X



【社会】野田線などでのベビーカー注意喚起に波紋 ツイッター上で賛否白熱 東武鉄道、文言変更も検討

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ティータイム ★
垢版 |
2018/05/14(月) 11:41:42.67ID:CAP_USER9
千葉日報 2018年5月14日 05:00 | 無料公開

「ベビーカーをご利用になるお客さまは周りのお客さまに配慮し、十分ご注意ください」−。
東武鉄道が県北西部を走行する東武野田線などの電車内で表示するこんな注意喚起が3月末以降、ツイッター上で波紋を広げた。
「配慮すべきは周囲の乗客だ」「横柄な親がいるのは事実」などと議論は白熱。同社は、文言が一方的だったとして変更を検討しているという。

東武鉄道によると、注意喚起は東武野田線と東武東上線の一部車両内で、ドアの上にあるディスプレーに表示。東武野田線では2013年から、18編成で導入している。
担当者は、呼び掛け方が偏っていたと認め「駅や車内での配慮は、双方にお願いしてきたつもり」と釈明する。利用者からは賛否、さまざまな意見が寄せられており「改善のため、活用していく」としている。

議論の発端になった投稿をしたのは埼玉県鶴ケ島市の男性(56)。今年3月末、ディスプレーの写真を添え「子連れで移動する人に配慮するのは周りの人であるべきでしょ」などと声を上げた。

男性は、障害者の車いすを押して電車に乗ることがあるといい、取材に「弱い立場の人が萎縮してしまうような状況は良くない」と訴える。

男性のツイートは4月下旬までに1万5千回以上転載された。
「日頃から神経をすり減らしている親が、ますます乗車しづらくなる」などと賛同する意見の一方、「ベビーカーにぶつかられて謝罪もなかった」「席を譲られて当然という態度が悪い」といった反論もあった。

国土交通省などは14年3月、ベビーカーの優先マークを作るなど安全利用や理解促進のためのルールを策定。
交通各社も、優先スペースを車内に設けるなどハード面の整備を進め、車内放送や駅のポスターで相互協力を求めている。東武野田線の対象車両でもベビーカーや車いす利用者のフリースペースが設置されている。

東武鉄道によると、現行の注意喚起を始めたのは11年ごろからという。
宇都宮大の大森宣暁教授(都市交通計画)は
「日本では公共交通機関で優先対象者に席を譲ったり、手助けをしたりする意識が低いが、近年それが変わってきて文言が注目されたのではないか。公共の場所では、全員が周囲に思いやりを持つことが大切だ」としている。

東武鉄道が電車内で表示する注意喚起=3月25日(乗客提供)
https://www.chibanippo.co.jp/sites/default/files/IP180425KYD000242000.jpg

https://www.chibanippo.co.jp/news/national/498311
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 14:35:13.43ID:ndPBs4xa0
>>872
でも実際大変なんだよ
余裕が無い
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 14:35:54.03ID:QVUlUxn50
こういう鬱陶しいことがあるから電車にはなるべく乗らない
極力車で移動している
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 14:36:14.41ID:iMgVHyQ40
>>881
朝夕のラッシュ時にベビーカー引っ張って来て大変もくそもねぇだろwww
そういうのは当然って言うんだよ。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 14:36:15.85ID:ZJRRwJXZ0
>>873
風船でも、ぬいぐるみでも、音なら鈴でもいいけど、あんまりやるとそれが原因でツイッターに投稿されちゃうけどね。

