X



【調査】<移住したい県> 長野が1位に返り咲き、福島が急上昇 [調査期間:2017年〜2018年]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2018/05/12(土) 19:56:37.50ID:CAP_USER9
◆移住したい県 長野が1位に返り咲き、福島が急上昇

地方移住を支援するNPO法人ふるさと回帰支援センター(東京・千代田)は、「移住希望地域ランキング」を発表した。
2017年の1位は長野県、2位は山梨県、3位は静岡県だった。

1位と2位は前年と入れ替わり、長野は過去7年間で5回目の首位になった。
長野、山梨両県が5年連続で1位と2位を分け合っている。

3位の静岡、4位の広島県は前年と同じ。
5位の新潟県は、前年より順位を3つ上げた。
福島県は順位を11上げて8位に、富山県は5つ上げて10位になった。

■上位3県は安定的な人気

17年の1年間に、東京・千代田の「ふるさと暮らし情報センター・東京」を移住セミナーへの参加や相談などで訪れた8498人にアンケート形式で尋ねた。
支援センターが今年2月末に全国の自治体の移住担当者を対象に開いた実務者研修セミナーでランキングを発表した。

支援センターによると、長野、山梨、静岡が上位に入ったのは「首都圏から近く、移住先としての認知度も高いことから、安定的な人気を保っている」ため。
4位の広島県は「セミナー参加者を移住相談に確実につなげている」、5位の新潟県は「相談者の6割を占める20〜30歳代が興味を持ちやすいセミナーを企画したことが効果を上げた」と支援センターはみている。

順位を大きく上げた福島については「Uターン希望者と30代の相談の割合が増加した」、富山は「全市町村参加の大規模な相談会でIターン希望者を増やした」と躍進の要因を分析した。
1位に返り咲いた長野の楽園信州・移住推進室の担当者は「自然が豊かで東京など都市圏に近いうえ、自然保育をはじめ独自の取り組みが評価されている」と話す。

長野への移住を希望する世帯主の7割が40歳代以下で、県は就労をテーマにしたフェアや相談会に力を入れる。
その一方で、農業や林業への従事の希望も根強い。

人気が高いのは、松本・安曇野、諏訪、佐久、長野の4地域。
県の担当者は「移住して良かったと言われるように、受け入れ先や移住者との意見交換を進め、移住後の相談体制を充実させたい」と今後の方針を説明した。

2位の山梨は「10年前は退職後の移住が多かった。
それが最近は30〜40歳代が目立つ」(地域創生・人口対策課)。

都会に近く、それまでに築いたつながりを維持しつつ、新たな生活を始められるのがポイントだ。
最近は子育て世代へのアピールに重点を置き、東京でイベントを開いたり子育て雑誌に記事を掲載したりしている。

■Uターン希望の1位は新潟県

移住の類型では、都会出身者が地方に移住する「Iターン」が情報センターへの来訪者の6割を占める。
その希望地の1〜3位は全体のランキングと同じだったが、4位には岡山県、5位に和歌山県が入った。

故郷へ戻る「Uターン」は全体の3割。20歳代以下では4割が該当するなど若年層で比率が高く、希望地の1位は新潟県、2位は広島県だった。
希望者の割合は低いものの、祖父母のいる地方に移住する「孫ターン」では、1位の長野県に続き、大分県が2位になったのが目立つ。

支援センターが運営する「大阪ふるさと暮らし情報センター」(大阪市中央区)も、17年のランキングを発表した。
対象者926人の移住希望地域は、1位が和歌山県、2位が岡山と京都府、4位が長野と滋賀県だった。

移住したい県 長野が1位に返り咲き、福島が急上昇
支援センターの高橋公理事長は「18年は年500件を超す移住セミナー開催が目標」と話す

Yahoo!ニュース(Nikkei Style) 2018/85/12(土) 7:47
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180512-00000001-nikkeisty-bus_all

※続きます
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 21:43:36.64ID:j05sYzRl0
田舎の人がいい人とか幻想だからな
暖かい海辺の人はいい人が多いと思うが
寒い雪国の山奥の人は閉鎖的で排他的で嫌な人が多い
特に余所者には

