X



【🐒】「イモ洗い」サルの島、16年振りの陸続きに ボスザルは本土から戻らず行方不明…宮崎・幸島

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2018/05/14(月) 21:01:28.24ID:CAP_USER9
 イモを海水で洗って食べる行動で知られる天然記念物のサルが生息する宮崎県串間市の幸島で、昨年に引き続き干潮時に約200メートル離れた島と本土が陸続きになる現象が起きている。地元住民や専門家は、島に渡った観光客とサルとの間のトラブルを懸念している。

 現地で調査を続ける京都大野生動物研究センターによると、北風の影響で秋や冬に島と本土の間に堆積した砂を、これまでは夏の台風が取り除いたが、この数年は大きな台風の通過がなく、昨年、約16年ぶりに島と本土がつながったという。今年も同様の現象が起き、昨年よりも幅が数十メートル広がっている。

 島は周囲約3・5キロで、約90匹のサルが生息する。昨年はボスザル「ケイ」が本土に渡ったまま島に戻らず、ナンバー2のサルがボスになる事態に発展した。ケイの行方は現在も不明のままだ。

 島では天然記念物のサルも、本土で農地などを荒らせば有害駆除の対象になる可能性がある。研究センターの鈴村崇文さん(43)は「観光客が食べ物を勝手に与えてしまい、サルを本土に呼び寄せてしまうことが一番心配だ」と話した。

 市は4月から干潮時の数時間、本土側に監視員を配置。サルが渡ってこないように見張るとともに「サルがいる時は近づかない」「餌を与えるのは厳禁」などと注意喚起する文書を観光客らに配布している。

https://www.sankei.com/images/news/180514/wst1805140030-p2.jpg
https://www.sankei.com/images/news/180514/wst1805140030-p1.jpg
https://www.sankei.com/smp/west/news/180514/wst1805140030-s1.html
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 21:04:10.62ID:fyfBGL420
元テンション
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 21:11:18.72ID:FKRoeCSy0
去年から干潮時には広大な砂州が出来てたからな
もう、完全に陸続きになっちゃったのか
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 21:13:04.98ID:ZkahDa/l0
オレは、じゆうだぁ〜〜〜〜〜!!!!
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 21:13:32.39ID:eyrdmsZb0
串間市はそれより日南線廃止の危機を心配した方がいいような…
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 21:13:55.27ID:YiJ5SYr80
ゲイに見えた
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 21:14:44.06ID:atnsvV7R0
イモ (・ω・) イモ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 21:20:58.47ID:8fDV4sVE0
帰らざる島
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 21:23:30.53ID:ocKD/YOC0
真夜中も見張るの?
大変だね
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 21:27:20.86ID:bMYI37s70
満潮時は大丈夫なのか
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 21:29:50.66ID:VjY0m68D0
島のメスザルより都会のメスザルのが可愛く見えたんだろうな
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 21:33:55.51ID:YPLGrR+50
>>2
惜しい >>7 の爪の垢でも飲んで
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 21:36:12.43ID:fWJY4fYm0
老猿は死なず、ただ消え猿るのみ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況