X



【青森】ひきこもり 高齢化・長期化進む 40代が最も多い

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001みつを ★
垢版 |
2018/05/12(土) 06:43:58.13ID:CAP_USER9
http://www3.nhk.or.jp/lnews/aomori/20180511/6080000921.html

05月11日 11時03分
県内の団体の調査で、いわゆる『ひきこもり』の高齢化と長期化が進んでいる実態が明らかになりました。

調査を行ったのは、ひきこもりの家族などでつくる全国組織の県支部「青森さくらの会」で、当事者や家族を対象にした調査を去年実施し、県内在住の46人から回答を得ました。

それによりますと、青森県の『ひきこもり』の人は10代が5人、20代が8人、30代が11人、40代が15人、50代が7人で、40代が最も多く、最年少は15歳、最年長は56歳でした。

平均年齢は36.7歳で、初めて調査を実施した前回2年前を6.2歳、上回り、全国的な傾向と同様、県内でも、急速に高齢化が進む実態が浮き彫りになりました。
一方、『ひきこもり』の期間は1年未満が1人、1年から5年が9人、6年から10年が12人、11年以上が24人で『11年以上』が全体に占める割合は、前回の調査を14ポイント上回る52%に上り、県内では『ひきこもり』の長期化も進んでいることが分かりました。

「青森さくらの会」の下山洋雄代表は「当事者だけでなく、家族の高齢化も進んでいるため行政は支援態勢を早急に構築する必要がある」と指摘しています。
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 10:08:25.53ID:cF7TVO5V0
>>967
ネットでいきがって騒いでいるのはおまえさんのほうだ。
鏡見てこい。
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 10:08:40.73ID:DjquaOUs0
>>152
ベテランってあんた( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 10:08:43.18ID:eRJpWaq00
人が高齢ニートになる原因ルートと彼らの悲しい運命の道まとめ
http://iitokoronet.com/2016/08/30/post-13557/

Q16:「詰む」の基準ってありますか?
A16:大体、何もしないまま30歳を過ぎると、まともな仕事の受け入れ先が消滅するので、9割方詰みます。
20代の間にどれだけ行動したかで、大体が決まります。

Q19:子供が40歳等の中年になるまで、何もせず引きこもっていた場合どうなるのですか?
A19:どうにもなりません。

Q20:どうにもならないとは?
A20:そのままの意味で、「社会に出るルートが完全に閉ざされる」ということです。残念ですが、各家庭の優劣が表面化しただけのことです。

Q43:なら、低学歴の子供が引きこもったら、その段階でアウト、ということですか?
A43:若ければ「勉強し直して専門教育へ」という道もありますが、30過ぎれば9割方アウトです。取り返しがきかないので。

Q44:だとすると、30代の引きこもりの子供を持つ親はどうしたら良いのですか? 子供がどの程度のことが出来れば十分なのですか?
A44:まず、親が期待するようなまっとうな道は既に消滅している、と見ておくことです。
「子供がアルバイトで食いつなげるだけの存在になれれば、それだけで100点満点」というのが現実的でしょう。

Q45:ほとんど手は無い、ということでしょうか?
A45:残念ながら、その通りです。だからこそ、「政治的に解決を!」のように主張する人々も出て来るのです。
本当に詰んでいるんですよ、30過ぎの引きこもりは。
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 10:09:00.37ID:SZrRQbU70
>>973
じゃあ、青森なら雪下ろしな

それすらできないようなクズなら死ね
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 10:09:13.15ID:R0OFVeCv0
>>962
どうぞ
やって見れば?結果を待つだけの癖にw
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 10:09:23.14ID:H3bg5r/Z0
>>958
そうだな
ベーシックインカムなんて謎の壮大なペテン実験だな
何故素直に生活保護を拡充しないんだろ?
そっちが正当な話なんだが斜め上に行こうとしてる
真逆というかw
何故働いてる人にまで払おうとするのか?
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 10:09:33.17ID:LmnR0fNs0
意外と少ないんだな
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 10:09:44.13ID:SZrRQbU70
ニートはネットできないようにする法律はよ
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 10:09:44.26ID:s0ReDxv+0
厚生年金>ナマポ
ジジイになっても格差拡がる一方とか一生負け組じゃないか
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 10:10:16.47ID:exJoh/yF0
>>972
種類に寄ると思うが出来ると思うぞ。

汚いとかそういう系とかさ。
キツイ系は今更難しいだろう。
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 10:10:17.11ID:cF7TVO5V0
>>978
性根の稚さに輪をかけてどうする
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 10:10:40.70ID:Mo9Txkzt0
今は高齢アルバイトや移民も、当たり前に働いてる時代
無職40年で面接に行っても、なんら恥じる必要はない
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 10:10:44.64ID:m6cTJMD70
>>924
40代で出てこられても周りが迷惑するわ。
仮に働き出してもこの世代はもう結婚や家庭を持ったりもしないだろ。

それなら学生の不登校の割合が増えてるみたいだから
ここを社会復帰させられれば十分、間に合うし結婚も出産もしてくれる。
効果が期待できるとこに集中して税金を使って対策した方がいいわ。
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 10:11:02.84ID:M/v/oErj0
小学生誘拐事件、お前ら容疑者に浮かび上がりそうだなw
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 10:11:40.43ID:SZrRQbU70
だいたい、無職がネットにアクセスできるのはおかしいわw
ネット依存しているから無職から抜け出せない。

ネットにアクセスしていいのは、勤労者だけにしろ
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 10:11:52.97ID:Mo9Txkzt0
40でナマポとか甘えた発想の奴がちらほらいるけど、自立する意志のない奴は問答無用で支給ストップされるぞw
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 10:12:11.04ID:cF7TVO5V0
>>990
ガキの落書きだな
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 10:12:35.43ID:bF7+cCj00
>>992
そのとおり
30半ばからは何も支援する必要ないよ
やらないのにわざわざ税金使う意味がない
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 28分 37秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況