顔の高さだとややこしいから、高さが難しいかな。子どもの頭とかだと目に当たると大変。
でもそれくらいないと意味が無い。
さてさて。
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 14:36:36.21ID:WPPkrS1H0
自分は電車に乗らないが
子供を乗せた母親の自転車の
歩道での横柄な態度を見れば
何が問題になっているかがよくわかります。
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 14:36:40.35ID:vTX9ERI10
>>855
出掛けない訳にはいかないでしょ。
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 14:37:14.32ID:Ktiq9ZV50
言うほど混乱なんてしてない
みんな上手にやってる
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 14:37:37.78ID:HGmEtEWG0
>>883
馬鹿発見
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 14:37:48.97ID:hEuqL//V0
いや、持ち込むのは勝手なんだし、気を付けるのが当たり前やろ。
持ち込んだ側が。
なんで周りが気使わなアカンねん?いい加減ずうずうしいわ。コイツら。
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 14:37:56.10ID:sD5/ZcgL0
疲れてるなら自分だけなら自分でどうにかできるだろ
こども抱えて自分も疲れてて子供は自分の思い道りには動いてくれないんです。
育てたことないか男の意見か嫁にいけない女か石女の視点だわ
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 14:38:25.58ID:rkyRK8080
>>889
マナーの悪さならジジイ達のが悪すぎるしな
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 14:38:30.41ID:ZcfpGbUN0
ベビーカー専用車両を作ればいいじゃないか。簡単だろ。
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 14:38:31.33ID:xDEcdUiK0
>>884
育児中の親が乗車時間をずらせるように、通勤者も時間をずらせるんだけどな
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 14:38:36.27ID:ZJRRwJXZ0
>>872
まあ、そうだけど、みんなそうやって親が育ててくれたわけさ。

目の前の人から自分の親を思い浮かべるのは、難しい場合も多いけど。
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 14:39:34.48ID:iMgVHyQ40
>>893
周りの人間もお前が知らない事情で「大変」なんだよ。
自分だけが世界で一番不幸だとでも思ってんのか?頭おかしんじゃねぇの。
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 14:40:00.40ID:klZJYvSt0
ベビーカー邪魔だからラッシュ時に出てくるな。
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 14:40:23.75ID:BmcsSSy20
うちはずっと抱っこ紐だったけどなんとかなった
一人だったらベビーカーなんてそんなに必要ないと思うわ
小さい子2人いるとかならまわりが気をつかってあげてほしいけど、
小さい子1人でベビーカーなら逆に親が気を使うべき
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 14:40:38.31ID:ykz2i4n30
>>860
健常者の人達とエレベーターの行列にならんでるベビーカー持ちは
気の毒になるな
他はエスカレーター使えよ
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 14:40:41.59ID:29v6+lyY0
ベビーカーがあれば突進して邪魔な人間を押しのけても無罪だし
文句をつけられたらひどい目にあったと相手の写真をネットにさらして追い込むこともできる

攻撃力高いからオラオラ系には手放せない武器になる
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 14:41:09.33ID:Ktiq9ZV50
電車で困るのはただただ「人身事故」だよ
それ以外はどうとでもw
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 14:41:14.42ID:HGmEtEWG0
>>877
そりゃ単なる対処でしょ
どう見ても健常な若者が必要な人を差し置いてエレベーターに乗るのっておかしいと思わない?
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 14:42:04.84ID:sD5/ZcgL0
子供のいる大変さなどわからず労働してる自分も大変
大病わづらってる自分も大変とか
子育ての大変さはたいしたことねーだろか
一生言ってろ 孤独な老後をどうぞ
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 14:42:08.33ID:+NEaIMB20
昭和んときって、人口の多い東京とかでもベビーカーで乗車って
見たことなかったわ
昔のお母さんはだっこかおんぶして、もうひとり子供いたら
手をつないで、ってかんじだった記憶
たくましかったんだなぁ
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 14:42:11.76ID:rkyRK8080
>>905
若者じゃなくてマナー悪い層がめっちゃ多い、
おっさんおばさんの事なんじゃね?
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 14:42:13.01ID:frR2iChd0
>「子連れで移動する人に配慮するのは周りの人であるべきでしょ」などと声を上げた。

