwww

鉄板「民間準拠(キリッ)」民間の「極一部」の「上層ウマウマ上澄み」チョイスして「公務員全部」に反映させてますが何か?w
あ、その維持負担は下層も含めた「民間全体」にも適用なw
「中央値」はスルーして「現実と乖離した平均値」で納得してるお猿さんだらけw

「生涯所得、実働時間、年間休日数、★幾ら税収減ろうが民間疲弊しようが恒久雇用と昇給保障★」
には一切触れずに「月手取り額だけ」比較してる連中、故事「朝三暮四」のお猿さん以下www
結婚も子供も諦めて自殺寸前まで唯々諾々と貢いでくれる納税者の聖者さん達アザースwww
消費税増税で待遇維持マジごっつぁんですwww
お蔭様で我々の「業界」は未曾有の好景気で益々安泰w
定番「公務員も税金払ってる」但し「恩恵受けるのは公務員だけルールだらけ」でねwww
税金ってさ、我々にとっては「恩恵の還元として返ってくる」税金だけどお前らは
取られ損掛け捨ての「罰金」なんだよねww
博打取り仕切って参加料懐に入る胴元が「俺も参加するから参加料値上げなw」
コレが増税ですわww
不履行も不作為も「罰則」無いんで堂々と「公的スルー権利」全力行使しますが何か?w
あ、お前らは文句つけたり恫喝したら「公務執行妨害罪」なwww

少子化?不況?減収?失業?自殺?公務員に関係ねえしwww
努力不足と自己責任じゃないっすか?www

              。    _|\ _
            。 O   / 。  u `ー、___
          ゚  。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛  u /   ゚
          -  ・。 / ; ゚(●)  u⌒ヽ i   @ 。
        ,  ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。  ,'´ ̄ ̄`',
         ゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o    ,! ハ ハ !
      。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚  l フ ム l
        ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\   ∠  ハ ッ j
          ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ ゚ 。 ヽ フ   /
 jヽjvi、人ノl__     / /  ヽ´{ミ,_   ̄`'''-ヽヾ    ` ̄ ̄
 )   ハ   7      /  / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
 )   フ    て   /  /   !。 l  l  - ニ
 7   ッ    (  __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
  )   !!     ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l  l-=二=-,
  ^⌒~^⌒^~⌒^└==┘   ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/

民間サンから吸い上げた養分で身内限定プレミアム特権マジうめえwww
待遇維持の為に増税マンセー!!!!!!!
納税者見殺しで勝ち逃げサーセンwww
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:15:43.57ID:A7g63esS0
>>3
>貧乏人ほど高率で払う逆進性の高い消費税

金持ってるジジババが高率で払うんだよアホ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:15:44.13ID:fvb0JtQR0
俺信用あるじゃん
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:16:10.29ID:suD3ZeC60
人は記憶型と思考型に大別できる

国が発行した通貨の帳簿上の数字が1087兆円
ただそんだけ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:16:27.24ID:gPelGkI20
政府の連帯保証人が国民だとでも思えばいいって
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:16:49.90ID:Dd0G0chF0
寄生虫ゴキブリ公務員「公平公正に徴収した税金は公益の為に使っておりますwww」

納税者は「税金という名目の罰金納付」
寄生虫ゴキブリ公務員は据え膳税金でお気楽文化祭ゴッコwww
散々強制強奪された挙句にくすねた寄生虫が身内限定の民間ゴッコw

寄生虫ゴキブリ公務員限定の企画の為に「税金使ってポスター作成」w
ゴキブリ公務員の身内限定の「PR」www
しかもコレが給料出る「公務」www
コレで会議だのプレゼンだの民間ゴッコして「あー公務員マジ激務だわーつれーわー」
とか抜かして時間外手当満額ゲッツwww
寄生虫ゴキブリ公務員wwww

2020年東京五輪の追加競技となったサーフィン。
その機運醸成に向け、宮崎県や宮崎市の職員らが企画した
「全国自治体サーフィン選手権大会」が10月、同市の木崎浜で開かれる。
地方公務員を対象とした全国初の大会といい、実行委員会は8月末まで参加者を募集している。

日向灘に面した宮崎県は温暖な気候に恵まれ、年間を通してサーフィンが楽しめる。
中でも木崎浜は、国際大会の舞台にもなった国内有数の波乗り場の一つだ。

「波乗り公務員の祭典」と銘打った大会は、10月21、22日に開催。
初心者から経験者まで気軽に楽しめるよう、技術レベルや年齢に応じて計11のクラスを設けた。
サーファーがもたらす経済効果を踏まえた「サーフツーリズム」で観光振興を図り、
地域活性化につなげようと準備を進めてきた。

県庁前で撮影した写真を使ったPRポスターも作製し、近く各都道府県に送る予定。
五輪会場は千葉県一宮町の釣ケ崎海岸に決まったが、
実行委のメンバーで宮崎県水産政策課の川越崇功さん(29)は
「『波乗り県みやざき』をぜひ体験してほしい」と呼び掛けている。


税金使い企画「公務員婚活」を中止 鳥取市、批判相次ぎ
2015/3/6付

 鳥取市が人口減少対策として実施している婚活サポート事業で、男性の参加者を公務員に限定したイベントを
3月中旬に企画したが、 批判が相次いだため中止したことが分かった。
企画していたイベントは有料制で、男性のみが「公務員限定」。
当初は男女各20人を予定していたが、女性から過去最多の79人の応募があり、定員を各30人に増やした。
男性は県職員や教職員、警察官や消防士などから応募があり、市職員も数人いたという。

 同市企画調整課の担当者は「今後は行政の補助があるイベントは、
職種の取り扱いなどについて慎重に考えたい」と話している。

 市は昨年11月、民間イベント会社などと共同運営する「すごい!鳥取市婚活サポートセンター」を開設。
会員登録すればイベントの告知が届くほか、会員限定イベントにも参加できる。
市は2014年度、運営費の9割以上に当たる500万円を補助している。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:17:10.45ID:/mfAxMyS0
>>13
払わねえよクソバカ死ねや
同じ若者でもお前みたいな奴のせいで足引っ張られてると思うと殺意が湧く
消費性向は貧乏な若者ほど高いんだよ
若者ほど損をする
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:17:13.89ID:zALZ5oeC0
>>13
バカだなー。
若者のほうが長生きするだろw

そんなレベルで話しかけんなw
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:17:17.44ID:Dd0G0chF0
基本、現行制度の8割が公務員利権「の為だけ」制度
仮に公務員給与の徹底的な圧縮すれば対費用効果的にギリギリ「公益」を謳ってもいいかもだけど
完全に 寄生虫ゴキブリ公務員利権>>>>>>公益(という利権名目)
「公的行政サービス」・・・寄生虫独占利権により、一般相場の数倍数十倍で「強制利用」させられてる「利権構造」
             を「サービス」と呼称してるだけ。
           カルト宗教が「詐取」「強奪」を「浄財」「徳を高める」と言い換えるのと全く同じ構図w

         __ -─ーー一‐- __
      ,-‐´::            \
    ./:::::::::ゴキブリ公務員,/⌒\ \
    /::::   , -──---‐‐^  ,ノ   `ヽl
   l:::  /´::::::::   -─--‐'    ,-‐ |
.   |::  /::::::::::::   _     /   .|
    |::: l_::::::::::::::  ̄   ̄      _  .|
.    |::::: `‐、:::::  -─- ::::    <´::::   |
    |::: i⌒l |::::::    :::::/:::   \::   |
.   | |∩| |::::::     ::/:::::    ヽi    |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.     |:::|| l.| |:::::    | (;::::    _,八_. |   | ハハハ、増税までして悪いな下級国民の衆w
     |: |6|| |::::: _ノ   `‐-― '′,__ノヘ. | <  小さな労力、大きな厚遇で 縁故入職
.     | ゝ.人|::::::   「ミ==-ー^~==-‐‖ |  .|  諸手当も十分に有るのに山の様な有休まで貰って
     |::   λ:::::   ヾ、_-‐ ̄ ̄─‐-,,'"  |   |  エンジョイさせてもらってますわw 財源?当然納税者の人生なw
.     |:   |: l:::::::::   `‐=ニニ二='"   |  .\__________
.      |: |::::丶:::::::::::::::     ,___,,-‐  丿
..    /|: |::::::::丶,:::::::::::::::::::::::::::::::::::” ./
   /  ||::  ::::::::'ー‐-----―一 ''''""| \_
  /   .  |:     :::::::::::::::::::::::::|\ \

【政治】国家公務員の冬のボーナス、平均65万8600円★5
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449982797/
【公務員】東京都職員にボーナス1人平均90万円支給。総額1514億円 ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449806638/
【政治】公務員給与 2年連続上げ 改正給与法 自民、公明、民主各党などの賛成多数で可決、成立
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1453260054/
【政治】国家公務員の配偶者手当見直し、見送りへ 「時期尚早」[8/4]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438700516/
【政治】日韓の国家公務員交流、10年ぶりに再開へ 韓国の公務員を受け入れ、日本の役所で働きながら学んでもらう★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452473132/
【財政】なぜ公務員の給与が増え続けているのか
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1453875361/
【政治】国家公務員の給与など引き上げ 改正給与法が成立
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1453276430/
【労働】ごみ収集は午前中には終了。正午前から多くの職員が職場にこもり、携帯電話のゲームや音楽鑑賞、読書やテレビ、昼寝で過ごす★6
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1456021741/  
【社会】バブル期以来24年ぶりに公務員の給与がUP!もちろん安倍首相の給与もUP! なお国民の給料は下がる一方・・・★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1455681654 l
日本は ギリシャそのもの ああ、公務員だけが こんなに 幸せな社会
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/28713
ふざけるな! 「公務員天国」 バラ色の給料とトンデモ手当 大反響第2弾 本当にギリシャになるぞ!
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/30911
われらの年金を返せ! 1500万円も高い公務員の「お手盛り年金」 この国は役人のためにあるのか
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/25500
年金も退職金も福利厚生も、公務員だけは安泰! サボったもの勝ちの「嗚呼、素晴らしき世界」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/48721
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:17:22.96ID:ursrIdaK0
>>1
借金言うなら資産はいくらよ?
債務超過分がいくらか分からないではないか。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:17:27.03ID:1jTcno+r0
最近は、政府に貸してるの日銀だろ?
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:18:13.65ID:xRHsw8w90
>>1
増税しても税収減るのだから減税しかない。
古今東西変わらぬ原則ですわ
あくしろよ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:18:16.67ID:Dd0G0chF0
【1億総活躍】公務員に65歳完全定年制導入で生涯賃金4000万円増
ttps://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505273263

政府は国と自治体合わせて約330万人いる公務員に「65歳完全定年制」を導入する方針を打ち出した。
理由を聞いて耳を疑った。「一億総活躍社会で公務員に働きがいを感じてもらうために、再雇用ではなく定年を65歳に延長する」というのだ。

悪い冗談だろう。第一、安倍晋三首相は「“民間活力の爆発”。これが成長戦略のキーワードだ」と語っていたはずで、
“公務員の活力”を爆発させて成長の原動力にするなど聞いたことがない。

だが、ジョークではなかった。
自民党「一億総活躍推進本部」の提言(今年5月)にはこう書かれている。

〈現行、公務員の定年は60歳であり、(雇用継続は)定年後比較的軽易な業務に従事させる再任用によってなされている。
しかし、一億総活躍の趣旨にかんがみると、モチベーションの低下を招きやすい再任用より、
働く意欲のある職員のためにも最後まで「勤め上げる」定年引上げを推進すべきである〉
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:18:21.33ID:44NxjLlg0
頼むから俺に1億でいいからくれよ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:18:37.49ID:Dd0G0chF0
「制度、ルール」として「自分達以外」には「資本主義社会」を「強要」しておきながら、
「資本主義社会の競争や責任やリスクは負わず」して、
「資本主義社会の競争や責任やリスクの対価で収入得てる人」からくすねて、
「社会主義社会同様の固定保障と厚遇を身内同士で固定」して、
「資本主義社会の競争や責任やリスクの対価で収入得てる人」以上の待遇をくすねる、
他人様の懐に手突っ込んでソレを「既得利権化」する寄生虫ゴキブリ公務員。
寄生虫の利権の為だけの「限定社会主義」と「シビアな競争資本主義社会」が混在してる糞国家、それが美しい日本。

「武士階級」並みの特権と既得利権をくすねてる癖に
エタ非人以下の精神性と責任意識のゴキブリ公務員」
が、
「生産階級である百姓の家に居座って毎日満足するまで食糧食い荒らして、
かつ老後の食糧まで勝手に設定して自分の倉庫に盗み出す」

「お上の意向である」を脅し文句に「強奪名目」を乱発して
「社会や制度のせいでは無い、お主等の努力が足りぬのじゃ、我々武士はお主等百姓以上に苦労しておる(キリッ」
なんてほざいて、工作と捏造と印象操作で百姓が納得させられちゃってんのwww

んでさ、そのゴキブリ武士の存在ををガン無視してさ、
「食事を一日一回にすればよくね?」(非正規雇用増加)だの
「結婚しなきゃなんとか個人だけは生きていけね?」(経済事情による非婚化少子化)だの
「衣食住のランク下げればよくね?」(消費低迷、倒産増加、雇用待遇悪化)だの
ズレた食い潰し合いで共倒れしてんのwww
ガリガリに痩せて子孫断絶してでも「ゴキブリ武士への上納金」だけは
「絶対優先」して、さ?www

て、のが現状の日本なんだもん、そりゃ「一部の豪農や、百姓の中でも支配階級」
以外の「大多数の一般百姓」は生活困窮していくに決まってる、わな?w
しかも「一部の豪農」が「一般的な百姓」に擬態してゴキブリ武士擁護工作して、
「百姓同士」で確執持たせる様にしてんのw
(正規非正規の二極対立工作、派遣会社の異常な増加、自己責任論、奴隷自慢持ち上げ工作・・・)

ゴキブリ公務員の寄生により社会を疲弊させておいて、
今度はその疲弊改善を理由に更に合法的寄生だっておwwww
何この無限最強ループwww

マジで終わってる構図だよね?
でも信じられない事にソレが「現実の日本社会」なんだよね。


ゴキブリが大量繁殖して食料全部ダメになってしまう → ゴキブリになれば良かったじゃん

ゴキブリ駆除しないとゴキブリ以外の生物が被害受ける →ゴキブリになれば良かったじゃん

ゴキブリの増殖と増長放置してる状況なんとかしないと → ゴキブリになれば良かったじゃん


アスペ意味不過ぎwww
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:18:39.66ID:DUOKRrqu0
例えばドル建てで負債を抱えてる場合

期日までにドルを買って自国通貨を売らなきゃいけない

じゃあ円建ての場合は?
満期になった分だけで円で毎年返済していればいい

同じ理由で日本が諸外国に貸し付けてる莫大なドル建て債権の利息は外国へ投資に当てられることが多い
これを馬鹿はばら撒きと言う
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:18:40.86ID:1x8ZPi2H0
公務員の給料とボーナスで払っといてくれ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:18:43.10ID:5Y+9eq3u0
>>1
国民を守るセーフティネットである
社会保障制度の見直しや効率化はしておいた方が良いだろうね。

今すぐに取り組むべきだろうね。

今後、そこにたくさんの人たちが落ちてくるからね。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:18:47.00ID:uFNZyime0
地銀が儲かってっるという記事は読んだが?
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:18:47.25ID:D/KUvAea0
>>2で終わってた
国の血税を湯水のように使う利権政党朝鮮大阪維新も同罪
臨財債で大阪の借金はなくなったとかぬかした大嘘吐きの橋下は大阪の借金を自腹で払え
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:18:51.97ID:ANS8m9W80
債権は?
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:19:00.77ID:Dd0G0chF0
「景気(≒税収)には波がある」てな「絶対」の大前提において、
「景気の振幅を考慮した待遇」でなく、
「景気が良く、かつ世代分布もバランスが良い局面でしか維持できないレベル」の
ゴキブリ公務員の餌代を、
「景気に関係無く」納税者に負担させ続けて、かつ今後も
「納税者の生活切り詰めさせてまで」維持するってんだもんw
民間じゃ本人に責任無くとも不測の倒産、失業、病気、転職、ロス蒙る人間が
「居て当たり前」なのに、それらを一切考慮せずゴキブリ公務員が横からくすねてくってww
「そりゃ当然」景気なんか上向く訳ないだろw

江戸時代の百姓で言えば
「豊作の年もあれば凶作の年もあって当たり前」て判ってるのに
「豊作の年でも無ければとても生活成り立たない」量の年貢を「固定」されてんのw
そりゃたまたま豊作の年が続きゃなんとかなるけど
凶作になっても「豊作を想定した年貢」をくすねて身内だけでシェアし続けるゴキブリ公務員w
凶作の年に収穫量踏まえた年貢であった、なら生き残れてたかもしれない百姓も、
ゴキブリ公務員の餌代維持の為に餓死してるからなw
仮に今後、復興の足掛かりになりそうな豊作期待年が来ようが「大勢の働き手が死んだ」からもう手遅れw
ゴキブリ公務員が居る限り、「絶対に不況貧困層増加非婚少子化その他諸々の社会問題は改善されない」わなwww

ゴキブリ公務員の扱い及び業務は「性善説前提」www
どんな損失出そうが一切責任もペナルティも無し、
「ゴキブリ公務員には一切責任無く、ゴキブリ公務員の想定通りに動かなかった民間の責任」www

方や民間労働者の扱い及び業務は「厳格な性悪説前提」www

マジこの国おもしれーわwwww

単純に「数値化できる、顕在化してる」事だけじゃないからな
実生活のモチベーション低下、無気力化も凄いよなw
介護職見れば解るように、若い奴は幾ら苦痛背負おうが頑張ろうが高齢者の年金受給額以下の賃金、
しかも今現在の高齢者のような将来保障一切無しw
こんな社会にした政治家官僚とその片棒担いだ寄生虫公務員は今後も勝ち逃げで何のリスクも責任も背負わず税金最優先分配されてホクホクw
不良債権の高齢者、寄生虫のゴキブリ公務員の二面作戦を今後死ぬまで経年劣化する体と低賃金で戦い続ける義務w
そしてそこまで義務課せられた先は「この寄生虫構造社会の現状維持に貢献」www
寄生虫ゴキブリ公務員が合法強奪した金で幸せな家庭築いて新築の家に住んでるのを横目に賃貸独居で自炊して強制納税w
何のモチベーションや希望持って生きろって話になるわなw

ま、ゴキブリ公務員は妥当性も正当性も整合性もあると頑なに主張してんだから疚しい事なんざ一切無い筈だよね?
「今後も」堂々と周囲に身分明かして毅然と生活してくれるよね?
ガキにも「ゴキブリの幼虫」である事堂々と公言させて学校に通わせるよね?
ソレ理由にイジメられたり自殺に追い込まれる「訳が無い」よね?
ネット通りの主張をリアルでもしてろよ、「官民格差等無く公務員の待遇は妥当デース^−^」てさ???
んでガキにもソレ堂々と叩きこんで学校でも公言させてろよ?w
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:19:04.46ID:q1kQZU9h0
ネンキンマン
ゼイキンマン
キュウヨカット
むりだっちゎ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:19:24.90ID:fsLktJQr0
>>1
財政破綻厨って100年前から居るけど、共通しているのは、
GDPが増えれば問題ないという事実を理解しないこと
GDPてのは収入でもあるから、収入が多い家庭なら借金が多くても問題がない
例えばトヨタは有利子負債19兆円あるけど、売上も利益もハンパないから、
だーれもトヨタの有利子負債を問題視しない

じゃどうやってGDPを増やすのか
ここで重要なことは名目GDPな
ドーマーの定理は実質GDPではなく、名目GDPを土台にしている
その名目GDPは、実質GDP+インフレ率によって決まるので、
インフレ率を高めていけば、名目GDPはグングン増える
現に今、めっちゃ増えてるw

名目GDP 65兆円増 安倍政権で急速に回復
https://www.sankei.com/economy/news/180310/ecn1803100023-n1.html


そろそろダルくなってきたので、適当にまとめちゃうけど
金融緩和をどんどんやっときゃ国の借金問題なんて解決しちゃうよってこと
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:19:26.86ID:Dd0G0chF0
猿以下の知能、
昆虫以下の学習能力欠落性、
朝鮮人レベルの擬態と捏造、
ゴキブリ以下の存在価値、
蛆虫以下の醜悪性、
でも!でもでもッ!!税金くすねてエサ代だけは一般民間人の3倍!!!
寄生虫ゴキブリ公務員ウエーイwww

寄生虫ゴキブリ公務員「税の公平性に鑑み、公益の為に平等に再分配還元されておりますwww」

この職員の<< 年間給与は781万円 >>のため、<< 合計の年収は1528万円 >> に上る。

時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の ★年収が1500万円超★ に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、一般事務をしていたというが、


 << 具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられない >> という。


ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいたことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、747万円もの手当を支給されていた。
この職員の年間給与は781万円のため、合計の年収は1528万円に上る。

さらに、
★年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいた★ことが分かった。

★つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いた★わけだ。

広島市の土砂災害や常総市の水害でも職員の輩共がどんでもない焼け太りしてニュースになってたでしょ。

平均で「時給4428円」
広島市によると、災害発生から10月末までに残業した一般職員は5280人。この間の1人当たりの時間外勤務手当は平均23万3388円で、
最高額は635時間の時間外勤務をした消防局職員だった。
 1カ月間の時間外勤務手当が100万円を超えた職員は9人おり、うち消防局は8人。1カ月間の最高額は127万1082円で、平均時給は4428円。
https://www.sankei.com/west/news/141125/wst1411250009-n1.html

水害対応で最大342時間…常総市職員の残業代込みの給与「100万円超」
http://www.j-cast.com/2015/12/07252541.html


三陸に送られた義援金が「チャグチャグ馬コ観光誘致」という名目の「公務員限定海外旅行」に全部使われた

<震災復興の、寄生虫ゴキブリ公務員のほっこりする話>

三陸に送られた義援金が盛岡で集約されて
なぜか「チャグチャグ馬コを国際的に広めて観光誘致」という名目の「海外旅行」にすべてつぎ込まれたこと
しかも、その参加者が(チャグチャグ関係者除くと)< 盛岡市職員とその家族・友人 >
でほとんどを占めていた
要するに、「 盛岡市職員の慰安旅行 」に義援金が使われたということ

これは当時オンブズマンが抗議したけど・・、結局盛岡市は謝罪も返金もしなかった
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:19:27.51ID:psPcKCne0
      ∧_∧
     ( ´∀` )  ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?
     /⌒   `ヽ
    / /    ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)晋晋ミ
    \ /   | 晋三 晋晋晋三
      (   _ノ | 晋晋   三晋晋ミ
      |   / /晋 ◆/)||(\◆晋
      |  / / I◆∠●I I ●ゝ◆ソ
      (  ) ) I│  . ││´  .│I
      | | /  |   ノ(__)ヽ  .|
      | | |   I    │  I   .I
     / |\ \ i   .├─┤  /
     ∠/   ̄ \  /  ̄ ヽ,ノ
             ` ̄ ̄ ̄´
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:19:29.60ID:ZV3TP2xO0
国の借金で破綻とか信じちゃうドバカさんたちは
おとなしくしててください。

もう治せないほどの末期的なバカ。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:19:32.40ID:Zjr4Qy8l0
今の日本で金融緩和のみでインフレは起きない
理由は生産年齢人口が少ないからそもそも銀行が金あっても投資先がない

金融緩和でインフレ起こそうなんて単なるパフォーマンスに過ぎない
過去日銀は金融緩和政策を幾度となくやってインフレ目標に失敗してる
唯一インフレになったときがあったが、それは原油高によるもの。確か2007年ぐらいの1回だけ。

本当にインフレにしたかったら、財政ファイナンスで国債を直接買い取るしかない。
でもそれをやらないのは、インフレに歯止めが効かなくなることと、円安が日本にとって損しかないから。

だから消費税増税でゆでガエルみたいに痛みに耐えて財政再建するしか方法がない。
これが唯一日本に残された痛みの一番小さい方法。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:19:44.07ID:7YBvx6qO0
【Front Japan 桜】本当のお金の話をしよう
https://youtu.be/wTZccvfbCnE?t=237

お金の事知りたい人はこれ見て勉強しましょう
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:19:57.14ID:t+Qf6wJl0
日本人が日本人に貸してる(借りてる)金。
ただの通貨の供給。デフレってことは少な過ぎるということ。
日本は全力で政府債務を増やす必要がある。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:20:10.85ID:DcJO4QcV0
国債って便利やね
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:20:15.16ID:5Y+9eq3u0
>>23
全国債の4割ぐらいだね。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:20:48.15ID:t+Qf6wJl0
>>40

デフレ下では財政ファイナンスこそ王道。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:20:52.82ID:1jTcno+r0
国民がカネを溜め込んで市場に回るカネが減ってるけど、インフレ防止のための法律が邪魔して紙幣の発行してもばら撒けないから
政府がカネ借りて公共事業で市場に供給するカタチにしてるからこんなんなってんだろ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:21:17.22ID:vkDd2koA0
ほぼ債務変換が終わっているという統合政府という考え方がでてくると、
胡散臭い財政破綻学者がわんさか出てくるっていう。

財務省は人を見る目がないのかと。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:21:20.43ID:zALZ5oeC0
あのなー、

我々は20年前の人達に消費を減らされたか?

違うだろw

バカ(橋本と安倍)がバカな時期(デフレ期)にバカな税金(消費税)上げられて、
消費(=生産)を減らされたんだろ?
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:22:19.28ID:AxreubA40
公僕の給料で帳尻合わせろや
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:22:21.90ID:y1q8MufFO
安倍が友達や他国に大盤振る舞いして
北朝鮮と戦おうと高給爆撃機買った結果だろね
年金すらも使ってさ
おもてなし程度の接待ならそこらの営業マンなんか誰でもできる
日本は他国に金やりすぎ 北朝鮮にもそのうちやるんだろ?
他国は日本に期待してる
金やるだけなら誰でもできる
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:22:28.84ID:cyKuIvDd0
マイナス金利だから利息よこせよな
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:22:30.28ID:Zjr4Qy8l0
>>45
損失の額を計算したとき
消費税増税>>>>>財政ファイナンス
だから財政ファイナンスやらないっていう合理的な選択なわけで。。。w
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:22:44.12ID:suD3ZeC60
>>15 の続き
政府が増税を続けてるからやがて景気の底が抜ける
底が抜けたとき一気に国債残高が増えるぞ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:23:02.01ID:7YBvx6qO0
>>47
いや、デフレは正義みたいな考え方広めてるの財務省だから
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:23:18.35ID:zALZ5oeC0
>>46
消費税増税とトロい日銀のせいで、
自然利子率が下がって、
非政府部門が債務を増やせないから、
生産資源に遊休が生じて、
我々が最大限消費を楽しめてないんだよ。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:23:21.45ID:UsBIX44+0
国民一人当たりって表現するんなら、今後人口減少するんだから早く全国民から徴収しないとなw
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:23:25.58ID:vkDd2koA0
>>46
カネを回すのに公共事業はやらなくていいんだよ。。
減税も立派な財政出動だからね。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:23:29.82ID:Nebg7XZD0
アベノミクスが証明する民主主義の欠点

このまま突き進むと、いつかはスーパーインフレが来て国民生活が
ズタズタになることは歴史が証明していますが、それにもかかわらず
なぜ安倍政権が選挙で勝ち続けるでしょうか?

それは、人々には「将来、来るだろう痛み」を感じる能力がなく、👈
目の前の株価・売り上げ給料にばかり目が行くからです。
http://www.huffingtonpost.jp/satoshi-nakajima/abenomics-democracy_b_13264774.html?ncid=tweetlnkjphpmg00000001

アベノミクスの評価。
国民から集めた税金や年金を使って株価を人為的に上げたり、
日本の鉄道や原発を輸入することを条件として海外の国に資金
を提供することは、短期的に見れば「株価の上昇」や「輸出の増大」
をもたらしますが、その結果として日本が「世界一の借金大国」に
なったことは否定できません。

GDPに対する借金の比率に応じて描いた世界地図ですが、
230%の日本がダントツです。

借金多いとされる(アメリカ)United Statesでも $42.5K
日本 $85.7K 👈
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:23:43.07ID:uFNZyime0
銀行は金借りてくれ状態
お前らもへそくりばっか溜め込んでないで借りてやれよ
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:23:47.68ID:b58kCNTK0
>>6
働かない公務員がある程度居るのは仕組上仕方ない。
ただ、近所で遊ぶと顰蹙買うからと外国行って散財するのは問題よ。
公務員の外国旅行禁止すべきだと思う。
税金で食ってる癖に外貨流出とか。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:23:59.22ID:Nebg7XZD0
◆日本は 貴族グループが 自分らに富配分多くいく 法律を作る◆
(主に貴族社会と奴隷社会に分かれている)
貴族=議員、公務員、大企業、NHKなど

公務員の給料は税金なのだから、公務員の給料を
国民の平均まで下げるだけで、年間 25兆円税金が浮く。
https://blogs.yahoo.co.jp/kxrota/34337884.html

公務員年収 914万円、 
民間年収 412万円。( 国 会よ り )
https://i.imgur.com/uc5t7TV.jpg

主要先進国の民間サラリーマンと比べての公務員給与ランキング(ソース そもそも総研より)
1位 日本   2.3倍
2位 イタリア 1.5倍
3位 カナダ  1.4倍
4位 アメリカ 1.3倍
5位 ドイツ  1.2倍
日本の公務員給与は民間サラリーマンの 2.3倍
http://i.imgur.com/CisLuRR.jpg

<以 前 の ス レ >
日本の税収 40兆!公務員の人件費 32兆! 2009/07/04のスレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1246688226/
日本の税収40兆!公務員の人件費32兆!★2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1259059154/
日本の税収40兆!公務員の人件費32兆!★3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1275572633/
日本の税収40兆!公務員の人件費32兆!★4
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1292378273/
日本の税収 40兆!公務員の人件費 32兆!★5 2011/10/24のスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1319427943/
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:24:04.07ID:Z+BCw0wH0
借金は嘘。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:24:06.28ID:QRo1/9hN0
2050年には一景円になるから安心してくれ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:24:21.67ID:ENxVqkrw0
どんなアクロバット擁護を展開しようが減税より増税が上回っている時点で国の借金がマイナスに作用しているのは明らか
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:24:28.67ID:Nebg7XZD0
安倍退陣が日本経済の破綻から救う唯一の道

嘘が蔓延して誰も政治を信用しない状態を生み出した元凶は、自己保身のために行政
機関を私物化してデタラメをやりまくっている安倍政権であり、

安倍は税金を利権貸し手私物化しているだけでなく、責任を追及されるので国外に逃亡してカネを
ばら撒いて人気を稼ぎ、50兆円を上回る無駄遣いをして国庫を破産状態に追いやっている。

日本を国家破綻から救う唯一の道は安倍を葬って、腐敗した自公体制を解体して
政治をまともに立ち返らせることである。  
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:25:00.18ID:QIuop93y0
カケ問題は、野党が攻め手を欠いて終了か?
      
