X



【検討中】東京五輪、一般向けの開会式入場券28万8千円

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ガーディス ★
垢版 |
2018/05/15(火) 08:58:22.36ID:CAP_USER9
 2020年東京五輪・パラリンピック組織委員会が、一般向けの五輪入場券の最高価格を開会式は28万8千円、競技では陸上の10万8千円とする方向で検討していることが14日、関係者への取材で分かった。パラリンピックは開会式の14万4100円、競技は陸上や水泳の6500円を最高額と設定。15日に開かれる入場券の販売戦略に関する有識者会議で協議する。

 関係者によると五輪開会式の最高額は12年ロンドン大会とほぼ同じだが、パラは価値を高めるため、ロンドン大会で約7万円、16年リオ大会で約4万円だった最高額より高く設定した。競技の入場券は、五輪で2千円台、パラで千円から。

https://this.kiji.is/368805445827216481
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 11:39:58.55ID:UP1solfS0
>>835
確かにハワイにでも行ってリゾートしたいw
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 11:40:21.09ID:rfhw8q3C0
>>1
価値を高めるwww
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 11:40:32.68ID:6yOYAfeGO
大金払ってテロの標的になりにいくのか
0867懐疑の白兎 ◆uSmsqeJw8M
垢版 |
2018/05/15(火) 11:40:44.10ID:Eh67gcnP0
   ,.-ー .、 ,.-- 、
   ,'   ,ィノ-ィ ;   i
   i  /    `'!  i
   'r.'´ノ'_λ_'リ〉-'   まあ、完売だろw安倍友が恥かかせるわけないから
   〉∩ ヮ ノi(、.__,へ,ひな壇みたら全員安倍友だったという笑える展開きぼんw
   L!_ヘ '‐とi)___;i_/つ銭だした国民が誰も見に行かないとか笑える展開がいいw
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 11:40:51.83ID:fC6ivlXj0
真夏にアホらしい。タダでようやく行くかどうか検討するレベル。
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 11:41:39.92ID:UP1solfS0
特等席はいろんなケアが付いてるのかな?
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 11:42:13.69ID:Npa1PjHl0
中世の貴族は正にこんな感じだったんだろうな
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 11:42:30.92ID:1A+StGUQ0
まじで言うてんの?
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 11:42:53.74ID:H576HJLu0
値段倍でもいいな
金持ちに一杯払って貰えばいいじゃん
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 11:42:58.82ID:rkSWxlnp0
会場みてザハ案のダブルアーチに思いをはせ
ロゴみてあの超絶ださいパクリロゴを思い出す
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 11:42:59.85ID:NkLn1jiR0
開会式は
最高価格席20万円、最低価格席10万円。

これなら転売ヤーも手が出ないだろ。



どうせ転売で10万円を超えるから
だったら初めから10万円超えた値段で売るのが正解。
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 11:43:17.48ID:wr4ZSAGz0
尖閣募金が充てられる
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 11:43:38.68ID:uImC7Lnh0
安い席作る必要もないわな
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 11:44:13.91ID:v3OicjKy0
テレビでやってても見ないぐらいなのに
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 11:44:35.08ID:hkK5oF8l0
だいたい、開会式の何が楽しいの?
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 11:44:37.50ID:b0Q3L9df0
>>719
それなら行ってみたいね
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 11:45:23.69ID:XctwI9Pc0
>競技は陸上や水泳の6500円を最高額

競技やっす。
ナゴヤドームのSS指定より安いじゃねえか
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 11:45:26.53ID:jizf1r/P0
>>876
2002年のマンチェスター・コモンウェルスゲームズ:全部共通価格で160英ポンド(約2万円)
2004年のアテネオリンピック:最安値は43英ポンド(約5500円)、最高値は833英ポンド(約10万7000円)
2008年の北京オリンピック:最安値は19英ポンド(約2400円)、最高値は469英ポンド(約6万円)
2010年の南アフリカワールドカップ:最安値は44英ポンド(約5600円)、最高値は280英ポンド(約3万6000円)
2012年のロンドンオリンピック:最安値は20.12英ポンド(約2500円)、最高値は2012英ポンド(約25万9000円)

