【奈良】国内最古1000年近く前の将棋の駒 公開
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/05/11(金) 10:38:56.68ID:CAP_USER9
http://www3.nhk.or.jp/lnews/nara/2054331841.html

05月08日 12時19分
奈良市の興福寺の旧境内で見つかった国内で最も古い1000年近く前の将棋の駒が橿原市の博物館で、公開されています。
公開されているのは興福寺の旧境内で25年前に見つかった将棋の駒で一緒に見つかった木簡に、1058年にあたる平安時代の「天喜六年」と書かれていたことから、奈良県立橿原考古学研究所は国内最古の将棋の駒だとしています。

いずれも大きさが3センチほどの木製の五角形で、「玉将」や「金将」と書かれているのが見て取れるほか、「歩兵」の裏には金と書かれているのがわかります。

また、興福寺の旧境内の別の場所で5年前に見つかった、「酔象(すいぞう)」と書かれた今の将棋にはない平安時代の駒も展示されています。

山梨県から訪れた女性は「こんなに古い将棋の駒があるなんて驚きです」と話していました。
橿原考古学研究所附属博物館の鶴見泰寿指導学芸員は「1000年ほど前の駒を見てもらうことで長い将棋の歴史を感じてほしい」と話していました。

国内最古の将棋の駒は、今月13日まで奈良県立橿原考古学研究所附属博物館で無料で公開されています。
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 10:40:46.76ID:XYlnnvDz0
大韓文明からの贈り物であるとことは秘密なのな m9(^Д^)
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 10:44:07.60ID:LT0itCzf0
起源ネダ、捏造か?

            ===
             | .|
           ┌┴┴┐
            ̄| ̄ .Ξ| ̄
            |尊..Ξ|
            |皇..Ξ| プスッ
            |  ..Ξ|      ;・ ▀ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
             ̄|_| ̄     :;; ;■ ◥◣ ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■■〓◥◣
.  / 、o ヽ   /   ||    /::"・∴▂▅██▅▆▇██▀▀ ◥◣
 /   |  __ノ ・  .,. |    .、▂▅▇███ ….▅ ■  ◥◣
           .,.■■■■■・:;;;・   ▪ ■ ∴‥   ∵▃ ▪ ・
           ■ ジャップ■           ▪ ∴ ….
           ii.  ̄"  " ̄ii
        /ヾ| ( ゚) (゚ ) |
       //;;>〈 ___ ||.__ 〉  天皇陛下バンザァァァァァァイ!!
      //γ |   ●● |
     ソ_ソ>'´.-!、 \   Д /
    τソ    −!  ヾ ー-‐  ィ、.. 
     ノ   二!__―.'    .-''  \
    /\ /
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 10:44:22.92ID:ffHdLqRp0
>>1
>「酔象(すいぞう)」と書かれた今の将棋にはない
大将棋にあるが?
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 10:49:18.67ID:C88cHXYv0
ちょうど朝鮮半島から渡って来たころだな
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 10:49:57.34ID:3oLqIAbg0
比較的新しい駒だね
400年以内だろ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 10:50:57.90ID:o/V8isdX0
>>8
今日はいやに威勢がいいな
せいぜいおまえの死滅情念マグマ高めてくれ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 10:52:01.24ID:f0PG8+NY0
奈良にうまいものなし
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 10:52:51.56ID:pYsLEh520
これで遂に邪馬台国畿内説に決まりみたいだね
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 10:54:36.35ID:yx4myWi/0
1000年前の軍人将棋はまだ見つからんのか?
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 11:04:09.87ID:BdULFWX60
高麗の将棋の駒作り名人、任・天童の作だな。この子孫が移り住んだ街が天童市。また任天堂を起こして将棋を普及させたのも、この子孫。これ日本史豆知識な(´・ω・`)b
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 11:07:25.10ID:PpO+O2ag0
字が消えずに残っているんだね。
俺のガキの頃使ってたプラスチックの物はもう真っ白なのに・・
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 11:10:17.40ID:+u8l9kq60
>>22
「スパイ」がいないからな
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 11:14:35.50ID:bW0albX90
将棋の起源は韓国
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況