【国会招致:加計ありき否定】
 柳瀬氏 「今治の事を個別に首相案件とは言ってない」 「戦略特区は公正な手続きで決まった」
 八田座長 「安倍総理や秘書官から何ら働きかけを受けたことはない」と証言
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1525935304/
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180510/K10011433471_1805101346_1805101348_01_02.jpg


重要点を整理すると

 獣医師会 「新規参入させない」  石破条件 「新規学部阻止します」
 文科省側 「法律を無視して告示で新規学部を制限」

 八田座長 「獣医師会が政治家に対しても圧力をかけて、
   既存の獣医学部が文科省から天下りを受け入れて岩盤規制を維持してきた」
 加戸前知事 「誘致しても名乗りでたのは加計だけ、愛媛は12年前から加計ありきだった」

そして
獣医師会から献金を貰って国会で「加計の獣医学部新設を白紙にせよ!!」と要求した玉木w
https://i.imgur.com//EtXAvva.jpg
  ↑↑ またこっちの「玉木案件」疑惑が深まっただけw
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:25:02.34ID:746T5AaD0
うそつき財務省いらね
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:25:02.73ID:Nebg7XZD0
バカ安倍物語


公務員の給料 UPUP その財版は税金だから、
庶民の負担率高い 消費税も UPUP。


大企業 安倍ら自民党に献金やって、法人税 down down してもらい、その不足財源の穴埋めは、
庶民の負担率高い 消費税 UPUP。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:25:04.76ID:RK+0Bb1a0
ハーーーイ 質問!!!
「国民一人当たりって意味ある表記なんですか?」
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:25:10.48ID:t+Qf6wJl0
>>52

損失の額って何だよ。
消費税増税して需要と生産を縮小させることの方が損失だわ。
デフレ下では財政ファイナンスこそが王道だよ。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:25:17.87ID:ANS8m9W80
消費税上げたら 財務官僚は毎晩歓楽街へ
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:25:28.61ID:vkDd2koA0
>>65
アベノミクスの間違ってる部分って、根本的にないんだけど。
消費税を8パーに上げたことが間違いというのならそうかもしれない。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:25:33.37ID:bmC7lS3K0
>>36
誰が市場から買い続けられるのか?
日銀直接引き受けでもする気か?
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:25:55.21ID:NZ7PbDaV0
なに1084兆円の借金が1087兆円になってもたいして変わらないように見えるだろwww
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:26:11.41ID:Nebg7XZD0
安倍氏は日本を崩壊させたと気づくと私は言ったのです。
https://i.imgur.com/b17l7AX.jpg

ジム・ロジャーズ
円を刷り続けてうまくいった例は1つもない。
必ずといっていいほど、最終的にハイパー・インフレに襲われるだろう。
後から振り返って、 安倍晋三は歴史上、最悪の総理大臣として語られるだろう。
「あの時がターニングポイントだった」と。それがいつかは私も答えられない。
(ハイパー・インフレは) 10年後かもしれないし、20年後かもしれない。その時には私は日本株を全部手放すだろう。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1402506769/

ハイパーインフレ来ないじゃないかといっている者は、
「富士山は、活火山と言っても噴火しないじゃないか、だから富士山は活火山じゃない」
と言っているのと同等(未来が予想できない者)
---------------------------------------------------------------
ジム・ロジャーズが安倍に成績を付けるとすれば F ( 落第 )
・安倍氏は大惨事を起こした人物として歴史に名を残すことになるでしょう
・紙幣を刷る事と通貨価値を下げることで経済を回復させることは絶対できない
https://i.imgur.com/b17l7AX.jpg
http://i.imgur.com/nxSG5DM.jpg


---------------------------------------------------------------
ジム・ロジャーズ氏
日本の大きな問題は3つあると私は見ています。 人口が減っていること、
債務が天井知らずに増えていること、

そして、安倍晋三首相がまだいることです。
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1425046696/
借金時計
http://www.takarabe-hrj.co.jp/clockabout.html
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:27:00.53ID:zALZ5oeC0
>>73
つか元本保障の国債が売れない金利ってのは、
元本保障じゃない社債の金利何%よw
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:27:28.11ID:Nebg7XZD0
■国の借金1000兆円とアホノミクスが日銀に押し付けた国債500兆円の処理方法■

@【国債の償還を実行】
大増税と超緊縮財政で1500兆円分の財源を捻出し国債と相殺
*100年間に渡り不況が継続 第二のギリシャ。

A【国債の償還を拒否】
デフォルト 預金封鎖と資産課税で1500兆円分の資金を捻出し国債と相殺
*国家の計画倒産 強権が必要 独裁国家のみ可能 

B【国債を紙幣化】
1500兆円分の紙幣を市中にバラ撒きハイパーインフレを起こす 
円の価値を毀損することで国債を減価
*資産防衛ができる裕福層に有利 暴動などの社会不安を招く悪手

C【日銀が国債を無限に買取り→財政ファイナンスで無限財政拡大】
長期金利と潜在成長率を0%に固定 経済成長を放棄
円の対外的価値はゼロになるので強制鎖国 北朝鮮以下の独裁&極貧国家へ
*最悪の選択 「1984」顔負けのデストピア国家が完成

ハイパーインフレを避ければ別の破局が待っている というだけの話で
結局 国民生活が破綻することに変わりはない

また、キチガイどもが夢見るユートピア=無限借金・無税国家の結末は
ハイパーインフレやデフォルトよりも恐ろしい独裁極貧国家が待っているのだ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:27:32.45ID:vkDd2koA0
>>73
財務省の国債広告を見てくるといい。。
借金で財政破綻しそうです!と真逆のことを言ってるから。
同じ省庁が言ってるんだよ。普通考えられないだろ?
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:27:37.47ID:/QuBsJdD0
いい加減、国の借金だの1人当たり○○円の借金を抱えているって欺瞞やめようや
政府の借金だし国民は貸し付けてる方だぞ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:27:38.71ID:AmAZWlB+0
こりゃダメダな
しょうがない
外国人生活保護
打ち切りだな
サー
祖国へ帰りましょう
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:27:43.00ID:JcOINNMF0
>>48
日本の消費税は、1989年竹下登内閣によって導入され、税率3%でスタート 1997年、橋本龍太郎内閣時に3%から5%へ引き上げられ
2014年4月から8%への引き上げられた
つまり1989年に導入を決めた大人たちのせいで今の若者たちが被害を被って
消費減らされつづけてんだよ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:27:49.15ID:5Y+9eq3u0
>>42
金融機関の貸し出し量が少ないので、
日銀が金融機関の国債を購入して、代わりに金融機関に流し込んだ膨大な資金は、
日銀の「当座預金(超過準備)」に積み上げられている。

そのため、政府の借金は増えるが、貨幣の流通量は増えていないよ。
0084ブサヨ
垢版 |
2018/05/10(木) 19:27:49.87ID:wT8I0VK70
>>69
納税者一人当たりにするべきだよなw
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:27:56.94ID:Zjr4Qy8l0
>>70
損ってことだよ

増税によって円高を維持するか財政ファイナンスで円安にするか
円安になれば資産価値が平等に減る
1ドル100円が200円になれば、
10億円持ってる人が実質5億円になることを意味するわけで
労働人口が多い時代ならそれでも良いだろうが、
日本は高齢者が圧倒的に多い国だからね。投資で食うしかないのに
その原資を無くすってのは愚策ってことだよ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:28:12.20ID:Nebg7XZD0
■脅しと嘘の安倍政治

 安倍政権のやってきたことを振り返ってみる。森友問題では、籠池泰典前理事長を悪役に仕立てることで

昭恵夫人の国会招致を阻み、

加計学園の獣医学部新設を巡る疑惑では、告発した前川喜平前文部科学事務次官の人格を攻撃して

問題のすり替えを行った。

沖縄では、基地反対派に対するヘイトを煽り、警察を使って県民を弾圧してきた。

党内で逆らう議員は、公認権を盾に脅して黙らせるなど、反対意見を述べる者を徹底して攻撃し、

政権に逆らうものは許さないという姿勢を露わにするのが安倍政治の特徴だ。

まるで北朝鮮。

一強の正体は、脅しと嘘で裏打ちされた独裁政治なのである。泥棒が狙っているのが、

私たちの未来であることを忘れてはなるまい。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:28:14.62ID:b58kCNTK0
>>75
ジムって相場師の底が見えるな。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:28:48.66ID:Nebg7XZD0
公務員と民間との 年収比較

 (ソース国会)
公務員年収 914万円、  民間年収 412万円
http://i.imgur.com/lkGMBT4.jpg

2014年 国会議員発言。NHK職員の給料を批判する時、国家公務員の給与 880万円と発言。
(NHK職員の給料はかなり高いが、国家公務員の給与が 880万円と国会議員が言っているのがみそ)
4分30秒頃
http://www.youtube.com/watch?v=N0qpEAiiP1U


平均年収800万円で安定収入! 三重県で「MKB68」大募集
調べてみれば、ノンキャリでも40歳で平均年収800万円と、給与も高水準(地方公務員、一般職の場合)という。
※週刊ポスト2011年6月24日号
http://www.news-postseven.com/archives/20110613_22995.html
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:29:18.40ID:vkDd2koA0
>>78
じゃあ君は、円を見限ってドルにすればいい。
全財産ドルで。

そうすれば文句も言わなくて済むだろ?

そういうでたらめな文章も書かなくて済むし。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:29:22.07ID:t+Qf6wJl0
外国から年間20兆以上利息もらってる国が、自分が自分に貸してる借金があるから借金大国とか言ってたら本物の借金大国がぶち切れるぞ。
外国に利息取られてる本物の借金大国の気持ちになってみろ。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:29:35.20ID:Nebg7XZD0
日本には通貨発行権があるから財政破綻はないと主張するネトウヨたち。

安倍政権ができたころにギリシャの財政破綻がいわれていました。安倍政権をネットのなかで
支持している人たちは、ひらたく言えばネトウヨですが、日本にはギリシャと違って 通貨発行権
があるから財政が破綻することはない、
といかにも自分たちが新しい事実を発見したかのように言いました。

国債を紙幣に交換することをすれば、膨大な額の紙幣が市中に出回ることになり、紙幣価値は
下落して激しいインフレになり、国民の金融資産は大きく損なわれます。単純計算すれば、
1000兆円分の新紙幣が発行されれば、インフレによって国民の金融資産は1000兆円目減りする
ことになり、国の累計債務と国民の金融資産を引き換えたに過ぎないのです。

しかしネトウヨにはそのことが分かりません。紙幣をすることは新たな富を生み出すことのように
考えているのです。国にある富は一定であり、紙幣が増えれば、紙幣一枚当たりの富の量が
減って紙幣価値が下落してインフレになる、そういう当たり前のことが理解できないまま経済や
国の財政を論じているのがネトウヨです。
https://ameblo.jp/huyunohi1684/entry-12174138614.html

------------------------------------------------------------------------------

「日本は破綻しない」論は嘘である

日本国債の95%が国内で消化されている点です。政府には通貨発行権があるので、いざとなれ
ばカネを刷って国債の返済を行える、だから絶対に財政破綻しないというものです。
もしカネを刷って国債を償還すれば、政府の信用=日本円の価値が大幅に低下して、急激な
インフレが起きます。インフレターゲットのように、計画的かつ緩やかに物価が上がっていくなら
問題ありませんが、オイルショック時のように急激に物価が上昇をすれば、国民生活は破綻します。

つまり日本政府は破綻せずとも、日本国民の生活は破綻してしまうのです。
http://rh-guide.com/tokusyu/syohizei_hi_hatan.html
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:29:53.36ID:RP2uymfl0
自民小池官僚日銀アメリカはソフトランディング(普通のインフレ)じゃなくて
ハードランディング(ハイパーインフレ) させようとしてるからな。
もし、ソフトランディングを目指しているなら、量的緩和でもっと銀行券を発行して国債を購入しているはずだが、
実際は市中銀行から借金をして、それを原資にして国債を購入している。量的緩和開始以来増えた銀行券の量は6兆円程度でしかない。

【日銀のバランスシート】
2012年12月20日
 《資産の部》     《負債の部》
国債  112兆円|発行銀行券 84兆円 
その他 45兆円|当座預金   48兆円
           |その他    25兆円
計    157兆円|計      157兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2012/ac121220.htm/
2015年8月10日
 《資産の部》     《負債の部》
国債  298兆円|発行銀行券 90兆円 
その他 55兆円|当座預金  220兆円
           |その他    43兆円
計    353兆円|計      353兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2015/ac150810.htm/

■異次元緩和はハイパーインフレを引き起こすための仕掛け
これは量的緩和が限界に達したとき、つまり、何らかの理由(国債暴落や大天災、戦争など)で市中銀行が日銀の当座預金に預けている預金を一斉に引き上げたとき、大量の銀行券を一気に発行させる(→ハイパーインフレの一因)ためだと思われる。
(インフレが起こるか否かは銀行券の発行量次第、日銀のBSの規模、マネタリーベースはほとんど関係ない)
 時間をかけて貨幣(銀行券)を発行する分にはそれほど酷いインフレにはならない、今の日本の状況では10兆−20兆/年程度(発行銀行券残高の10-20%程度)なら問題ないと思われる。もし政府日銀が金融政策によりインフレにするつもりならこれをやる必要がある。
 市中銀行が当座預金から預金を引き出した場合、日銀は国債を売って現金を得るか、新たに銀行券を発行しなければバランスシートを維持できない(引き出しに応じる現金がない)。
緩和を継続する限り(または国債が暴落した時などは)、国債は売却することができず、銀行券を新たに発行せざるを得ない。

■なぜ国債暴落・大天災で日銀当座預金が流出するのか?
国債暴落→金利上昇→市中銀行は日銀の当座預金からより利回りのいい投資先へ資金移動。
大天災の発生→破壊された生産設備や住宅の復旧、家財などの購入のために膨大な資金需要が生じる→市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出しそれに対応。
首都直下型で約100兆円、南海トラフ3連動で約220兆の被害額が発生すると言われている。これにインフレが加味されたら被害額は雪だるま式に増えていく。ちなみに東日本大震災の被害額は約25兆円。

■ハードランディングさせる目的は
@貧困層を増やして家族を頼らざるを得なくして大家族を復活させる(現実問題として無理、騙されてるだけ)。
A中間層の貯蓄を紙くずにして、すべての国民を働かざるを得なくさせ、鍛える。
 そして、国民すべてをあくせく働かせることで思考力を削ぎ政治をコントロールしやすくさせる(全体主義国家へ)。
B貧困層の不満を爆発させ、戦争を含め社会に大変革を引き起こす(これは主にアメリカの目的)。

なお、マスゴミやインチキ経済学者が量的緩和について、「じゃぶじゃぶお金を刷ってる」とデタラメを吹聴しているが、
これは来るべき危機を国民に覚らせないためと、ハイパーインフレの責任を、異次元緩和を始めた安倍に押し付けるためだと思われる。

54y54
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:30:03.62ID:RP2uymfl0
■ハイパーインフレが起こる時期
そう遠くない将来、@日銀の当座預金残高が少なくとも500兆は超える(ハイパーインフレは当座預金を一気に流出させることで引き起こそうしていると思われるが、発行銀行券残高の3-5倍程度まで当座預金が積みあがってなければ、大量かつ一気に流出させることが出来ない)、
A首都直下型や富士山噴火、南海トラフ地震、戦争(北からのEMP攻撃)などで供給力が著しく低下したとき、現在100兆程度の発行銀行券が1-2年で400〜600兆になる時がきっと来る。

■戦中戦後のインフレ率と銀行券発行高の推移
http://hiovverio.yamanoha.com/s3.htm
http://hiovverio.yamanoha.com/s4.htm

54y54
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:30:03.56ID:Nebg7XZD0
表の借金1000兆円超え、
裏の借金500兆超え、  
裏の借金には目をつむるのかね

■アベノミクス=異次元緩和のコストは「タダ」ではない 
  株価を吊り上げるために使われた300兆円のツケは国民が負うことになる■

『アベノミクスの批判するなら野党は対案を出せ 無策の民主党政権より100倍マシだ』
これは安倍信者の常套句でアベノミクスで使った金が まるで空から降ってきたかのような
印象操作をしているが 

そんなことはあり得ず実際は日銀に300兆円も国債を買わせて資金を捻出した
実は ここがアベノミクスのペテンの核心で全ての経済施策は費用対効果で評価すべきだが
安倍政権は「いくら費用を使ったのか?」を一切説明しないで効果だけを主張している

つまり 確かに株高 企業収益の増加 失業率の低下などの成果はあったが
300兆円分の費用対効果としては不合格と言わざるを得ないのだ
また そもそも民主党はアベノミクスのような莫大な借金を負う無責任な政策を選択しなかっただけで
どの口で「野党は対案を出せ」などと ほざけるのか?という話だ。
そして この300兆円が税金で処理される事実を国民が知れば批判の嵐が吹き荒れるだろう
なので

安倍は政権の支持率を維持するために御用メディアとグルになって
この事実を徹底的に隠蔽している


仮に国民負担が発生しないというなら日銀が抱え込んだ300兆円の国債を
どのように処理するつもりなのかを説明すべきであり
詐欺師どもの逃げ得を絶対に許してはいけない
--------------------------------------------------------------------------------
<関連>
政府・日銀「統合」なら大丈夫? 国債膨張に危うさ  日本国債 描けぬ出口
日銀の抱える日本国債が400兆円を突破した。発行額全体の4割以上を保有するという異常事態で、
国の財政規律は緩んでいる。http://www.nikkei.com/article/DGXMZO13676200U7A300C1000000/
--------------------------------------------------------------------------------
<関連>

日銀による財政ファイナンス(十字路)
2017/10/20 11:30

 安倍晋三首相は消費税の使い道を変えて教育費の無償化を図るというが、
その税収は元は財政赤字の削減に充てるべきものだった。

 2020年度に国と地方を合わせたプライマリーバランスを黒字化する目標は、
ギブアップ寸前だったが、これであっさり先送りされそうだ。

財政の悪化が続く中で長期金利の低位安定を維持するには、
日銀は国債購入をむしろ増やしていかざるを得ないからだ。

 日銀が始めた国債の大量購入政策にはデフレ脱却効果はなかった。

それでも引き返さず、縦穴をさらに掘り進むうちに、意図に反して財政赤字を埋める
「財政ファイナンス」に変性してしまっている。

出口とは実は入り口のことだが、もはや元には戻れまい。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO22462300Z11C17A0SHH000/


<関連>短期間で、裏の借金 500兆円 = 5000000億円を突破。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:30:21.44ID:RP2uymfl0
ハイパーインフレ(戦後並み)は間単に起こる

■ハイパーインフレを引き起こすための3要件■
1.日銀が短期間に大量の銀行券を発行する。
 ・戦後のインフレ時は1年で3-5倍も銀行券の発行量を増やした。
  逆に時間をかけて銀行券を発行する分には酷いインフレにはならない。
 ・なお、量的緩和というのは日銀が(事実上)市中銀行からの借金で国債を購入するもので、
  銀行券を増やして国債を購入しているわけではない。

2.大量に発行された銀行券が市中に流通する。
 ・莫大な財政赤字(税収等を上回る歳出、国債利払費が新たなマネーとして市中に流通する)。
 ・取り付け騒ぎなどによる預金の引き出し。

3.著しい供給不足。
 ・戦争や天災による工場の破壊、インフラ網の寸断、物流の遮断、サプライチェーンの崩壊など。

■ハイパーインフレは首都直下型や南海トラフ三連動などの天災、戦争が起きたときが危ない。
 大天災や戦争(北からのEMP攻撃)などにより、国債暴落や金融危機が起こったり、住宅や生産設備の復旧などのために膨大な資金需要が生じることで、市中銀行が日銀の当座預金から資金を引き上げ、
その結果、日銀が大量の銀行券を発行せざるを得なくなり、発行し始めたら(BS見ればわかる、四半期で20-60兆ぐらい?)ハイパーインフレが始まると思ったほうがいい。

https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_1.pdf#search=%27hyaku5_3_1_1%27
https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_2.pdf#search=%27hyaku5_3_1_2%281%29%27

■ハイパーインフレは人為的に引き起こそうとしなければ絶対に起きない。
 もし起きたらそれは人為が働いたということである。 銀行券を大量発行した戦後の日本でも財政を均衡さえさせていればあれほど酷いインフレにはならなかった。
 消費税増税を必死で阻止しようとしたり(わざわざ安倍に増税中止を注進しにきたクルーグマンとか本田とか)、法人税の減税や財政出動を強く訴える人間(シムズとか)がいるが、それらは人為的にハイパーインフレを引き起こそうとしている勢力の一味だと思われる。

■ハイパーインフレを引き起こすには相当な供給不足が必要。
 日本中の工場が機能不全に陥るような事態は、首都直下型や南海トラフ三連動クラスの大天災が同時期に発生したり、戦争(北からのEMP攻撃や核攻撃)以外には引き起こせないと思われる。
 それにこのクラスの大天災や戦争(EMP攻撃や核攻撃)が起きたら復興のために莫大な費用が必要であり、
財政赤字をより悪化させるのは確実。さらに復興需要により需給は著しく逼迫しインフレをより悪化させることができる。
 それにハイパーインフレを引き起こすいい訳も立つ。

■濱田や本田が執拗にさらなる量的緩和を求めるのも量的緩和が限界に達したときの衝撃を大きくするため。
 現在日銀の当座預金の残高は370兆ほどだが、ハイパーインフレ(戦後並み)を引き起こすには300-600兆程度(発行銀行券残高の5倍程度)まで増やす必要がある。

54y5
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:30:37.60ID:RP2uymfl0
自民小池アメリカは財政破綻させて社会保障を大幅に削減しようとしてるからな

自民党が歳入改革(増税)をほとんどやってこなかったのも、財政を破綻(銀行券の大量発行による高インフレ)させ社会保障を(事実上)潰し、さらに社会保障の根拠となる現憲法25条も、財政再建や老若間格差の是正、ベーシックインカムなどを名分に改正させて、
名実ともに社会保障を潰し、社会保障にかかっていたお金をすべて軍事費に転用させるため。(→中国と戦争)

憲法25条 2項
<現憲法>国はすべての生活部面について、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
<自民党草案>国は国民生活のあらゆる側面において、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
国の保障を「すべての生活」から「生活の側面」へ変更。
国が生活の「側面」しか面倒を見なくなる(→「正面」は面倒見ないということ)。
これにより社会保障(医療、介護、年金、子育て)の費用は大幅に削減される。

社会保障を潰す前(ハイパーインフレ&現憲法25条改正前)に消費増税すると、そのすべてを社会保障に使わざるを得ず軍事費に使用できない。社会保障を潰した後なら増税したすべての税収を軍事費に使用できる。

★ 現憲法と自民党憲法草案の条文比較表
http://satlaws.web.fc2.com/0140.html

現に2016年に成立した年金法案は実質年金受取額崩壊法といった方がいい。
この法案の骨子は賃金スライドの徹底にあり、実質賃金低下の際に、年金額を実質賃金に徹底して連動させ減額させようとするものである。
実質賃金が低下するのはインフレか名目賃金が低下した場合しかありえず、ハイパーインフレが起こった場合、年金の給付額は著しく減少し、実質的に年金制度の崩壊となる。
将来、もしインフレなどで年金の実質給付額が著しく低下したら(急激な物価上昇なのに給付額が変わらない)、
それは法案に賛成した安倍自民党、公明党、維新、希望・都民F(小池も自民党を担ってきたんだから同罪)のせい。

5y54
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:30:45.75ID:vzJsTIo/O
安倍「手柄は人のも全て俺のもの、借金?若い世代が払えばいいんじゃね?支持してるんだろ?俺はシラネw」


種無しホモの朝鮮人安倍はこういう奴。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:30:50.49ID:Nebg7XZD0
ジム・ロジャーズ氏 2014年03月 消費税 5% 時点、

長い目で見ると、アベノミクスというのは、日本経済を破壊する政策

アベノミクスの第二の矢、財政出動もひどいものです。私から見れば、これは「日本を破壊します」と
いう宣言にしか聞こえません。
 なぜかといえば、日本はすでに先進国で最悪レベル、GDP(国内総生産)の240%という財政赤字を抱えています。
その額は1000兆円を超す巨額赤字にもかかわらず、安倍首相がさらに借金を膨らませて無駄な橋や高速道路を
作ろうとしているのは正気の沙汰とは思えません。
いま日本政府が取り組むべきは、チェーンソーを手に取って、無駄な財政支出をカットすることなのに、
安倍首相はなにを考えているのか、完全に逆行しているわけです。
そこへきて、この4月からは消費税を5%から8%に増税するというのだから、クレイジーですよ。増税して得た予算は
社会保障の充実に使われるとされていますが、本当は無駄な橋や道路を作ろうとしているのでしょう。


安倍首相が借金に目をつぶっているのは、最終的に借金を返さなければいけなくなる時には
自分はもうこの世にはいないから、関係ないということでしょう。


そのツケを払うのはいまの日本の若者です。👈

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/38748?page=3
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:30:56.26ID:RP2uymfl0
      /\
    /::::::\
   /:::<◎>:::\
 /::::::::::::::::::\

安部が総理の時は首都直下型と南海トラフ三連動は引き起こされないから大丈V
首都直下型と南海トラフ三連動がやばい年

2021年 ◎  ※但し東京オリンピックが中止または延期の場合、2021年発生の確率は大幅に下がる。
2023年 ○
2025年 ▲

このときに大天災or大事件(尖閣紛争や北からの攻撃含む)が起こらなければ

2031年 ◎
2033年 ○
2035年 ▲

 首都直下型と南海トラフ三連動は日本崩壊(震災で供給力が低下した時に合わせた銀行券の大量発行によるハイパーインフレ)を世界に印象付けられる一大イベントだから
10年スパンの前半に引き起こされる。それでその10年を日本崩壊の10年にするはず。
※日銀の当座預金残高が少なくとも500兆程度は積みあがってないと強いインフレを引き起こせないから、500兆程度まで積み上がるまでは絶対に首都直下型と南海トラフ三連動は起きない。
 逆に首都直下型と南海トラフ三連動は異次元緩和中(安部後の)に引き起こされる可能性が非常に高いと思われる。

上記西暦の年で次の条件のうちどれかが当てはまる年がより危ない。

・ 公明党の人間が総理になったとき
・ 左派政権が出来たとき
・ まとまった改憲派野党が出来たとき(日本維新の会の全国区での躍進や小池新党との共闘、民進党の右系化)の自民政権のとき
・ 憲法改正後の自民党政権のとき

54y54
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:31:14.48ID:sDWbqkdP0
安倍の馬鹿が悪い
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:31:20.69ID:UBc1Yr+z0
アベルフが中国に金をどんどん流すから
さっさと中華ステマ会社と中華ソシャゲと中華パチンコ規制しろ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:31:36.35ID:Nebg7XZD0
1991年の国の借金 300兆円。 バブル景気
2016年の国の借金 1062兆円。 借金景気
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
財政出動金の無駄遣い安倍が日本を破壊している
一番初めに借金政策OKにしてしまった党 = 自民党=借金製造マシン党

借金しても見返りくるからとして使いまくって、借金雪だるま政策
バカの極み党

(結局、投資名目で貸した金、使った金は返ってこない結末だらけ)

財政出動
で、弱体化

緊急経済対策が日本経済を弱体化させている!
http://blogos.com/article/101707/
もし、過去、このようにバンバン景気対策を打つことがなかったならば、
今よりは遥かに増税の必要性は小さくて済んだ筈です。
そして、そうして増税の必要性が小さければ、
今回のように増税の結果消費が落ち込むこともなかった訳です。
----------------------------------------------------------
おおまかに書いた
景気対策しよう。借金で、10兆円出費→失敗 (ただし自民党に癒着のある
上級階級は潤う。公務員も税金が給料だから潤う。つけは未来の庶民) 
を 100回繰り返し、1000兆円借金。
1000兆円の借金を返しながら、景気対策しよう。借金で、10兆円出費 → 失敗
財源は未来人の借金
自民党=借金製造マシン党 (借金癖は日本が破綻するまで治りません)
----------------------------------------------------------
(関連)
■「建設国債」とは 「赤字国債」の都合のいい ごまかし単語

いかに「建設国債」という名前を使おうと、その支出が収益性と回収性がない場合は、
それは、赤字的支出であり、赤字的支出に対して発行する国債は、「赤字国債」だと、
12月25日の参議院予算委員会で追及したのだった。
つまり、「ごまかすな」というわけだ。
 結局この「ごまかし」が、その後、麻薬のように習慣化し、1000兆円というGDPの2倍に
匹敵する債務をつくり出してしまったのである。
http://foomii.com/00065/2013062509000016108

借金時計 (発明者 自民党) (返済する人 未来の日本人)
http://www.takarabe-hrj.co.jp/clockabout.html

----------------------------------------------------------
(関連)
教育国債とは 「赤字国債」の都合のいい ごまかし単語

麻生財務相 「教育国債は、名を変えた赤字国債という声もあり、慎重でなければならない」
http://zai.diamond.jp/list/fxnews/detail?id=214068#d214068


全部、借金
安倍で幸せ感じる者がいたとしたら、全部、借金運営キリギリス状態
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:31:47.08ID:5Y+9eq3u0
>>93
一般会計において歳出に対する歳入不足が、毎年30〜40兆円あるからね。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:31:48.17ID:HPgjwC370
決済したのは国会だろ、
墓暴いても過去を含め国会議員に全額払ってもらえ。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:31:48.35ID:3AQB+sM/0
一億人を不安に陥れる国の財政赤字。

国民が萎縮するのは当然だわ。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:31:52.87ID:Nebg7XZD0
若者はなぜ自民党を支持するのか

彼らは新聞を読まないので「反安倍」の刷り込みを受けていないだけだ

アベノミクスの効果は見当たらない。では雇用が改善しているのはなぜか。
その短い答は、循環的な現象だということだ。好景気が持続しているのは「デフレ脱却」とは
関係なく、安倍政権が拡張的な財政政策(日銀の資産買い入れ)をとり続けているからだ

その負担は政府債務として 若者に転嫁されるが、

彼らがゆるやかに貧しくなる道を選ぶのなら、それも一つの選択である。

今回の総選挙をみると、それ以外の選択肢はないだろう
http://agora-web.jp/archives/2028835.html
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:31:55.02ID:1jTcno+r0
>>55

>>57

財務省がエセエリート揃いのゴミ溜めなのが原因てことでいいんかな
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:31:56.14ID:t+Qf6wJl0
>>85

ドアホ。
円高で生産能力潰したら、それこそ円高なんか維持出来るわけない。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:31:59.84ID:dRSS4xKj0
のーぱんぱいもみ嘘つき改竄IYI宦官どもは
去勢してから出直せよ、イカくせーんだ霞ヶ関は
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:32:08.24ID:Ek2ZuXMy0
世界のATMやってる場合か?
今度の黒電話での会談もそうだろ?
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:32:13.76ID:Ngydhhv20
どうして日本が不況になったのか、まとめてみたよ。^^

「少子・高齢化」もとい、年金・社会保障による財源問題もこれが原因。^^

(※本稿は、自己責任論を展開する無責任な政治家や
 その有力支援団体への反論であり、国民個別の事情については言及しません。
 中曽根内閣などが、明確な意図をもって日本を不況に誘導したのは
 そもそも選挙公約に反しており、国民の責任を追求するのは道義に反します。)

バブル崩壊と「失われた20年」の図説。
http://livedoor.blogimg.jp/sheltem3/imgs/c/3/c3605818.png

住専と住専国会の図説。
http://livedoor.blogimg.jp/sheltem3/imgs/f/b/fbeac018.png

日米構造協議と今治新都市、臨海副都心。「忖度」でつながる経世会人脈。
http://56285.blog.jp/archives/51091822.html

田中軍団と対中ODA。
http://56285.blog.jp/archives/50822171.html


「談合の帝王」平島栄氏のバックには金丸信氏 (ビジネスジャーナル)
http://biz-journal.jp/2016/03/post_14163_3.html

小沢はその後継者で、金丸、竹下、小沢は、外戚関係。(以下、家系図)
http://kingendaikeizu.net/seizi/takesita.htm

臨海副都心や関空、URがやっている「〜新都市」とかいう再開発は、
すべて「日米構造協議」に書かれています。↓
http://www.twitlonger.com/show/n_1sqb46v

【金融ビックバンの年表】
http://pastport.jp/user/sheltem2/timeline/%E9%87%91%E8%9E%8D%E3%83%93%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%90%E3%83%B3%E3%81%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8

さいきんよく聞く「アベノミクス」というのは、 
デフレを解消することを目的にしているんですが、 
そもそも日本はどうしてデフレになったんでしょうか。 
 
実は、これには条件が必要なんですね。↓ 
 
・途上国などに投資をして、安い労働力を確保する。 
(対中ODA、国内では実習制度) 
 
・国民が金欠になり、節約志向に走る。 
(プラザ合意、バブル崩壊、日米構造協議、BIS規制)
 
良いか悪いかという判断は置いといて、 
デフレの原因は何かというと、そういうことなんですよ。 
 
これは国民個々人の努力では、そう簡単に乗り越えられるものではない。 
 
中国で起きている低賃金労働、自殺者続出、大規模な環境破壊。 
 
日本は与党も野党も親中派だったから、誰も文句を言わなかったが、 
裏では大変な人権問題が起きていて、
私達はその奴隷と競わせられていたんですよ。 
        
こうした中で、過労死したり、餓死したりするのは、
決して自己責任ではない。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:32:17.34ID:XcSecHtu0
日本の借金は貸し主がなぁ、独特なんだよね
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:32:28.37ID:u546c/4a0
財務省の言うことを額面通り受け取るなら
今の与党は借金w増やしているんだから
次の選挙で財政改革してくれる党に投票ですね
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:32:28.73ID:Ngydhhv20
【田中内閣】(創価との歩みの始まり)
・「日本列島改造論」を打ち出し、地方のインフラ整備に乗り出す。( → 特例公債法による赤字国債発行へ。)
・日中の国交を正常化。その後、大平外相によって、対中ODAがスタートした。
・石油ショックにより、列島改造は中断したが、怪我の功名で、省エネ・低燃費製品が海外でバカ売れ。
・ロッキード事件で児玉誉士夫らと逮捕される。(資源外交がアメリカの虎の尾を踏んだとの陰謀論がある)
・郵政利権といわれる放送局の利権や、原発を利権化した電源三法、数々の特別会計を生み出した。
・田中金脈問題で退陣。後任には、クリーンなイメージのある三木が選ばれた。
 --↓----------------------
【三木内閣】
・「本州四国連絡橋」推進派の地元議員が多く入閣。
・田中金脈問題の追求や、田中派外しの組閣で、田中派が反発し、選挙で負けて退陣。
 --↓----------------------
【福田赳夫内閣】
・ブレジンスキー大統領報道官の意向で、親中路線へ転換。ケ小平と平和友好条約を締結し、開放経済へ。
・金丸と対立し、総裁選で敗北し退陣。
 --↓----------------------
【大平内閣】
・蔵相時代に、特例公債法を認めた責任?から、消費税を提案するも、不評を買い、選挙中に撤回。
・選挙中に心筋梗塞で急死。後任には、話し合いにより、大平派の鈴木善幸が選ばれた。
 --↓----------------------
【鈴木善幸内閣】
・批判を浴びた増税を封印して、行革を試みたが、内外の激しい反発により、突如退陣。
・幹事長には、創価とのパイプ役だった二階堂進を起用するなど、田中の影響力が見られた。
 --↓----------------------
【田中曽根内閣】
・田中の力添えで誕生。田中が無罪を勝ち取るための万全の布陣。
・「アーバンルネッサンス計画」や、金丸民活担当大臣によるビルの高層化。→地価が上昇し土地バブルへ。
・リクルート事件は地方支局の手柄で、東京本社は、リクルートと親密な関係。
  → 事件後にサンゴ礁事件を起こし、処分された中江専務が、なぜか後任の社長に就任。
  → 電通に就職していた中江の息子が謎の自殺。中江の目の前で野村秋介が自殺。
・竹下蔵相のプラザ合意によって、円高不況、金利を引き下げたことで、土地バブルが起きた。
 おまけに、不況対策の無駄な公共事業を約束させられてしまう。(その後の、日米構造協議へ)
・景気対策の予算を捻出するために、民活・民営化に乗り出し、国有地を売却。
・後藤田官房長官の回顧録によれば、JRの民営化をいい出したのは田中だという。
・政治団体の会員も、竹下派の取り巻きで、次の総理・総裁は竹下に決まる。
 --↓----------------------
【竹下内閣】
・消費税導入。
・リクルート事件で退陣。
 --↓----------------------
【宇野内閣】(中曽根派の隠れ竹下派)          
・就任早々、「日米構造協議」を行っていくことを約束。
・その後、女性スキャンダルであっという間に退陣。ちなみに、これを暴いたのは鳥越俊太郎。
 --↓------------------------
【海部内閣】(三木派の隠れ竹下派)
・金丸の一声で、小沢が幹事長に就任。
・日米構造協議で、430兆円のムダな公共事業を約束。
・その後、村山内閣(自社さ政権)で、630兆円に上乗せ。(梶山-村山ライン)
・小沢が勝手にやっていた「政治改革」関連法案で、海部おろしが起き、小沢にハシゴを外され退陣。
 (細川内閣の法務大臣が公明党人脈の三ケ月章だったのも、この「政治改革」を見越した動きと思われ。)
 --↓------------------------
【宮沢内閣】
・海部内閣から引き継いだPKO関連法を成立させ、自衛隊をカンボジアへ派遣。
・日米包括協議。細川内閣で中断した後、羽田内閣で再開し、橋本内閣で妥結された。
・東京佐川急便事件で金丸が捜査を受け、不起訴となるも、脱税で逮捕。家宅捜索を受け、60億円が押収された。
・宮沢内閣の不信任が決議され解散。金丸の子分だった小沢一郎が羽田、細川らをかついで離党。(55年体制崩壊)
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:32:31.53ID:RP2uymfl0
Q:国債がこんなに激増して財政が破綻する心配はないか?
A:国債がたくさん増えても全部国民が消化する限り、すこしも心配は無いのです。 国債は国家 の借金、つまり国民全体の借金ですが、同時に国民がその貸手でありますから、 国が利子を支払ってもその金が国の外に出て行くわけでなく国内に広く国民の懐 に入っていくのです。
Q:こんなに国債が増加しては将来国債の元利金を払はなくなる心配はないか?
A:国債は国の借金ですから、国家の続く限り元金や利子を支払はないということは絶対にありません。