安い席万国共通であるよwwww
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 11:45:40.16ID:EkFfT4CY0
ドルなら200ドル位ってとこ?
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 11:45:42.51ID:NkLn1jiR0
>>878
世界の美女をプロ仕様カメラで合法撮影だろ。
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 11:46:00.13ID:fy7sGO3U0
東京オリンピックで

・道路渋滞しまくり←計画ではオリンピック関係者優先させるため道路封鎖予定
・電車混みまくり←車が使えないので観客は事実上電車での移動のみになる。体臭の臭い外人が通勤ラッシュ時に山手線乗って大パニック。
・外国人観光客によるスリ、酔った粗暴犯、サッカーのフーリガン被害など多発

ぶっちゃけ地元民にしたら良い事無し。
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 11:46:34.35ID:LcWmUPwc0
>>2
あんたは売る方。
売れ残りは買いとれよ。(byノーパンしゃぶしゃぶ)
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 11:46:35.62ID:hkK5oF8l0
>>885
美女はいるのかよw
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 11:46:37.07ID:zYMpGZE90
開会式って楽しいん?
みる方も参加する方も面倒なだけちゃうん?
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 11:46:46.41ID:jizf1r/P0
>>879
15日に開かれる入場券の販売戦略に関する有識者会議で協議する。

で日本の最安値が発表されるのか?はしらんw
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 11:47:13.42ID:Cx0g4aoj0
1964年の東京五輪は最高8,000円だからな
今の物価に合わせても10万円いかんわ
クソぼったくり
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 11:48:12.81ID:eTYgs/6+0
>>886
五輪に興味ないものにとって
テロとか面倒なこと沢山あるけど
一番痛いのは物価上昇なんだよな。
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 11:48:18.42ID:p52uPTHT0
>>855
多分買うのは外国人な気がするよ
オリンピックマニアみたいな人たちがおるんだわ
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 11:49:22.04ID:gR8uokPH0
>>2
上級国民
ただし本人は1円も負担しない
わかるな?
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 11:50:16.46ID:60A8ZFJa0
こりゃ開会式ガラガラだろ
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 11:50:21.51ID:SlneFIPb0
>>895
これ
実態は本当にこれなんだよ
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 11:50:58.44ID:rkSWxlnp0
30マン払って開会式だけ見て帰るとか
楽しいのかな
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 11:51:33.15ID:sTQT4cZz0
チョン並みのぼったくり五輪 こりゃダメだ   カモネギ щ(゚Д゚щ)カモーン
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 11:51:49.66ID:6co5ui8c0
高額の席から安い席の群衆を見て人がゴミのようだと言うための金額設定
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 11:52:00.43ID:lk/xPJfe0
2020年オリンピックはイスタンブールが良かったな
東京五輪はオリンピックで一儲けしようとする政治家や電通の思惑がプンプンして個人的に支持できないな
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 11:52:26.01ID:jizf1r/P0
>>899
2002年のマンチェスター・コモンウェルスゲームズ:全部共通価格で160英ポンド(約2万円)
2004年のアテネオリンピック:最安値は43英ポンド(約5500円)、最高値は833英ポンド(約10万7000円)
2008年の北京オリンピック:最安値は19英ポンド(約2400円)、最高値は469英ポンド(約6万円)
2010年の南アフリカワールドカップ:最安値は44英ポンド(約5600円)、最高値は280英ポンド(約3万6000円)
2012年のロンドンオリンピック:最安値は20.12英ポンド(約2500円)、最高値は2012英ポンド(約25万9000円)


