X



【教育】不満噴出PTA、押しつけ合い「何とかして」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001らむちゃん ★
垢版 |
2018/05/12(土) 20:17:22.70ID:CAP_USER9
2018年05月12日 17時56分読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/20180512-OYT1T50086.html?from=ytop_main1

 今年も小中高校でPTAの総会が開かれる時期になり、「役職を押しつけられた」「業務量が多すぎる」などの不満の声が目立つ。

 共働きの夫婦が増え、PTA活動への参加が難しい人は多い。負担を軽くしようと、運営方法の改革に乗り出すPTAもある。

 ■「何とかして」

 「誰も役員をやりたがらず、決まるまで数時間かかった」。PTA総会で役員や委員が正式決定するこの時期になると、文部科学省には1日3〜4件の苦情が寄せられる。

文科省にPTA活動を所管する部署はないため、電話はPTA共済の部署に回される。多くは母親からで、「『何とかして』と懇願する人も多い」と担当者。電話は年100〜200件に上る。

(全文は配信先で読んでください)
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 22:43:14.50ID:64NKJo6Z0
絶対に来るよw生きがいだもん。Mr PTAは
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 22:43:16.75ID:eVxldU7o0
旧日本軍
徴兵制制度

付随組織  P  T  A


歴史が終わろうとしています。
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 22:43:31.61ID:kB5Ydm3q0
>>506
そんなことやったことないわw
親子掃除じゃないの? 年1回ぐらいはあったけど
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 22:43:42.49ID:A95+I0n20
>>504
残念ながら戦前のような話だな
今はできる子は勉強も運動もできて裕福で美男美女リア充
できん子はどっちもできずに貧乏でいじめの対象
                         絶対ではないがほぼこんなんだぞ
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 22:44:25.77ID:O2ksGaKo0
>>486
学校の運動会の他に、地域の運動会があるんだぞ
地域の方いらんだろ
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 22:44:26.00ID:Ixpl1a4f0
ていうか、PTAぐらいできないバカがガキつくってんじゃねーよ。
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 22:44:27.35ID:nYq4egHT0
>>525
地区によっては
平日に集まって活動とか、PTA大会の準備で徹夜近くしなければ間に合わないとか
そういう家庭や仕事に支障が出るレベルのPTA役員もあるんだよ……
アホかと思ったわ
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 22:44:29.61ID:4LTsf94r0
>>528
生きがいにしているのも一部にいる
そういう人らは宗教で繋がってたりするから
ブラックリスト入り
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 22:44:47.74ID:YdSPNwmz0
上級国民の教師(公務員)が楽するためにPTAってあるんでしょ?
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 22:44:51.13ID:op1U16eC0
学校だより、というのが学校が発行するお便りのほかに
PTAもPTAだよりというものを出していて内容が被っているから何だろうと思っていたら
PTAの学校対抗コンクールに出すためなんだってなw
学校のものに比べて、カラフルで紙もやたら豪華なんだわ
ベルマークちまちま集めて備品買うならおたよりの金回せよ、と
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 22:45:02.74ID:kB5Ydm3q0
>>546
それ
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 22:45:54.87ID:Lc2fiw640
アルマーニの小学校作るくらいなら
PTA無くした小学校作ってよ
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 22:46:05.79ID:dtsVAwst0
これもネットで言い続ければ変わるよ。
ネットは正論だけが残る。
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 22:46:08.95ID:op1U16eC0
>>550
PTA活動の内容を見る限り、教師にとってPTAなんか何の役にも立たんよ
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 22:46:09.70ID:bWG5lOir0
>>14
大抵は会長宛に委任状提出してあるから簡単に議決できる
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 22:46:12.71ID:kB5Ydm3q0
>>548
笑えるw どこ情報なのか
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 22:46:15.74ID:HY1fcCBC0
>>529
先生から被害を受けないように
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 22:46:31.31ID:xrs8naGS0
悪いことばかりじゃないだろ
昔よりイかれてる親が多いくらいで
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 22:46:38.85ID:M/v/oErj0
>>544
それを変革するために弱者のみんなが声を上げられるPTAが必要なんですよ
今は国や行政や金持ちが自由にルールを決めてしまってるから
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 22:47:04.53ID:Onoj6w8O0
>>549
子供会も村の自治会も婦人会も
びっくりするほど補助金漬け。
婦人会なんか何の活動もしてないからね。
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 22:47:34.95ID:FYMy/E6G0
>>544
話の主旨を履き違えないようにな。
そこPTAの活動に関係がある話じゃないだろ。
運動会だの引き合いに出しても的外れじゃね?って言ってるんだが。
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 22:47:55.60ID:kD2jyOy90
>>80
あーー都会のサラリーマンと田舎の土着の人とほんと、思考が違うよね。
私も都市圏出身で地方にいると、意見を言ったりするとビビられるw 田舎の人って、同調性が高くて周りを見ることが多いから思ってても言わないことがすっごく多い。
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 22:48:43.12ID:7zXW+RHY0
女性の社会進出どころか束縛してんじゃん
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 22:49:09.76ID:A95+I0n20
>>550
 反対だ  PTA消えたら教師はずっと楽になるよ  何するにもいちいちPTAにおうかがい
たてなくても勝手にできるからね  運動会平日とか  学芸会廃止とか
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 22:49:15.07ID:HY1fcCBC0
先生が信用出来るんなら、いらんけど
信用出来ないんなら、見張っとかなきゃだし
かと言って保護者のオッサンも信用出来ん
しかし、自分も出来ない
学校なくしたら?
もう民間の塾とかスポーツクラブだけでいいよ
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 22:49:19.86ID:kB5Ydm3q0
>>564
でたらめ言いふらすんじゃないわネット使って。 あんた自治会費とか払ってないわけ?
バカなんじゃないの?
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 22:49:36.24ID:dtsVAwst0
PTAも村社会みたいなもんだからな。
それが正しいかどうかはネットの大勢が決める。
そして、それが常識になる。
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 22:50:13.41ID:FYMy/E6G0
結局、PTAの活動で必要な物が何一つ出てこなくてワロタ
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 22:50:22.17ID:oj8Q479n0
>>482あのな
基本時間なんてもんは当人のやる気次第でいくらでも作れるんだよ
大体PTAにしても仕事にしても事情話せば幾らでも融通は利かせてくれるから