東京の方が明らかにいい人が多いぞ
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 21:43:42.10ID:c53G10z20
>>390
まあ歴史が浅い上に栄えてないから、あまりないんだよ
それより新大阪出てスグに碑があるように、まあ大阪とか奈良とか、
都市として大きかったが故に抱える闇も、ねぇ
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 21:43:44.66ID:P00SVZ4x0
漏れは茅野市に住んでるが
岡山の倉敷に住みたい。
長野県なんて糞寒いぞ
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 21:43:47.17ID:OWfgZX6C0
大学の時に出会った滋賀作勢は割と好き
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 21:43:53.94ID:2hb5anXs0
長野市内はそんな雪積もらないんだっけ?
地震多いイメージはある
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 21:44:06.63ID:56hL1lDM0
>>290
山口県民だけど
うちの姉も長野に住んでたとき、長野人の悪口をこれでもかっていうほど言ってた
山口県民とは合わないのかもしれない
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 21:44:23.09ID:UT8FlsMv0
>>391
環瀬戸内がいいよなやっぱ
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 21:44:42.74ID:cVNf1TKB0
>>392
持ち家ならあれだけど、最近の雪国の賃貸って二重窓になったりしてない?
まあ、あと車で移動がデフォになるからその金もいるな。
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 21:44:46.12ID:mxEanEzI0
長野は色々差別が激しいみたいだな。
他所者には厳しいんじゃないかな
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 21:44:49.42ID:wd10sRxY0
>>401
お前もほにゃららなんだがw
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 21:45:25.02ID:FmnG4Toc0
>>403
ようご同輩
地元だわ
帰郷するたびに駅前が静かになっていくな
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 21:45:25.05ID:Cvi0Reno0
>>398
高知は交通が不便なのと、九州よりの文化なので
他の3県とはちょっと違うね
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 21:45:50.75ID:cVNf1TKB0
>>406
長州の密偵が長野で何してるんだよwww
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 21:46:03.32ID:sqEHR66u0
よーし
埼玉にはもう外国人も日本人も移住しなくてよろしいよ
人も車も大杉
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 21:46:08.38ID:dfgbIgfd0
馬鹿な関西人がウジャウジャ湧いてるなw
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 21:46:21.13ID:wd10sRxY0
>>414
セシウムおいしいねんw
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 21:46:30.54ID:sxLV3B6m0
>>408
長野はなってないぞ
北海道から越して来た奴が意味が分からんってキレてた
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 21:46:31.63ID:QJw9X2AS0
「この先渋滞気をつけろしね」
これがまずかったんじゃないかと思ってる
他県の人は戸惑うらね
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 21:46:34.33ID:dfgbIgfd0
関西は田舎だからこういう統計でも選ばれないんだよなw
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 21:46:44.90ID:JiT5/gxL0
リタイアしたら軽井沢に住みたいって考えたことあるけど 冬の寒さと雪のこと聞いたら
歳取ってからそういう極寒の長い冬には耐えられないだろうなと思った
暖房代とかも大変そうだし・・ 夏はいいだろうけど (´・ω・`)
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 21:47:17.37ID:Wg3K/LdU0
長野県はソープランドが無いし
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 21:47:25.15ID:vpDNp9kZ0
岡山辺り渋滞が酷いイメージだわ
夏は言ったことないけど気温的に暑そうに見える
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 21:47:28.75ID:+t3dfzomO
長野県はお祭りとか軽井沢とか魅力的だけど住人が閉鎖的って話だから途中からの移住は苦労しそうだ
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 21:47:44.31ID:FmnG4Toc0
>>421
北海道と違って夏はそれなりに暑いから
断熱建築できんのだろな
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 21:48:10.93ID:cVNf1TKB0
マジで関西からの移住はお勧めしない
中央道はアップダウン激しいし、名古屋まで出るのにしなの号は鈍行だからな
北陸新幹線が延伸するのを待った方がいい
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 21:48:15.78ID:0689coi30
長野は差別意識めちゃ強いぞ。
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 21:48:33.34ID:KRiJDEz00
>>5
これ本当だよ

転勤で去年から静岡西部の田舎町に住んでるけどマジクソ
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 21:48:38.01ID:FmnG4Toc0
>>426
岐阜はおとなりなんだが遠いよな
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 21:48:42.07ID:TCRzLudP0
こんな地震ばっかりの長野に住むとかアホかよ。