まず最安値があるのか確認でしょwww
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 11:53:30.28ID:QhxvmL8r0
>>899
むしろ開会式にしか興味がない
ファンファーレと技術を尽くしたショーと花火
入場行進は長すぎるな、飲食とトイレ休憩
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 11:53:32.84ID:ObV9fe0L0
一般席の内、
この28万のVIP一般席が何%で、
最低価格(3万くらいか?)のリアル一般席が何%か
まだ決まってないんか?
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 11:54:21.53ID:dnDZ6tvm0
欠損運動会を30万払って見物とか誰の趣味だ?
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 11:54:30.48ID:19IZsC0y0
これSSSSSSSSSS席の値段だろ
C席みたいな何も見えない席は1万ぐらいだからお前らでも行けるよ
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 11:54:38.22ID:cFhMkBtR0
28万だろうが50万だろうが買う奴はいくらでも買うよ
そこら辺の足下を見ての価格設定もあるだろな
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 11:55:39.52ID:Wjg6WksA0
ネットの馬鹿「AKBがー、EXILEが―、ジャニーズが―、秋元康がー」w


〇2020年東京五輪・パラリンピック開閉会式チーム 
山崎貴 川村元気、野村萬斎、椎名林檎、佐々木宏、菅野薫、栗栖良依、MIKIKO


■平昌の開会式を視察して山崎貴監督コメント

ドローンについて
「キーになる演出なのに、会場にいても映像でしか見られなかったのでもったいない。
演出と現場の温度差を是正したい」

―観客との一体感は。

 「小太鼓が配られていたが、意外と使われていなかった。
お客さんも一緒に巻き込み、やれるのが一番いい。現場の参加感というかライブ感。
心理学的なことを勉強しないといけない気がした」

 K―POPについて
「式典という神聖さとエンターテインメント性のバランスは難しい」と指摘。

平昌の開会式について
「奇麗だけどテーマが見えづらかったので、もう少し演出にメッセージを乗せ
ないといけないんだなと思いました」
「非常にまとまっていたが、どこか当たり障りのない感じで驚きはなかった」

「全体のうねり中で大きな物語を作ることを要求されている
難しいが工夫のしがいはある。
『サムライ・フジヤマ・ゲイシャ』ではない日本らしさが全編に通っていればいい。」

リオの引き継ぎ式について
「あれは8分間の演出に格好良さ、新しさ、面白さが全部凝縮されていた。
今の日本ってこんな感じなんだな、と見えた気がして。
そこにヒントがあるような気がする。」
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 11:56:05.62ID:urXZd/400
>>906
ベロドロームの客席少なすぎでチャリはプラチナチケットになりそう
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 11:56:45.98ID:TVTWxs5L0
オリンピック自体に興味深く無いからな。いっそテロが起きてしまえばいいのにヽ(・∀・)ノ
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 11:57:23.83ID:UGixAx0t0
下手な席のチケットを買うより
エアコンの効いた部屋でTVの中継を見た方が良い気がするが
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 11:57:40.26ID:3c3t9N3l0
転売屋経由で100万の大台に乗るかもしれんでw
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 11:57:46.32ID:HMqg6EtC0
前の東京オリンピックでは現在価値でおいくらほどの入場料だったん?