そういった事もしないでやる前から無理無理言ってるだけの基本参加したくないだけの奴らのただの口実に過ぎないからあまり鵜呑みにしない方がいいよ

それと誤った考え方してるみたいだが言っとくが
仕事で忙しい保護者でもそうでなくても何れにせよ一人の保護者として同等の立場であり貴重な時間を割く事には何ら変わりないからそこに甲乙つけちゃ駄目だよ
それは同等の立場の人間に対し私ごと持ち出してきてるだけのただの勝手気儘に過ぎないから
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 22:50:28.47ID:kD2jyOy90
>>563
そうか!
そういえば近所の中学PTAは公明党の市議会議員の弟子みたいなので、いつも決まってるって聞いたけどこれかー!
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 22:50:38.95ID:op1U16eC0
PTAの中心を基地外みたいな社会性ゼロの主婦が牛耳っているからね
企業勤めの男達がやり始めたらマシになるだろうね
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 22:51:12.05ID:Ne15fpxG0
>>3
勝手に抽選されてるぞ
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 22:51:13.16ID:RyGljfbH0
>>538
特定の一族が強い地区だとその一族が役員を独占してるのはあるよ
やりたがらないとこが大半だからかえって都合いいのかもしれないけどね
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 22:51:27.63ID:GJWkQto+0
>>527
学校のPTAで総務やってるけど、積極的に役員とかする人を観察してたら
家庭崩壊も結構多い。
出るのが好きな人の格好の口実になるからね。
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 22:52:10.20ID:0kGL45Ea0
陰で文句言っても、表では黙って不合理先送りとかなあ
日本が駄目になってきた理由がはっきり分かるわ
今やってるある組織も問題先送りばっかしてるから、副会長の立場ながら解散に向けて手続きしまくってる
みんな諸手を上げて大賛成
これまで何やってんだよ爺共ってマジで思う
ま、タイミングってのもあるんだけどね
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 22:52:20.84ID:dtsVAwst0
PTAが正しいなら言い続ければいい。
大勢の反論に耐えられるなら、それが正しいとなる。
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 22:52:31.86ID:Tu8Zydgc0
自分の親は、そもそも授業参観も来なかったし、一度もPTAやってない。
バザーとかには参加できなかったけど、その日はバザー以外のことして遊んでたし、いじめられる気配もなかった。