数年後…ハイパーインフレ

「隣組読本 戦費と国債」(発行:昭和16年/制作:大政翼賛会)
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/1e/75d0e160ef27011a07c9273859eb4b57.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/03/6513596b5f3addc82934f62b6099cd15.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/1e/5dc24910df8bd57ac014208ba3b98ee5.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7a/bc4c76f9dd10506013fea4c80b0788c0.jpg

rth
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:32:38.06ID:uFNZyime0
佐川やら福田はこう言う事を言ってたわけだ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:32:38.78ID:Nebg7XZD0
この4年間、安倍首相は「地球儀俯瞰外交」と称して世界中の発展途上国を回り、
ASEAN、インド、アフリカなどに
総額40兆円近くのカネをバラまいてきた。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/197574/2



安倍首相 4年間で海外ばら撒き40兆円 一体どういう感覚なのか
https://yuzawaheiwa.blogspot.jp/2017/01/blog-post_15.html

 安倍内閣は昨年12月15日、日立製作所の英子会社に対して総額1兆円規模の投融資を決め、
同17日には来日中のプーチン大統領に3000億円の経済協力を約束したばかりですが、
今度は訪問先のフィリピンで1兆円の支援を約束したということです。

僅かひと月ほどの間に実に2兆3000億円の大出費になりますが、日本はそれほど金持ちで、
行き渡るべきところには行き渡っているというのでしょうか。

 そんなことはありません。
逆に政府は生活保護費を値切り、老齢年金を下げ、健康保険料や医療費支払い分を上げ、
待機児童問題は解決せず、子供の相対的貧困率は先進国中で最悪レベルで、
国立大学の学費は高く、奨学金を高利のローンにしたために返済が出来ずに自己破産する
卒業生も多く、ワーキングプアは深刻の度を加え、なかでも母子家族の貧困は言語に絶する・・・
というありさまです。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:32:44.56ID:Ngydhhv20
政府は1974年に人口抑制政策を進めた


 同会議には斉藤邦吉・厚生相のほか、
岸信介・元首相や人口問題の識者が勢ぞろいしました。

作家の小松左京氏や画家の岡本太郎氏も講演しています。

 当時、大学院生だった私は3日間の会議をすべて傍聴して、
今でも当時の資料を保管しています。

ただ、講演した政府関係者や研究者の大半は亡くなってしまいました。

振り返ると当時の論調には隔世の感があります。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100215/212778/?n_cid=nbpnbo_twbn

【年金の年表】↓

http://pastport.jp/user/sheltem2/timeline/年金の年表

内閣は田中角栄のときで、斎藤邦吉は宏池会。↓            

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%8E%E8%97%A4%E9%82%A6%E5%90%89
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:32:58.53ID:NUps6QJY0
だーかーらー、国民一人当たりは全く関係ない
預金封鎖する時にニダヤ政府の責任を国民になすりつける算段
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:32:59.79ID:RP2uymfl0
      /\
    /::::::\
   /:::<◎>:::\
 /:::::::::::::::::::\
ジャップに大天災を食らわせるか
北にEMP攻撃させて
ジャップにハイパーインフレを食らわすユダー
工場も稼動できなくなるし
預金決済もカードも使えなくなるから現金ジャブジャブで
必ずハイパーインフレになるユダよ
こういう時のためにポチどもを使ってジャップの借金増やしてきたユダよ
市中銀行(国民の預金)が日銀に預けている当座預金が一気に流出するユダ
それにともなって発行銀行券が増えるユダよqqq

【日銀のバランスシート】
2017年9月10日
 《資産の部》     《負債の部》
国債  438兆円|発行銀行券100兆円 
その他 76兆円|当座預金  361兆円
          |その他    53兆円
計    514兆円|計      514兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2017/ac170910.htm/

ハイパーインフレが起こる時は一年ほどで↑が↓のような内容になる。

【日銀のバランスシート】
20××年×月×日
 《資産の部》     《負債の部》
国債  438兆円|発行銀行券440兆円 
その他 76兆円|当座預金   21兆円
         |その他    53兆円
計    514兆円|計      514兆円

rtht
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:33:00.21ID:Ngydhhv20
年金のシステム的な問題を少子化とむすびつけてる時点で馬鹿だなあと思う。 

最初から欠陥のあるシステムがうまくいかなくなったのを少子化のせいにし、 
子供を産まないやつがいるせいだとか言ってるのって人間的に恥ずかしくないのかね? 

子供がいる人は自分で望んで子供作ったわけなのに、論理も自分の尊厳も放棄してるよね?
 
望んでいないでき婚?そりゃ自業自得だろ。他人にしりぬぐいさせるなんて恥知らずすぎ。 

貞操観念崩壊して欲求で子供作った奴らのなんと愚かなことか。 

そりゃ虐待数が年々増加、離婚率も増加するわけだ。 

まるで、破綻直前の末期のネズミ講の会員が、 
「新規会員が増えないとヤバいんです。既存会員には新規獲得のノルマを課します。
 
新しい会員を獲得しなければ罰金を取ることにしましょう」と言っているようなものだ。 

年金の世代間賦与(ネズミ講)の構造自体が問題であることを認識するべきなのに、 
その問題点を少子化のせいにして、ひいては子供産まない人のせいにするとか頭狂ってる。

                
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:33:03.92ID:Ovf9uxkp0
この使い古されたウソ
いい加減、恥ずかしいと思わんのかね? 財務省さんよ

1000兆の国債の内、もう4割強は日銀(=債権者)が持っておるんよ?
なのに、なんで1000兆を国民一人当たりで割ってるん?バカじゃないの
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:33:04.95ID:s5TX3xfC0
平成30年4月12日財政金融委員会 麻生財務大臣の答弁

○国務大臣(麻生太郎君) 今いろいろ言われましたけれども、少なくとも日本の場合の
財政につきましては、少なくとも、私どもが前から申し上げておりますように、これは日
本国民の借金ではなくて政府の借金ですから、政府のいわゆる負債に立ちましては、当然
、貸方、借方の帳簿の反対側に行きましては貸している人がいるはず、それがバランスシ
ートの基本ですから。で、誰が貸しているかといえば、国民が国債を通じて貸しておるわ
けですから、国民はあくまでも債権者であって債務者ではない。これは基本的なことで、
言い方が、常にバランスシートの分からぬ人がしゃべって、分からぬ人が読むから話が更
に分からなくなっているという面は一部あるとは思っております
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:33:05.33ID:TTRuXi2W0
公務員と政治家が寄ってたかって使い果たした金と作った借金は金利手数料もお前らが負担
もし解決しようとすれば日本国籍を持つ日本人だけが壊滅的なダメージを負う
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:33:12.99ID:Ngydhhv20
「Youは反共ですか?」 
「はい。金のために共産国家に貢ぎまくった人たちを憎んでいます。」 

「Youは信心深いですか?」 
「はい。金のために共産国家に貢ぎまくった人たちを憎んでいます。」 

「Youは愛国者ですか?」 
「はい。金のために共産国家に貢ぎまくった人たちを憎んでいます。」 

「Youは親米ですか?」 
「はい。金のために共産国家に貢ぎまくった人たちを憎んでいます。」 

「Youは人権派ですか?」 
「はい。金のために共産国家に貢ぎまくった人たちを憎んでいます。」 

「Youは平和主義者ですか?」 
「はい。金のために共産国家に貢ぎまくった人たちを憎んでいます。」 

「Youは親中ですか?」 
「はい。金のために共産国家に貢ぎまくった人たちを憎んでいます。」

「Youは〜...えーと、」
「資本主義社会で生きている私が、共産党員に見えますか?」
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:33:27.93ID:Ngydhhv20
みんなの未来が、生命・財産が、企業に奪い取られるの図。^^ ↓
企業の負担を軽くすれば、みんなのお財布も軽くな〜る。^^
(・∀・) ブラック企業「みんな!俺達は潰れないけど、お前らは死んでくれ!」
(*´∀`*) 悪どいせいじか「皆さんが豪遊したツケは、国民に払わせます。」
(´;ω;`) 数年後の俺くん「あ、あのとき、投票に行っていれば・・・カクッ。」

カンテレの派遣法の動画はとてもわかり易いですね。↓
https://www.youtube.com/watch?v=ysXy6MT3tmg&;feature=youtu.be&t=192
-----------------
Yahoo!BB恐喝事件、NTTdocomo通話記録窃盗事件、派遣法や大店法、消費税の年表はこちら。↓
http://pastport.jp/user/sheltem2
-----------------
創価学会入らぬなら 昇給差別 
朝礼で聖教新聞読み合わせ  40人突然解雇の内装会社 
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-08-23/2007082315_01_0.html
-----------------
公明候補の支援者集めろ 創価学会が東急建設に依頼
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-10-24/15_01.html
-----------------
創価学会がぐるみ選挙 取引企業に名簿提出要請
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-06-24/14_02.html
-----------------
オリンパス敗訴で明らかになった女弁護士のブラック過ぎる手口
http://news.livedoor.com/article/detail/5852938/
-----------------
やはり完全に奴隷、外国人技能実習生受け入れ事業者の約9割が違法操業
http://buzzap.jp/news/20180110-gaikokujin-ginou-jisshusei-illegal-operation/
-----------------
岐阜県の盗撮疑惑事件で垣間見えた、外国人技能実習制度の闇
https://www.newsweekjapan.jp/lee/2018/02/post-30.php?t=0
-----------------
外国人実習生の残業代などで岐阜の繊維業者28社に法令違反 時給「400円」の業者も
http://www.sankei.com/west/news/180126/wst1801260047-n1.html
-----------------
 実習生の労組脱退求める、群馬  外国人受け入れ団体
http://this.kiji.is/327753789673063521 ;
-----------------
実習生の労災死は、そのおよそ2倍の3.7人となっています。
https://web.archive.org/web/20180116004013/https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20180115-00000053-jnn-soci
-----------------
当然、中国側のブローカーは支払うことができません。

そこで、「仲介料」や「保証金」などの名目で、
法外な金額にも拘わらず、
全て「技能実習生」の負担になりました。

事情を理解できていない技能実習生は、
最低賃金ギリギリで働いた給料では返済不可能な金額を、
家族、親類縁者から借金し、入国してきたのです。
http://www.data-max.co.jp/290908_knk_01/
-----------------
【ミャンマー】技能実習生が逃亡の際、ミャンマーの家族にも
罰金を課す条項を盛り込むよう要求へ
http://myanmarjapon.com/newsdigest/2017/09/21-001630.php
-----------------
移民を受け入れまくった群馬県大泉町、生活保護受給者の25%が外国人に
http://netgeek.biz/archives/104583#comment-440122
-----------------
映画「アメイジンググレイス」予告編            
https://www.youtube.com/watch?v=YLLbx8QcIDo
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:33:34.25ID:itNEsWFN0
あ〜この数字は信用できませんね

だって、そちらの都合のいい言い回し、こちらも毎日聞いているのでー

公務員は、国のために働きなよ〜
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:33:35.42ID:5YVOCXPI0
内訳で約400兆円を日銀が保有してます。
毎年80兆円日銀が買ってます。
今年だけでもあと50兆円ぐらい買います。
来年には節目の500兆円を超えそうです。

新規発行の国債よりも、日銀が買う量の方が多く、市場に出回る国債は年々減少してます。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:33:37.20ID:vkDd2koA0
>>112
財務官僚は似非じゃないエリートだけど、「財源を何が何でも確保」という思考を押し付けられたのか
日本人の為とは思えない行動をやるよね。
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:33:40.80ID:Ngydhhv20
中山隼雄
1999年7月 - パソナ会長( - 2004年5月)

中山隼雄科学技術文化財団

理事 香山 リカ 立教大学現代心理学部 教授
http://www.nakayama-zaidan.or.jp/about_admin_list.html

特別対談
http://www.nakayama-zaidan.or.jp/topics01.html
―――――――――――

月刊「潮」2007年5月号
新連載対談 文化と芸術の旅路。(饒 宗頤VS池田大作/司会孫 立川)
日本にいま必要なのは“エンカレッジ”の精神。(竹中平蔵VS南部靖之)
http://www.usio.co.jp/html/usio/index.php?mcd=117

月刊「潮」2003年11月号
[[特別企画]
「日本再生」のシナリオ
雇用創出の場として「農業」に着目 南部靖之
http://www.usio.co.jp/html/usio/index.php?mcd=25

月刊「潮」2004年6月号
インタビュー
「会社社会」から脱却を(南部靖之)
http://www.usio.co.jp/html/usio/index.php?mcd=17

月刊「パンプキン」2007年10月号
「波瀾万丈のナポレオン」の魅力。(南部靖之VS 藤本ひとみ)
http://www.usio.co.jp/html/pumpkin/index.php?mcd=127

月刊「潮」2015年8月号
【連載7】 トップの戦略
 農業が秘める可能性を開くために。 南部靖之 vs 大下英治
http://www.usio.co.jp/html/usio/index.php?mcd=338
―――――――――――

月刊「パンプキン」2008年10月号

今、なぜ30代に「うつ病」が
急増しているのか

香山リカ(精神科医)
http://www.usio.co.jp/html/pumpkin/index.php?mcd=153

月刊「パンプキン」2009年11月号
                
【BOOK】 最相葉月/香山リカ
http://www.usio.co.jp/html/pumpkin/index.php?mcd=183
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:33:41.70ID:Z+BCw0wH0
そもそも、多くの国民が勘違いしているが、公共投資、公共事業は建設国債を発行
して実施する。建設国債とは、償還期間が60年で、公共事業による社会インフラ整備
を目的として発行される国債。
すなわち、公共事業は「税金」ではやらない。信じがたい話だが、日本では政治家
までもが、「国民の税金を無駄な公共事業にばらまいて」などと、嘘八百を叫んでいる。
そもそも、公共事業、公共投資は税金ではやらない。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:33:53.90ID:Ngydhhv20
>本当の健康寿命は、男性82歳、女性85歳
>
>川口雅裕(かわぐち・まさひろ)
>1988年株式会社リクルートコスモス(現コスモスイニシア)入社。
>
>実は、まったく違う。
>
>健康寿命は、国民生活基礎調査において、
>「あなたは現在、健康上の問題で日常生活に何か影響がありますか」
>「あなたの現在の健康状態はいかがですか」という質問を行って、
>「日常生活に制限のない期間の平均」
>「自分が健康であると自覚している期間の平均」を算出し、
>年代別人口や生存率などを加味して導いた数値である。
>
>http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1606/06/news057.html

小池百合子や、環状二号線の西松建設、
東芝を原発ビジネスに導いた佐々木元社長、
経済産業省の今井くんたちの好きな言葉、
「ダイバーシティ」(多様性)とは、何か。

これは表向きには、これまで労働市場に少なかった
女性、外国人、老人、障害者などを参入させること。

株屋の理想としては、
あらゆる人間を奴隷同然に働かせることができれば、
人件費を圧縮することができ、
配当金による利益が上がる。

また、役所やら政治ゴロにしても
これは願ったり叶ったりの状況であり、
税金を上げて、庶民からしぼり取ると同時に、
年金や、障害者への手当を減らすことができる。

この結果、
「年金百年安心プラン」が実現し、
ナマポ利権も、土建も安泰、
信者の心もつなぎとめることができる           
池田せんせーマンセーというわけなんだよ。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:34:08.20ID:Ngydhhv20
「公明党、創価学会よどこへ行く」( 週刊東洋経済 eビジネス新書 ) 

与党協議に関わった横山氏は 
「自民党の北海道連の意見が 
まとまっていなかったこともあるが、 
札幌延伸をリードしたのは明らかに公明党。 

函館に新幹線を上陸させれば、後はなんとかなると、 
『青函(青森と函館)同時開業』を公明党が言い出したときが 
(事態が動き出した)転換点だった。」と振り返る。 

http://56285.blog.jp/archives/49650766.html ;
----------------- 
国土交通省で「天下り」が完全復活した。 

その中心的人物が、石井啓一国交相だという。 

要するに「バリバリの元国交省キャリア」が、 
かつて自分が勤務していた省で大臣となり、 
天下りを復活させたことになる。 

http://www.yellow-journal.jp/politics/yj-00000295/ ;
----------------- 
当時、内田氏は 
都議会自民党幹事長として売り出し中だったが、 
今ほどの権力はなく、公共工事の仕切り役は、 
都議会公明党のドン・藤井富雄氏だった。 

藤井氏は、05年に政界を引退し 
仕切り役、調整役の座を内田氏に禅譲。 

(中略) 
老朽化した築地市場の移転は、 
石原氏の前任の 
青島幸男知事の時代に持ち上がったが、 
その構想を推進したのは、 
東京都港湾局長時代の石川雅已・現千代田区長で、 
臨海副都心開発部長として石川氏を支えたのは、 
前川あきお・現練馬区長だった。 

山田氏は、後述するように 
両氏をOBとなっても物心ともに支えた。 

つまり豊洲移転は、 
石原都政の前に都の官僚が 
議会や市場関係者に対する根回しを行い、 
推進してきたのだ。 

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50989 ;
----------------- 

公共事業絡みで口利き 

公明・藤井都議が都幹部などに 
コンサルタント会社を紹介 長男が「顧問料」もらう 

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2004-01-08/01_02.html ;
-----------------            
創価大学生のおもな就職先 
http://56285.blog.jp/archives/49851484.html
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:34:08.76ID:tL/0OHkm0
良い子は財務省、財務省御用マスコミ、御用経済学者、御用識者に騙されないように。


「アベノミクスは正しかった」 GDP年率2.2%増、FT・ブルームバーグなど海外メディアが安倍首相の手腕を再評価★3 

459 名前:ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. [] 投稿日:2017/05/21(日) 23:10:24.10 ID:sLBLZCgT0
デタラメだな
1) インフレが起きるまで紙幣発行ができる。
2) 400兆円の借金が消滅した。

469 名前:ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. [] 投稿日:2017/05/21(日) 23:12:36.00 ID:sLBLZCgT0
このままインフレが起きなければ2021年には無税国家が誕生する。
アベノミクスの最大の成果は国の借金消滅である。

国債依存率の推移

2008年 30.5%  自民党
2009年 37.6%  民主党
2010年 48%    民主党
2011年 47.9%  民主党
2012年 47.6%  第二次安倍内閣
2013年 46.3%  安倍チン
2014年 43%    安倍チン 
2015年 38%    安倍チン
2016年 35.6%  安倍チン
(予想) 
2020年 20%    安倍チン
2021年        事実上無税国家
2024年   0    無税国 
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:34:10.80ID:uFNZyime0
財務省が国民へのパワハラじゃないのか?
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:34:14.98ID:bmC7lS3K0
>>76
元本保証の国債が今の低金利でも
市場で売れ続けると思うなら
日銀が市場で買う意味はない

金融緩和今すぐ辞めても大丈夫と言ってるに等しい
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:34:25.08ID:Ngydhhv20
小渕政権のときに、男女共同参画事業を支援する法律が成立して、
国や自治体が ”支援 ”することが義務付けられてしまった。

この事業は、国や県が複合施設を建設し、それをメンテナンスするこになっていて、
そこにNPO法人を住まわせ、補助金や委託金を与えることで運営されている。

もちろん、他の社会福祉法人のような、人権ヤクザの巣窟と化しているようなところも
たくさんあるだろうが、それはともかく、ハコモノが別会計 (地方の負担) というのがすごい。


新進党にいた小沢一郎(自由党)、海部俊樹(保守党)、創価学会(公明党)、
この連中と、自民党とが連立を組み始めた小渕政権は、
赤字国債の上限を取り払って、「景気対策」と称して
はでに財政出動をしたことで有名だ。

日本の借金の大部分は、小渕時代にできたものだ。

そもそも「日米構造協議」というのは、海部と小沢の時に決めたものだ。


続、23億円の債務超過 「アウガ」経営の三セク「青森駅前再開発ビル」
http://n-seikei.jp/2016/06/post-38269.html
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:34:29.16ID:t+Qf6wJl0
>>98

政府債務=通貨供給を増やしかたが足りなかったから消費が減ったんだよ。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:34:36.83ID:Ngydhhv20
折伏大行進で、貧困層やヤクザを取り込んでるから、このあたりは仲いいのよ。
 
ヤクザは、貧困層の救済を目的にした団体かというと、そうじゃないね。
 
まあ、考えればわかることだけど、貧困層は買収しやすいのだ。^^
 
ということはだよ。
 
景気を良くしょうとしているか、悪くしょうとしているか、
どちらなのかなんて、考えなくてもわかるよね。^^
 
こういう団体の場合は、一種の恐怖で支配しているわけだから、
上にお金を吸い上げる流れ、つまり、上納金や寄附はあっても、
その逆は滅多とない、ということなんだよ。^^
 
弱者からだまし取った金で、また弱者を買収し、
弱者に弱者を監視させるという、独裁国家やらスラム街の鉄則だね。
 
「貧困ビジネス」なんてのは、その最たるものだよ。
 
金は持っていなくても頭数にはなるから、選挙では強いし、
多重債務者は、身代わり出頭や、鉄砲玉としても使えるからとても便利なんだよ。
 
その入口が、ギャンブルだったり、夜のお店だったりするんだよ。^^
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:34:37.55ID:5Y+9eq3u0
>>109
国民も薄々「国の債務は大丈夫か?」と気がついていたから、
結局日本の国民が悪いんだよ。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:34:58.14ID:3AQB+sM/0
殆ど自民党が造った借金。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:35:01.38ID:Ngydhhv20
最新記事は、六ケ所村ですね。^^

青森県知事の三村申吾なんですが、                
父親の頃から公明党の会派で、

実家の三村興業社が
六ケ所村の再処理工場を運営する日本動燃から
仕事を受けていたみたいですね。^^

六ケ所村のある上北郡区は、
父親が初出馬した頃からの地盤であり、
もちろん推進派の中心的な人物です。^^

http://56285.blog.jp/archives/51946570.html


国民民主党の顔ぶれを見ると、
小沢グループや、前原グループにいた連中で
構成されていることがわかりますね。 ^^

つまり、公明党と仲のいい人たちということです。 ^^

三村知事も、その仲間である田名部センセーも、
日本新党 → 新進党 に参加していた議員で、
田名部さんについては、八戸戦争で
大島理森と対立しています。^^
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:35:15.37ID:7YBvx6qO0
>>133
議員を増税するように洗脳してるのは財務省だけどね
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:35:16.34ID:Ngydhhv20
池田佳隆センセーの収支報告書に名前のあった人たちを
ザラッと調べてみたんですが、 ^^

意外にも、今まで登場した人たちと
関連する人が多かったですね。^^

http://56285.blog.jp/archives/51723428.html
-------------------------

財務省理財局OBの再就職先まとめ ver.3
http://ariradne.web.fc2.com/rizai.html ;

経世会系というか、なんだか妙な偏りがありますね。
-------------------------

それから、年金データの入力業務を
中国の会社に投げていたのがバレた
SAY企画についてはこちら。↓

-------------------------
 主な得意先:

  東芝ソリューション株式会社
  株式会社廣済堂
  株式会社アイ・エス・ビー
  株式会社イオン・エンタープライズ
  サンパートナーズ株式会社

https://web.archive.org/web/20100123004406/http://www.say-p.co.jp:80/corp.html
-------------------------
株式会社SAY企画 環境基本方針

  価値の創造をはかり、

https://web.archive.org/web/20100124225620/http://www.say-p.co.jp:80/eco.html
-------------------------
「新しい価値の創造」に挑戦し続ける企業の皆さん。^^  
http://56285.blog.jp/archives/50537138.html ;

わかりやすいのがこちら。↓ 【餃子の王将】です。^^ 
https://web.archive.org/web/20140826150557/https://www.ohsho.co.jp/gyozaclub/pdf/201405/1p.pdf 

篠原寿の創寿苑も仲間入りしたよ。^^ 
https://web.archive.org/web/20030410152401/http:/www.soujuen.co.jp:80/ ;
( ※「会社案内」をクリック )                  

「共創」については、前川喜平のご実家の 
【前川製作所】が旗振り役みたいですね。 
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:35:17.15ID:E+XZpZLK0
今、日本はデフレ

つまり、モノを作る能力が、消費より上。
モノがあまり、カネが足りない状態。
仕事してモノを作っても、誰も買えない(買わない)状態。

もっと、お金をすって、政府が仕事を作り出し
みんなにお金をばら撒かないといけない。

賃金が低いからデフレになる。だから、仕事をしない(できない)
仕方がないから、海外にモノを売る。よって、貿易黒字

貿易黒字=国内の消費が減っている。

貿易黒字が良いとは思わないで欲しい。貿易黒字は最悪なんだよ。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:35:23.64ID:vkDd2koA0
>>151
それはないだろ普通にw
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:35:29.53ID:3VHLrTa30
革命前夜フランスは『財政危機』にあった
『免税特権層』からの徴税を巡り、フランスは大騒動となった。

その歴史解説と、映画を観て、
現代日本の『社会構造』、財政危機を考えてみませんか?

【世界史】 フランス革命1 革命の勃発 (19分)
【グロ注意】映画 フランス革命 グロシーン集 虐殺 処刑など【字幕表示推奨】

歴史を教訓に落ち着いて問題を解決していきましょうよ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:35:33.79ID:hxDKR6yj0
https://youtu.be/3v4JgGf2sMw
9:13〜「ネット債務はほぼゼロです」
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:35:35.74ID:Ngydhhv20
事故を起こした石川達紘といえば、大物のヤメ検で、 
キャッツ事件の相関図に出てきましたね。^^ 
http://livedoor.blogimg.jp/sheltem3/imgs/6/7/67dd2649.png ;

ユナイテッド・ワールド証券はこちら。↓ 
http://livedoor.blogimg.jp/sheltem3/imgs/0/1/011ee9c7.png ;

日本ベンチャー協議会についてはこちら。↓ 
http://livedoor.blogimg.jp/sheltem3/imgs/2/e/2ef559b5.png ;

NEM財団、テックビューロといえば、ちょうど今、こんな騒ぎが起きていますね。↓ 

仮想通貨取引所ザイフ(Zaif)で重大エラー発生 / 10億ビットコインを0円で販売 
http://buzz-plus.com/article/2018/02/17/zaif-coincheck-bugs-and-errors/ ;

この「新しい価値の創造」については、随分書いてきたんですが、 
新ネタとして、こんなのもありますね。↓ 

金融庁長官の森信親 
http://www.twitlonger.com/show/n_1sqeiuv ;

クールジャパンに認定された「博多一風堂」のまとめ↓ 
http://www.twitlonger.com/show/n_1sqeitv ;

クールジャパン機構の幹部がセクハラを行い、被害者から提訴された。↓ 
https://twitter.com/logicalplz/status/964517026147418113

外務省、観光庁、東京都などが「クール・ジャパン」を代表するイベントとして後援している
東京ガールズコレクションに、創価学会幹部と朝鮮総連関係者の企業が群がる。
http://n-seikei.jp/2012/11/post-12477.html
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:35:41.36ID:Zjr4Qy8l0
>>113
1960年台の工場なら1つの工場に数千人から数万人が働いて、
円安なほど儲かった時代があったんだろうが
生産性が年々向上してる昨今では工場労働人口は数十から数百人しかいない。これはたとえね。めちゃくちゃ減ってるってわけ。

結局生産は海外がメインになるわけ

だから円高で生産能力が潰れるなんてありえない。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:35:47.45ID:Ngydhhv20
こないだから、「2ちゃんねらー」の皆さんの話を聞いてると、 
「辻本清美」だとか、「関西生コン」の批判をしてる人が多いみたいなんだけど、 

あの野田事業というのは、地主が公明党の市議会元議長で、 
すぐそばに豊中会館とかあるから、会員が多いはずなんだけど、 

そんなこともあって、公明党が公園を作ろうとしていて、 
交付金が確定した時の国土交通大臣も、前原誠司なんだよ。 

嫁が学会員で、選挙の時に学会の支援を受けている前原さんね。 

なのに、自称「保守」の人たちは、そこをスルーして、 
社会党系の批判を繰り返している不思議。^^ 

自称「愛国者」の皆さんは、 
どうして創価学会の批判をしないんですか? ^^ 

野田中央第二公園のまとめ 議事録あり   ( '60年代の写真あり )
http://56285.blog.jp/archives/49778146.html 

こないだの「週刊新潮」に、大熊町の除染の話が出てたけど、 
大熊町の町長が建てようとしてる新庁舎の用地って、 
町長の土地が入ってるんだって。^^ 

http://56285.blog.jp/archives/51651609.html ;

天理市のメガソーラー事件も、代表が創価学会員ですね。 
http://56285.blog.jp/archives/51449049.html ;

退官した財務官僚の皆さんの再就職先はこちら。↓ 
http://56285.blog.jp/archives/51673287.html ;

牧野氏は、それまでにも流出した「総理のご意向」や 
「萩生田副長官の指示」と書かれた文書の作成者でもあるだけに、 
官邸がこのまま彼女のことを放置するとは思えないが、 
萩生田氏が局長を務める内閣人事局は、 
各省庁約600名の幹部人事に影響力は行使しても、 
それ以下の人事に直接、関与することはない。 
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/52145 ;

人事院首脳ポストは 「マスコミOB指定席」だった 
https://www.j-cast.com/2009/02/04035401.html?p=all
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:36:01.64ID:Ngydhhv20
政府は1974年に人口抑制政策を進めた


 同会議には斉藤邦吉・厚生相のほか、
岸信介・元首相や人口問題の識者が勢ぞろいしました。

作家の小松左京氏や画家の岡本太郎氏も講演しています。

 当時、大学院生だった私は3日間の会議をすべて傍聴して、
今でも当時の資料を保管しています。

ただ、講演した政府関係者や研究者の大半は亡くなってしまいました。

振り返ると当時の論調には隔世の感があります。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100215/212778/?n_cid=nbpnbo_twbn

【年金の年表】↓

http://pastport.jp/user/sheltem2/timeline/年金の年表

内閣は田中角栄のときで、斎藤邦吉は宏池会。↓
               
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%8E%E8%97%A4%E9%82%A6%E5%90%89
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:36:13.43ID:tL/0OHkm0
良い子は財務省、財務省御用マスコミ、御用経済学者、御用識者に騙されないように。


森友問題より気になる…日本を衰退させる財務省の“詐欺論法” (1/2ページ)
田村秀男 お金は知っている
2018.3.16
https://www.zakzak.co.jp/eco/news/180316/eco1803160004-n1.html
https://www.zakzak.co.jp/eco/news/180316/eco1803160004-n2.html

2018年4月13日
日本ソブリンのアウトルックを「ポジティブ」に変更=S&P
https://jp.reuters.com/article/sp-japan-rating-idJPKBN1HK14N

S&P:日本の格付け見通しを「ポジティブ」に、従来「安定的」
天野高志、堀江広美
2018年4月13日 18:23 JST 更新日時 2018年4月13日 19:49 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-04-13/P74A3P6KLVR801
強い対外ポジション、円の役割が格付けのプラス要因
高齢化と長期の低インフレ率を背景とした脆弱な財政状況はマイナス
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:36:21.94ID:qEKG6S9D0
また懲りない財務省のプロパガンダ記事か
資産がいくらになってるのかも書けよな卑怯者
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:36:24.76ID:Ngydhhv20
日本において政治とは、国民に借金をさせることである。 