子供は大切にするべきだが、やりたい放題のベビーカーを放置する事は別問題だって
こいつらにはわかんねーのか。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 14:42:22.84ID:R7EoOonY0
バイク事故の動画で見たけど、ベビーカーあれば正面からバイクとぶつかっても平気
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 14:42:23.95ID:HGmEtEWG0
>>899
お前がラッシュ時間帯を避けろよ
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 14:42:29.32ID:xDEcdUiK0
>>900
子供によっても変わるし一概には言えなくない?
抱っこが好きな子供もいればベビーカーが好きな子もいるし、その好きな移動手段じゃなければ愚図る子もいるだろう
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 14:42:29.77ID:hEuqL//V0
ずうずうしくしてる輩は年寄りだろうが妊婦や子供連れだろうが譲らんな。
敬ってほしいんなら、それなりの態度示せっての。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 14:42:40.15ID:Fgs3e/ES0
ならば戦力の均衡による平和維持のため我々もベビーカーを駆っての応戦だ!
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 14:42:51.74ID:olNNYgnx0
健常者もベビーカーも等しくエレベーターに乗る権利があるのだから
順番通りに乗ることはおかしなことではないな
優先権なんてないのですから
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 14:43:09.31ID:EZbjLQWY0
>>900
子供が何人でも関係無いから
ベビーカー自体が邪魔なの
わかる?
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 14:43:15.30ID:HGmEtEWG0
>>916
優先マークはあるけど
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 14:43:19.99ID:xAD+ngFA0
>>627
自転車の前後に椅子つけて子供乗っけて「どけ、どけー!」って歩道を爆走してる猪みたいな親子を見ると、貧乏臭くて泣きたくなる
ビッグダディの貧乏臭さと重なる
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 14:44:08.57ID:rkyRK8080
>>907
たくましいとかじゃなくて単純に親にぶん投げと、
放置が当然のように行われていただけだぞ。
むしろ昔と違って親にぶん投げ難しいし、
放置なんて出来るようなマナー悪い奴は少ない。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 14:44:09.55ID:iReMUm5O0
>>896
建前はな
実際には自分の意思でそう簡単にはずらせんよ
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 14:44:39.80ID:O0UxjcX+0
>>867
勝手に子作りしたわけだろ?
子供を産む=苦労、疲労はつきもかのなの。わかる?
どや顔で言うようなことじゃない。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 14:44:46.24ID:xDEcdUiK0
>>905
ベビーカーが邪険にされずに電車に乗る権利がある様に、
先に待ってた人がベビーカーに先んじてエレベーターに乗る権利もあるよ
後から来た人が押しのけて乗ったならベビーカーかどうかは関係なしに悪いし
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 14:45:08.58ID:ZJRRwJXZ0
>>905
バリアフリー化が進んでその恩恵が目的じゃないひとが受けるのが、どうかって議論はありうるね。
そのとばっちりが子育て世代とか特定のひとに集中するのはかわいそうだね。

だから最近は、優先なんとかって掲示あるんだろうね。

解決にはなってないけど。
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 14:45:10.08ID:ubzLwu9c0
ベビーカー片手にスマホでLINEやゲームやってるまんさん
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 14:45:32.08ID:rVKDEWbU0
こんな感じでどうかな?
「ベビーカーをご利用になるお客さまがご搭乗されます。ご利用の方も周囲の方も十分にご配慮いただき快適な車内環境の維持にご協力願います」
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 14:46:16.76ID:ZJRRwJXZ0
>>907
不便だったからね。
階段だけとか。
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 14:46:18.40ID:O0UxjcX+0
>>922
×つきもかの
○つきもの
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 14:46:21.09ID:xs0tF8gl0
キチガイからのクレーム覚悟で当たり前の事をわざわざ言わされた東武鉄道
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 14:46:34.07ID:Q43JPG2h0
ベビーカーがどうのではなく、ベビーカーを押してる親がクソすぎるんだわ
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 14:46:44.40ID:xDEcdUiK0
>>921
そうそう。それが言いたかったんだよ
自分の意思でそう簡単にはずらせないよね。育児中の人も通勤者もどちらもね
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 14:46:59.04ID:sNYPNJ4g0
ベビーカー否定派の奴らも自分の子供が産まれたら分かる
未経験の奴が知ったかでどうこう言っていい問題じゃない
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 14:47:19.54ID:u42TKldD0
>>1
ベビーカー優先って考え方がおかしいんだよ
ショッピングモールで3〜4台並列してるのがよくいるわ
平等と公平をはき違えてるバカが多いんだよ
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 14:47:21.50ID:8GLEOSbx0
混んでる中に突っ込んでくるベビー奴こそ
キチガイだわ
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 14:47:27.13ID:ZJRRwJXZ0
>>927
いいね。
ベビーカー以外もあるとなおいいね。
あと、短いともっといいね。