PTA入らないくらいでいじめられる理由がわからない。
PTAは一つの理由であって、いじめられる人は、どうせいじめられるんじゃないか?
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 22:53:12.17ID:4LTsf94r0
>>563
そうそう
下手すると学校で布教活動しだす奴もいる
だから最初の総会で学校内での布教活動や
マルチならびに政治活動は禁止ですと宣言する
連絡網をそういう類に利用してはいけませんてね
盲目的なバカ親も一部にいるから
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 22:53:22.86ID:h6Uy0JGR0
>>574
なんでお前そんなにウエメセなわけ?
現状わからず自分の考え押し付けてるだけだろう
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 22:54:00.17ID:O2ksGaKo0
>>582
別に虐められたりはしないだろ
ただ、大人としてそれでいいのか?という気はする
本気で嫌なら逃げるのではなく廃止の活動をする方が子供は良く育ちそう
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 22:54:54.85ID:op1U16eC0
>>582
昔は保護者の数もうじゃうじゃいたからやらなくて済んだんだよ
うちの親もやった覚えがないって言ってたし
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 22:55:36.70ID:9C67GoNf0
年収の高い順に役職についてもらえば万事解決なんだけど、上級国民様は得にならない事しないからなぁ
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 22:55:36.99ID:dtsVAwst0
左翼が正しかったら今ごろネットは左翼だらけになってる。
PTAが正しいなら、もっと活動は活発になるだろう。
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 22:55:56.59ID:2GSxWsIx0
>>564
うちの地域、子供会と婦人会はないんだな
老人会だけ社協から補助金貰ってる
老人会も自分らで会場設営して片付けしてって感じで
完全にお客様になれるのは85歳を過ぎてから、らしい
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 22:56:07.16ID:ZNpiVbd00
そもそもPTAってなにしてるの
ボランティアならボランティアしたい老人とかに頼めばいいじゃん
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 22:56:07.61ID:h6Uy0JGR0
>>585
その方がいじめられる可能性が上がりそうだ
なくすことで負担が増える教師から
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 22:56:13.11ID:xneTL3us0
PTAと町内会はなくなってほしいと誰もが思っているのに
いつまでたってもなくならない。
日本はこういうところが本当に駄目。
欲しがりません勝つまでは、の頃から進歩していない。
嫌なら周りから何を言われようが断る気概が必要なんだよ。
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 22:56:14.26ID:O2ksGaKo0
>>588
年収高いやつは忙しいぞ
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 22:56:22.50ID:op1U16eC0
>>588
底辺が仕切っている団体なんか、ろくなものにならないのは当然だわなw
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 22:56:33.56ID:QekXKjeC0
時給出せ
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 22:56:37.04ID:FNQmDY/d0
コーラスとか読み聞かせとか学校で敢えてする必要ないよ
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 22:57:02.88ID:O2ksGaKo0
>>592
教師からいじめられるとかほんと日本終わってる
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 22:57:18.61ID:auqmK4yY0
>>576
悪いが会長に男はいらんわ渋谷恭正みたいなロリコン殺人鬼のイメージが強すぎる
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 22:58:31.50ID:K/YVfy+f0
>>597
読み聞かせってなに?
おっさん世代なんで知らないんだが
最近はやってるのか?
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 22:58:37.78ID:FYMy/E6G0
>>574
時間を作れるだ?神かよ。
時間とは有限なリソースで、優先度に従って割り当てるものだ。
PTA活動よりも優先すべきタスクの数や必要なリソースは人によって違うわけ。
そもそも必要なPTA活動って何なのよ?
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 22:59:17.66ID:3lnYMhSs0
企業は無駄なことやってると競争に負けるからどんどん効率化していくけど
PTAは競争原理が働かないから糞システムが温存される
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 22:59:17.90ID:rFF5wzEz0
>>525
ほんとそれ
毎日集まりある訳じゃないしな。
仕事あったり事情があるとまぁ役員は大変だろうけど
自分の子供が通ってる学校のために少しはなにか協力するという気持ちは持っていたいわ
やりたい人にやらせればいい、見守りなんかはボランティアでいい、でもロリコンおっさん信用できん…自分らの子供の事なのに他人任せで文句ばっか
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 22:59:29.16ID:oj8Q479n0
>>584
それはお前が子供過ぎるからそう映るだけだよ
大体俺のしたレスの重要な部分に目を向けようとせず上目線とかそういった意味の無い感情論的なレスしてきてる時点で幼稚過ぎて話にならんがな
人にどうこう言う前に自分の襟元正せよ
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 22:59:34.69ID:wMmztRUG0
>>563
宗教関係は「積極的にPTAに参加して仲間を増やしましょう」
と信者に役員になることを勧めてると聞いた
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 22:59:56.05ID:m7lmAvIf0
>>591
学校対抗バレーボール、ソフトボール(参加者は親、夜間に練習する)
バザー(着古した体操着や持ち寄ったガラクタを売る)
学校対抗広報誌コンクールに向けて広報誌作り
ベルマーク集め(年に4回、半日かけて集計活動して年間2万円分)
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 23:00:22.28ID:9BjJ65Jp0
PTA業務を格安で請け負う会社でも起業すれば儲かりそう
って思ったけど、PTAはボランティアなんだよなぁ
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 23:00:31.23ID:9C67GoNf0
>>594
年収減らせる余裕があるわけで
税金みたいなもん
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 23:00:48.14ID:m7lmAvIf0
>>599
実際はPTA会長ってどこも男が多いよ
役員はBBAだけど、会長だけは何故か男ってパターン
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 23:01:02.17ID:Tu8Zydgc0
>>585