長崎に決まってるだろ。
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 21:48:42.06ID:T4uRHqtj0
東京と温度差あって本当に寒い
飯美味い女性可愛いから👌
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 21:48:47.42ID:Qk+2mJLx0
長野なんて絶対住みたくねぇわw
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 21:49:07.70ID:JiT5/gxL0
>>427
そうですよね 寒いとヒートショックとかもありそう
旅行で雪景色楽しむなら別だけど (´・ω・`)
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 21:49:21.17ID:csMFhCS10
移住したいところ長野県、全く理解出来ない
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 21:49:34.66ID:l9ho2uK30
日本海側なら石川か島根に住みたいわ
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 21:49:55.00ID:dnVE08bw0
佐久とか絶対住みたくねえわ
あと、福島はない旅行ですら行かない
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 21:50:15.48ID:2hal2hhj0
>>383
民国人はお断りです
by京都大阪神戸以外の日本一同
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 21:50:57.70ID:Wyz9sjXa0
地震あったな
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 21:51:08.47ID:UT8FlsMv0
東京のは移民じゃねーの
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 21:51:14.49ID:QJw9X2AS0
ご存知山梨は盆地だからね
周りの山々は巨人が作った壁っつー話しだよ
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 21:51:36.74ID:O1+xhVZ50
長野や山梨に来ないでくれ
これ以上人が増えるのは嫌だ
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 21:51:37.86ID:cVNf1TKB0
放射線で思い出したけど、タラの芽たらふく食ってもうたわwww
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 21:51:49.65ID:vZVqtCwf0
雪国にUターンで地元が好きなんだな
生まれ育ってなきゃ雪国での生活はハードに見えるわ
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 21:51:52.00ID:46OwcGns0
茨城の方がいいだろ
テレビ東京うつるし
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 21:52:09.53ID:R1Z6gEH40
寒いところはドケチで陰湿な人が多い
暖かいところはおおらかな人が多いが
仕事が大雑把で金銭管理も時間もルーズ
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 21:52:12.12ID:YN0ahVoi0
>>387
松本安曇野、佐久なんて寒いだけでずっと冬は晴れてる
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 21:52:13.31ID:sP/MuNYW0
福島、8位とか
こんな情報操作にだまされる奴はおらんだろうに
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 21:52:29.18ID:wd10sRxY0
>>449
畿内と地方だね
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 21:52:32.74ID:P00SVZ4x0
>>450
いいね。漏れは倉敷と静岡の御前崎が好きだ
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 21:52:57.02ID:lZ1xFbUc0
>>458
道民はガソリンが常に満タンじゃないと不安になる 
と、ケンミンshowでネタにされてたな
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 21:53:32.32ID:wmuAmoA70
南信州はぱよくと在日、チンピラと輩だらけ
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 21:53:44.35ID:IfXtzbgV0
高知に赴任してたときは定住してもいいと思ったなあ
四国の中で一番性に合ってた
福島だといわきあたりの気質に似てるかもしれない
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 21:54:10.45ID:fKJXXoYc0
九州人口減ってるし、人気ないん?
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 21:54:15.03ID:wgricFuf0
>>449
大阪から東京に本社移転して下さい
byトンキン
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 21:54:28.05ID:cVNf1TKB0
人が陰湿とか言う前に
一人暮らしじゃそこまで踏み込んだ人付き合いってないんじゃね?
結婚してそこに暮らすなら別だが。
とりあえずお前ら2〜3年長野で暮らしてみろよw
ネタになるからwww
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 21:54:45.65ID:YN0ahVoi0
>>473
いい服(高級ダウン)きろ
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 21:54:50.20ID:b8hDv4y20
長野移住するなら下手に中古住宅買うより新築で最新の断熱性高めた家建てるほうが後悔しないよ
まあ金がなきゃ無理だけど
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 21:54:55.05ID:dfgbIgfd0
不人気なクソ田舎 関西w
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 21:55:02.10ID:ga/Sh6j90
群馬に住んでるけど、真夏の暑さと冬の寒さが年とともにキツくなってきた
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 21:55:02.24ID:o8ac0SJ80
>>387
新潟県の事か。
雪も辛いが冬の間ほとんど日がささないのが耐えられない
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 21:55:12.59ID:wgricFuf0
>>476
海外留学しますw
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 21:55:38.67ID:daYOqBR30
山口元メンバーが↓
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 21:56:10.44ID:600QjYGC0
>>412
下草狩りの下りでもしや茅野では、と思った
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 21:56:14.83ID:r0ziGnjs0
呪われた地が急上昇ですか
へー
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 21:56:14.88ID:3iP+tMND0
10年ぶりに松本の実家帰ったら周りアパートだらけでビビった
田舎の陰湿ば因習は大分薄れて住みやすくなってるのかね
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 21:56:40.22ID:Pv5BbdJQ0
でも山梨県の人気が良く分らん
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 21:56:48.29ID:+85AU1MO0
移住したい所に寒い所とか完璧にイメージとかブランドで選んでる日本人らしいわ
実際は温暖な所を選ぶだろ
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 21:57:08.64ID:A/tzyW5Z0
山梨は東京に近いから週末だけ住むくらいがちょうどいいよ
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 21:57:08.75ID:F443gBXi0
>>1
ヤフーはガセネタだらけ
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 21:57:26.78ID:cVNf1TKB0
因みに山女日記とか山岳ドラマ見て
長野にくれば駆け出しの若者でも犬と抱える暮らしができるとか思ってないよな?
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 21:57:31.56ID:UT8FlsMv0
九州、韓国人だらけになったし・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況