という無理難題。
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 14:47:39.51ID:PHv5CjEj0
満員電車にベビーカーで特攻するバカ親に対する僅かな抵抗って所だな。
鉄道会社も、やるなよなって思っても、面と向かって禁止とも言えないだろうしな。
自由や権利を履き違えてる基地害が多すぎるからな。
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 14:47:50.62ID:Zqt4V8U40
良識派ぶって「互いに思いやり」とか言う人多いけど
それって子育てでいっぱいいっぱいの人に対して「子供育ててない人を思いやれ」って圧力でしかないんだよねぇ
少子化解消したいなら子供育ててる人は偉いんだから育ててない会社員や学生を思いやる必要ない
一方的に優遇されるべき ってしなきゃいけないんだけど無理っぽいね
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 14:47:58.77ID:FbhPW8lT0
既に周りの乗客は配慮してるだろ普通に
そう見えないとしたら配慮の上に胡座かきすぎてる証だよ
配慮モンスターになってもっと配慮しろもっと配慮しろってなってるんだろ
甘えすぎ
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 14:48:05.94ID:PF8DDzu/0
今もベビーカー片手でグイグイ押しながら鼻息荒くして、片手でスマホいじりながら必死で書き込んでるママ()がいるんだろうなwww
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 14:48:10.23ID:0lRCXFLd0
ホームに人が大量でも突っ込むアホ親結構いるしな
皆突然避けるからコケる人も見たことあるし
下手したら人死ぬっての理解してない
ベビーカーは軽車両として扱わないとマジで危ないわ
意識が低すぎるクソ親がいる現実を無視しちゃ駄目
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 14:48:11.66ID:ZJRRwJXZ0
>>931
まあ、あの車アホ、といのうは車じゃなくて、ドライバーだな。
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 14:48:19.03ID:iReMUm5O0
>>932
育児中の人がずらせない理由って?
病院の予約時間とか?
自由度は育児中の人の方がありそうだけど
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 14:48:32.30ID:ZJRRwJXZ0
>>944
動物は大体そうだね。
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 14:48:43.59ID:lNKfDo9y0
>>892
さすが大阪人は身勝手
嫌われるはずだ
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 14:48:53.63ID:uy52J5Wc0
そのうちベビーカー専用車両作れとか言ってきそうだからな
作っても良いけどベビーカー持ち込み料金は乗車券×10くらい取るよ
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 14:48:56.35ID:9u9zvk/t0
口がきけるなら「すいません」「ありがとうございます」って言えば良いのに
配慮してもらって礼さえ言わないどころかそれが当然という態度だったり
無言で睨んだり舌打ちしたりベビーカーで押してきたり
電車で見かけるのってそんな親ばっかだから擁護する気にならんよ
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 14:49:02.78ID:0zYK13wd0
>>916
だいたい「優先」マークあるけどな
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 14:49:03.44ID:ZJRRwJXZ0
>>943
ただし、自動運転は除く。
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 14:49:26.57ID:ubzLwu9c0
>>905
どう見ても健常者ですが、てんかん持ちのために、精神障害2級が来ましたよと。
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 14:49:31.43ID:xq7NTY0J0
>>335
車輛だけでなく街ごと分けないと意味なし
>>385
わが国の諸法令には
客室に関して特定の属性で排除する規定はない
特別料金を要する客室はあるけど料金支払えば満員等でない限り排除できない
>>424
核家族化で子供を預けるのが困難なのが一因
>>462
昭和後期はともかくそもそもダニーカーなんてなかったし
ダニーカーは遠出するとき使うものではない
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 14:49:32.17ID:Fgs3e/ES0
子供目で考えると座席の高さ的に視界にはいるものすべてオッサンのチンコという地獄状態
ママたちも自分よりも子供ファーストで行動してよ
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 14:49:47.75ID:iReMUm5O0
>>948
つか、そういう意味なら、女性専用車両があるじゃん
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 14:49:51.63ID:ZJRRwJXZ0
>>949
そうそう。
自分はそうならないようにするさ。
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 14:50:04.78ID:RzvZPAj60
>>674
ベビーカーだけでなくすべてにおいて当てはまる