少なくとも、プラザ合意以降の日本は、
借金で回っている借金経済である。                

政治家は、みなさんから仕事を奪い、夢を奪った上に、 
将来の負担増まで約束してしまっているのだ。^^ 
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:36:28.39ID:sLavHyAU0
誰かギリシアと日本の違いを簡単に説明してw
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:36:42.72ID:Csw8MZFe0
家計金融資産超過ー政府債務超過ー企業債務超過=家計からの政府&企業への貸し出し余力

以前はこれが300兆以上あったのが、この数年で激減し、もう260兆くらいしかない。

経済成長しても、

政府の債務増加ペース<民間金融資産超過増加ペース

でなければ、政府も企業も国内に金を借りる相手がいなくなり、
財政再建するか海外から高金利で借りるか、財政ファイナンスするしかなくなる。

海外から借りるなら数年破綻を先送りに出来る、
財政ファイナンスなら、そのまま短期間で破綻。

政府の現在の財政再建策は、

政府の債務増加ペース=>民間金融資産超過増加ペース

何とかこうなる程度に新規公的債務発生ペースを抑えようとするもので、
公的債務返済しようというものではない。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:36:43.96ID:Ngydhhv20
数字の裏にカラクリあり 有効求人倍率「1.52倍」の実態


「いわゆる『カラ求人』というのがあるのです。

長年求人募集をしていないと、
“あの会社は景気が悪いのでは?”と思われるため、
採用する体力もないのにハローワークなどに募集を出す。

ライバル社が求人しているのを見て
“うちも出そう”と募集するケースもあります。

だけど採用する気はありません」(郭洋春氏)

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/212566/2


転職に詳しいジャーナリストもこう言う。

「各ハローワークには『求人開拓員』がいて、
企業を回って求人募集を取ります。

その際、企業によっては単なる付き合いで
『経理マン募集』などと出すことがありますが、
よほど優秀な人材が来ないかぎり採用しません。

それでも求人倍率を押し上げることになる。

『求人開拓員』は清掃などの仕事よりも
一般事務を取ると成績としてカウントされやすい。

一般事務の採用をたくさん取ったハローワークは
厚労省から評価されます」
           

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/212566/3
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:36:50.34ID:7YBvx6qO0
>>146
20年にも及ぶデフレ不況を作り出したので虐殺者ともいえる
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:36:58.70ID:Ngydhhv20
(´・ω・`)「そもそもなんで国 (国有地) を売り始めたんですか?」
(*´∀`*)ノ「国の金がなくなったから。」

アジェンデ大統領による社会主義政策により
産業の国有化が進めれたことに反発した軍部及び保守派は、
アメリカ(ニクソン政権)のCIAから、
資金と軍事支援を得てクーデターを断行した。

http://www.y-history.net/appendix/wh1703-074_1.html

新自由主義による経済政策
この民営化と外国資本の流入は
一時的な経済の活況を見せ、
「チリの奇跡」と言われるたが、
この経済政策は
新自由主義経済を主張するアメリカのシカゴ大学の
ミルトン=フリードマンの下で訓練を受けた
「シカゴ・ボーイズ」という経済学者たちが、
アメリカ政府の意を受けて行ったものであった。

また、この改革は労働市場の自由化と
労働組合運動の破壊を通じて
短期雇用と流動化を強制していった。

結果的に、貧富の差が拡大し、
1980年代には停滞に逆戻りしてしまった。

http://www.y-history.net/appendix/wh1703-075.html

こうして「新自由主義」経済学者として育成された「シカゴ・ボーイズ」 の政策に従って、
ピノチェトは、組合交渉権を違法として実質上労働組合を解体し、国営企業を売却し民営化し、
財産や営業利益に対する税金を撤廃するなどの規制緩和を行い、
年金制度の民営化を行い、保護貿易を撤廃することで貿易の自由化を強行し、
外国からの 直接投資を招き寄せたのだ。

水産物や森林資源などが民間に開放され、
先住民の抵抗も虚 しく、乱獲や乱伐されるに任せてしまう。

イラクの基幹資源の石油が残されたように、
チリの場合も、銅の収益が独占的に国家の収益として残され、
国家運営の資金とされ、国家 指導者の懐を潤すことになるのだ。

これによって一時的に財政黒字が齎され、チリは好景 気となった。

こうしてチリの国家経済は潤い、「チリの奇跡」と騒がれたのだが、
これはま さに一過性のもので、数年の内に対外債務が
国家を破綻に追い込むほど拡大してしまって いた。

実は、この「チリの奇跡」というフレーズはフリードマン自身の考案で、
これによ って「新自由主義」が売り込まれていったのだった。

ピノチェトは、シカゴ・ボーイズのアドヴァイス通り、
国営銀行を安く売却し、銀行は 海外の投機家達の手に渡り、
彼らは買収した銀行から、製造企業を買い漁り、
その資産を 担保にして、さらに外国人投資家達に資金調達を行った。
        
http://pastport.jp/user/sheltem2/timeline/郵政・総務大臣の年表/event/M19YUuAggaA
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:36:59.44ID:sG4lCuRd0
同一労働同一賃金に反対する連合、その他労働組合は、死ね。

クッソ労働組合は、ホームから落ちて死ね
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:37:09.80ID:zALZ5oeC0
>>154
実際に見たことないから。

あくまでもデフレなのに、
消費税増税したのは安倍、橋本だから。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:37:18.06ID:Ngydhhv20
財政出動をするたびに、不当な格差が開いていく。

組織選挙で勝利するたびに、民主主義と市場原理が形骸化していく。

まあ、税金や自己負担率が下がったところで、中国人奴隷には勝てませんけどね。

国内市場に根をはってるところは、どんどんダメになっていくでしょうね。


一部の宗教団体やら、暴力団関係者などに、
生活保護予算にたかっている連中がいるから、
一般人に支給されない、という話だよね。

餓死した女性の最後の言葉

「おにぎりがたべたい」

生活保護に2.9兆円、
男女共同参画事業に7.8兆円もかけてるのに、
どうして死ぬ人が出てくるんだろうな。ww

少子高齢かもそうだが、制度上の問題であって、
給付金やら公共工事では、解決しない。

問題のある法律の改正か廃止、それしかないが、
それでは金にならないということなんだよ。

いくら公共工事をやっても、大手ゼネコンは
こぞってタックスヘイブンを利用してるんだから、
応分に税収が上がったりするはずがないんだよね。


住宅で母親と小学生の長男死亡 無理心中か 7月23日 6時18分
https://web.archive.org/web/20160722221537/http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160723/k10010605571000.html


【この発想はなかった!】ツタヤ図書館、
CCC系列店から古い実用書等のクズ本を大量購入!
異常な高値でも大量購入
http://biz-journal.jp/2016/05/post_15283.html


共産党からして資本主義をギャンブルだと言っているね。

でも、現状からするとこれはもうギャンブルでさえない。

イカサマなのよ。

いずれにしても、こうした儲け話の類は、胴元しか儲からないようにできている。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:37:32.05ID:fk/slmWs0
859万円も国から返してくれるの?
国民に早く返してよ
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:37:32.36ID:Ngydhhv20
鉄建公団についてはこちら
https://www.youtube.com/watch?v=QGXmlIkLSu4

まあ、加計学園でいうところの
SID創研みたいなもんですね。

赤字なのに、建てまくるみたいな。

築地市場、来年10月移転で調整へ
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3199207.html

少し前にも
冬柴さんがリードしたとかいう
北海道新幹線について書きましたが、

http://56285.blog.jp/archives/49650766.html

鉄道の建設部門を
国鉄やJR本体から切り離すことで、
政治家が好き勝手に
鉄道を作らせることができる
ということなんですね。

鉄道建設というと東鉄工業ですが、
検察”現場派”の代表格の
石川達紘さんが社外取締役ですね。↓

東鉄工業 (Ullet)
http://www.ullet.com/1835.html#official

石川さんといえばこちら
http://livedoor.blogimg.jp/sheltem3/imgs/6/7/67dd2649.png

耐震偽装事件でも登場。↓

グランドステージ町屋(株)ヒューザー
(株)森田設計事務所東鉄工業(株)2001/2/21
 
グランドベイ横浜(株)ヒューザー
(株) 下河辺建築設計事務所東鉄工業(株)横浜支店1999/11/24
 
http://tabemono.info/report/former/3.html

小池百合子の関係でみると、↓

公明党の公約を見ると、例えばバリアフリーでは、
電車のホームドアの設置を推進してきた。
ホームドアを製造するナブテスコ(6268)、京三製作所(6742)、
設置工事を得意とする東鉄工業(1835)が関係してくる。

https://xn--u9j460nu9a58aw75c.com/column/stock-market/governor-koike-and-komeito/

http://56285.blog.jp/archives/50974698.html
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:37:54.76ID:tL/0OHkm0
良い子は財務省、財務省御用マスコミ、御用経済学者、御用識者に騙されないように。


■■日銀YCC、デフレ緩和に効果 消費増税がリスク=S&P■■  2017年9月5日
http://jp.reuters.com/article/japan-ycc-idJPKCN1BG10Q
──物価2%目標の実現に向けて、さらに必要なことは何か。

「デフレや不況を克服するには、財政政策と金融政策の両方が必要であり、重要なのは財政政策が金融
政策を妨げないことだ。その意味では、2019年10月に予定されている消費税率の再引き上げによって、
時期尚早の財政引き締めが行われることが、リスクと考えている」「消費税率引き上げのタイミングは、
カンダーベースではなく、日銀のオーバーシュート型コミットメントに結びつけるべき。日銀がバランスシート
の拡大を継続することと、政府がインフレ率2%を超えるまで消費税率を引き上げないことに共同でコミ
ットすれば、人々のインフレ期待に大きな影響を与え、政策成功の可能性を高めるだろう」


【視点】マネタリーファイナンスはなぜ日本に必要か=アデア・ターナー氏
https://jp.reuters.com/article/2018-views-adair-turner-idJPKBN1EY0T3
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:37:56.56ID:5Y+9eq3u0
>>157
いや、日本の国民も薄々「国の債務はヤバイんじゃないか?」と気がついていたから、
結局日本の国民が一番悪いんだよ。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:38:02.64ID:cMb/ziGH0
消費税破産は確定しているので無駄な抵抗止めれ

日本人は死ぬほど消費税が嫌いなのだ
そうでなければ計画破産してまで拒絶しないのだ

今度は百姓一揆と金融屋の報復が始めり結局円は紙切れになるだけだ

もう無駄な抵抗だ

●それよりあんたら公務員は新しい会計になればお払い箱だ
独立開業なりして次のステージを待つしかない
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:38:06.27ID:7sTbyJO40
内債で借金を返済する見方が本当に正しいかもう一度考えよう。従業員は借金をしていて返済するのが正しいのかもう一度考えよう。

三菱UFJ銀行の負債 約290兆円
従業員 117131人
従業員一人当たりの借金 約250億円

野村ホールディングスの負債 38兆円
従業員 28772人
従業員1人当たりの借金 約13億円

トヨタの負債 約31兆円
従業員 368883人
従業員1人当たりの借金 約8000万円

ソフトバンクの負債 約22兆円
従業員 68402人
従業員1人当たりの借金 約3億2000万円

三菱商事の負債 約10兆円
従業員 77164人
従業員1人当たりの借金 約1億2000万円

東京電力の負債 約10兆円
従業員 41274人
従業員1人当たりの借金 約2億4000万円
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:38:14.64ID:t+Qf6wJl0
>>134

インヒレ率が2%を超えたら返せばいい。
それまでは全力で政府債務を増やす必要がある。
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:38:17.41ID:FSnHdqBm0
国民一人あたりの借金何百万円だから、増税という理屈、いい加減やめろよ。
経済指標やら株価やら、これだけいい数値なのに実態はどうよ?
大企業と公務員が潤ってる今は良いが、国民大半が疲弊したときには限界が来るぞ。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:38:18.22ID:Ngydhhv20
日立の原発を
日本政府が全額保証して売り込んでいるというのが
話題になっているけど、↓
http://buzzap.jp/news/20180104-sell-nuke-plant-to-uk4/

日立といえば、豊洲の水質検査の時にも、系列会社が登場したけど、
久原家というのは、たしかに、日産の鮎川さんつながりで
岸信介とも関係していたりが有名なんだけど、

実は、創価とも仲が良くて、
久原房之助の娘が、東急の二代目に嫁いでいて、
その子供が【創価学会員】なんだよ。「週刊新潮」によるとね。
もちろん、五島昇も熱心な支援者だったと書いてある。

相関図はこちら。↓
http://livedoor.blogimg.jp/sheltem3/imgs/d/d/ddbb3191.png

東映アニメやサンライズについてはこちら。↓
http://livedoor.blogimg.jp/sheltem3/imgs/e/6/e674e66e.png

東急の創業者五島慶太は、原子力推進派。孫は創価学会員。創価と原発産業の密接な関係。^^
http://privatter.net/p/2750535
-------------------
東急グループの創業者・五島慶太の孫で、
二代目総帥・五島昇の息子の五島浩は
創価学会員と報道された。

「創価学会の信者でもあり、時おり現地の集会にも顔を出す」

(増田晶文「東急総帥「五島慶太」没後50年 光芒「五島家三代」後編」
週刊新潮 2009年9月10日号50頁)。
-------------------

つまり、↓

[東急グループ] [日立グループ]
  |      |
[五島慶太]  [久原房之助]
  |      |
[五島昇]−+−[久原久美子]
     |
   【五島浩】 ← 創価学会員★


乃村工藝社の空間デザインに
日立のビッグデータ利活用のノウハウを 組み合わせて
新たな価値を創出していくための協業に合意 http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2013/10/1025a.pdf

取締役 小宮悦子

http://www.ullet.com/9716.html#official

監査役 中村卓夫 鞄立製作所入社 https://web.archive.org/web/20090329200241/http://www.ullet.com:80/%E4%B9%83%E6%9D%91%E5%B7%A5%E8%97%9D%E7%A4%BE/%E5%BD%B9%E5%93%A1

東急不動産ホールディングス株式会社
アドバイザリー アドバイザリー アドバイザリーボード社外委員 (50演ケ順)
小宮 悦子 (こみや えつこ) フリ−・キャスター   
http://www.tokyu-fudosan-hd.co.jp/news/pdf/224
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:38:34.08ID:b58kCNTK0
>>94
>国債を紙幣に交換することをすれば、膨大な額の紙幣が市中に出回ることになり、紙幣価値は
下落して激しいインフレになり、国民の金融資産は大きく損なわれます。

未だインフレになってないし、逆に言えばインフレになるまでは緩和の余地が有るって事じゃないの?


>単純計算すれば、
1000兆円分の新紙幣が発行されれば、インフレによって国民の金融資産は1000兆円目減りする

→1000兆円分の新紙幣が発行されれば、国民の金融資産は1000兆円増えるが、目指すインフレになれば増えも減りもしない。
って事だろ。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:39:11.98ID:dRSS4xKj0
50過ぎてなお思春期のノーパン改竄ぱいもみ?つき宦官どもは
いかくせーイチモツ去勢してから出直してこいっつーの
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:39:19.56ID:dxjzNB1j0
無税国家できるよ説の人が頑張ってるのか
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:39:35.08ID:wLYkPm590
政府は赤字で当たり前ってことをわかってないやつが多すぎなんだよなぁ
経済の三主体考えれば簡単なこと
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:39:38.70ID:vkDd2koA0
>>162
国債以外に買える金融商品がないからね。
それ以前に、金融機関って何が商品かっていうと、、
貯金とかそういうものではなく、住宅ローンなどの貸金が本業だからね。
リーマンショック以来、ローンなんて怖すぎてできねぇっていう風潮も相まって、
銀行などの金融機関がやばくなってる要因の一つだと思う。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:39:40.70ID:zALZ5oeC0
>>149
信用創造は民間銀行でも行える。
名目GDPが増えてく見通しがあればだが。

もちろんすくんでいる(デフレ)民間にハッパをかけられるのは、
政府日銀だけだが。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:39:50.43ID:Nebg7XZD0
■< 下 の 記 事 は  2014年 消 費 税 5% 時 の データ>
実は日本は超重税、福祉超充実国家のスウェーデンよりも税負担が大きい!
租税・社会保障負担率
日本 28.8%
スウェーデン 51.6%

この数字だけ見るからスウェーデンは重税国家と言われるが、
ここから社会保障給付費や公財政支出教育費を差し引いた修正国民純負担率は、

日本 14.0%
スウェーデン 11.9%

逆に日本の方が大きくなる。
つまり払った額から返ってくる分を引くと、日本の方が負担が大きいのである。

つまり 北欧の 高福祉 高負担
    欧米の 低福祉 低負担
日本はその悪いところだけを合わせた低福祉 高負担

↑ 10 Luxembourg21.0
税 14 Hong Kong SAR 24.2
金 18 Singapore 27.9
が 22 Switzerland 28.9
安 35 Korea, Rep33.7
い 47 United Kingdom35.3
国 48 New Zealand 35.6
58 Netherlands39.1
66 Norway41.6 ⇒ このあたりが中央値
67 United States42.3
税 75 Canada 45.4
金 81 Greece 47.4
が 87 Russian Federation 48.7
高 89 Australia 50.3
い 90 Germany .50.5
国 99 Sweden.54.5(老後は天国)
↓ 101 日本55.4(老後は地獄)
http://ameblo.jp/tipsofshaiya/entry-11780981133.html
http://yuuponshow.at.webry.info/201310/article_1.html
(ソースはYahooニュースだが読めなくなったので、上の記事をベースにしたホームページ)
----------------------------------------------------------------------------
よく外国の消費税は、もっと高い。それに比べると、日本の税は低い方と、テレビでは ごまかすが、
実際の外国の消費税は、国民年金保険や国民健康保険など、何もかも含めた込み込みの国で、それに騙されている。
その国と比較するのは、おかしい。

日本は、消費税以外に、たくさん税(国民年金保険も国民健康保険も税みたいなもの)があり、総合的に税は、一番高い。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1246688226/2

(増税して公務員に金をつぎ込み、国民には金は足らんぞ と むしり取る政治 日本)

建前、「消費税の増税分は社会福祉費に使われる」
国民、「それなら仕方ないな」
本音、「公務員の給与、値上げに使われます」 (下ソース)
https://www.youtube.com/watch?v=ZodtyyrBwDw
http://i.imgur.com/CisLuRR.jpg
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:40:18.59ID:GwZUrm0P0
国の資産も700兆円ほどあるでしょ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:40:21.19ID:cMb/ziGH0
財務省に居てリストラされましたと履歴書に書いてもあれだけ30年近く消費税で我々を遣っ付けたクズ共を雇う分けないので

独立開業でたこ焼屋とかクレープ屋とか
何でも屋で植木の剪定とか
オシメ代えとか

みんな民間が雇わないのでこんな仕事しかないだろうが
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:41:07.16ID:E+XZpZLK0
>>168
ギリシャは、ドルで借金してる。
日本は、円で借金してる。

ギリシャは、外国人がお金をギリシャに貸しているので
返せと言われたら破たんする

日本は、日本国民が円で日本に貸してる。すぐに返せとは言われない。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:41:11.26ID:vkDd2koA0
>>180
じゃあ、国の債務が大丈夫だよ。と言ったら安心できるの?
大丈夫なラインまで戻したんだけど。

国が大丈夫になるのも国民のせいなん?

国民すげぇなw
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:41:53.49ID:zALZ5oeC0
>>191
そりゃ、震源地のアメリカの倍以上名目GDP(総所得)を減少させるバカどもがいるんだから、
あんまり貸したくないし、
借りたくもないわな。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:42:00.80ID:5Y+9eq3u0
>>182
政府が借金を出来ているうちは、あるいは金利が低いうちは、何とかなるだろうけど、
借金が出来なくなったり、金利が上昇して来たりすると、
日本の国民や日本国内から逃げ出すことが出来ない企業の負担は大きくなるんだよね。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:42:04.12ID:e28H4ZKt0
だから、在日朝鮮人を追っ払えよ。
あいつ等は犯罪予防、警察費用、裁判費用、被害者の保障、留置所費用、国保泥棒、社会保障費泥棒で金かかりすぎなんだなから、叩き出せば日本は金が貯まっていく。
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:42:04.14ID:Csw8MZFe0
ギリシャ、七割程海外保有だったので、破綻時に債権放棄やデフォルトで資産失うのが外国人

日本、九割以上が国内保有だったので、破綻時に債権放棄やデフォルトで資産失うのが日本人

ちなみに自国通貨のドラクマ時代のギリシャは、自国通貨建て内国債状態だったが、
小規模の財政ファイナンスによる通貨増刷が常態化していた為、
20%前後のインフレが長期間常態化していた。

これは破綻後のアルゼンチンのインフレの平均よりも高く、インフレ地獄が常態化していた。
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:42:06.53ID:wLYkPm590
どの国も政府債務は過去最高を更新して増えている
経済が成長するってことは借金も増えるってこと
借金の否定は資本主義の否定
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:42:49.43ID:73+qOfHB0
>>1
資産は?
バランスシートは?
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:43:03.14ID:Zjr4Qy8l0
>>190
借金の質が最悪だから問題なんだよ
例えば海外に貸し付けてたんまり利子収入があるような貸し方なら問題ないが
金を生み出さないハコモノとかに投資でもしてみ
建物10億円 修繕費年1000万円 その建物の収益年100万とかだろ
焼け石に水みたいな金の使い方が多すぎる
日本の無駄を徹底的に削減した上で金を増やす方向に舵取りしないといけないのに
こういうこと言ってるやつ誰もいねーじゃん
多分俺が日本で唯一だぞ
0205安倍ちゃんマンセーさん
垢版 |
2018/05/10(木) 19:43:05.97ID:B2co/U+40
>>202
それでも

GDPの200%超えは

世界一だよ
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:43:11.41ID:vkDd2koA0
>>198
それって個人の感想であって、銀行は金を借りてくれる人を探してるんだが。
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:43:19.44ID:5Y+9eq3u0
>>197
大丈夫のラインって何?
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:43:21.89ID:1epw+odx0
>>56
実際、徴収してる
返済や利息の支払いは税金によってまかなわれてるんやで〜
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:43:28.47ID:zALZ5oeC0
>>202
いや、インフレ率が高すぎる時は、
政府債務を圧縮するのは間違ってない。
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:43:35.43ID:TTRuXi2W0
もうギリシャみたいに踏み倒しちゃいなよ
国が消え去るわけじゃないし、浮いた返済分金利分で対中戦略や福祉をすればいいよ
そのかわり二度と国民は国のことを信用しないだろうけどね
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:43:56.17ID:FYuGZedG0
日本の借金は問題ないんだけど、減らすとこと増やすとこ間違えてるのが問題なんだな。
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:44:01.15ID:e28H4ZKt0
生活保護者が多い大阪を抹消すれば、金がかからないで済むよw
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:44:21.37ID:vkDd2koA0
>>207
純債務が数年で返却レベルまできてる。
人によっては黒字化してるとまで。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:45:16.34ID:e28H4ZKt0
国が借金を返すのは、国民が借金を返すのと同じなんだがw
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:45:42.05ID:Csw8MZFe0
銀行が国債や日銀当座預金で運用する分は、BIS規制や国内法における
中核的自己資本比率基準をクリアする為で、買いたくて買ってる訳ではない。

銀行の預貸率はだいたい70%ほどで推移していて、
預金、つまり総資産が増えれば、それに応じて貸し出しも増やしている。

異次元緩和後の5年で、銀行だけでも70兆以上融資残高は増えている。
かなりの部分が不動産関連融資なので、
金融緩和時にありがちな不動産バブルとその崩壊による不良債権問題は起こるだろう。
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:45:45.74ID:t+Qf6wJl0
自分が自分に貸してる金。
自分が自分に払う利息。

これのどこが借金なんだ?
単なる通貨の供給だろう。
デフレの間は全力で増やす必要がある。
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:45:56.46ID:zALZ5oeC0
>>206
んだから、我々民間が債務を増やすのは、
将来の所得で返済できると考えるからであって、
その将来の所得は足元の所得の伸びで
推測するわけ。

で、増えてないだろ?
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:46:01.63ID:AohxO0sF0
>>80
貸し付けてるのは国民だけど、
返済も国民の税金だから・・・
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:46:26.51ID:Kun5bwBb0
わー、大変だー、公務員の給料を下げないと。まずは財務省からな。
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:46:27.18ID:ncfLr1TN0
ノーパンしゃぶしゃぶ以来、一人当たりの債務を発表する様にななったな
ノーパンしゃぶしゃぶ当初は400万位だったかな?
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:46:35.95ID:vkDd2koA0
>>218
だからこそ、金融緩和を継続しなければならないね。
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:46:51.39ID:7sTbyJO40
>>199

日本、ドイツをベネズエラ、アルゼンチンと一緒に考えるのはやめよう。

産業(稼ぐ力)が強く破綻しない国の国債の利回り
金融緩和、財政出動で通貨が暴落しない国
(金融緩和、財政出動をすると国民が得をする国)

日本 (国債発行不足でデフレに陥っている国)
1年債 −0.13%
10年債 0.05%

ドイツ (国債発行不足でデフレに陥ってる国)
1年債 −0.65%
10年債 0.57%

産業(稼ぐ力)が弱く破綻する国の国債の利回り
金融緩和、財政出動で通貨が大暴落する国
(金融緩和、財政出動をすると国民が損をする国)

ベネズエラ (国債過剰でインフレの国)
2年債 656%
5年債券 54%

アルゼンチン (国債過剰でインフレの国)
1年債 28%
10年債 5.9%
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:47:11.36ID:t+Qf6wJl0
>>205

デフレってことは200%じゃ少な過ぎるってことだよ。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:47:18.28ID:kiq/IgQc0
散々好き放題やって、あとは国民の負担とか
なめてんのか?

得した奴らに払わせろよ。
累進課税はどうなってんだ?
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:47:23.72ID:vkDd2koA0
>>219
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:47:55.84ID:pZq42n2E0
減税しつつ、支出を増やした結果です

公務員の定年を45歳にして人件費を削るべきです
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:48:11.00ID:e28H4ZKt0
>>218

では君は日本経済新聞社が嘘を言っているといいたいのだねw
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:48:12.13ID:UnueMSGO0
問題ないよ
3000兆円ぐらいまでは普通に国債発行できると試算されてるし
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:48:43.91ID:t+Qf6wJl0
>>224

当然。
財政出動と金融緩和を同時にやる必要がある。
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:48:44.33ID:sLavHyAU0
>>156
わかりやすい!
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:49:09.44ID:7YBvx6qO0
>>211
国の借金なんか返す必要ない国に寿命はないからね
後、負債減らしても資産も減るんで意味ないぞ
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:49:18.82ID:7sTbyJO40
内債で借金を返済する見方が本当に正しいかもう一度考えよう。従業員は借金をしていて返済するのが正しいのかもう一度考えよう

三菱UFJ銀行の負債 約290兆円
従業員 117131人
従業員一人当たりの借金 約250億円

野村ホールディングスの負債 38兆円
従業員 28772人
従業員1人当たりの借金 約13億円

トヨタの負債 約31兆円
従業員 368883人
従業員1人当たりの借金 約8000万円

ソフトバンクの負債 約22兆円
従業員 68402人
従業員1人当たりの借金 約3億2000万円

三菱商事の負債 約10兆円
従業員 77164人
従業員1人当たりの借金 約1億2000万円

東京電力の負債 約10兆円
従業員 41274人
従業員1人当たりの借金 約2億4000万円
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:49:19.10ID:zoXCJWy90
これは日本のデフレを継続するための国のキャンペーンなんだよ
財務官僚は日本が滅んでも痛くも痒くもない
実際、大日本帝国が滅んで一番得したのは大蔵省だしな
今の日本を滅ぼして、次の日本でまた覇権を握るつもりでしょ
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:49:28.19ID:UnIKx1e40
年率2パーセントの物価上昇が続けば、約34年で借金の実質価値は半分に
なるようだが・・・
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:49:40.84ID:t+Qf6wJl0
>>231

当然。
日経はデフレ大好き、緊縮大好き。財務省の犬。
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:49:49.41ID:7YBvx6qO0
>>156
いいね
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:49:52.27ID:j0zYyrma0
ぶっちゃけ、一人頭の借金を出す事に意味を感じないな。
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:49:56.20ID:Zjr4Qy8l0
日本からアップルやグーグルAmazonみたいな企業は生まれない

もし生まれてたら税収が100兆円超えるだろうね
そしたらネットした実質の借金も問題にならない。

だが今の日本にそういうハイテク産業はないわけで、

税収が上がらないから消費税増税で国債を返すしかない。

なんでこの現実から目をそらすんだ?
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:50:02.71ID:5Y+9eq3u0
>>202
どの国も政府債務は過去最高を更新して増えている
経済が成長するってことは借金も増えるってこと
借金の否定は資本主義の否定
>
特に欧米など先進国では経済成長出来なくなったから、
代わりに政府が借金をしている。

そのため、各国政府の財政は悪化しているので、
アメリカでは、議会が債務が増えたり財政が悪化すると政府が財政再建する法律を通していたりする。

ヨーロッパでは、リーマンショックやヨーロッパ債務危機の後、
各国は財政収支の黒字化を目指すなど財政の健全化に取り組むようになって来ているよ。
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:50:08.90ID:Csw8MZFe0
政府に貸しているのは国民であり、はっきり言って政府には返す気などない。
おまけにこれからも君等は貯金などでストックした金融資産で、国債を買い支えなければならない。

現時点での政府の財政再建策は、公的債務削減を目指してはいないから。

今後も君等は資産を政府に捧げ続け、使えもしない金融資産の額だけが積みあがる。
死ぬまで遣わず資産を子孫に残し、子孫も資産を使えず延々と間接的に国債を買い支え続ける。

現在の政府の財政再建計画ですら、それくらいにグダグダ。

政府が本気で財政再建しないとい事は、君等の資産が今後も塩漬けにされ続けるのと同意だよ。
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:50:10.25ID:9qSYTF9S0
知恵遅れ下痢ゾーよ
土人に金をばら撒きたくばテメーの私財でやれ
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:50:13.59ID:zALZ5oeC0
>>156
デフレ下の消費税ってのは、
自国民向けの関税強化ともいえ、
輸出促進でもある。
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:50:40.39ID:zoXCJWy90
霞ヶ関の官僚は国家を超越した絶対至高のスーパーエリートだからな
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:50:48.48ID:wLYkPm590
借金の返済=貨幣の消滅
デフレ脱却しようとしてるときには自殺行為なんだってなんでわかんねーんだよ…
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:50:48.55ID:tL/0OHkm0
良い子は財務省、財務省御用マスコミ、御用経済学者、御用識者に騙されないように。

2017年第2四半期の資金循環
http://www.boj.or.jp/statistics/sj/sjexp.pdf
(図表2−1) 部門別の資金過不足
B年度
一般政府 △13.9兆円   12年度初め頃、約△40兆円から大きく改善(中)


資金循環統計 2016年第2四半期の資金循環(速報)参考図表
http://www.boj.or.jp/statistics/sj/sjexp.pdf
(図表1−1) 部門別の金融資産・負債残高(2016年6月末、兆円)
       金融資産  金融負債   差額
家計(含自営) 1746    383    1363
企業       994   1375   △381
(民間小計) (2740   1758    982)
政府      532    1277   △745
(国内計)   (3272   3035    237)

海外       904    577    327(対外純債権)

注)(理屈)国内金融資産負債差額=海外金融資産負債差額=対外純債権 =累積経常収支
金融資産=金融負債 よって、国内では国内金融資産と国内金融負債は相殺されて国内全体
ではゼロ。国内金融資産負債差額は(外貨建)対外純債権。
投資と貯蓄の差が経常収支を決定するという、ISバランス論は間違い。恒等式で因果関係は
なく、経常収支増減は必ず損益取引が起こる。
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:51:05.49ID:vkDd2koA0
>>250
円建てだから国民
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:51:20.26ID:e28H4ZKt0
>>239

あら、そう。
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:51:56.18ID:1TAF5IZ+0
なら産まれてきた新生児に対して政府の役人はただちに859万円の請求書を突きつけろ。
本気ならば、そこまでやれ。
それならこっちも、こりゃ本格的にやべぇな、となる。
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:51:56.85ID:74bSJe3b0
 それまったく意味の無い計算だから
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:52:06.14ID:okGzE7/c0
段階的で緩やかな緊縮と、
段階的で緩やかな金融引き締めが必要だね。

短期間で急激にやるのは良くない。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:52:10.50ID:t+Qf6wJl0
>>252

まさか知らなかったの?
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:52:11.80ID:VlnPxpBD0
まーた、始まった。騙されないよ
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:52:15.06ID:AohxO0sF0
>>250
日本の借金のうち、外国から借りてるのは6%に過ぎない
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:52:15.64ID:Zjr4Qy8l0
日本の税収が足りないのはなんで誰も指摘しないの?
税収が足りればインフレも増税も要らないのに誰も税収を上げる方法を言わない。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:52:16.35ID:tL/0OHkm0
良い子は財務省、財務省御用マスコミ、御用経済学者、御用識者に騙されないように。


【米タイム誌】安倍首相 「世界で最も影響力のある100人」に選出  ダイナミックな指導力で日本経済をよみがえらせた★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1524213116/
345 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/04/20(金) 20:52:58.10 ID:YTmR60Jx0
■その男(安倍首相)がいようがいまいが、日本には「アベノミクス」が必要だ

―有権者の最優先事項は経済であり、安倍首相にとってもそうあるべきだ―

フィナンシャル・タイムズ 2017年7月28日
ttps://www.ft.com/content/a0289794-66ed-11e7-8526-7b38dcaef614

安倍首相の支持率の急落は、突然だが、驚くべきことではない。過去5週間で、
安倍首相の支持率は50%から34%に下がっており、そのことで、安倍首相自身の
未来と、彼の経済政策(アベノミクスとして知られる)の両方が、混迷を深めている。
しかし、アベノミクスは続けられるべきである。ミスター安倍がいようが、いまいが。

安倍首相の失墜は、経済とは全く関係がない。それは非常に上手くいっている。

―――略―――

安倍首相が、来年秋の再選を目指す前に、国民の信頼を回復するのは難しいかもしれない。
それを可能にするのには、二つの方法がある。一つは、内閣の根本的な改造であり、
アベノミクスからのシフトチェンジである。もう一つは経済への(そして経済にのみの)
努力をさらに倍増させることである。後者の道こそが正しい。

安倍氏は、経済的な約束を掲げて、4年以上の間首相を務めた。賃金があまり上昇して
いないのは事実だ。しかし国民は雇用状況の改善を感じ、株式市場の活況を見ている。
彼らは日銀の低金利政策を好んではいないかもしれないが、それは長年の停滞を打ち破る。

安倍首相の間違いは、経済から離れて憲法や外交問題に焦点を当てていったことだ。
それは彼にとっては重大なことだが、多くの有権者にとっては重要ではない。

そうではなく、安倍首相は経済的繁栄に焦点を当てるべきである。これは日銀黒田総裁の
再任を意味する。そうでないなら、同じようにデフレを終わらせることを宣言した候補者を
選ぶことである。

それはまた、インフレが弱い中での増税の要求に抵抗することを意味する。そして構造改革の
重要性が誇張されているが、サラリーマンの長時間労働の是正といった大衆迎合的なもの
ではなく、もっと根本的な労働市場の改革が求められている。

「安倍時代」の終わりが見え始めている。時に、安倍首相は権力獲得のためだけに経済政策を
気にしているように見える。安倍首相は、彼の遺産が些細な憲法改正によるものではないと
認識すべきだ。そうではなく、それは彼が20年に及ぶデフレを終わらせた男であるかどうか、
にかかっている。

今、安倍首相がすべき最大の奉公は、「安倍政権が終わろうとも、アベノミクスは続けられる
べきである」と、国民と党とを説得することである。
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:52:36.95ID:bLMCnjtU0
>>251
1人当たり859万の借金があるって書いてるけど貸してる人もいるってこと?
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:52:37.24ID:K9Bpdy3s0
だから増税しますよか、くそ財務
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:52:38.92ID:+MhSFWBf0
貯蓄すげーな
そんなに金貯め込んでたら景気良くならんわ
0265(=ФωФ=)保健所愛護センター附属 犬猫惨殺ナチス施設は即時廃絶▼
垢版 |
2018/05/10(木) 19:52:47.00ID:UoK2cOmoO
.
●悠然と、かつ執拗に、【日本の犬猫ナチス政策・総本山の地位を堅持し続ける環境省】に、【一切の例外なき犬猫セーフティ・ネットの拡大と拡充】を、強大なる人類の差別なき社会的的使命という観点から、これを厳重に要望する

我々は、毎回毎回、このような日本国ディスりネタを手に持って定期的に現れる、どうにもこうにも日本の信用を毀損し、貶めたくて仕方がない勢力に、心の底から、心の底から、うんざりマンです

●奄美大島・猫ナチス(※注射)政策に断固として反対の立場を貫く!!