>>513とかで書き込んでるよ。
やりたい人がやってやりたくない人はやらなければいいだけなんだよね。
PTAだって受けるメリットあるんだからさ。将来政治家目指している人とか一部の人に。
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 23:01:29.88ID:2gPrDcqO0
>>27
させてもらえない、じゃなくて、そんなの聞かないフリで廃止しちゃえばいいの。後の人たちにもちゃんと言い含めておけば、2度と復活することはない。そうやって草の根的に人を減らしていくんだよ。
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 23:01:33.55ID:R/ZKaxBh0
そういや今思い出したんだけど、小学校のPTA(既に退会済)は、
全員参加しなきゃダメなタイプの行事がちょいちょいあって、
冠婚葬祭以外の理由で欠席すると金取られてた。
例えば総会欠席したら500円、清掃活動欠席したら2000円みたいにめんどくささに応じて金額も違った。
これさえなけりゃまだ我慢してPTA続けてたかもしれんが、さすがに度が過ぎてるでしょ。
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 23:02:05.60ID:ZNpiVbd00
>>606
ファッ!?
なにそれ。そんなのやりたいやつがやればいいじゃん
社会人になって強制部活動って、今どき会社もやらんぞ
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 23:02:12.79ID:dtsVAwst0
>>606 全て不要。
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 23:02:36.45ID:9C67GoNf0
>>595
例えば?
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 23:02:37.53ID:lQSEmXCW0
お前ら子供居ないのになんでムキになってんの?
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 23:02:47.45ID:wWWkYuaC0
結局、これもボランティア。
対等であるはずなのにPTAが学校の下部組織となりに成り下がってる。