自己主張する人間は反省してくださいが一番いいかな
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 14:50:05.17ID:apOEdJ3a0
ここ数年でベビーカー数って増えたのかね?
なんでこんなもんが頻繁に語られるんだろう
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 14:50:18.23ID:lNKfDo9y0
>>941
おまえカノジョできないわ
一生童貞
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 14:51:04.14ID:sffyA74W0
鉄道会社もクレーム入れられると面倒くさいから「一応やってますけどね」ってアリバイの貼り紙しただけだろw
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 14:51:29.86ID:Z1sFzN1e0
>>949
なかなか見かけないよ
謝らないジジイは良く見るけど
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 14:51:37.65ID:qhXWTi220
こんな常識てきなことまで注意しなくちゃいけないほど日本はおちぶれたということだな
ほんと周り無視してるの多すぎ
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 14:51:38.02ID:ZJRRwJXZ0
>>963
それが余計腹が立つ、ってとこじゃないの?
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 14:51:40.64ID:xDEcdUiK0
>>945
色々あると思おうよ
決められた場所に決められた時間までに行かなければいけない
とか、
急に起きたことの対処でなるべく早く行ける手段を選んだらその電車に乗ることだったとか

通勤者だってもっと早い時間に家を出る。車や自転車で通勤する。帰りは少し遅い時間を選ぶ。とかできなくはない
でもやっぱりギリギリまで家でゆっくりしたかったり、仕事が終われば家に早く帰りたかったりするから、ラッシュ時間でも乗車するんだろ?
それは悪いことじゃないけど、育児者にとっても同じだよってこと
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 14:51:43.62ID:N0ZJMV2F0
子連れで電車も乗れないようじゃ、少子化が進むわけだ
この国終わったな
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 14:51:44.20ID:y98CZDn30
>>944
男も子供がいると攻撃的になるぞ
「俺が守らなくては!」という気持ちが過大になってトラブル呼び込むバカがいる
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 14:51:48.93ID:uy52J5Wc0
そういえば有楽町線で池袋から8:50に乗り込んでくるベビーカーは最近見なくなったな
毎回満員の中グイグイ押し入れてきてトラブル多発
ある時BBAがこっちは幼児連れてるからあんたら降りろよとか言ってブチ切れて回りから非難されて駅員呼ばれたりしてた
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 14:51:57.57ID:ubzLwu9c0
>>918
優先マークは『優先』であって『絶対』じゃないから譲らなくても問題ないんだよ。優先席の件で裁判になったぞ。
譲らなくてもいいと判決
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 14:52:15.95ID:RzvZPAj60
自己主張する人間ほど内省してください
のがいいか
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 14:52:18.76ID:xq7NTY0J0
>>533
神戸なんて4連でもあるで
そもそもヘイトスピーチシールが景観を汚染してる
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 14:52:37.17ID:rkyRK8080
>>969
車に女乗せると事故男とかよくいるな
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 14:52:43.25ID:PF8DDzu/0
>>956
だってぇ、ウチにばっかいたらストレスたまっちゃうしぃ、たまにはショッピングだってしたいしぃ、ママ友とランチだってしたいしぃ。
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 14:52:48.21ID:90eR9Yv30
あたりまえだ

ベビーカー 車椅子は一般客の敵

動く凶器!!
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 14:52:51.13ID:p02gr0le0
キャリーバッグは?
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 14:52:57.88ID:8GLEOSbx0
混んでる車両を人掻き分けながら隣の電車に移動する奴もシネ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況