【一匹でも犬・ねこを救う会 http://inuneko-sukuukai.com/share-cat/6160/
【上田市・所轄警察署の薄情で全く腰が退けた、ヤル気皆無で、社会正義の実現に挑戦状を叩き付ける態度は、この世の地獄か!!】

【ホームレス猫】を野良ネコだの野ネコだのと蔑視し、残虐な猫ナチス行為を正当化する、部落差別社会推進の風潮を厳しく断罪する!!!!
●悠然と、かつ執拗に、【日本の犬猫ナチス政策・総本山の地位を堅持し続ける環境省】に、【一切の例外なき犬猫セーフティ・ネットの拡大と拡充】を、強大なる人類の差別なき社会的的使命という観点から、これを厳重に要望する
(゚Д゚)(゚Д゚)(゚Д゚)(゚Д゚)
https://twitter.com/thealeppocatman
https://twitter.com/2on3hc3on4hn
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:52:59.08ID:wLYkPm590
>>231
日経の経済音痴はひでーぞ
ちゃんと分かってるのは大機小機のカトー氏ぐらい
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:53:15.56ID:b/ABHdgD0
>>232
じゃ20年後に死ぬね
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:53:25.60ID:Olz7lp0j0
>>244
老後の為とかいって倹約してるから国に金貸せるんだよね
でもそれがあと何年やれるか
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:53:34.05ID:BoL5iAP30
チョンが、バカの一つ覚え「1000兆円の借金がー」

そもそも政府が自国通貨建ての負債の返済不能になる可能性は「ゼロ」である。

理由は、政府は永続する存在であり、さらに通貨発行権という強大な権力を保持しているためだ。
それに、日本政府には600兆円という資産もある。

国民の多くは、
 「国債(政府の負債)は税金で返済しなければならない」
 という間違った認識を持っているのではないだろうか。

個人とは異なり、永続性があり、 通貨発行権を保有する日本政府は、

そもそも借金を返済する必要はない。もちろん、税金で返済する必要もない(しても構わないが)。
 

政府の負債の返済方法は、主に三つある。

(1)税金で返済

(2)未来永劫、借り換えを続ける

(3)日本銀行に通貨を発行させ、買い取らせる
 これらをインフレ率や金利、景気の状況を見ながら使い分ければ済む話なのだ。

政府の負債について「税金で返さなければならない」などと言ってのける人は、

個人を対象とした予算制約式を、通貨発行権を持つ政府に適用している愚か者である。

 人間個人の場合、日本円の通貨発行権すら持たず、しかも寿命がある。

「人間個人は生涯に稼ぐ以上の借金はできない。ゆえ個人は稼ぐ所得で借金を返済しなければならない」

という予算制約式に、一定の合理性はある。だが、人間個人と政府はまるっきり違うのだ。 それが現実である。
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:53:43.14ID:dXHDcHAE0
増税が嫌いな日本人だから仕方が無い。
借りれるうちはどんどん借りろ。
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:53:50.05ID:zALZ5oeC0
>>260
そもそも徴税は民間の購買力を取り上げて統制する手段であって、
歳出の源じゃないからだろ?
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:54:17.04ID:TTRuXi2W0
戦前、膨大な額に膨らんだ軍事費を国債でまかない、戦争に勝ってても(増税)負けてても(踏み倒し)で国民が毟られた
それが再びやってくるね
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:54:18.05ID:IneAimqA0
オレの分だけでもサッサと返そうと思ってるんだけど誰に返せばいいの?
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:54:51.78ID:vkDd2koA0
>>262
859万の借金は一人当たりではなく、平均した場合の金額。
誰が貸してるの?

銀行は預金で国債を買っているの。
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:55:00.90ID:lbpaeDnF0
公務員の給料に消えてますがな。
偉そうに、借金自慢するなよ。
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:55:06.00ID:CBIBrNi30
失敗したというなら財務省の年金なしな
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:55:06.51ID:lTzAPnGn0
だったら早く公務員リストラしろよ。
借金の3割以上は公務員の人件費だろうが!
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:55:38.92ID:WnGTPBc70
全て財務省の責任
財務省を解体せよ
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:55:40.82ID:Mx7lU8Hb0
>>273
ゴミ国民共は不当に安い税金でウハウハだけど?
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:55:44.27ID:BoL5iAP30
財務省HP

国債は利払日や償還日から時間が経つと、消滅時効が成立するというのは本当ですか?

財務省の
【答】
国債の元本と利子の支払いについては、他の債券と同じように消滅時効の制度があります。
具体的には、元本については償還日から10年、利子については利払日から5年が経過すると、国に対して
国債の元利金を請求する消滅時効が完成し(「国債ニ関スル法律」第9条)、
消滅時効が完成した国債については元利金の支払いが行われません。


つまり・・だ。いかなる借金にも時効というものがある。 つまり時が来ればチャラになる。

日銀が購入している国債は、10年でチャラになるんだよー  バカちょんどもがー
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:56:09.36ID:Mx7lU8Hb0
>>279
消費税30%にして低学歴クズ国民から回収すれば良いじゃん
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:56:11.39ID:sS3lVbAc0
>>250
老人の預金や年金をナイナイしている
じきにインフレで帳尻が合わされ、老人の預金と年金は紙切れになる
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:56:19.70ID:5Y+9eq3u0
>>250
国債全体の4割は日銀で、そのほかは銀行や保険会社などだね。
0289大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2018/05/10(木) 19:56:26.80ID:Pi5TX3Ya0
野党攻撃は歯が欠けても納得せず続いてるな
連中なんでCIAにそんなに近いんだ
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:56:26.98ID:b58kCNTK0
誰もカネ使わずデフレなのは、国の借金とか無闇に不安を煽るマスコミと、無知な政治家と、そいつらに耳打ちする財務省の責任だな。
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:56:32.74ID:vkDd2koA0
>>275
国債を買えばいいと思うよ。
人気商品だから売り切れてるかもしれないけど。
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:56:55.37ID:e28H4ZKt0
>>279

そうだね、俺はこの方向が好きだな。
増税する理由にせず、無駄を排除する方向に話を持っていくべきだと思うな。
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:57:32.92ID:okGzE7/c0
オレは個人的には共和党が好きだけど、

イエレンがCEA委員長だったクリントン政権の
緩やかで段階的な緊縮財政は、
日本にとって参考になると思う。
グリーンスパンも、クリントン政権の経済政策
は高く評価していた。

外交安全保障はさすが民主党で、
最悪だったけど。
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:57:43.34ID:B+6Fo5l/0
日銀も限界きてるからなあ
オリンピック後あたりに不況くるよ
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:57:45.15ID:WnGTPBc70
>>276
銀行は存在しない金を貸し付けることができる
これを信用創造と言う
それが銀行の基本機能
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:57:49.08ID:9qF5RGt90
>>2
結果出さなくても給料あがるし、公務員無くして、
AIだけにして、全部、民間でやったほうがいいんじゃないかと思う。

データ入力 別の中国系企業に委託 年金機構「時間限られていた」
https://www.sankei.com/affairs/news/180506/afr1805060004-n1.html
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:58:07.61ID:lTzAPnGn0
国民一人あたりの公務員の
人件費負担額を開示しろよ。
増税じゃなくて公務員の
リストラが先だろうが!
0298武闘派閥
垢版 |
2018/05/10(木) 19:58:09.19ID:HoLgr0nB0
そんな借金の解決作なんかマジでこれ↓しかねぇぞ?

マジで戦争をなくして世界を豊かにする超現実的な方法
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

http://www.kakiko.info/bbs4/index.cgi?mode=view&;no=10099&p=8

(※↑「 小説カキコ掲示板 戦争をなくす方法 希代世界一位 」検索でも出るが、↑これで開くと順番どおり表示される(※順番どおりに見ないと意味が分からん))

本当に簡単な話し。

こういう事。

人類社会のルールは現在、現実的に“弱肉強食”である。

ならば、(人類は、)それを、「分数の計算」の様な要領で、いわば理想とする、"平等・公平・公正”的なルールに(要は、「横流し」的に)【(ルール)変更】してしまう。


道理にかない、強者も弱者も損をしないから(それらが納得する事で)それが成立し、世界から「威力」を廃するから戦争はなくなるんだよwwwww

ちなみにこの理論はそれ(ルーム変更)からいくと「世界の最高税率を統一する事で全世界が豊かに!」もなるぞwwww俺様は【マジ超天才】だからwwwwwwwwwww
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:58:25.12ID:vkDd2koA0
>>293
お前のレスにバーナンキがシャワー室で号泣。
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:58:27.31ID:E+XZpZLK0
>>246
デフレ下の消費税UPって意味わかんない

モノが売れないのに、さらに消費税UPって言うのは
生活に必要なモノから税金を巻き上げるってこと
人間は、食わないと生きていけない。
その食い物の税金を、財務省は当てにしてる感じ

だから、財務省は、定率減税は大反対。
食品の税金を減らすと、消費税が大幅に減るからな。
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:58:49.59ID:Mx7lU8Hb0
>>297
低学歴クズ国民から増税で回収すれば良いじゃん
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:58:56.25ID:TTRuXi2W0
>>275
日本から出て違う国籍を取ってしまえば返済義務はなくなる
再入国すれば日系外国人で日本人とは違う厚遇が受けられるw
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:59:00.49ID:2d2pBI5y0
政府「お前らが金使わないから俺が勝手に使ってやってるから、まあヤバくなったらチャラにするけどなw」
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:59:36.11ID:5Y+9eq3u0
>>284
それは、日銀が保有している国債資産が毀損されるから、
日銀は債務超過に陥ってしまうだろうね。
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:59:41.04ID:sS3lVbAc0
>>302
そう
一人あたり800万円の借用書が紙切れになるとか、胸熱だろ
預金も年金も、みーんな死亡や
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 19:59:57.38ID:9xarNLeu0
1000兆円のお金を刷って返せば良いだろ。超簡単な話だ。
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:00:09.49ID:TTRuXi2W0
>>302
それをチャラにするにはどうしたらいいか考えてみたらいいよ
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:00:14.47ID:lhf9hUfL0
国民が政府に貸してるお金だろ。
つまり一般人が政府関係者、役人から一人当たり859万円もらえるって事。
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:00:19.75ID:b/ABHdgD0
国の借金 2060年度に1京円超! 財政審試算

財政制度等審議会(財務相の諮問機関)の財政制度分科会は28日、
国と地方を合わせた財政の長期試算を公表した。財政再建に取り組まず、
税収などで政策経費をどれだけ賄えるかを示す基礎的財政収支の黒字化も達成できなかった場合、
2060(平成72)年度の国の借金は国内総生産(GDP)比約5・6倍の約1京1400兆円に膨らむとの試算を示した。実質経済成長率が2%で、60年度のGDPが約2053兆円の想定。

http://www.sankei.com/smp/economy/news/140428/ecn1404280004-s.html
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:00:29.35ID:BoL5iAP30
日銀が金融緩和し、お札が貧乏人のところまで行き渡り、インフレになれば、


1番困るのが、金持ちどもである。 2%のインフレ率だったら1億で200万、10億で2千万の損になる。

内部留保400兆円なら、なんと8兆円の損。 つまり庶民は、金融緩和でお金が、回ってくればそれでよいのである


個人の金融資産1500兆円。高齢者や在日たちが、90%以上持ってる。

つまり、「借金1000兆円がー うがー」と吠えてるのは、

金持ちどものチョンや高齢者たちである。 ハイパーインフレになれば、金持ちどもは発狂するだろう。
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:00:40.99ID:YEZqjx2R0
めっちゃ借金してるのに生活あんま変わらん
日本すっげーな
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:00:52.31ID:vkDd2koA0
>>310
財務省を解体して、国に入るカネ(税金や年金)を管理する省庁を作るしかない。
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:00:59.24ID:us+bbn880
偉い議員さんが努力しないので、
すみません!
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:01:29.34ID:7YBvx6qO0
>>279
無駄にリストラすると失業保険や無職による税収減で負債になるんで
やるとしても公務員の民営化だね
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:01:46.61ID:lTzAPnGn0
直近5年間で国民が公務員に支払った給料の総額と同等じゃん。
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:01:49.58ID:vkDd2koA0
>>317
誰も困らない。
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:02:00.41ID:0apbhJFz0
財務省はヤバイヤバイって洗脳してるけど
本当にやばかったら円なんかとっくに暴落してる
今のアルゼンチンやベネゼエラのように
財務省はこの国の負の面だけをことさらアピールして国民を萎縮させて
デフレを推進してるとしか思えない
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:02:03.56ID:b/ABHdgD0
>>311
まじかよ?

どこに行けば返してくれる?

4人家族なら3300万円でマンション買うから
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:02:20.85ID:t+Qf6wJl0
日本は外国に300兆以上貸して年間20兆以上利息もらってる国。
日本人は自分が生産するより20兆以上余分に消費出来る恵まれた立場。
これで借金大国とか言ってたら本物の借金大国がぶち切れるぞ。
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:02:27.28ID:jj2LY5TO0
新潟の事件で犯人逮捕!!!!緊急ニュース速報JAPANスクープ!

新潟市中央区上所中に住む派遣社員・松岡容疑者(49)を逮捕 !!

https://breaking-news.jp/2018/05/10/040340

事件に至った経緯や犯行動機などについてさらに詳しく捜査を進めています。
ニュース速報JAPAN編集部
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:02:38.96ID:5Y+9eq3u0
>>301
これから消費税ぐらいしか増税出来ないからだよ。

法人税は世界的に減税で、日本の所得税と住民税は世界的に高いからこれ以上増税出来ないので。
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:02:40.08ID:7YBvx6qO0
>>314
国の借金と人の借金は違うからね
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:02:56.77ID:b/ABHdgD0
>>326
本物の借金大国ってどこ?
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:02:57.46ID:mpXkYzmwO
>>284
バカかお前は。
世界中の債権市場で、満期の度にロールオーバーしてるのは、何のためかも知らんのか。

むしろ、どうしてその程度の、普通に働いてたら誰でも知るような常識を知らんで、
そんな専門的な国会答弁だけは知ってるのか、その方が不思議でならん。
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:03:00.56ID:d1+hW/PJ0
政府の借金であって、国民の借金じゃねえけどな
あと資産も超莫大にもってるからな日本

まだ反日で侵略者の手先の財務省が嘘を言ってるのか
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:03:01.00ID:ETsMdHml0
相続税を100%にしてこれから死ぬ全共闘団塊世代の財産を没収すべき
基礎控除も撤廃する必要があるね
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:03:14.87ID:746T5AaD0
改ざん詐欺の財務省にいわれてもね。
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:03:26.85ID:wLYkPm590
>>319
日銀券って日銀の負債なんだよなぁ…
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:03:30.52ID:zALZ5oeC0
>>301
消費税ってのは、ベーシックタックスだし、人頭税でもある。

普通税は、抑制したい行為に課税する。
あるいは結果の平等に向けて課税する。
社会が安定するからだ。

http://econdays.net/?p=9414
君ぐらいのレベルの知力なら理解できるだろう。
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:03:48.87ID:yiIdFnhR0
低学歴ゴミ国民「税金安すぎてウハウハですわ」
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:03:52.85ID:vkDd2koA0
>>323
財務省は国の為国民の為なんて考えなくて良い省庁だから。
「確実に税収が増えること」が第一の責務。
「税収の安定化」こそが、財務省の掟。

国民?w どうでもいいよw
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:03:58.39ID:5Y+9eq3u0
>>326
一般会計において歳入不足が毎年30〜40兆円ほどあるからね。
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:04:06.56ID:iGf7socA0
財務省解体でいいと思う。
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:04:44.39ID:hVAnZEXO0
日本は超債権国だから何の問題も無いんだよ
バカな偏差値28のパヨクには解らないと思うが
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:04:44.56ID:WnGTPBc70
>>326
それは海外から買うことができる金額でしかない
国内で買うだけなら無限に消費できる
なぜなら、お金を使うというのは
お金の所有者が変更されることを言う
お金は使ってもなくならない
お金をドブに捨てることはできない
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:04:55.98ID:t+Qf6wJl0
>>331

ギリシャとか、アルゼンチンとかアメリカとか。
外国に利息を払ってる国が本物の借金大国。
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:05:11.34ID:sS3lVbAc0
>>328
そんなに日本の税率が高かったら、こんな酷い国家財政にはなってないからw
実際の税率が低すぎるからこうなる
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:05:39.65ID:Csw8MZFe0
ドイツや

ttp://ecodb.net/country/NZ/imf_ggxwd.html

ニュージーランド

ttp://ecodb.net/country/NZ/imf_ggxwd.html

アイルランドなど

ttp://ecodb.net/country/IE/imf_ggxwd.html

政府債務自体を削減してる先進国もある。

経済成長ペースに合わせて小規模に増やし続けるとこが大部分ではあるが。

日本は経済成長ペースに合わないペースで増えてるから追いこまれていて、
何とか経済成長ペースに合うレベルにしようというのが、政府の財政再建計画。
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:05:40.17ID:b/ABHdgD0
無限借金出来るなら何で無税国家にしないの?

いや無限に借金出来るなら
国民1人あたり100億円配れよ
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:05:41.47ID:vkDd2koA0
>>349
酷い国家財政www
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:06:04.09ID:FYQjPE8Q0
借金ではなく、銀行に貯まった金を国が借りてやっているだけ。つまり、国民の貯金。
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:06:11.81ID:dXHDcHAE0
ある日突然、日本円が紙屑になるだけだから恐れることは無い。
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:06:12.92ID:b/ABHdgD0
>>348
アメリカが借金大国wwwwwwwwwwwwwwww

本物のバカだwwwwwwwwwww
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:06:18.65ID:z50Mz9DI0
>>1
IMFの警告を無視ばかりしていないでさ、
早いとこIMFの提言のように
無能痴呆考無員の給料3分の1、退職金ゼロ円にしようぜ。
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:07:01.64ID:b58kCNTK0
>>292
幾ら公務員が無駄飯食ってると言っても、無駄に使ったカネが国内巡る限りは、額面ほど無駄ではないから。
無駄を削るなんていうのは、玉ねぎの皮を剥くようなものでキリがないし、最終的に国力落とす事につながるよ。
特に国会議員減らすのは問題がある。一人減らしたところで大した歳費削減でないし、少数の議員に国の事決められるのは危険。
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:07:12.02ID:t+Qf6wJl0
>>342

日銀の負債が増えてまずいことはインフレのみ。
デフレの間は全力で増やさなければならない。
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:07:32.97ID:E+XZpZLK0
>>328
いや、法人税は上げて良い
世界的に法人税は減税な方向だが、それは英語圏に限られている。
日本語しか話せない日本の企業は、関係ないと言える

じゃ、日本に世界的な企業を呼び込まなくてもOKなのか?と言われるが
その前に、日本で外国人が働きやすいように、労働ビザを緩和するのが先だろう。
現状、日本で優秀な外国人は働けない。
それは、法人税以前の問題。規制が多すぎる。
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:07:36.11ID:b/ABHdgD0
>>349
税率は高いよ

無能公務員に年収1000万円もやるから
ザルになってるだけ
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:07:40.41ID:B+6Fo5l/0
公務員の退職金とか年金がなくなったら、
自衛隊員がみんな辞めていくよ
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:07:50.31ID:vkDd2koA0
>>356
なんで統合政府型財政を無視しようとするIMFの言うことを聞かなきゃいけないの?
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:07:56.89ID:kxvoFiCH0
国民1人当たり859万円 じゃなくて国民1人に対して859万円借用という目安と正確に言うべき 国は滅びない限り
半永久的な存在なので 国債の金利もつかないくらいの現状なら先の税収増額を見越して1000年返済とか1万年返済とかにすればいいよ 
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:08:19.22ID:5Y+9eq3u0
>>347
国債全体の4割は日銀だけど、日銀が保有する国債は国民の資産では無いよ。
外国人も1割弱買っているしね。
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:08:26.87ID:b/ABHdgD0
>>357
へー
じゃコストダウンばかりしてるトヨタは倒産するんだな?wwwwwwwwwwwwwww
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:08:54.78ID:Csw8MZFe0
何で所得税や法人所得税ではなく、消費税率を引き上げるかといえば、
財政再建時には景気が悪化する可能性が高く、
景気が悪化すると税収が減る直接税より、安定している間接税の方が、
財政再建が頓挫し難いから。

だいたい1960~1970年代の欧州諸国で財政やばかった国が残した教訓だよ。

自民党が昭和の時代から、直接税を減税し、間接税を引き上げようとしていたのも、
当時の欧州を目にしているからだ。
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:08:55.76ID:WnGTPBc70
>>353
銀行は銀行預金を保有していない
みんなが一斉に銀行預金を引き出すと
銀行はお金を持っていないので支払いができなくなる
これを取り付け騒ぎと言う
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:09:00.59ID:yiIdFnhR0
>>356
無能低学歴屑国民からどんどん増税でとればいい
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:09:07.30ID:sS3lVbAc0
>>361
税率テーブルが見かけ高いだけで、実際に適用されるときには大幅に下がるの
0375アベンキハンターさん
垢版 |
2018/05/10(木) 20:09:07.49ID:B2co/U+40
どっかで止めないと

雪だるま式に増える

手に負えなくなるぞ

たぶんもうなってる
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:09:07.78ID:CmllkshB0
>>311
預貯金、国債、保険とか
ある人のみ。公務員は債権放棄させろ。
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:09:20.99ID:vkDd2koA0
>>365
今緊縮財政になんかしたら、また不況になるよ。
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:09:27.92ID:b/ABHdgD0
>>364
35年後に1京円も借金するけど
誰が買ってくれるの?
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:09:40.10ID:t+Qf6wJl0
>>355

アホウはお前だw
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:09:48.06ID:yiIdFnhR0
無能低学歴クズ国民がバカ政治家選び続けた結果だなww
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:09:56.42ID:h9g0XCtT0
1000兆円の借金を理由にして、
いろいろ出来るだろ。
ただし増税はダメダメ。
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:09:56.93ID:TTRuXi2W0
>>317
日銀の紙幣価値が下落する
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:09:58.98ID:Olz7lp0j0
もし日銀がいまもってる国債を帳消しにしたらどうなる?
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:10:06.42ID:sG4lCuRd0
同一労働同一賃金に反対する連合、その他労働組合は、死ね。

派遣にも人権がある。
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:10:12.80ID:7YBvx6qO0
>>349
日本は世界的にも高税率ですよ
https://manesto.com/3652

ここでのランキングでは世界7位
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:10:22.42ID:vkDd2koA0
>>382
また輸出国家に戻るのか。
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:10:26.01ID:YWjbPT4N0
借金はわかった
じゃぁ資産は?
0389アベンキハンターさん
垢版 |
2018/05/10(木) 20:10:29.71ID:B2co/U+40
世界各国

GDP内で収まってるのに

日本だけ

200%300%とか

許されるわけねーわ

常識的に
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:10:44.57ID:TTRuXi2W0
>>364
薩摩藩や秋田藩か
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:10:48.48ID:ykrS2zD+0
国のGDPは上がってんのに、まったく国民に還元されてない。
それでも消費税は上がるし、国の借金は増えていく。

7並べで言う誰かが札を止めているんだな。しかもかなり戦略的に
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:10:48.71ID:gYOWC9gd0
国の借金が問題なのか問題じゃないのかは、国債の金利に表れます。借金が問題なのはベネズエラやアルゼンチンです。

産業(稼ぐ力)が強く破綻しない国の国債の利回り
金融緩和、財政出動で通貨が暴落しない国
(金融緩和、財政出動をすると国民が得をする国)

日本 (国債発行不足でデフレに陥っている国)
1年債 −0.13%
10年債 0.05%

ドイツ (国債発行不足でデフレに陥ってる国)
1年債 −0.65%
10年債 0.57%

産業(稼ぐ力)が弱く破綻する国の国債の利回り
金融緩和、財政出動で通貨が大暴落する国
(金融緩和、財政出動をすると国民が損をする国)

ベネズエラ (国債過剰でインフレの国)
2年債 656%
5年債券 54%

アルゼンチン (国債過剰でインフレの国)
1年債 28%
10年債 5.9%
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:11:03.58ID:vkDd2koA0
>>389
常識的に

「お前のその計算が間違ってる」
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:11:07.55ID:+MvrbQJ80
■■■■経済人口論争に見られる顕著な特徴とは?■■■■■■
@日本経済絶望派の特徴
 マスメディア盲信、学閥アカデミズム、マルクス主義、財務省・日銀デフレ派、
 常にハイパーインフレ吹聴、民主党時代の円高株安を絶対的に評価、デフレでもPB増税原理主義、
 先進国では生産者人口が経済のすべて、移民か増税か選べ、自民党の多数、野党(中韓)の反アベ、

<今までの実績>
・大規模緩和でハイパーインフレ→はずれ、人口減少国がデフレになる→ほぼすべてインフレ、
・8%増税で景気は少ししか冷えない→年率-7.1%で東日本大震災超え
・先進国では生産者人口が経済のすべて→10年推移の各国データを見れば全くのウソ
 人口増減→経済力増減の流れではなく、国力や地域ブランド→人の増減・流入・流出の流れが正解
 「大家族が金持ち」なのではなく、「稼ぐ手段を持つ人間が金持ち」という当たり前の理屈
・少子化はバブル前からなので経済問題とは無関係→それまで低位だった高齢化率が他の先進国の
 2倍以上に急加速し始めたのは財政健全化宣言をした後
 内閣府による「結婚・家族形成に関する意識調査」報告書によると、未婚女性のほとんどが
 2、3人の子どもを希望、不安要素を教育費等「経済面」とする

A日本経済復活派の特徴
 現在大規模緩和で景気やや戻し、増税以外は政権評価、デフレ脱却まで追加緩和と消費減税しろ、
 年率0.3%程度の人口推移で経済に影響は出ない、与野党の一部、
 少子化を食い止めるにはまずは景気から、格差是正、優遇措置など別の対策も必要

<今までの実績>
・大規模緩和で景気回復、消費増税までは税収アップ、赤字国債発行額減少
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:11:23.71ID:5Y+9eq3u0
>>364
1000年とか1万年の国債なんて、誰が買うの?
買い手がいないだろうよ。
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:11:24.12ID:dXHDcHAE0
ゴールド、プラチナで蓄財しないと、紙屑になんぞ。
まだ円に価値があるうち買っとけ。
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:11:28.14ID:+MhSFWBf0
>>273
どうせ使わない分は預金したまま
そしてまた銀行が国債を買う
どんどんこの国の借金とやらが増えるだけという
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:11:35.00ID:yiIdFnhR0
>>376
はあ 無能低学歴クズ国民が生んだ結果だろ ゴミ国民に負担させろ
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:11:37.55ID:bmC7lS3K0
>>162
市場の国債を買い漁ってるのが日銀の現状
それを急に止めても金利が上がらないように
誰か日銀の代わりに買い支える奴がいるのか?
と言う話
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:11:59.79ID:b/ABHdgD0
>>387
あればいいけどなw
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:12:02.48ID:oveug2M40
だから貸してる側に一人幾らって割るのやめろやクソ官僚
何の根拠もねえだろクズ
人のせいにスンナゴミ虫
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:12:19.05ID:B+6Fo5l/0
>>395
日本国債なんて超最低の金利なんですけど
誰が買うのか不思議でしょうがないんだが
短気だとマイナス金利だしさ
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:12:33.46ID:t+Qf6wJl0
>>369

賛成だ。今まで500兆ぐらい増やしたけどほとんどインフレになってない。
あと1000兆ぐらい増やしても大したことないだろうw
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:12:36.48ID:zALZ5oeC0
1997年の消費税増税(+法人税減税)が
我が国の政府債務の減少につながるどころか、
むしろ著しく悪化させたことなんて、
これだけネットが普及してんだから、
誰だって分かる。
名目GDP成長を阻害し、
税収増を抑制し、
恐慌の回避目的で赤字国債を増やす。

20年この繰り返しだったろ?

