初めて政宗を知ったとき
奥羽の覇者とか言ってるから

九州の島津や四国の長宗我部並にほぼ統一までしてたのかと思いきや
最盛期で奥羽の半分以下しか治めてなくて、他にも強豪がたくさん残ってたというガッカリ感
北条ですら最盛期は関東で敵対してるのは佐竹くらいでほぼ統一と言っていい状況だったのに

政宗に関しては誇大広告が多すぎる気がするね
実質100万石!とかさ
そんなの開発が進めば実質石高は増えるに決まってるし、特に奥羽は江戸時代を通して伸び率が高いという事情がある
しかし伊達家の格式は幕末まで100万石の前田家より下なのが現実で、実質100万石と声高に言う意味が分からん