それと比べてどうなんだろ。
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 11:58:28.79ID:3c3t9N3l0
>>918
8kテレビ買ったほうが幸せになれるなw
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 11:58:53.28ID:UP1solfS0
>>917
いかにも底辺っぽい発想w
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 12:00:09.60ID:z3PTT0Ls0
数十年前の猪木アリ戦だって三十万したんだぞ
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 12:01:11.70ID:UlhbZAwu0
格差固定オリンピックやな。選手も観客も貴族。
19世紀に戻るんだな。
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 12:01:27.79ID:MFM5mDEY0
>>2
こんなの買えないよ。
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 12:03:10.32ID:jizf1r/P0
>>921
1963年3月10日の読売新聞朝刊には、オリンピック入場料の原案が掲載されている。開会式は500円〜8000円、競技の最低料金は300円と設定されていたようだ。当時の金額だと肌感として掴めないので、この時代の大卒初任給を見てみよう。
厚生労働省によると、1964年時の大卒の初任給は21,200円。一般財団法人労務行政研究所によると、2016年度の初任給は大卒21万313円なので約10分の1だ。とすると、当時の大卒の人々から考えると感覚的に
開会式のチケットは5,000円〜80,000円程度だったとざっくり考えていいだろう。(大卒の数は割愛)
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 12:03:43.41ID:Zv2BBnaP0
買うこともないしボランティアもしないし
パクりロゴや下ボブみたいな話があったら見るくらいかな
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 12:03:51.54ID:98TzTRhT0
ロンドン大会は007とか女王を観れたろうが、東京では何が観れるんだ?
ナントカ坂48かw
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 12:04:20.95ID:TVTWxs5L0
オリンピック開催中に大地震が来ればいいんだけどな( ´∀`)
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 12:05:14.11ID:vXBBfv3a0
>>1
感動を味わえるのは金持ちだけ。
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 12:05:53.00ID:jon2LPE90
なんじゃこりゃ、これって間引きだよね
金持ち、権力者、その友人などが最優先
ここでもアベトモ炸裂か
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 12:05:57.02ID:mFAvlyma0
二度と五輪なん招致すんな
抽選方式にして安く販売しろよ
庶民は指くわえながらテレビ観戦だけ
富裕層だけしかライブの感動を味わえない
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 12:06:59.48ID:uJU/9Er10
>>233
東京オリンピックは最安値三万円位するだろうな。
こいつら都合の良い部分だけ海外参考とかいって、都合の悪いところは
知らんぷりで訳分からん理屈ならべるからな。
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 12:07:40.56ID:mFAvlyma0
長野五輪の男子スピードスケート500mはたしか5千円ぐらいで入場できた
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 12:07:59.63ID:98TzTRhT0
>>910
30万払うんならサイバネティック改造人間vsロボットの戦いくらい見せてほしいよなw
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 12:08:11.40ID:UlhbZAwu0
入場券買えない国民はただ働きで動員。
なんやこれ。

律令国家か。
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 12:08:36.76ID:c+r2BAOc0
28万て

オリンピックっていつからアマチュアじゃなく業突く張りになったんだ?
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 12:10:02.85ID:CwCx+el40
28万8000円ってもう一般人は来るなって言ってるんだろうな
金持ってる上級国民の為の祭典、貧乏人がきたら世界に身なりで笑われるからこれない値段設定にしたと
これでボランティア募集、ボランティア監視の公務員には特別給与
本格的にダメになってきたな
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 12:10:03.41ID:mFAvlyma0
>>944
一生に一度とか家のローンと感違いするようなバカ発見w
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 12:10:05.68ID:u+sMoS9F0
>>944
お前みたいなのがダフ屋の餌食になるw
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 12:10:10.31ID:UlhbZAwu0
会場は中国人の富裕層だらけになるんだろ。
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 12:10:10.96ID:IKGeh7NN0
お前らオリンピック見るの?
俺スポーツ観戦に対する興味無くなったから見ないわ
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 12:10:31.10ID:7RzlWPCj0
韓国人に放射能ツアーが最高価格とかチョッパリのギャグはいつ聞いても面白いニダwとか言われそう
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 12:10:52.40ID:o8zUFtPc0
アマチュア主体のイベントだから
ボランティア募ってるんじゃないの?

何でアマチュアの祭典で28万円も掛かるんだよ
矛盾だらけだろ商業化オリンピック
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 12:11:24.75ID:TVTWxs5L0
ご臨終ピック
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 12:11:44.03ID:jizf1r/P0
>>948
2012年のロンドンオリンピック:最安値は20.12英ポンド(約2500円)

をふれるだけで解決するよwwww
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 12:11:46.71ID:98TzTRhT0
>>944
いや、四年に一度だろ? 平民だって飛行機位乗れるぞw

>>945
マジレスするとサマランチ体制21年で。
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 12:12:12.48ID:F/vLRhzU0
東京五輪からオリンピック選手は全裸だしね
このくらいするだろ
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 12:12:44.99ID:sujbgxn00
この金額と、ボランティアに対する待遇の落差が酷すぎる。
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 12:13:14.09ID:/9SPs9C50
>>2
タダ券貰った公務員の皆様がチケットショップに売り、一般人が買う
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 12:13:23.38ID:ukjlszpK0
商業化されすぎて、オリンピック等に興味がなくなって長いこと見てないから、わりとどうでもいい
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 12:13:45.16ID:rkSWxlnp0
貧乏人は差別
東京はそういう街だろ
嫌なら住まなければ良い
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況