こんなもん一般会計税収と
新発国債発行額推移さえ見れば誰だって分かるんだから。

失敗しました。
だから消費税減税して総需要を増やしてこれからは目一杯成長させますでいいではないか。
しばらく政府債務の増加に目をつぶろうでいいではないか。

膨大な産出量ギャップ(累積で1000兆円以上だろう)はサンクコストだ。
この生産=消費があれば、
あと500万人は子供が増えていてもおかしくはない。
100兆円分デートで使えただろう。
100兆円分彼女にプレゼントも出来ただろう。
100兆円分思い出も創れただろう。
まあその消費分、自分も他の誰かも働く必要はあるけどな。

が、悔やんでも仕方ないではないか。
今からでも消費税減税しとけ、アホ。
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:12:36.72ID:6u02uCHV0
【財務省】
国の借金、1087兆円に増加 3月末、国民1人当たり859万円★3

大丈夫だよ!大丈夫だよーーーーーーーーーーーーーーーーまだ!大丈夫だよ!!
国の借金は!1000兆円あるがーーーーーーーーーーーーー個人資産が!!
1700兆円から1800兆円に!増えたからーーーーーーーーまだ!まだ!余裕だよ!!
借金できるよーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーいざとなったら!銀行の窓口を”閉鎖”すればいいことだから!!
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:12:38.54ID:o1iYkyeQ0
派遣に人権はない。
ねこまんま食べてなさい。
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:12:45.68ID:eb5P17i90
>>383
おまえが持ってる日本銀行券が、ただの紙になる
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:12:46.96ID:9dtA97t00
( ´_ゝ`)フーン
けど私は借金なんてありませんけど?
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:12:53.13ID:Zjr4Qy8l0
>>405
日銀が高値で買うからだろw
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:12:59.90ID:Csw8MZFe0
>>366

ドイツとアイルランドは統一通貨ユーロ建て、
ニュージーランドは自国通貨ニュージーランドドル建て。

他国通貨建て出す程追い込まれてないどころか、ニュージーランド超健全財政だし。
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:13:08.86ID:WnGTPBc70
>>369
お金を増やせばインフレになるという思想をもつ人間をリフレ派と言う
黒田日銀がインフレ目標を達成できなかったことにより
リフレ派の思想は間違っていることが証明された
その間、間違った財政政策が続けられたため
日本は失われた20年に加えて更に5年間を失った
このことは全て財務省に責任がある
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:13:10.91ID:+6ur9S0b0
目指せ!! 
1000万円!!
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:13:21.14ID:b/ABHdgD0
>>404
どこに行けば返してくれるのか教えてよw
859万円でBenz買うからw
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:13:24.04ID:IGvWlehB0
>>405
今はそうだけど昔買った人とか金利高い時期のやつ
まだ償還されてないんじゃね?
てか一度帳消しにしたら
次発行するとき誰も買わなくね?
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:13:38.99ID:yiIdFnhR0
>>403
なに被害者面してんだ無能ゴミ国民が お前らがバカ政治家ばっか選んだ自業自得の結果だろ
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:13:47.93ID:Q57lawdy0
ジジババが銀行に貯めこんでる金を借りているだけやろ
国民の金融資産は1832兆円やで
まだまだ余裕よ
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:14:08.24ID:sS3lVbAc0
>>385
だからその何パーセントってのが見せかけなのよ
実際にはあまり適用されてない
たとえば所得税なら、給与として払うんじゃなくて退職金として払えば、税率は半分になる
なんで天下り役人どもが数年で退職金もらいながら転々と組織を渡ってると思う?
税金を浮かすためだよ
一事が万事そんな調子だから、見かけの税率ほど税金は高くないの
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:14:11.31ID:wMC6M4Pu0
でも嘘もつき続けると真になるってのは本当だなw
バランスシートの負債だけを切り取って日本が大変だっていう財務省のミスリードだろ?そうと言ってくれ
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:14:17.58ID:5Y+9eq3u0
>>384
これはそうだね。
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:14:18.79ID:wsLDTwmA0
よし公務員の為にも頑張ろう
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:14:19.42ID:vkDd2koA0
>>417
誰も買わなくなったら、金利上がってみんな喜ぶよねw
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:14:26.11ID:b/ABHdgD0
>>418
1京円になる前に買われなくなるよw
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:14:38.70ID:7YBvx6qO0
>>404
>>41これ見れば借金なんか無いってわかりますよ
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:14:48.81ID:yiIdFnhR0
無責任クズ国民「俺ら全く責任ないから」
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:14:49.72ID:okGzE7/c0
>>401
80兆から50兆までテーパリングで、
日銀が国債買入を減らしたけど、
長期金利は0から動いていない。

長期金利目標を微調整で、
25bp程度引き上げれば、
もっとテーパリングできる。
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:14:54.41ID:E+XZpZLK0
国の借金は1087兆円!だから、日本国は破たんするんだ!!

じゃ・・・同じように・・・

トヨタの借金は、15兆円!だから、トヨタは倒産するんだ!!

と考える奴はいるか??
昨日、トヨタの当期の純利益が出ましたね。
なんと、2兆3000億円。過去最高。

トヨタの借金15兆円。トヨタの社員は35万人。
社員一人当たり4300万円。
トヨタ社員、4300万円を会社に払ってくださいなww
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:15:17.99ID:bmC7lS3K0
>>225
日本は消費増税しなければ双子の赤字行き
つまり稼ぐ力より外向きに消費する力のが大きい
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:15:22.88ID:R9ntJizP0
国民が借金してるというよりも国が国民に借金してるんだろ。
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:15:25.50ID:b58kCNTK0
>>389
GDPが財務省の間違った政策でこの20年間伸びてないからな。分母が小さいままだから債務がデカく見える。
更に言えば、その常識は本当に常識なのか?
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:15:25.74ID:xdkrBtzU0
日本、24年連続“世界一金持ち”に 「大事な財産」
日本政府金融資産574兆円、対外純資産366兆で世界一・資源大国・金余り大国
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:15:45.09ID:b/ABHdgD0
日本は無限に借金が出来るのキチガイ理論を展開する人

税金に寄生する寄生虫
公務員、土建屋、ナマポの乞食、インチキNPO法人
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:15:46.87ID:7YBvx6qO0
>>426
デメリット無い>>41見てみて下さい
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:16:06.48ID:zALZ5oeC0
>>427
だーかーらー、
日本で一番安定した債券を買わないで
何買うんだよw

トヨタの社債より国債のほうが低金利だろw
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:16:21.49ID:wFYEPaBg0
少しだけ働いて少しだけ納税。
技かな配当金で生活。

つつましくくらすのが一番さ。
社畜だと1年中全力で働いて限界まで稼いで
最大限の納税をするけどね。
まあ、浪費家の社畜が社会を支えているんだよね。
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:16:29.86ID:b/ABHdgD0
>>432
へー日本利益出してんだ?wwwwwwwwwwww

じゃ国民に還元してよwwwwwwwwwww
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:16:36.86ID:N+vEbUdO0
国の借金と言っても国民から借りてるだけでしょ?

国の権限で踏み倒せばok牧場、何ら問題ないと思うのだがw
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:16:41.66ID:okGzE7/c0
>>414
リフレ派は経済理論がメチャクチャだからね。

量的緩和の効果は、タームプレミアムの低下
を通じて、長期金利を低下させること。
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:16:43.34ID:t+Qf6wJl0
>>418

地球全体ではな。
日本は債権国だから総債務<総資産。
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:16:43.62ID:Olz7lp0j0
日銀はお金払って国債買ったんだからそれをどうしようと勝手、とはならないの?
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:16:45.75ID:FFcwG5gv0
こんなの1087兆円札刷れば一瞬で解決だろ
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:17:01.82ID:vkDd2koA0
>>437
意味が分かんないw
そもそも国債って発行するスケジュールがあるから、
今日明日買えるもんじゃないしw
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:17:55.34ID:B+6Fo5l/0
消費税20%までは支持
株が暴落してもいい。買い場だから。
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:17:57.89ID:vkDd2koA0
>>450
お前の日記帳じゃねぇんだよ。
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:18:04.89ID:xM61R9vZ0
長文コビペの多いこと多いこと
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:18:06.20ID:/YYGU3k30
>>1
今すぐ破綻宣言して1ドル10000円以上を目指しましょう。
そしたら米国債を日銀に渡して12000兆円刷ってもらいましょう。w
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:18:12.18ID:t+Qf6wJl0
>>443

国の借金が少な過ぎてデフレという問題は解決してないよ。
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:18:12.29ID:b/ABHdgD0
>>444
うん
預金封鎖で国民が100万人ほど餓死するか自殺するくらいだしなw
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:18:25.80ID:WnGTPBc70
>>443
解決する以前に、そんな問題はそもそも無かった
問題が無いのだから解決する必要も無い
問題が無いのに問題だから解決すると言って
世の中をおかしくしている省庁が存在することが問題だ
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:18:33.44ID:iQtdPlKz0
自衛隊機売って,返済しろとでも?
0461アベンキハンターさん
垢版 |
2018/05/10(木) 20:18:37.91ID:B2co/U+40
先延ばししてるだけっしょ

俺らが借金してんだよ

やっぱり

財投とかになって

今やめたら不景気になるとか言うじゃん

馬鹿が言うじゃん

それって結局

俺らが借金してるのと同じなのよ

やっぱ
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:18:42.80ID:wFYEPaBg0
公務員も仕事頑張ってね。
給与あがるんだからバリバリ働かないとね。
俺は専業空売りトレーダなんて勤めはしないよ。
マイナス金利拡大なら銀行株空売りで大儲けできる予感。
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:18:45.23ID:Fum21BJu0
       /ニYニヽ
   (ヽ   /( ゚ )( ゚ )ヽ   /)
  (((i ) /::::⌒`´⌒::::\  ( i)))  でっていうwwwwwwwwwwwwwww
 /∠_| ,-)___(-,|_ゝ \
( ___、  |-┬-|    ,__ )
    |    `ー'´   /´
    |         /
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:18:50.63ID:5Y+9eq3u0
>>403
国債全体の4割は日銀が保有しているから、それは国民の資産では無い。
後10%弱は外国人なので、
50%弱の国債は国民の資産では無いよ。
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:19:28.51ID:coWfKtAN0
来年には日本は無くなってるだろ。

人口は減り、借金は増えるというwwwwwwwwwwwwwwwwwww。

そのうち一人当たり1兆円になるんじゃねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww。
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:19:30.69ID:7YBvx6qO0
>>443
もともと国の借金なんかないよ、暇な時にでも動画見てみて下さい
わかりやすくその辺の事説明してくれてますよ
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:19:46.93ID:oveug2M40
>>421
なにいってんだコイツ
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:20:09.84ID:sS3lVbAc0
>>444
そうだよ
インフレで国民の預金や年金をチャラにするだけだから、外貨建て債券よりはましだよ
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:20:13.36ID:b/ABHdgD0
何度もこの話題が出て
もう日本は借金出来ないって結論出てるのに借金が増える。
誰にも止めれない。

小泉ですらたかだか郵便局を民営化するのに
あれだけ揉めたからな。

ナマポと公務員の給与を半額にしますとか誰にもできない。
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:20:27.19ID:wFYEPaBg0
>>458
空売りで売玉いっぱいの状態で、
預金封鎖なら父さんと同じで
丸儲けなのかな?
やっぱ空売りだよね。
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:20:30.44ID:zALZ5oeC0
>>446
それも実は難しくて、
単純に資本収支赤字分を他国に貸してると言っていいのか分からないところもある。
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:20:35.37ID:E+XZpZLK0
日本はデフレ、つまり、カネの絶対量が足りない。
借金して、お金の量を増やさないといけない

つまりは、借金増加のほうが、今の日本にとっては良いこと。
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:21:01.00ID:y85+8ZtR0
>>458
合理的に踏み倒す方法がハイパーインフレ
ただ、この場合収入ない奴も地獄
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:21:04.16ID:t+Qf6wJl0
>>465

もちろん。
インフレ率が2%になるまではガンガン借金する必要がある。
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:21:06.74ID:h9g0XCtT0
お札を大量にすれば円安にはなるんじゃないの。
ガソリンが1リットル1000円とか。
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:21:10.22ID:bmC7lS3K0
>>291
マイナス金利の国債を貴方が引き受けて
年金にマイナス金利負担させなければ
問題の一つは解決ですね
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:21:18.32ID:WnGTPBc70
>>464
その4割は借金でも資産でもない
本当にただの数字
文字の羅列ということ以上の意味がない
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:21:30.36ID:wFYEPaBg0
>>474
福島4天皇は負債だよね。
1号機あぼーん!
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:21:57.87ID:b/ABHdgD0
>>473
ソ連が破綻した時は米ドルが役にたったそうだ

金は換金するのに難しかったらしい
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:22:42.11ID:WnGTPBc70
>>478
物価はどうやって決まりますか?
物価上昇目標2%は達成できましたか?
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:22:42.82ID:3AQB+sM/0
マクロンに日本首相兼任してもらえ!
それともカルロス ゴーンにお願いするか?
稲本さんでも良い。
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:22:48.10ID:3/oqPCN20
>>1
日経は相変わらず経済記事クソだなぁ。
子会社のフィナンシャルタイムズと記者も編集者も入れ替えたら良いのに。
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:22:54.76ID:9OgbrKAK0
資産がが6000兆円あれば、借金が5000兆円あっても問題ない。
分からない人が多いな?
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:23:02.88ID:E+XZpZLK0
ハイパーインフレって、戦争か革命以外起こらないと思ってよい
モノが海外から輸入されない状態が、ハイパーインフレを起こす

戦争しない日本に、ハイパーインフレが起きるはずがない
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:23:03.93ID:5Y+9eq3u0
>>480
日銀が保有する国債資産は、数字の羅列では無く、日銀の資産だよ。
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:23:51.17ID:h9g0XCtT0
デフレになってるのは、安い品がアジアから入ってくるからじゃないの。
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:24:00.37ID:5SysP4RV0
>>486
資産はパナマだけどな
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:24:02.54ID:t+Qf6wJl0
>>466

一人当たり1兆円借りてる時には一人当たり1兆円貸してるんだけどなw
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:24:03.84ID:b/ABHdgD0
30年後か50年後の子孫に
平成のクズは何でこんなにキチガイみたいに借金したんだ?って罵られそうだな。

今の俺らが昭和の時代は何でアメリカと戦争したんだ?みたいに
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:24:08.36ID:wFYEPaBg0
>>486
福島4天皇は負債だよね。
1号機あぼーん!
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:24:34.51ID:3/oqPCN20
>>486
そもそも資産がなくとも生産力があれば物価は安定するのだから資産の問題でもない。
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:24:48.34ID:5SysP4RV0
>>491
購買力が
無いだけじゃね?
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:25:10.50ID:DZvuWCOi0
アホが記事書く日経。

国の借金×
政府の借金〇

国民1人当たり859万円の借金×
国民1人当たり859万円の資産〇
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:25:14.42ID:okGzE7/c0
>>488
出口のバランスシート縮小では、
資産サイドの国債、負債サイドの政府預金を
国債償還を通じて圧縮していくね。
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:25:20.71ID:b/ABHdgD0
>>486
2060年に1京円だから
5000兆円は2040年頃か?

後20年後に資産が3倍に増えるのか?w
胸熱だなw
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:25:27.46ID:zALZ5oeC0
>>491
より、中国からの輸入品が多いアメリカも韓国もインフレだから。
リーマンショック時1年を除いて。
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:25:38.07ID:5SysP4RV0
>>497
少子化で
誰が生産するん?
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:25:58.45ID:xcgVjZml0
今後の国債の半分をゼロクーポン永久債にして日銀が引き受け
残りの半分は一般向けとしてゼロクーポン割引債にする。
これで利子払いの必要がなくなる
後は自然成長率に合わせて時間とともに実質的な借金は減っていき、
200年もすれば問題無く消えます。
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:26:06.78ID:oveug2M40
>>472
借金ができないってのがそもそもウソ
破綻するまで銭は刷れるし
日本は滅亡するまで何百年何前年も続く
大きな地球の小さな出来事と同じ

騒ぐ奴がザコでクズなだけ
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:26:15.07ID:b/ABHdgD0
>>499
だからどこに行けば859万円返してくれるんだ?

859万円で世界一周旅行に行くから
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:26:21.18ID:sS3lVbAc0
>>487
>戦争しない日本に、ハイパーインフレが起きるはずがない

それは昔の話
今の日本は、戦争が可能
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:26:37.00ID:ibIeX5ZF0
議員の数減らせよ


野党の無駄金どうにかしろよ


NHKを国営にしたら


金たんまりはいるじゃん


パチンコ税とれよ


民団や朝鮮総連から税金取れよ


やれること全部やれよ(´・ω・`)
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:26:41.00ID:5SysP4RV0
>>507
刷った金で
外貨買うん?
自給自足無理やで?
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:26:41.03ID:3/oqPCN20
>>502
過去からの債務残高を見たら1000倍以上だがな。
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:26:44.45ID:WnGTPBc70
>>488
それと同時に政府の負債だけど
それでどうしたの?日銀がとってもお金持ちで
政府が日銀からお金をたくさん借りている
だから何なの どんな意味があるの
全く無い ただ帳簿に数字が並んでいるだけだ
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:26:52.15ID:b/ABHdgD0
>>507
そりゃ破綻するまで借金は出来るわw

俺もサラ金で100万円は借りられるw
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:26:58.02ID:bmC7lS3K0
消費増税は不景気になるだけだから
代価の増税がいるのでしょうね
アベノミクスで儲けた金を富裕層に土下座して
返してもらうとか必要かと
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:26:59.76ID:2d2pBI5y0
「一人当たり」の表記やめろ、全然意味がないんだからアホ
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:27:12.28ID:wMC6M4Pu0
>>477
政府が借金しても貨幣の総量は全く増えないのでは?
政府は資金を移動してるだけだから政府のやるべきことは減税であり借金はそれを埋めるための手段にすぎない
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:27:21.21ID:3/oqPCN20
>>504
機械化が進めば少人数で大量生産できるしょ。
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:28:02.71ID:Bj3pzdm/0
NHK解体してグループ資産全部売却してから借金どーしよーって言え♪
なんで笛吹いてるだけで戸建に新車2台維持できるんだよw
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:28:05.95ID:5SysP4RV0
>>518
信用創造は
勉強するべきだな
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:28:08.32ID:746T5AaD0
改ざん嘘つき財務省が何だって?
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:28:17.60ID:okGzE7/c0
>>514
政府の対日銀債務は、
日銀の国債保有では消えないということ。
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:28:22.95ID:e1i/FPFs0
責任感じて議員報酬を減らすするなら格好いいけど
頭ん中増税しか無いからなコイツらは
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:28:23.84ID:IGvWlehB0
>>518
日本銀行が日本銀行券刷れば貨幣の総量
刷った分増えるんじゃないの?
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:28:31.72ID:sS3lVbAc0
>>507
破綻しようが刷れるぞ
その暁には、みんなで日銀券を燃やして暖を取ろう
ああ、その頃は既に電子マネーになってるか。残念だ。
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:28:33.04ID:Olz7lp0j0
供給が多いのか、需要が少ないのか分からないが、余計に生産してるからその分借金できる余裕がある、でいいのか
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:28:33.71ID:b/ABHdgD0
無限に借金出来るんなら
何で日本無税国家しないの?

誰か安倍に教えてやれよw

5ch見たら日本は無限に借金出来るんで無税国家に出来ますよってw
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:29:01.22ID:5SysP4RV0
>>519
購買力は?
ロボットに
給料払うん?
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:29:50.57ID:5Y+9eq3u0
>>514
日銀が保有する国債は日銀の資産だから、政府は日銀に借金返済の義務がある。

政府の借金は、国民に返済義務がある。

そして、日銀が保有する国債資産は、日本国民の資産では無い。
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:29:55.68ID:FTVM8OxS0
じゃぶじゃぶっすからw

・男女共同参画10兆円
・少子化対策3兆円
・人口減対策4兆円
・公務員人件費60兆円
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:30:12.46ID:ANDO22Jk0
何時も思うがコピペ貼ってる馬鹿は何者なんだろ?
底辺なのは分かるが
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:30:12.52ID:h9g0XCtT0
お札さえ刷ればいいとか、借金は無限にできるとか、
と言ってる人は、
貧しい国がなぜ存在するのか教えてくれ。
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:30:29.24ID:ibIeX5ZF0
日本人は足並み揃えて


日本第一党の桜井誠を


応援するしかないよ



まじで(´・ω・`)
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:30:48.74ID:2n3Q8QZh0
>>536
国の生産力が低いから。
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:31:01.92ID:C1HRHXc+0
公務員の給料が上がるんだからこんなのはまやかし
本当に借金という性質のものなら上がるわけないからな
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:31:02.14ID:IGvWlehB0
>>536
だってすぐにインフレになるじゃん
日本は簡単にインフレにならないみたいだよ
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:31:03.85ID:okGzE7/c0
>>526
日本銀行券の発行(日銀負債の増加)は、
日銀当座預金減少(日銀負債の減少)と
バランスする。

マネタリーベース(日銀負債の総額)は、
変わらない。
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:31:07.73ID:5SysP4RV0
>>536
外貨が買えないからな
刷った金で外貨買えば
戦争しか無いワナ
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:31:09.67ID:t+Qf6wJl0
>>506

利息もらうのも日本人なんだから利払い無くす必要もない。
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:31:38.16ID:3/oqPCN20
>>531
どういう理屈でロボットに払うの?
そして払う意味は?
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:31:47.83ID:vkDd2koA0
>>537
なんでネトウヨの教祖様みたいのを応援しないとだめなの?
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:31:57.40ID:5SysP4RV0
>>541
信用創造だと
借金しないと
お金は増えないぜ?
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:32:03.35ID:2n3Q8QZh0
>>529
財務省の嘘を信じ込んでるから
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:32:06.73ID:3/oqPCN20
>>536
生産能力が無いから。
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:32:23.84ID:X1DPgans0
それにしても日本は景気悪いですなー
戦争するしかないんじゃないかな
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:32:31.14ID:fzmzpIQa0
国民が貸してるのにな
公務員1人あたりで計算しろや
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:32:37.00ID:Wiv3prD50
人事院の公務員の給与算出はおかしい
日本は中小企業が9割 大企業が1割
そのわずかな大企業の高い給料を単純平均して算出している
人事院 (大企業1千万x1社+大企業1千万x1社+中企業4百万)x1/3=800万円
   単純平均で高めに出しています お手盛り詐欺 泥棒 本来は加重平均にすべき
加重平均 (大企業1千万x0.5+大企業1千万x0.5+中企業4百万円x9)x1/10=460万円
   加重平均が正解です 欧米先進国並みになります 意図的に倍にしています
 これは背任で犯罪です。国民を騙しています
人事院を背任と国家反逆罪で裁判にかけるべき

公務とは本来国民に尽くすこと
日本の公務は国民を騙しポケットに入れること
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:32:38.88ID:7YBvx6qO0
>>536
そんなあなたにこの動画をどうぞ>>41
なぜ国はお金作れるのかとか丁寧に説明してくれてます
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:32:40.53ID:5SysP4RV0
>>544
ロボットは
需要を
生むのか?
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:32:58.58ID:WnGTPBc70
市場から調達可能な国債は全て日銀が買い上げてしまったので
これ以上の金融緩和は不可能
にも関わらず、黒田は物価上昇目標を達成できなかった
リフレ派はこの事実を直視して、考えを改めるか腹を切って死ね
金は、使わなければただの数字でしかない
俺らが知らないどこかのデータセンターの勘定系DBサーバの中の
数字が増えただけでは物価は上がらない
こんな当たり前のことが分からなかったのが日本人の経済学のレベル
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:33:17.20ID:b/ABHdgD0
>>536
キチガイだから

それか税金に寄生する寄生虫だから

税金にタカれなくなったら死ぬから
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:33:22.14ID:ibIeX5ZF0
>>546
ばか


日本人の教祖様だよ


まこりんはカリスマ


秋葉原の演説見てみ


感動するから(´・ω・`)
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:33:22.81ID:gd5AKCqT0
× 国民1人当たり約859万円の借金を抱えていることになる。
○ 国民1人当たり約859万円も、国民は政府に金を貸している。

貸し手と借り手を転倒させたフェイクニュースは、いい加減ヤメロ。
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:33:26.47ID:bmC7lS3K0
>>425
国債価格暴落して皆んなハッピーとか
狂ってますね
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:33:52.68ID:4DJ9ncV20
負債だけ言いつのって資産の方は常に無視。

全く財務省の消費税好きにも困りもんだわ。
制御できない政治家がだらしなさすぎる。
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:33:54.97ID:GGiYSTHJ0
んで、負債は増えたとして、変わりに資産も増えるでしょ?
バランスシートなんだから資産側も教えてよ
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:33:57.06ID:t+Qf6wJl0
>>518

もちろん、日銀が金刷って買うことが前提。
正確に言えばガンガン財政ファイナンスしろだな。
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:34:11.48ID:fVT6CbU80
借金はこれから生まれてくる子孫に丸投げwwwwww
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:34:11.77ID:vkDd2koA0
>>559
マイナス金利だとまずいんだろ?なぁ?
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:34:20.53ID:7YBvx6qO0
>>540
日本はデフレの期間があまりに長すぎてなかなかインフレになりませんね
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:34:21.36ID:b/ABHdgD0
>>548
だからお前が安倍に教えてやれよw

安倍さんは財務省に騙されてますよ
日本は無限に借金出来るってw
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:34:24.02ID:2ssDHla10
>>1
国民が借金してるような情報操作やめろよ
お前らが国民に借金つくたんだろ
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:34:27.27ID:sS3lVbAc0
>>555
だからもうインフレ始まってんだって
ほんとゆでガエルだなお前ら
+民なんてこんなもんなんだろうけど、哀れすぎて泣けてくる
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:34:27.42ID:gMOpkZXD0
>>554
俺は将来、ロボットに「いらっしゃいませ」とか言うのか、胸熱だわw
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:34:27.82ID:3/oqPCN20
>>529
その国の生産能力を超えて借金したらどんどんインフレになるだろう。

無限の生産能力があれば無限に借金できるがね。
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:34:28.67ID:9D84aoMi0
>>2
公務員は、サボタージュして全く働かないからな。
民主党の仕分け事業の時がそうだっただろ?
>>546
桜井誠って、通名で在日韓国人なんでしょ?
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:34:30.06ID:EXBqPDlx0
トリクルダウンってこういうことだったの?
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:34:44.23ID:5SysP4RV0
>>560
資産はパナマだぜ?
回収はどうするん?
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:34:50.54ID:hX1JoK0q0
破綻を煽る人にいつ破綻するのか聞くといつかと言う、いくらで破綻するのか聞くと
800兆やら1000兆やらどんどん増えていく

インフレを理解してないからこんなデタラメを言ってしまう
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:35:09.11ID:b/ABHdgD0
>>558
だからどこに行けば859万円返してくれるんだ?

誰に聞いても教えてくれないw
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:35:19.46ID:wLYkPm590
>>536
日本は有り余る供給力(つまりデフレ)があるからまだまだお金を発行できる
それをなんの生産力もない国(ジンバブエとか)がやるとハイパーインフレになる
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:35:20.98ID:xcgVjZml0
世帯収入500万の家庭があるとします。
光熱費や通信費、食費や被服代など、家族以外へ支払うお金はこの中でやりくりして黒字です。

ただし子供は1回1万円の肩たたき券を父親に売りつけ1000万円の借用書を書かせました。
母親は1回10万円の家事労働券を夫に売りつけ1億円の借用書を書かせました。
父親は1億1000万の借金を家族に抱えています。

離婚や子縁切りを考えず、純粋に家庭経済で考えた場合、
この家庭は破産するでしょうか?
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:35:26.46ID:CdUzg4QP0
総人口が減ってるんだから一人当たり借金は更に増えることになるの?
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:35:27.89ID:CmllkshB0
>>373
そうだな。
IMFの拠出金、日本が二番目に多い。
GDP約3倍の中国の拠出金が少ないな。
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:35:30.12ID:KEd2iJoW0
いまだにこんな話を真に受ける奴がいるのか?
公務員1人当たりの借金額で公表しろよ。

日銀が約半分保有してていったいどうやったらパニックになるんだ?
あとの国債の多くは金融省が指導・監督するメガバンクが保有してて
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:35:46.97ID:b/ABHdgD0
>>560
資産って何?

アクアラインが売れるの?w
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:35:53.43ID:dEE/hVvS0
デフォルトしましょう!
05830048WT ◆kiraraJhCE
垢版 |
2018/05/10(木) 20:35:55.12ID:/qN+Oo7z0
なんで国民一人当たりとか言ってるの?

借金作ったのは財務省なんだし
財務省職員一人当たりとか公務員一人当たりってえ表現してくれませんかね
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:36:24.99ID:3/oqPCN20
>>554
ああ。少子化で需要が減るのに誰が生産拡大するのかってことを言ってたのか。
需要は国が作れば良いだろ。
国債発行してな。
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:36:26.10ID:0DrQ5Tpd0
こういう明らかに馬鹿な記事を恥ずかしげもなく出すマスゴミが、糞溜め財務省の増税路線をバックアップしてるんだな

増税すればなんとかなるなら、中卒でも務まるだろ
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:36:26.72ID:5SysP4RV0
>>576
誰が買うん?
誰が借りるん?
もう足りてるで
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:37:00.11ID:b/ABHdgD0
>>577
子供に1億1000万円返せって言われて
返せなかったら両親は殺されるよね?w
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:37:03.66ID:PIwQ3g8b0
これって金持ちが庶民から1000兆円搾取してきたってことでしょ?
個人金融資産が同じくらい増えてるもんね
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:37:07.31ID:Q+F64Ds/0
日銀保有の国債はゼロコストなので無視していい
国が保有する資産は暴騰してるわけで、財政再建などとっくに達成されている
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:37:31.47ID:9NeByF6L0
そら減らす気ないですもん
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:37:39.34ID:5SysP4RV0
>>585
穴にでも埋めるんか?
公共事業で
穴でも掘って埋めるほうがマシじゃね?
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:37:50.78ID:x3Y8mzA/0
>>385
日本は年寄りの割合が多いから税率を高くせざるを得ない
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:38:12.07ID:UEt7sY8v0
アメリカ様、うちにはもう半島の面倒を見る余裕などありません。よろしくお願いいたします。
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:38:13.86ID:GGiYSTHJ0
>>581
売れないが無形の価値があるだろ?そしてそこには設置や維持に雇用が生まれてるだろ?
借金して、お金を燃やしてる訳じゃないんだから、何かしら資産が生まれてるんだよ。
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:38:15.02ID:WnGTPBc70
>>558
政府に主に金を貸しているのは銀行
銀行は存在しない金を貸し付けることができる
これを信用創造といって、政府からその機能が与えられている
信用創造は英語だと意味が良く分かる
「money creation(お金の生成)」
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:38:15.50ID:vT5AlW1U0
>>1
クソ財務省しね

そして
そのクソ財務省の犬、日経は廃業しろ
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:38:20.95ID:aUCiDLCu0
余剰資金が国債に投資されてるだけなんだから何の問題もない。
内国債の破綻確率はゼロ〜です。
それよりかもっと国債を発行して経済成長させるほうが重要。
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:38:25.36ID:DBNb5PtK0
口を開けば増税の日経新聞か。
日経は増税できれば人類滅亡しても悔い無しの勢いで増税記事を書いてるからな。
ところが日経新聞の平均年収とおぼしきラインの増税が決まった時は
猛然と批判記事を連発していたのは笑えた。
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:38:33.42ID:QHI+8ESQ0
>>529
やっとおぼえた経済用語を使いたがるチャネラを生暖かく見守るこのスレで
そんなこと言ってもしょうがなかとね
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:38:39.07ID:t+Qf6wJl0
>>578

総人口が減ってるんだから一人当たりの政府に貸してる額は増えることになるよ。
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:38:59.37ID:VBDj72ig0
少子高齢化で
どんどん稼ぐチカラが落ちていく国が
巨額の負債を抱えてるってどうなんだろww
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:39:06.95ID:5SysP4RV0
>>602
国債で
何するん?
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:39:15.27ID:vkDd2koA0
>>591
そういうと三菱UFJあたりが、統合政府の幻想とか言う、
「おおよそ銀行業のお前がいうべき問題じゃないだろお前」
っていう記事を自社のサイトに乗せるんですよ。
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:39:31.80ID:3/oqPCN20
>>594
生産能力が無限大ならそれでも良いが、日本はまだそこまで行ってないだろ。
極限まで生産能力を高めれるように金使いまくれよ。

生産能力が高くなればより借金できるんだから、1000年もすりゃ無税国家爆誕してるよ。
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:39:34.90ID:hX1JoK0q0
>>587
だからデフレなんだろ

日本は供給>需要なんだから需要を喚起する政策を行えばいい、財務省のやってることは
真逆なのでいつまでたってもインフレにならない
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:39:37.15ID:pF/A4l2d0
ざまあみろジャップ

ジャップーーーーーーーーwwwwwwwwwwwwwww
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:39:49.63ID:Q+F64Ds/0
財務省はまだこんな嘘繰り返すかね
増税すると財務省内での人事評価が上がるだけ
ただこれだけのために国民を騙して増税を繰り返している
いい加減正しいことを伝えるべき
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:39:58.78ID:gWeNh8sc0
453
気を付けて 山尾が税金 狙ってる

山尾志桜里容疑者のツラ
https://seiji.yahoo.co.jp/giin/001127/

この者は秘書らと共謀して多額の税金をだまし盗った詐欺の容疑者である。
野々村氏や籠池夫妻に詐欺罪を適用し、この容疑者には適用しない。
明らかに法の下の平等に反する。
詐欺の被疑者・山尾志桜里に手錠をかけて厳しく取り調べするべきだ。
おかしいことはおかしいと言える国にしよう。

山尾志桜里容疑者による数々の詐欺行為の証拠
(他、名古屋の駐車場代でも詐欺行為が発覚)
http://brief-comment.com/blog/lawmaker/52463/
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:40:15.24ID:CmllkshB0
>>575
預貯金とか、保険、国債、証券等とかある人とかだよ。
ただし同額以上。
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:40:27.05ID:2n3Q8QZh0
>>566
教えてもまた財務省が干渉するから意味ない
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:40:29.56ID:vkDd2koA0
>>612
ジャップはもう財政健全化してます!( ´∀`)bグッ!
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:40:32.91ID:5SysP4RV0
>>609
誰が買うん?
作っても購買力が
国民にないで?
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:40:42.91ID:FGMgLVSy0
安楽死施設1つで国の借金も人手不足も解決するという事実
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:41:09.10ID:eRtkoCb30
>>529
国の借金を払うための国の収入の大部分を占めるのは税金
最終的には徴税して支払うことになるんだから無税国家なんてできるはずない
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:41:09.83ID:UEt7sY8v0
いいよな、うちなんか借りたくても借りれないのに
家族一人当たり860万借りたい
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:41:17.54ID:okGzE7/c0
■金融政策の基本理論

短期金利のパスの平均値+ターム・プレミアム=長期金利

短期金利のパスの平均値を引き下げるのが、
フォワード・ガイダンス

ターム・プレミアムを引き下げるのが、
量的緩和。

この基本を押さえていない人が多い。
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:41:22.90ID:3/oqPCN20
>>618
だから国が買えばいいだろう。
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:41:43.67ID:5SysP4RV0
>>619
デフレが正解だということだな
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:41:58.68ID:Q+F64Ds/0
安倍総理はちゃんと理解してるよ
財務省を敵に回す前に潰さなきゃいけない勢力があるから必要以上には抵抗してないの
朝鮮勢力の排除が先
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:42:13.66ID:2n3Q8QZh0
>>618
国民に直接配ればいい。
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:42:19.68ID:2nZ4EuPF0
>>616
財務省より賢いお前がもっと頑張れよ
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:42:26.10ID:5SysP4RV0
>>624
税金で無駄なもの買って
どうするの?
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:42:31.30ID:hX1JoK0q0
>>626
キチガイのデフレ派wまだ生きていたのか
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:42:44.49ID:or56CAs+0
捏造亡国省庁の財務省まだ存在してたのか
さっさと解体しろ
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:42:49.15ID:8sBiKLoz0
○【財務省】国の借金

○【財務省】国の借金

国民の借金ではない。クソ犯罪者財務省がでっち上げた数字でしかない。
犯罪者詐欺師だからw騙されてはならない。 

毎回こういうデタラメを報道するが、国が国民から預かる金と資産を
出せ。どれだけコイツらが不正を行い、国民を騙しているかw
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:42:52.78ID:0DrQ5Tpd0
>>622
素人にわかる言葉で説明できないボンクラばっかりだから仕方ない
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:42:55.47ID:IGvWlehB0
とりあえず国が介護業界に1000兆円ぶち込めばいいんじゃね
老人死ぬまで給料爆上げ
老人死ねば勝手に財政健全化なるんじゃね
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:42:56.48ID:5SysP4RV0
>>628
財源は?
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:43:01.50ID:2n3Q8QZh0
>>629
財務省は分かった上で嘘ついてる。
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:43:19.19ID:WnGTPBc70
財政再建は達成する必要がない
政府の負債とは、すなわちお金のことなんだよ
納税とは、政府の負債の一部を帳消しにすることなのだ
政府の負債が増えると、政府の負債の価値が下がる
だから金持ちは政府の負債を減らしたがる
財務省や政財界が政府の負債を減らしたがる理由はそこにある
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:43:29.59ID:vkDd2koA0
>>638
それが仕事なんだから仕方ないだろ!
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:43:37.97ID:2n3Q8QZh0
>>637
国債。
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:43:42.23ID:793pYQ6R0
>>7
アホか土建屋に金なんていってない、廃業しまくってる

金は公務員と大企業が中抜きして、全然残らない
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:43:48.25ID:3/oqPCN20
>>630
無駄ってのが意味わからん。
何で無駄なの?
生産能力無限大なの?今の日本。
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:43:54.16ID:c0vcTL8Y0
国民に押し付ける前に給料減らしてボーナス退職金は返上しろ、アホ
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:44:00.34ID:5SysP4RV0
>>642
誰が買うん?
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:44:10.96ID:y5BMhLP20
取り敢えず例の5000万は国庫に没収しとけ
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:44:13.98ID:2n3Q8QZh0
>>646
日銀
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:44:18.51ID:pZuIgEzX0
国民は誰に借金してるの?w
政府は国民に金を貸してるのか?w
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:44:31.64ID:t+Qf6wJl0
>>620

全税収を財政ファイナンスしてもインフレ率2%にいかなければ無税国家に出来るよ。
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:44:38.55ID:5SysP4RV0
>>644
何を作るん?
食糧なら問題ないけどな
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:44:46.72ID:vkDd2koA0
>>643
公共事業だけが財政出動じゃない。
BIみたいにめんどくさい仕組みを作る必要もない。
減税があるじゃないか。
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:45:03.07ID:gYOWC9gd0
国の借金が問題なのか問題じゃないのかは、国債の金利に表れます。国の借金が問題なのはベネズエラやアルゼンチンです。

産業(稼ぐ力)が強く破綻しない国の国債の利回り
金融緩和、財政出動で通貨が暴落しない国
(金融緩和、財政出動をすると国民が得をする国)

日本 (国債発行不足でデフレに陥っている国)
1年債 −0.13%
10年債 0.05%

ドイツ (国債発行不足でデフレに陥ってる国)
1年債 −0.65%
10年債 0.57%

産業(稼ぐ力)が弱く破綻する国の国債の利回り
金融緩和、財政出動で通貨が大暴落する国
(金融緩和、財政出動をすると国民が損をする国)

ベネズエラ (国債過剰でインフレの国)
2年債 656%
5年債券 54%

アルゼンチン (国債過剰でインフレの国)
1年債 28%
10年債 5.9%
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:45:11.30ID:5SysP4RV0
>>649
刷るんか?
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:45:20.15ID:0xhW+6xK0
日本人には借金してるけど外国に世界一金貸しの国だからな
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:45:28.60ID:tuZ6E0Q90
財務省とかこんだけ国内ではネガティブなこといっても外資格付け会社に評価下げられたらぶちぎれたからなw

実はわかってるw
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:45:32.78ID:t+Qf6wJl0
>>637

財政ファイナンス。
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:45:48.75ID:okGzE7/c0
>>641
量的緩和が不要なら、何が必要なの?