つまらんマウンティングで押し付けられて、PTAをやらない親共にも疎まれ
身動き取れない四面楚歌。

そんな貧乏くじを誰がするものかよ。
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 23:02:48.49ID:oj8Q479n0
>>601
えらいまた子供についての優先順位低い親がいるもんだな
驚愕だわ
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 23:02:58.59ID:FNQmDY/d0
>>600
絵本を子供たちに朗読するのだけど、後ろの子供たちには挿し絵は多分見えない
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 23:03:15.09ID:YdKBZTI00
>>3
PTAは学校単位の話ではない
もっと上の組織が存在する
私立でない限り解散とかないから
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 23:03:21.93ID:h6Uy0JGR0
>>604
需要な部分もなにもさっきから時間は作れるしか言ってないじゃん
こっちは親としてPTAもやることやってるんだよ
子どももいない妄想語りは黙ってな
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 23:03:37.31ID:FYMy/E6G0
>>388
それ単なる教員不足
無料でサポートなんかするから人員増やさないんだよ
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 23:03:55.21ID:mlQplV+W0
>>2
それだよね。
学校の運営も民間にまかせて、公設民営方式を国の政策としてほしいわ。
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 23:04:13.73ID:wMmztRUG0
>>617
でもPTAがなかったら運動会の準備も教師がテント張りからすべてやらなくちゃならないし
登下校の見守りもなくなっちゃうからねぇ
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 23:04:18.27ID:Onoj6w8O0
>>571
自治会費も徴収した上で補助金も貰ってるんだよ。

子供会でも親からカネ徴収してるだろ?
役員やったことないの?
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 23:04:36.92ID:NNHwJkFA0
一度廃止して、何か必要だったら、人を雇うことも
選択の1つとして作りなおしたらどうかな
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 23:04:49.39ID:FYMy/E6G0
>>618
PTAが子供の為の活動であると言うなら具体的に挙げてみろって言ってるんだが
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 23:05:04.01ID:c53G10z20
子供のために、とか言う台詞って、どこかで聞いたと思ったら
地球環境のために○○しましょう、未来のために○○、ってのと被ってたw
どこの政治団体だよ
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 23:05:09.77ID:wMmztRUG0
>>620
今はその上の組織が邪魔だからと
PTAがなくて
保護者会という名の学校も増えてるよ
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 23:05:10.29ID:m7lmAvIf0
うちの自治体は市が主催してるボランティア協議会とやらがあって
学校行事の手伝いなんかはそっちがやってるな
通学路の旗振りは自治会と子供会だ
PTAは何の役にも立ってないw
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 23:05:19.00ID:3lnYMhSs0
登下校の見守りほど無駄なものはない
やりたい奴が勝手にやるのはいいが義務化するな
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 23:05:21.20ID:nSTWvOtK0
おまえがやれ
おまえがなんとかしろ
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 23:05:36.21ID:dtsVAwst0
だいたいベルマークとかバザーって金が欲しいのか。
だったら最初から金を取ればいいだろ。
時間を取られるのと、どっちが良いか。
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 23:06:16.86ID:ZNpiVbd00
教師がやればいいじゃん
なんで親に頼るの。
そりゃあイベント事があれば手伝うけど
それいがいのくだらんことはやらなくていいだろう
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 23:06:23.82ID:Tu8Zydgc0
>>618
PTAが子どものためにならないからこうなってるんじゃないのか?
それこそPTAやる時間があったら、残業してその残業代で習い事させた方がマシ・・・って考え方もあるだろ?
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 23:06:28.45ID:Ixpl1a4f0
独身で正解だったわ。
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 23:06:58.01ID:oj8Q479n0
>>621
PTAやってるなら自分が時間作れてるかどうかちゃんと見ろよ
つうかある程度人生経験あって本部役員も経験してなきゃこんな事言ってないって
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況