例えば、FRB理事に指名されている
グッドフレンド氏はかつて、
量的緩和ではなくマイナス金利を推して、
イエレンと論争していた。
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:45:58.94ID:5SysP4RV0
>>656
どうやって回収するん?
軍事力無いで
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:46:14.28ID:Q+F64Ds/0
国の借金とは国債ね
国債は買う人がいないと発行できない
今は日銀が買いすぎてて国債が不足してるような状態
そして日銀は通貨発行の担保として国債を資産として持つ必要があるので売却する必要がない
この状況でなぜ国債の買い手がいなくなって破綻するのか
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:46:19.89ID:7YBvx6qO0
>>647
負債と同じだけある
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:46:34.86ID:HZ5bcCsJ0
何でいつも健全なバランスシート全体で物事を見ずに、負債が大きいとか騒いでるんだ?
馬鹿の一つ覚えもいいトコ
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:46:36.41ID:5SysP4RV0
>>658
税金で買うんか?
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:46:51.03ID:eRtkoCb30
>>558
>× 国民1人当たり約859万円の借金を抱えていることになる。
>○ 国民1人当たり約859万円も、国民は政府に金を貸している。

>貸し手と借り手を転倒させたフェイクニュースは、いい加減ヤメロ。

半分正しくて半分間違っている
国=国民なのであって
国の借金返済は最終的に徴税だ
国の借金は国民が返すわけ

〇 
国民1人当たり約859万円国民は政府に金を貸しており、それを最終的に返すのは国民なので国民は約859万円払う
したがってプラスマイナス=ゼロである

これが正解
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:46:54.18ID:vkDd2koA0
>>660
ガチで言うと、IMF経由か世銀を経由すると回収できる。
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:47:12.08ID:5SysP4RV0
>>663
タックスヘイブンへ
逃げとるで?
資産はな
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:47:16.41ID:HUZYwx7M0
>>650
国民は支払った税金以上の行政サービスを受けて、知らぬ間に借金背負ってるんだよ。
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:47:17.13ID:2n3Q8QZh0
>>655
そういうこと
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:47:19.08ID:okGzE7/c0
>>663
日本政府は、債務超過です。

資産は、負債よりも少ない。
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:47:28.83ID:bmC7lS3K0
>>431
緩やかな出口は解ります
がいきなりゼロには出来ないですよね
それを言ってるのです
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:47:36.96ID:2nZ4EuPF0
国民の債権だから問題ないというやつは
ある日突然預金はなかったことに…といわれても
問題ないと言ってるのと同じやで。
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:47:44.84ID:5SysP4RV0
>>667
手数料はおいくら?
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:47:56.99ID:KQFPwHky0
日本はもっと、日本の金融を緩和し、日本で公共事業を増やし、日本で減税し、日本の内需を拡大し、日本をバブル経済にし、日経平均を5万円にしろ。
その結果円の供給量が増え円安ドル高になる。
日本は貿易赤字および経常収支赤字を持つ債務国になれ。
そうすれば円安はもっと進む。1ドルは500円にしろ。

日本の自動車産業をつぶし、日本は金融およびサービス業で食べてく国になれ。
日本にゴルフ場も足りない。
アメリカは内需を縮小しドル高にし軍事費を減らし、アメリカ国内で小型自動車を作り世界へ輸出する。

日本にもっと外国人労働者を受け入れ、日本で外国人労働者を完全自由化しろ。

アメリカは内需を縮小しなくてはならないから外国人労働者は不要。
アメリカはそもそもピューリタンが作った国であり住民自治なので外国人労働者は不要。

日本にもっと移民を受け入れよう!日本にもっと外国人労働者さんを受け入れよう!

お前ら日本の会社を、インドネシア・マレーシア・フィリピンの方の資本の会社にしろ。
お前ら日本の上司や同僚をインドネシア・マレーシア・フィリピンの方にしろ。

お前ら日本の会社を、アフリカの方の資本の会社にしろ。
お前ら日本の上司や同僚をアフリカの方にしろ。

お前等日本人は排他的なレイシストだ。

リベラルやマスコミや民○党や共○党や社○党は、移民を受け入れないとまずいですよねえwww
リベラルやマスコミ や民○党や共○党や社○党は、外国人労働者さんを受け入れないとまずいですよねえwww

ああ、天下り先は民間企業 ですので移民を受け入れないとまずいですよねえwww
天下り先は民間企業ですので外国 人労働者さんを受け入れないとまずいですよねえwww
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:48:00.21ID:GyeAnKj10
自民党の借金ですよ。
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:48:01.94ID:pZuIgEzX0
日本経済新聞はあったまわるそーやなあwww
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:48:14.08ID:t+Qf6wJl0
>>666

だから借金でもなんでもないんだよ。
単なる通貨の供給。
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:48:28.75ID:xcgVjZml0
>>647
2016年度末時点で純負債額が584兆9000億円なので、国(政府)の資産はおそらく500兆くらい

土地や住宅、工場などの資産から負債を差し引いた国全体の正味資産(国富)は3350兆7000億円
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:48:29.13ID:5SysP4RV0
>>670
外貨も刷って買うんか?
自給自足じゃないんやで
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:48:34.25ID:Q+F64Ds/0
>>664
財務省にその要求を突きつけるべきだわな
国債の利払いで使われたコストのうちどれだけが日銀に渡って国庫に戻されたかも
財政再建なんてとっくに終わってるよ
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:48:37.61ID:okGzE7/c0
>>672
いきなりはダメだよ。

出口の要諦は、緩やかで予測可能であること。
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:48:38.33ID:gYOWC9gd0
日本やドイツは国債発行不足。借金が少な過ぎてデフレに陥っています。だから財政出動や金融緩和が必要なんです。

産業(稼ぐ力)が強く破綻しない国の国債の利回り
金融緩和、財政出動で通貨が暴落しない国
(金融緩和、財政出動をすると国民が得をする国)

日本 (国債発行不足でデフレに陥っている国)
1年債 −0.13%
10年債 0.05%

ドイツ (国債発行不足でデフレに陥ってる国)
1年債 −0.65%
10年債 0.57%

産業(稼ぐ力)が弱く破綻する国の国債の利回り
金融緩和、財政出動で通貨が大暴落する国
(金融緩和、財政出動をすると国民が損をする国)

ベネズエラ (国債過剰でインフレの国)
2年債 656%
5年債券 54%

アルゼンチン (国債過剰でインフレの国)
1年債 28%
10年債 5.9%
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:48:39.01ID:S62Mh8WW0
その分資産が増えてますがな
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:48:46.72ID:vkDd2koA0
>>674
手数料は、世銀とIMFに拠出している金額次第ですね。
割とこれが世界のスタンダードだったり。
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:49:06.69ID:b4hoTXSF0
プライマリーバランス黒字化が至上目的な癖に
一部分の一借方だけ切り取って国民に見せて「日本は滅びますぞー」活動はや20年
これが最強官庁のやることかw
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:49:12.45ID:zALZ5oeC0
1997年の消費税増税(+法人税減税)が
我が国の政府債務の減少につながるどころか、
むしろ逆に著しく悪化させたことなんて、
これだけネットが普及してんだから、
誰だって分かる。
名目GDP成長を阻害し、
税収増を抑制し、
恐慌の回避目的で赤字国債を増やす。

20年この繰り返しだったろ?

こんなもん一般会計税収と
新発国債発行額推移さえ見れば誰だって分かるんだから。

失敗しました。
だから消費税減税して総需要を増やしてこれからは目一杯成長させますでいいではないか。
しばらく政府債務の増加に目をつぶろうでいいではないか。

膨大な産出量ギャップ(累積で1000兆円以上だろう)はサンクコストだ。
この生産=消費があれば、
あと500万人は子供が増えていてもおかしくはない。
100兆円分デートで使えただろう。
100兆円分彼女にプレゼントも出来ただろう。
100兆円分思い出も創れただろう。
まあその消費分、自分も他の誰かも働く必要はあるけどな。

が、悔やんでも仕方ないではないか。
今からでも消費税減税しとけ、アホ。
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:49:14.11ID:5uvC4AEm0
都「ボランティアボランティア」
国「こども食堂こども食堂」
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:49:21.22ID:793pYQ6R0
>>22
資産はマイナス

タダでも売れない資産価値ゼロの箱物が、地方に行くと山ほどある
さらに維持費と無能公務員の人件費がかかり、時価マイナス
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:49:28.31ID:2n3Q8QZh0
>>680
なんで外貨が関係あるの?
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:49:38.99ID:mpXkYzmwO
そもそも、財政健全化なるものが、ハナから不要なのだ。
そんなもんテレビゲームのキャラクターのステータス異常のようなもんに過ぎない。
ただの言葉遊び。
本来、生き物でも、或いは、比喩としての倫理、道徳のようなものでもない「財政」なる概念に、健全も不健全もない。

日本国が不健全なのは財政赤字のせいじゃない。少子高齢化のせいだ。
少子高齢化を食い止められるんなら、一人一兆円ずつ借金しても困らない。
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:49:43.64ID:Zjr4Qy8l0
なんでも財務省の陰謀にするなよ
少子高齢なんだぞ
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:49:45.95ID:4DJ9ncV20
>>671
複式簿記くらい勉強しろ。
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:49:46.64ID:WnGTPBc70
>>651
無税国家にするとたちまちハイパーインフレになる
「納税義務を解消することができる」というのは通貨の価値の根源であり
その根源が破壊されると、もう日本円を持つ意味が無くなってしまうからだ
経団連を始めとした金持ちが増税をしたがるのは
お金の価値の根源がどこにあるかを知っているからだ
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:50:25.33ID:okGzE7/c0
>>694
債務超過の意味も分からないのか。

社会人失格だな。最低だよ。
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:50:42.03ID:2o4CH/7E0
麻生「国民一人あたりの借金ということではないんですwこれは国民の皆様からお借りしている額なんですw」
貸した覚えはない、今すぐ返してくれ
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:50:43.21ID:vkDd2koA0
>>686
会社で言うと、借金や投資の部門での支出だけ見て
「わが社はとんでもない状況です。借金が売り上げの云々」
って言ってる状態。
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:51:42.17ID:xcgVjZml0
>>695
さすがにそれは、、、、
試算だと国民1人当たり10億円配るとハイパーインフレになるらしい。
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:51:43.59ID:7YBvx6qO0
>>668
タックスヘイブンへは逃げてませんw
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:52:00.56ID:5SysP4RV0
>>685
投資効率と
どちらが上ですか?
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:52:01.56ID:Q+F64Ds/0
>>673
それ全く関係ない話
根本的に構造が違う
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:52:33.08ID:t+Qf6wJl0
>>695

ハイパーインフレw
税収分、年50兆余分に刷ったぐらいでハイパーインフレになるか、ぼけw
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:52:39.91ID:NyRUDoPE0
なんで国の借金を国民の人数で割る必要があるんだ
ソフトバンクの借金をソフトバンクの社員数で割って出た数字に意味があると思ってんのか
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:52:51.73ID:wLYkPm590
>>699
個人に貸す意思はなくても銀行預金があれば間接的に貸してることになるんだよなぁ・・・
全額下ろせば?w
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:52:52.86ID:5SysP4RV0
>>702
うん?
税金足りてないで?
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:53:08.42ID:pZuIgEzX0
日本経済新聞=日本経済大学
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:53:37.66ID:5RFiqtIe0
大変だ!
地方公務員大リストラしないとねw
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:53:58.35ID:2nZ4EuPF0
>>704
関係あるし
実際、たったの70年前に同じように
国内債だから問題ないとかいって預金封鎖されてる国民が関係ないとかいってるんだから笑える
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:54:05.64ID:CmllkshB0
>>673
公務員やさらに優遇NHK等特殊法人の役員、職員及び3親等以内の私有財産上限決めればいい。
預貯金、国債、保険合わせて3千万、超えたら没収。
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:54:05.68ID:WnGTPBc70
>>693
人口減少しても経済成長している国はいくらでもある
なぜなら、経済成長とは、単に数字が増えるだけだからだ
人や物は簡単に増やせないが、数字はただ書けばいいだけだからいくらでも増やせる
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:54:14.44ID:Q+F64Ds/0
>>699
じゃあ銀行から全額引き出してタンス預金しなされ
なんのメリットも無いけどな
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:54:31.13ID:IGvWlehB0
国民一人当たり減らしたければ移民を一億人入れれば半分になるよね!
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:54:32.07ID:m4TAmKX20
公務員一人あたりな。
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:54:43.82ID:5SysP4RV0
>>710
人口減で
東京一極集中だしな
地方公務員がリストラだろ
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:54:48.68ID:REdUhXgq0
いつも出る「国民1人当たり約859万円の借金」っていう情報っていらないよな
だからどうする、消費税20%にでもしろってのか
何が言いたいかわからないマスゴミの定型の報道
いい加減変えろよ、お前らが一番のは守旧派なんだよ
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:56:20.60ID:7YBvx6qO0
>>708
税金が足りてないというのがよくわかりませんが
>>41この動画みればなんで国がお金作れるのかよくわかりますよ
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:56:25.36ID:bqNONF4OO
千兆円硬貨を国が1個作る。
それを日銀に渡して国債を買い取る。(償却する)

日銀は硬貨を金庫で永久保存。

はい、終了。
架空の借金はゼロになる。元々架空だから現在と何も変わらない。
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:56:30.26ID:WnGTPBc70
>>714
政府債務=お金
政府債務を増やすというのはお金を増やすということだ
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:56:32.79ID:S6s8bb2D0
公的債務の文句は言うものの行動を起こさない日本人
これから人口減少と少子高齢化が一気に進展するというのに何も行動を起こさない日本人
腰抜けばかりでどうにもならんよ
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:56:34.58ID:KSjZmyP40
いくら借金いくらとか言われても増税はさせないけどね
できることあるでしょ 公務員減らすとか議員減らすとか官僚減らすとか
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:56:59.86ID:ZV3TP2xO0
>>659
「流動性の罠では金融政策は無効」が常識。
おとなしくゼロ金利政策だけ続けていればいい。

金融政策を言い出すのは経済音痴。
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:57:06.76ID:5SysP4RV0
>>720
消費税は?
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:57:09.21ID:t+Qf6wJl0
>>716

一人当たりの国民が政府に貸してる金も半分になっちゃうぞ。
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:57:09.59ID:1FrzUDYH0
一方、国民の貯蓄は1800兆円に激増
国はまだまだ借金できるわな
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:57:27.50ID:ckFi7Dw10
消費税増税が生きがいの哀れな財務官僚がこういった主張をするのは分かるが
なぜ一般国民が進んで奴らの詐欺にひっかかりにいくのかは全く理解に苦しむ
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:57:30.38ID:MHhxRUC20
80歳以上の老人は預金の引き出しに制限がかけられるようだね
オレオレ詐欺対策の名目だってさw
預金封鎖されても
老人だと暴動起こす元気もないわな
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:57:47.34ID:Q+F64Ds/0
金融緩和してるんだからバランスシートが膨れるのは当たり前
貨幣を希薄化してるんだから
一方で資産も膨れ上がってるのにそっちは知らんぷり
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:57:56.07ID:j6rhzqzX0
>>1
国の借金なんか個人で返せないよ。
日銀が金を印刷しまくって払えば解決するよ。

インフレが来るけど、それで日本は輸出産業が復活する。
再び、国内でしこしこと、車や家電を作って海外に売ればいい。

日本は雇用が回復し、世界は優秀な日本製を安く買える。

おまけに日本は借金がなくなり、その分、お金を
福祉とか色々なところに回せる。

みんなWIN-WINになるよ。
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:58:39.60ID:7YBvx6qO0
>>727
今消費税上げる方が日本経済にはダメージ大きいですよ
その辺りの理由も動画内で説明してます
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:58:39.76ID:ztSHlCW50
よくこれで毎年40兆円超、公務員に給与払えてるな
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:58:40.94ID:epmJUZsz0
国の借金=国民の貸付金=国民の資産
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:58:42.53ID:5SysP4RV0
>>733
少子化で
誰が
生産するん?
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:58:59.61ID:QXRIOyMa0
>>1
財務省のこわっぱ役人に教えてやるわ
純粋な日本人をおどすなら、これに人口減も加味して発表してみろ
借金を増やさなくても国民一人あたりの額は1000万超えることになるぞ
まだまだ騙し方が甘いなw
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:59:07.53ID:x3Y8mzA/0
>>650
政府は国民からカネを借りて
国民の税金でカネを返してる
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:59:20.32ID:5SysP4RV0
>>735
無税国家
はよ
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:59:26.79ID:Q+F64Ds/0
>>730
ミクロとマクロが全く別物という理解が足りないから
要は教養が不足している
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:59:30.00ID:Csw8MZFe0
政府債務=お金ではない。

政府債務の一部を金に代わる資産として、通貨(お金)を発行しているだけ。

10倍差がある不等号。
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:00:02.31ID:KSjZmyP40
やばいね!
なら財務省の官僚と公務員とか減らそうよ!
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:00:12.21ID:5SysP4RV0
>>743
金利は?
刷らないと返せないぜ?
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:00:22.04ID:t+Qf6wJl0
>>738

ずっと少子化が進んでるけど、ずっと生産過剰でデフレなんだが。
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:00:29.02ID:S62Mh8WW0
借金とかいう言葉を通貨発行権のある国に当てはめること自体がおかしいし
企業的に考えて借入金としても反対の資産をあるはずだし

ただセンセーショナルな表現で危機感煽り増税したいだけなんだろ
最近問題だらけの財務省さんは
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:00:33.05ID:uvk+UeUq0
バラマキ外交のつけか?
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:00:49.93ID:7YBvx6qO0
>>741
無税国家はAIが発展すれば将来的には可能かもしれませんね
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:01:01.48ID:5SysP4RV0
>>746
需要はいつ回復するん?
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:01:13.74ID:FH7P3j720
こんな国、にどめの破産してやる
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:01:37.03ID:wLYkPm590
>>729
国債発行+政府支出で銀行預金が生まれるんだから当たり前だよなぁ・・・
今ある預金で国債買ってるって思ってるやつは間違いな
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:01:46.19ID:KSjZmyP40
大変だね
でもまだ公務員減らしてないし大丈夫でしょ
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:02:13.06ID:vkDd2koA0
ここまでいろいろ書いたけど、
何が言いたいかって言うと、

「財務省のウソに騙されるのはもうやめよう」

って事だね。
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:02:17.75ID:okGzE7/c0
>>726
それはあまりにも古い考え方。
ゼロ金利制約を打破する手段はある。

フォワードガイダンスと量的緩和で、
長期金利を引き下げること。

マイナス金利で短期金利をゼロ金利よりも
さらに引き下げることができる。
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:02:30.39ID:WnGTPBc70
>>750
俺にカネくれたら5000兆円でも使ってやるけど?
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:02:30.85ID:epmJUZsz0
>>747
大正解
増税は財務省官僚の一番の出世の為の手柄、国民を脅して緊縮財政と増税したいだけ。
んな事本当に進めたら、日本は終わる
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:02:34.54ID:4DJ9ncV20
>>752
景気の半分は気分でできている。
こんな風に心配ばっかり煽るから消費が委縮する。
マインドセットを変えることができれば消費なんざすぐ増える。
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:02:42.07ID:Vsztv7MF0
>>673
まず預金1000万円以下のゴミには関係ないな。保証あるし

GHQがアホ見たいに円刷った戦後でも預金引き出せてんだから
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:02:43.41ID:4S57D/260
>>748
マスゴミに洗脳されてる人がここにWWWWWWWWW
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:02:48.96ID:mpXkYzmwO
ある日、突然、貯金が無くなって困るのは、年金生活者たる老人や、親の貯金で食ってるヒキニートだけ。
財務省と老人とヒキニートの、悪の枢軸が、日本を蝕んでいる。

無論、財政赤字が無制限にOKなのではない。
インフレが過熱し、真に必要な支出を速やかにできなくなる。
いつもいつも貯金を軽々しく消すべきではない。

しかし近年、何度も震災に痛め付けられ、少子高齢化は悪化し、自慢のハイテク産業も尽く駄目になった。
このタイミングでバラ撒かないで、いつバラ撒くのか、という事態を尽く逃した。

つまり財務省(と老人とヒキニート)は、日本国などどうでも良く、ただただインク塗った紙屑を大切にしたいだけなのよ。
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:03:12.40ID:5SysP4RV0
>>756
誰が借りるん?
お金余ってるんでしょ?
マイナス金利だもの
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:03:32.07ID:+3JkHfL30
地方公務員の給与3割カットまだ?
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:03:36.16ID:WnGTPBc70
とにかく早く財務省を潰さないとだめ
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:03:42.13ID:csBiFtHP0
>>671
殆どの国は債務超過ですよ。国家は永続性といざと言う時の徴税権が有るので借り換えが出来ればそれでOKなんですよ。
しかも、日本は外国に比べ換金可能な資産が多い(政府系の団体への出資金やそこに有る剰余金)のでまともに計算すると
随分ましになります。中央銀行を連結決算にする統合政府の考えを持ち出さなくてもまだ大丈夫なレベルです。
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:03:44.96ID:/1AgJU+E0
無能の政党 自民党
政治家全員揃って借金返済しろ
国民に増税押しつけるな
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:03:55.49ID:Q8cvUq560
あれ?俺が独身のころは一人650万とかだったのに
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:04:07.09ID:5SysP4RV0
>>757
結局
再配分の問題だと
いつ配るん?
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:04:13.66ID:xYVK3lv50
金を動かしてるエロイ連中がへらす気も無いのに
増えてく数字だけ発表されてそのたびに庶民が考える
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:04:29.87ID:wLYkPm590
あれだけデタラメな官庁ってことが証明されたのに
まだ財務省に騙されてるやつ多いのな
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:04:30.63ID:wUlJYUnf0
日銀がお金を刷るためには、その価値の根拠として国債を保有する必要がある
すでに国債のかなりの部分が日銀が円を刷る担保として保有されている
国債を保有して得られる利息は国庫に返される
国債が1000兆円発行されてようが誰も何も困らない
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:04:46.95ID:67R3pCe50
>>296
そのAIは誰がつくってメンテするんだ?
学習は誰がさせるんだ?
言ってみろよ
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:05:06.20ID:5SysP4RV0
>>774
外貨は
どうするん?
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:05:13.95ID:b4hoTXSF0
最強国家イメージのアメリカが借金してでも成長してるって事実に気づけもう
資源国と非資源国って違いはあれど、お金持ちでズルズル衰退してる日本とは対極の存在やぞww
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:05:29.69ID:uu2WGB2t0
危機感の無い借金など無い様なものだ
たぶんここに書き込んでる人間でこの借金の負を受ける奴は居ない
つまり今現在この日本で政治家やってる連中は逃げ切れる人生
そりゃもう気にもしてないわな
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:05:48.71ID:zPcyyNxH0
ヘリコプター頼む
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:05:54.23ID:epmJUZsz0
>>773
本当にそう
数字も国の資産を加算してプライマリーバランスで言えよって話なんだよね。
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:05:58.02ID:Csw8MZFe0
政府には通貨発行権はある。
でも、財政状態悪い国の政府が、財政どうにかする為にそれを行使すれば、国民はインフレ地獄に落ちる。

日本銀行券流通残高100兆円強、政府通貨である硬貨込みで、120兆弱くらいだろう。

数兆円ならギリギリ問題を引起こさずにすむかもしれないが、
日本政府は新規で毎年30~40兆の国債を出してる。

当然、120兆程度の実体通貨の流通量の国で、単年度ですら30~40兆レベルの通貨増刷を行えば、
二桁以上のインフレ地獄にあっという間に陥ってしまう。

過去に政府が政府紙幣で、そのインフレ地獄を散々やらかしたので中銀制度に移行し、
それでも財政ファイナンスでインフレ地獄を散々やらかしたから、
中銀制度下で財政ファイナンスが禁止されるのがデフォとなった。

ま、それでもベネズエラみたいにやらかす国が出るのだが。

通貨増刷で財政危機をどうにかしようとすれば、それはインフレ地獄へ直行するジェットコースターに乗るに等しい。
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:06:02.82ID:S6s8bb2D0
社会保障給付を全部カットすればあっという間に財政は立ち直るよ
今は正反対をやってるから永遠に財政は改善されない
国内に残るなら東京都心の不動産買っとけな
海外に逃げたいならさっさと移住しろ
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:06:05.08ID:4S57D/260
>>769
と、左翼が、おっしゃってますw
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:06:05.67ID:WnGTPBc70
需要が無いなんておかしな話だよね
人の欲望なんて絶対に尽きることは無いんだから
少子化だろうがなんだろうが金さえあればいくらでも使えるわ常識的に考えて
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:06:40.86ID:vkDd2koA0
>>781
日本とベネズエラを比べてる時点でバカ確定
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:06:54.79ID:3/oqPCN20
>>652
食料でも流通でも基礎研究でも生産性向上するなら何でも良いだろう
介護用パワードスーツとかでもいいんじゃない。
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:07:02.02ID:t+Qf6wJl0
日本は債権国かつ経常黒字。
外貨なら稼ぎすぎて余ってるよ。
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:07:04.05ID:5SysP4RV0
>>782
デフレが正解だと
そういうわけですな
神の見えざる手ならそうなりますわ
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:07:07.82ID:g+V64wtc0
もう国の借金あります詐欺は飽きたわ
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:07:20.55ID:fpj9abkc0
われわれは非国民だ
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:07:29.17ID:JAtNL7l30
>>94
能書きはいいから早く祖国の兵役行けよ
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:07:36.37ID:4S57D/260
>>781
あなたのおっしゃってる通り消費税増税凍結が良いですね。
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:07:53.02ID:TTRuXi2W0
>>788
有り余ってるならそれを福祉や子育て予算に回せばいいだけだがなぜそれをしない?
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:07:55.05ID:hWfT5SKn0
>>781
通貨発行権はロス茶の特権じゃないの?

今の政権ってユダ金あたりにはたくさん貢いでたりしないのかな
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:07:56.96ID:5SysP4RV0
>>787
誰が買えるかだな
購買力はどうするん?
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:08:12.38ID:NogBd9QH0
>>748
バラマキ外交も結局は巡りめぐって上級国民に流れる仕組みだから。
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:08:17.47ID:epmJUZsz0
例えて言うなら、家庭内で金持ちの親と子でカネを貸しあって、
その家庭が破産するのかって話。
国の借金はカネを使わない国民の貸付金
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:08:39.55ID:7YBvx6qO0
>>771
消費増税凍結言えばそれが再配分になるんだけどね
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:08:41.79ID:RoiOIdkI0
>>764
金利が下がれば、将来の投資需要が前倒しされる。

ただし、将来需要は、潜在成長率に依存するので、
構造改革、サプライサイド政策で潜在成長率を高めないと、
金融緩和の効果は、どんどん減衰していく。
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:08:48.28ID:kzLHF8820
借金返すのに紙幣刷るわけじゃない
デジタルで0にすればよいだけの話
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:08:53.53ID:3/oqPCN20
>>775
AIがすればいい。

一番最初は人間の手がいるが、一度システムを組んでしまえば出来るだろう。

まぁ100年ぐらい先の話かもしれんがね。
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:08:58.90ID:5SysP4RV0
>>798
金利は?
0804無業者党
垢版 |
2018/05/10(木) 21:09:02.28ID:fpj9abkc0
われわれは非労働者階級だ
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:09:08.08ID:tqSRJZQC0
アベノミクスバンザーイ!!

安倍晋三バンザーイ!!

売国奴バンザーイ!!
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:09:10.20ID:8nFXN2BH0
ぬるぽ
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:09:14.18ID:5dSC3OgF0
国が借金して、学校無償化に使って政治家の奥さんが儲けたり、
土建屋や派遣屋の親族のいる政治家が儲けるわけですね。自民党さんよくわかります。
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:09:26.29ID:aiAqCNM80
「ばーど ★」キャップの定期安定した稼ぎネタ。 皆さまほんとにアリガトウ。
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:09:30.06ID:CmllkshB0
>>768
だから、預貯金、社会保険、生命保険、証券とかあるでしょ?
無ければ、君に対する借金もないけど。
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:09:30.77ID:fDGzx3Yn0
そりゃ金融緩和しまくって円の価値ごみくずにしようとするわけだ
円建てでは企業業績がよくなって株価も上がって見えるからな
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:09:37.29ID:0DrQ5Tpd0
>>777
毎年600〜700億の赤字垂れ流してんのね
大口顧客のアメリカが破綻したら世界中の国が困るから、アメリカ国債買って補填してる
誰も決して売らない

返さなくていい借金では破綻しない良い例だよね
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:09:37.78ID:csBiFtHP0
>>776
外貨なんて民間も国もたっぷり持ってますがな。
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:09:38.59ID:4DJ9ncV20
減税だけの効果じゃないだろうがアメリカは50州全部で景況感プラスというほどの好景気。
日本も見習えよ。
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:09:47.19ID:5RFiqtIe0
財務省を筆頭にした公務員は、完全に国民からの信用を失った。
少子高齢化で本当に困り、終わるのは、全国9割の地方公務員だ。
高齢者が死んだら、住民がいないので、当然自治体はいらない。
これが現実なのに、全く財務省は指摘せず、じきにバタバタ死ぬ高齢者の社会保障ガーと騒ぎ立てる。
そんな嘘に騙されるほど、国民は馬鹿では無い。
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:10:02.45ID:5SysP4RV0
>>800
金持ってる人は
ロボットもAIも買えるで?
需要は先細りやで
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:10:05.42ID:3/oqPCN20
>>796
政府が補助金出せばいいんじゃねー。
てか繰り返しやろ。お前の話。
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:10:22.28ID:J7klY9Ie0
酷いよな

ちゃんと働け

財務省
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:10:23.09ID:8nFXN2BH0
なまぽ
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:10:27.36ID:epmJUZsz0
>>803
金利は子が親に払ってる(国債の金利)、
子供の借入金が増えても、親の貸付金と利息が増えてる、
その家庭が破産なんぞするわけ無い。
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:10:43.72ID:kzLHF8820
>>794
増税ありきの財務省が許さんだけの話だ
理由がなくなるからな
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:10:46.13ID:8nFXN2BH0
ぬるぽ  
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:10:49.58ID:PJjK6Frx0
実際いつか国民にツケを支払わせるだろうな
それまでに逃げ切りたいものだ
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:10:53.29ID:5SysP4RV0
>>813
へぇ
地方自治体も
外貨貯めてた?
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:11:06.39ID:tRV5EE5X0
国ごと自己破産しろよ
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:11:11.97ID:8nFXN2BH0
チョン生保
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:11:13.75ID:OJd3V3Nr0
楽観的な書き込みが多いけど、公務員の連中か?
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:11:16.09ID:t+Qf6wJl0
>>794

別に福祉じゃなくても良いけど、もっと金使えばってのは正解だね。
ガンガン減税しろ。
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:11:17.89ID:Yo23WjNvO
子孫のいない独身子無しには清算してから死んでもらうようにしないとな。840万を年金受給開始から平均余命までの分割払いにして年金支給時に天引きで徴収しろよ。
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:11:23.19ID:vKQi5txw0
>>1
その試算方法はどうでもいいw

一人あたり893万円になったら教えて
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:11:34.33ID:5SysP4RV0
>>818
外貨は?
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:11:55.72ID:xYVK3lv50
>>816
地方だろうが公務員って不況知らずで給料が上がるんだから
足りなきゃ何かしらの税金増やすだけでしょうね
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:12:05.36ID:/1AgJU+E0
>>784
ゲリサポ乙w
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:12:07.70ID:8nFXN2BH0
ヌルポ
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:12:09.60ID:nmUsS9he0
本当に借金で日本が対外的にヤバイなら
ほっておいても円安になってもよさそうなもんだがな
円なんか信用できるかーって
まあそうはならんよね
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:12:22.22ID:S6s8bb2D0
いずれにしても次の世代に押し付けるわけだから小梨には重税と社会保障給付ゼロな
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:12:35.30ID:5SysP4RV0
>>821
家族の外から円を金利分取ってくるのか?
外国は円刷れないぜ?
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:12:41.34ID:pZuIgEzX0
国民の金融業者からの借金が1人当たり859万円になったらニュースにしろやwww
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:12:53.71ID:5RFiqtIe0
問題は社会保障に関する未来のツケではない。
全国9割の自治体が作り出した巨額負債を誰が負担するのか
さっさと大リストラしろ
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:12:54.71ID:VVGJAw9l0
   ( ・∀・)   | | ガッ
  と    )    | |
    Y /ノ    人
     / )    <  >__Λ∩
   _/し' //. V`Д´)/ ←>>823
  (_フ彡        /
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:13:13.59ID:RoiOIdkI0
よく言われるけど、
金融緩和は、パーティーなんだよ。
お酒を飲んで、酔っ払う。

でも、景気が回復し、つまり、
パーティーが盛り上がってきたら、
中央銀行は、お酒つまり通貨を回収
しなきゃいけない。
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:13:15.31ID:epmJUZsz0
>>829
減らさなければいけないのは、国のマイナスにしかならない生活保護費や介護費用や年金。
サヨクの弱者救済とか言うアレが一番の借金の原因
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:13:18.27ID:kzLHF8820
>>816
×国民は
○一部の国民は

残念ながら9割の国民は政治には興味はない
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:13:21.21ID:5SysP4RV0
>>824
軍事力必須だな
少子化だけど
どうするの?
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:13:22.85ID:WnGTPBc70
>>829
この記事のソースを提供してるのが誰なのか見えないの?w
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:13:27.67ID:fpj9abkc0
子孫は借金を相続放棄すればいいと思う
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:13:30.42ID:0DrQ5Tpd0
>>838
マスゴミが垂れ流す大本営発表にのっかって騙されて増税受け入れるとか
馬鹿だねぇ
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:13:30.97ID:KSjZmyP40
そんなもん稼いでるやつに払わせろ
大半が摂取してるだけなんだから
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:13:34.10ID:6xtPi2Ru0
定期的にこういう話題でるけど何を狙っているんだ?
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:14:11.60ID:29AC3LZb0
安倍チョンが外遊の度に新興国にばら蒔いたせいだ

安倍チョンよう!! 祖国の朝鮮半島にカネを貰って来いよ
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:14:20.83ID:0bR2//pE0
めざせ! 2000兆円へ
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:14:21.12ID:4DJ9ncV20
>>852
消費税増税のための世論づくり
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:14:24.82ID:7YBvx6qO0
>>852
増税
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:14:44.08ID:5SysP4RV0
>>853
北朝鮮化が最適だというわけだな
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:14:47.36ID:t+Qf6wJl0
>>829


全然楽観的じゃないよ。
借金が少な過ぎてデフレに逆戻りするんじゃないかって、強い危機感を持ってるよ。
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:15:34.56ID:29AC3LZb0
朝鮮人の安倍チョンが 日本を奈落の底に落とし込む為に仕込んだ罠だ
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:15:35.06ID:6ptTMPjg0
また国民の資産が増えたのかw
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:15:47.51ID:epmJUZsz0
なんと
この場合、子は幾らでも円を刷って、少しずつ返せる特権付き。
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:15:52.43ID:5SysP4RV0
>>860
北朝鮮も
なるんじゃね?
常任理事国に
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:15:53.56ID:vkDd2koA0
>>860
中露がいる限り絶対無理
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:16:04.03ID:WnGTPBc70
クッキークリッカー経済
増えていく数字の増え方を見て一喜一憂するが現実は何も変わらない
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:16:25.21ID:0DrQ5Tpd0
>>852
増税待った無しって覚悟させるためだよ

増税なんてデフレ加速させるだけなのに、財務省は何を考えてるのか理解できない
もしかして、日本が一人勝ちにならないようバランス取るために足枷つけてんのかな
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:16:25.89ID:csBiFtHP0
>>826
はあ?民間も国もと書いたでしょ。貿易黒字国なんだから民間が持っているのは当然。国も為替介入の余りを持っている。
それは財務省のHPに出ているんじゃないかな?誰も地方自治体の話しなんかしていないよ。
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:16:31.82ID:5RFiqtIe0
八王子市以下の人口である鳥取県の高齢者が死んだ後
誰が鳥取県の地方公務員が山ほど作った負債を負担するのか?っていう話
石破茂が全部払うんか?
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:16:39.82ID:epmJUZsz0
財務省官僚の脅迫恐喝
騙されるサヨク
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:16:45.79ID:29AC3LZb0
在日の安倍チョンが日本の国庫のカネを海外援助にばら蒔いた結果だ
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:16:59.80ID:nYnbATp60
借金はいいこと
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:17:00.06ID:8nFXN2BH0
ソーカに課税しろ
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:17:18.71ID:5SysP4RV0
>>871
地方自治体に
外貨が不要だとでも?
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:17:35.53ID:t4VCqMDb0
どんどん借金増やせ
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:18:00.02ID:8nFXN2BH0
ソーカは税金払え
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:18:04.06ID:5RFiqtIe0
八王子市以下の人口である鳥取県の高齢者が全員死んだら、鳥取県はどうするのかい?
石破茂が、借金を全て支払ってくれるのかい?
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:18:09.10ID:4DJ9ncV20
増税するなら宗教法人課税と広告税創設でもすりゃいいのに消費税一本鎗。
死ね財務省。
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:18:09.43ID:vkDd2koA0
>>871
財務省のサイトほど不確実なものはないから。。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:18:13.06ID:CmllkshB0
>>814
なんで米と比べるの?
資源や農業大国でもある米国だぜ。
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:18:37.73ID:6ptTMPjg0
これ遊んでるカネを国に貸し付けてるだけじゃん
国民の資産がまた増えちゃったw
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:18:44.99ID:44CJrLlc0
これはそのまま日経平均企業の資金になってるから
瞬間的にはしょうがないよ

原油年末には80~〜100ドル確実
来年初頭 110〜130
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:18:54.66ID:epmJUZsz0
日本の大企業は軒並み記録的な経常黒字、
増税は法人税でやるべき
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:19:03.68ID:ofXQ+i5u0
リフレ政策だから相対的に予算も増え借金も増えるに決まってる。
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:19:13.23ID:5SysP4RV0
>>886
貸してるのは
銀行だぜ?
株主は外資だし
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:19:32.04ID:7YBvx6qO0
>>877
それ賛成w
でもそれするとあいつら強訴しだすだろなw
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:19:50.09ID:8nFXN2BH0
在日特権の廃止
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:19:53.74ID:5RFiqtIe0
おい!
自称政策通の石破茂!
答てケロ!
鳥取県の高齢者が全て死んだら、誰が鳥取県のアホ地方公務員のこしらえた借金を払うんかい!
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:19:56.39ID:4DJ9ncV20
>>887
100ドル超えてくると代替燃料開発が促進されだすからなぁ。
なかなか大台超えの定着はしないでしょ。
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:20:01.71ID:tuZ6E0Q90
ギリシャ

外資「金返せ!」

ギリシャ「年金削減!公務員削減!」

内需さらに冷え込んでしまいました〜www


もう忘れたのかよ
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:20:15.37ID:kw4I5pa00
借金で得た税金を貰った覚えはないので、公務員で返してくれ
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:20:19.95ID:zALZ5oeC0
>>722
民間が信用創造で負債を増やしても一緒。

政府債務ってのは、
単にアクセルとブレーキ以外の意味を持たないのかも知れないな。
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:20:33.84ID:8nFXN2BH0
各自治体のチョン補助金廃止から
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:20:52.56ID:Z44hsPLx0
国民一人当たりじゃなくて役人一人当たりで計算しろ
役人全員に背負わせて30年ローンで返済させたら、月々の返済はいくらだ?
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:20:53.33ID:ZV3TP2xO0
>>756
目の前でリフレ派が大失敗してるのに説得力なし。
現実を見れないドバカさん。
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:20:54.92ID:6ptTMPjg0
カネかけて古くなったインフラ更新しろよ
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:21:17.02ID:+MhSFWBf0
>>886
まぁそういうことだね
マスゴミの言う国の借金=国民(企業含む)の資産の一部
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:21:34.36ID:8nFXN2BH0
ジミンが忖度してる八億円返せ
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:21:54.54ID:vkqMk1ku0
>>85
それは違うな。
今時の金持ちは大抵外債を持っている。
米ドル建債はもとより豪ドル債、ユーロ債等々、投資とかで巨額の債券を買っている。
生保や銀行も巨額の外国債券を保有している。勿論政府日銀も大量に保有している。

官民合わせて9兆ドル以上を保有している。
それが円高になれば棄損するし、反対に円安になれば爆益を出す。
一方、日本国の債務たる外国からの投資は円建てで600兆円くらい。
これは円安になろうが円高になろうが円建てだから同じ。

要は日本国の金融ポジションは、債権がドル建て、債務は円建て。
最強のポジションだ。これは覚えておいた方がいい。
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:22:02.12ID:5SysP4RV0
>>903
貸してるの
銀行だぜ?
誰が返すん?
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:22:13.11ID:5RFiqtIe0
石破茂は、安倍政権の悪口を言っている場合では無い。
八王子市以下の人口である鳥取県の高齢者が全て死んだら、誰が鳥取県の地方公務員の人件費や年金、天下り組織を面倒
をみて、アホ地方公務員が作った巨額負債を払うのか?
石破茂が全部払ってくれるのか?
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:22:45.73ID:dgFqqXqx0
民営化するか、営利活動許可で自腹返済させた方がよいのでは。
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:23:48.39ID:tuZ6E0Q90
>>887
確実なら今のうちに原油買えよ借金してさ

レバレッジかけて億り人やん
俺も買うから年末マイナスならマイナス分請求しますね

確実のレスください
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:23:55.66ID:29AC3LZb0
在日チョンの安倍が無駄使いするからだ
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:25:10.08ID:29AC3LZb0
安倍を半島に強制送還すれば 少なくとも債務の増えるスピ−ドは落ちるぞ
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:25:49.71ID:vUdcbnCu0
1>国の借金、1087兆円に増加 3月末、国民1人当たり859万円・・・

   でも国の金融資産は、国民一人当たり850万円前後はあるんだよな。
   それ以外の固定資産含めれば、真っ黒字ですよ。
   日本政府が海外には、バランスシートで黒字帳簿を説明してんだよな。

   日本はこれ以外に、企業の内部留保金及び国民金融資産合わせれば
   2500兆円前後は有るもんな。 何処が借金大国やねん?

   こんな金持ちの国は日本以外に無いでしょう。
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:26:10.73ID:29AC3LZb0
安倍チョンが外遊の度に 新興国に援助金をばら蒔いたせいニダ
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:27:22.23ID:0owC5R1k0
え?国の借金?
国民の貯金が増えてるという嬉しい事実w
やったぜwww
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:27:25.42ID:29AC3LZb0
やっぱりよその国の人間が首相をやると無駄使いが増えるんだよなあ
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:27:26.41ID:znERhKUN0
>>898
逆に言えば政府が財政再建したいなら、企業の貯蓄病を終わらせないとなあ
いつまで自己資本充実に邁進するんだと
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:27:41.75ID:pG5F0fHP0
国の借金が増えた。
だからなに?
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:27:50.57ID:ofXQ+i5u0
リフレ政策で企業収益は増え消費税増税で税収は増えてるはずなのに
借金は増え続けている。これが問題でプライマリバランスは何も変わっていないてこと
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:28:15.63ID:6ptTMPjg0
上でも書いてる人が居る様に、
日本も外国に借金がないわけじゃないが、
日本が外国に貸し付けてるカネの方がずっと多い
それも世界一多いw
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:28:19.48ID:tuZ6E0Q90
>>911
安倍家の家系図のどこから?

まさか朝日発朝鮮日報経由パヨクブログ拡散の李晋の子孫とかマジ信じちゃってる?
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:28:19.84ID:29AC3LZb0
李晋三世では駄目だ!
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:28:24.01ID:csBiFtHP0
>>878
地方自治体って貿易会社なのかい?国の代わりに為替介入しているのかい?
もし外貨が必用になったら手持ちの円資金を為替市場で換金すれば良いだけ。
我々と変わらんよ。
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:28:45.00ID:0owC5R1k0
糞価と詐欺ンコの脱税しまくりの犯罪者から搾り取ってくれぇ?

THE UNKO STOKER GAKKAY IS NUTSPUSSY
THEY SAID IF YOU CAST A SPELL KIMMTAMANKO
YOU'LL BE HAPPY. GEKYO GAKYO GEKYO

http://itest.5ch.net/test/read.cgi/koumei/1487939583/2
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:28:47.90ID:5SysP4RV0
>>922
誰が
回収するん?
軍隊無いで?
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:29:34.20ID:KSjZmyP40
くそ財務省ええ加減にせいやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:29:45.69ID:vkDd2koA0
>>928
いいんじゃない?
デモの自由があるし。
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:29:50.06ID:5SysP4RV0
>>925
刷った金で外貨を買うのかい?
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:30:30.01ID:zALZ5oeC0
>>917
個人消費という畑が消費税増税で
干からびてんのに、
種蒔け種蒔け(設備投資しろ)って言っても無理でしょ。

外人の財布目当てに頑張るだけだ。
円安のうちは。
外人はデフレになるほどの経済制裁を受けていない。
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:30:30.47ID:ofXQ+i5u0
本来の政策なら景気が上昇しているならアメリカのように金利を上げなければいけないが
逆に日本はマイナス金利政策を実行している。
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:30:35.88ID:bmC7lS3K0
消費増税でない物で埋め合わせする必要があるのみ
消費増税は止めるべき
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:31:14.96ID:6ptTMPjg0
>>927
何で最初から踏み倒される前提なんだ?
頭おかしいwww
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:31:19.32ID:sRVCDgQt0
借金受け入れるから
国の資産を先にわけてくれ

国有地を国民で割ったら俺どこもらえるのかな
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:31:22.88ID:vkDd2koA0
>>930
財務省やマスコミに扇動されてきた日本国民ですし。お寿司
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:31:31.73ID:vUdcbnCu0
プライマリーバランスの考え方は止めた方が良い。

貸借対照で国の財政も表現すべし!
財務省は企業にはバランスシートを強要して
自らはいい加減な会計(会計額に値しないが)をしている。
朝日新聞も野党も追及しない。(理解出来ないのかな?)
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:31:48.34ID:KSjZmyP40
官僚56し
てぇぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:32:08.79ID:5SysP4RV0
>>936
世界の警察なんて無いんだぜ?
誰が借金返すん?
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:32:15.83ID:IrdzBWet0
借り先は殆ど国内
日本国家で考えれば貸借対照表上、等しく資産も増えるので
全く問題ない。
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:32:19.22ID:znERhKUN0
>>933
企業が手持ち資産を投資にも使わないなら、
配当させるか法人税で取り上げればいいんだがねえ
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:32:53.77ID:7YBvx6qO0
>>934
政策転換のラインとしてインフレターゲット設けてるんでしょ
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:32:55.58ID:t89m09fT0
大丈夫。
日銀保有の国債は3月末で448兆円。来年緩和終了になるころには500兆円。
2020年には国の借金は1100兆円だが、日銀保有分を除くと実質的な借金は600兆円(1100兆-500兆)で、その年のGDP600兆円と同じ。
日銀保有分は永久国債にして1万年後にでも返せばよい。もっと早く返し終わるけれど。
ただし、永久国債にするには法率改正がいる。現状では日銀の国債振替の永久繰り返しが永久国債に準じる。
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:32:59.58ID:4DJ9ncV20
法人税復税
累進課税復税
宗教法人所得に課税
広告税の創設
所得税減税

くらいはやれよ。
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:33:10.84ID:csBiFtHP0
>>932
地方自治体が金を刷れるとは初耳だ。青森円とか愛知円なんていうのがあるのかい?
地方自治体は我々市民と同じようにするだけだよ。
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:33:20.25ID:4g4MA2md0
円と元を統一したら解決するで
通貨記号が同じやし
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:33:41.29ID:AP/cdaWw0
外貨$€建て借金 と 円¥建て借金 の違いが理解出来ないネット民、

デフォルト債務不履行国の借金は殆んどが外貨$€建て借金国、如何してかな??
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:33:44.70ID:+MhSFWBf0
>>906
日銀
景気良くなって消費者や企業がローン組んだりして
買い物や設備投資をしまくるようになれば
銀行は金が足りなくなるから逆に国へ返済を求める
政府(国)の借金は減る
今は消費者や企業の代わりに政府が使って
GDPを稼いでる状態


http://www.trend-review.net/blog/wp-content/uploads/img2011/%E6%97%A5%E9%8A%80%E3%81%AE%E4%BB%95%E7%B5%84%E3%81%BF.jpg
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:33:58.77ID:Csw8MZFe0
対外資産の大部分は民間の投資資金なので、政府の自由には出来ない。
高い収益を求めて海外に投資されているので、
日本国債の買い支えには回らないし、海外にあるから日本政府に徴税権すらないので、
むしろ日本の財政破綻早める要素だ。

政府の対外貸付といえるのは、外貨準備110~120兆くらいの米国債に、
ODAなどの対外貸付残高12兆円くらい。

ちなみに外貨準備米国債の購入資金の殆どは借金。
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:34:01.48ID:5SysP4RV0
>>949
すると
税収が減れば破綻だな
少子化どうするん?
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:34:20.74ID:YUpe6HS80
国債を発行しても日銀が買ってくれるから
どんどん発行できる

でもこれって何か問題があるの 教えて
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:34:21.59ID:MJP+kVqE0
でも国家公務員の給与は上場企業のそれに合わせて上げます
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:34:21.89ID:rrqLvIHt0
>>22
現金化出来ない謎資産でしょ。
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:34:50.23ID:5SysP4RV0
>>952
税金で返せってか?
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:35:36.24ID:7YBvx6qO0
>>955
インフレ率さえ気にしてれば問題ないよ
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:36:05.40ID:zALZ5oeC0
>>944
法人税減税はすべきではなかったな。

配当、役員報酬は増えてる。
まあ、金持ちに5000万円追加で渡すのと、
庶民500人に10万円追加で渡すのと、
どっちが消費に廻りますかって話だな。
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:36:12.70ID:4qKPGFjL0
特別会計400兆円のほとんどを借金返済に回せば、たった3年で借金は消えるんでしょ
財務省は借金のことよりもセクハラで頭がいっぱいだそうです
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:36:18.95ID:2nZ4EuPF0
またきちんと所得税納税できてない奴が
消費税にびびってるのか。
消費税にびひるのはニートと老人ってわかってる。
所得者層は、保険料所得者でヘトヘトや。
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:36:27.82ID:rlQ0VSXG0
>>40
金融緩和で銀行に金渡しても融資先が無いというのは本当だな

貸付先がないからその代わりに日本国債買ってるというw
こんなんで実質経済が上向きになるわけが無いw
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:36:55.80ID:7YBvx6qO0
>>961
法人税減税は仕方ない、今の率が世界平均だから
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:36:57.15ID:5SysP4RV0
>>964
法人税は?
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:37:00.96ID:mvWLzKSk0
公務員一人あたりの借金の間違い
0969ポチ服部直史ら三匹がおかしいふりで逃げ続けようと共謀!0668446480
垢版 |
2018/05/10(木) 21:37:31.21ID:hROvCfUr0
★ポチ服部直史とオカマのベティ藤井恒次とメーテル森伸介三人は精神病院に通院
中 で捜査の手が伸びたとき、心神喪失の詐病工作でおかしいふりで無罪に逃げ込も
うと口裏合わせをしている!!

★藤井恒次宅に張り込む探偵の通信傍受(盗聴)によると、藤井恒次「森―ー
JR脱線は石でやったことは誰にも言うでねえーー」と口に出すところを
盗聴できている!

★服部直史は治療前から歯に何か埋まってたと自白。歯に最初から治療用の器具の一部 が折れたものが埋まってあったと自供。つまり、異物があることを一転認めたの
だ!

★2005年のJR脱線事故は服部直史や藤井恒次や森伸介による置き石の凶悪テロ事件である!

これは、ストーカーや迷惑行為や中傷ではなく、非難だ!!

森伸介(もりしんすけ)は緑の森どうぶつ病院さっぽろクリニックに勤務のISテロリストでヤブ獣医師だ!
森伸介は98年に伊藤明子さんにフラれてしつこいストーカーのさなか、伊藤明子さんが森伸介に電磁波ショック死で殺された。
はっとり歯科医院で女歯科助手に扮装して歯にチップ(思考盗聴器)を埋
め 込む犯罪を服部直史と共謀して犯して、放火テロ(札幌大放火や札幌自立支援施
設放火)へと変 貌!! 神戸バイオ教育センターで女装女講師になりすましたり病
院 で看護婦にもなりすましている。大勢の女性の歯にチップ(GPS機能付き思考盗
聴 器)を埋め込み拉致して人身売買をやっている。
バイの相棒服部直史は十三門真庄内放火と暴れている!!大阪府豊中市永楽 荘1−3−10−103はっとり歯科医院 服部直史  0668446480
藤井恒次(岐阜県不破郡垂井町垂井2112−1 TEL0582751590 ピー
となってる間藤井恒次自身が聞いてる)や服部直史や森伸介は大阪駅置石事件や飛
び 込ませて3人殺しやって岡町 一帯放火や原田神社 放火や徳川ゆかりの寺放火や
JR放火教唆事件をやった!全ての犯行は闇サイトによる実行犯教唆指示もしくは自
身 の実行であり、金品による闇サイトを通しての依頼である。姉藤井 美千子はエイ ズ に感染しててアジ化ナトリウムをポットに入れる事件を頻繁にやり保険金殺人の 前科 がある 毒女であり、ストリップショーを街でやりだす!
母房子はトリカブト事件で夫殺人疑惑で有名で林真須美に似てる!!父見真はグリ
コ 森永事件の真犯人だ!!
高学歴のIS信者は多く三人とも入隊している!3人は北朝鮮拉致工作員と声明!

服部直史のあだ名は「ポチ」。ジジイやババアにドМの言いなりの奴隷服部直史が裸で 首 輪 されてひもでつながれて四つんばいで連れて
歩 かされてる!「ドМのポチ服部!ムチがいいかい?ロウソク?ハイヒールかい?
いつ ものウンコを食べるかい?」ポチ服部「いやーーん!女王様ー、クソをわたく
しの体に塗 り たくってくだせえ〜」 「ポチのはっとりー!オリの中で放置プレイだよ今日は!」
「飼われてる気分はどうだい?」ポチの服部「キャいーーーん」嫁さんに逃げられ捨てられた服部は80代の老婆と再婚した Sババアに監禁され虐げられている!!
ホモアナルセックスされ肛門を森や藤井にずぶずぶチンポ入れられた服部直史はエイズに感染し陽性反応の血液検査の判定済み!
服部の肛門をずぶずぶ男20人でまわしちんぽが入ってる動画が流出!!
バター犬女装アイドル森伸介は氷川きよしに似て70代80代ババア責め専門で
普段はオリの中に閉 じ 込 め られている バ タ ー 犬 森伸介も裸で首
輪 おもりつき足カセされて四つ んば いで いる。「ちんちんしな!!も
り!!」「仰向けになりな!メーテル森!騎乗位で乗っかるよ?」メーテル森伸介
「ワオーーン、女王様、下 僕 に なります。」
同じくペットの藤井恒次 も 地 面 に オ リの 中 でドッグフードの入った受
け 皿を、裸 四 つ んばい で む さ ぼ る よ う に食 べ て いる!!
こうじ!!エ サ だ よ! 食 べ な !!」 「おマンコなめな!!こう
じ!」「オカマのベティコウジ!どうした?四つんばいで肛門を突き上げて?チン
ポ を入れてほしいか?」オカマのベティコウジ「キャー!ご主人様、入れてーー」
大勢のジジイやババアに愛撫強姦され回される哀れ藤井恒次に未来はあるのか?
大勢の看守の女たちに、罰として 牢 屋 に殴られながら監禁されていた藤井恒次が暴れた模様!!
「書 か れ っぱなしのほうが 頭おかしい の  さ」
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:37:35.26ID:ofXQ+i5u0
リフレ政策で公務員の給与も上げていたら借金も増えるだけ
バカでもわかる理屈
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:38:07.63ID:AP/cdaWw0
>>946
財務省のHPの説明では満期から10年間請求しなければ、請求権が消滅する。
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:38:24.38ID:gYOWC9gd0
国債の利回りをみて必要な政策を決めると国民が得をします。

産業(稼ぐ力)が強く破綻しない国の国債の利回り
金融緩和、財政出動で通貨が暴落しない国
(金融緩和、財政出動をすると国民が得をする国)

日本 (国債発行不足でデフレに陥っている国)
1年債 −0.13%
10年債 0.05%

ドイツ (国債発行不足でデフレに陥ってる国)
1年債 −0.65%
10年債 0.57%

産業(稼ぐ力)が弱く破綻する国の国債の利回り
金融緩和、財政出動で通貨が大暴落する国
(金融緩和、財政出動をすると国民が損をする国)

ベネズエラ (国債過剰でインフレの国)
2年債 656%
5年債券 54%

アルゼンチン (国債過剰でインフレの国)
1年債 28%
10年債 5.9%
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:38:34.55ID:4DJ9ncV20
>>966
実際に企業のHQの流出が何件か起きてから下げても遅くはなかったと思うけどね。
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:38:37.74ID:csBiFtHP0
>>959
財政再建は名目GDPを増やして帳消しにするのが世界共通のお約束です。
第二次大戦後の米国もそうしました。
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:38:39.37ID:KUNDGW/s0
全国民に1兆円配ったら、財政問題も格差の問題も一瞬で解決するんだけどねw
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:38:53.37ID:F0plq6pA0
プライマリーバランスの黒字化という、倫理的な観念に縛られてるから、こういう失敗に陥る。
お金を市中に回るようにしなければ、日銀だけいくらお札刷っても、経済は良くならんということだ。
建設国債でいいから、100兆でも、200兆でも、公共事業に突っ込め。
公共事業こそ、日本経済の生命線だ。
さらに、公務員を、今こそ徹底的に 大幅給与アップと、大増員をすればよい。
無論、公務員以上に、公共工事の工員の大増員は言うまでもない。 
こんなこというと、サヨクどもが騒ぐが、それが、デフレ不況脱却への処方箋だ。 
こんな経済の初歩的なことも分らない輩は、もはや非国民としかいいようが無いだろう。
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:39:01.56ID:EambrbBG0
財務官僚が熱心なのはわかるが、今後数年はデフレ脱却に注力してもらいたい。
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:39:27.92ID:6zC6J56D0
>>914
新興国どころか、ロシアみたいな大国にも3000億だしたろ
しかも北方領土を事実上放棄してな
奴が払ったのはプーチンと「シンゾー、ウラジミール」と親しげに呼び合う絵が
欲しかっただけだから  中身が空っぽのカッコマンじゃ、あいつは
しかしなあ、ばら撒きはこれからが本番
いよいよ敵国特アにも盛大にばら撒くから覚悟しいや
まずは北朝鮮に2〜3腸炎ぐらいは準備しとるやろ
北に大金払って、金正恩にも握手してもらって、核のない(一時的に装われてる
だけだが)平和のアジアを演出して、モリカケで劇落ちした支持率を大逆転
大幅アップを狙っとる
核で脅した敵国に、血税を惜しみなく使って大金払って、それで支持率がアップ
したらワシはこの国逃げ出すわ どう思う、皆の衆?
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:39:59.29ID:Csw8MZFe0
財政破綻の3割くらいは自国通貨建て内国債だよ。

元々は戦時の戦費調達とか、かなりレアな事態でもない限り、
国債海外で外貨建て起債とかしてなかったから、
昔の破綻は普通に自国通貨建て内国債が多い。

レーガンの改革以降、途上国が海外から金借りて一気に成長しようとして、
破綻する例がやたらに増えたので、対外債務による破綻が増えたが。

普通は海外に借りる前に国内から借りる。
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:40:04.76ID:zALZ5oeC0
>>966
別に余剰収穫に対して課税されるだけだから、
法人税率そのものは大して関係ない。
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:40:59.59ID:MfrDm/cq0
>>94>>546

ひたすら「安倍憎し」のネトエラ(ネット工作の在日朝鮮人)がすごい勢いで暴れまくってるな。


日本に密入国してきて図々しく居つき、
生活保護を受給しながら性犯罪を繰り返し、
日本人になりすましネット工作を続ける在日朝鮮人。

在日朝鮮人はスパイそのもの。
帰化人を含めて朝鮮人全員をいったん強制送還するしかない。


●●● ネトウヨ連呼厨(ネトエラ)の正体 ●●●
http://karutosouka2.tripod.com/uyokusyoutai.htm

.
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:41:32.44ID:4f9C5OQP0
なかなか破綻せんね
つかインフレにもなってねーとか
意味わからん
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:41:33.16ID:BsC2W1aM0
デフレの間は借金を増やしていい。
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:42:37.78ID:ofXQ+i5u0
リフレ政策で物価も上昇すれば国内製造業の国際競争力も無くなり
円安の効果もなく工場の海外移転は止まらず結局は空洞化になる。
問題なのは安倍政権では、お菓子の加工工場ですら海外移転するそれもなぜか韓国
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:42:47.85ID:KSjZmyP40
官僚ちゃん
もう日本国民はお金ないから国の借金がいくらだろうが
構ってる暇ないのよ
不満だらけのまま増税なんてしたらオワコンだからね
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:42:55.62ID:JiL/ALWK0
この話題未だに理解できん
チャラにできないの?踏み倒すっていうのかな?
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:43:08.99ID:t89m09fT0
>>972
最終手段だよな。そこまで追い詰められてはいない。
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:43:27.84ID:ax17QUGC0
配偶者控除をなくせよ
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:44:21.28ID:7YBvx6qO0
>>990
この動画見ればよくわかるよ>>41
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:44:23.79ID:t89m09fT0
>>990
だから政府はインフレ誘導して借金を実質的に少なくしようとしている
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:44:37.65ID:RvX2wAeS0
よくわかんねーけど破綻すればいいんじゃね?
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:44:51.07ID:AP/cdaWw0
財務官僚は国の借金より、自分達のセクハラ問題を解決しなよ。
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:45:18.25ID:wMbuOSuF0
中央省庁から地方自治体まで職員を3分の1に減らせばすべて解決するんだけどな
どうせアウトソーシングなどと理屈にもならんこと言って自分の仕事を外注してるだけの屑だらけだし

あ、一番の無駄の半官NHKは即時解体な
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:45:52.00ID:4DJ9ncV20
財務省死ね
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 33分 23秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況