X



【🦊>😸】キツネ、姫路駅前に出没増える 野良猫追い払いくつろぐ姿 兵庫
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2018/05/15(火) 12:11:49.07ID:CAP_USER9
兵庫県のJR姫路駅前にキツネが出没している。野良猫のために置かれた餌を目当てに現れ、近づいても恐れる様子はない。専門家は、生ごみなどを求めて市街地へ出てきた可能性を指摘する一方、キツネの生息域は詳しくは分かっていないという。キツネ君、一体どこから来たの?

 4月上旬の深夜、駅前の大通りを横切るキツネを見つけ、後を追うと公園に入った。茂みにいた野良猫を追い払い、誰かが置いた餌をむさぼる。食べ終わり、逃げ去ると思いきや近寄って来て、揚げ句に砂場で丸くなってくつろいだ。

 姫路市立動物園によると、キツネは国内の野山に広く分布し、人里近くでも繁殖。市内では姫路城周辺をはじめ年間10件ほどの目撃情報があり、近年増えているといい、その範囲も広がっているとみられる。同市飾磨区内では昨年、ジョギング中の女性がキツネに似た動物につきまとわれる事案があった。

 兵庫県森林動物研究センター(丹波市)の横山真弓研究部長によると、県内ではキツネに関する本格的な調査がなく、生息分布は不明。ただ、イノシシなどと同様、容易に食物が得られる市街地に誘い出されている可能性があるという。「攻撃してくることも想定され、屋外に餌になるものを放置しないでほしい。見かけたら、人を怖がるようしっかり追い払って」と呼び掛ける。(小林良多)

https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201805/sp/0011257023.shtml
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201805/img/b_11257024.jpg
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201805/img/b_11257025.jpg
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 13:46:01.29ID:XX3tQrZK0
>>109
エキノコックスの感染の仕組みからすると本土に上陸してたら野良犬とかおそらくタヌキもエキノコックス持ってるはずだけど
聞いたことある?
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 13:48:23.15ID:QM0Me3C9O
>>1
かわいいなあ〜
飼いたいと言ったら知事からプレゼントくるー?www
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 13:50:27.73ID:XX3tQrZK0
キツネは可愛いから厄介なんだよね
アライグマもそうだけど
グロテスクな姿をしてたら速攻駆除されるのに
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 13:53:00.71ID:XX3tQrZK0
エキノコックスはエキノコックスを持ってる野ねずみを食べることでキツネや野犬に感染
その腸内で繁殖し糞に混じって排出
そこから野ねずみに感染
というループを繰り返す
「キツネのもの」という勘違いを広めるべきではない

とにかく野生動物には触らない近づかない
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 14:01:43.49ID:w4OR9/nL0
キツネさんは、とても臆病で
人間の気配がしただけでも逃げ出すイメージだったけれども

ずいぶん人馴れしてるん?

現代人は、キツネにまでなめられてるのか?

それとも取材のためにエサでおびきよせたん?
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 14:03:46.24ID:iNcbM1Iy0
瀬戸内沿岸くらい南だったら包虫症のリスクは低いんじゃなかったかな(´・ω・`)
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 14:04:03.86ID:KxlayyPW0
エキノコ・・・そう言えば、えなりかずきってどうなった?
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 14:06:24.28ID:lRVcx/xD0
youtu.be/kbJtYV8UuNI

youtu.be/Pf_ZdkfMgBY

すげ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 14:07:53.65ID:T11cjvkB0
北海道のキタキツネは別として、本州で野生のキツネって見たことないな。タヌキとかアナグマは結構民家周りに出てくるけど。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 14:10:56.32ID:9l2+Ysw90
田舎じゃ一年に一回は見たなぁ
雪の積もった田んぼに降りてくるんだよ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 14:13:49.93ID:12Khrkwj0
>>1
エキノコックスの危険性あるからこの公園で子供遊ばせない方が良いな
砂場とか危険やでキツネの糞が混じってるやろうし
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 14:14:10.28ID:o5BEpPDy0
可愛さ、身体能力ともに犬と猫のいいとこどりした生物だからな
犬のように持久力もあるし猫のようにジャンプ力もあるそしてやはり賢い。
狐に野良猫が淘汰されたら、お魚咥えたドラギツネを追っかけるのは大変そうだ。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 14:14:10.96ID:P/eEHUFi0
駅ノフォクスが流行るんじゃないか、怖いわ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 14:15:12.90ID:+swiIYWt0
エキノコックスてネコにうつったりする???
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 14:16:03.47ID:o5BEpPDy0
>>146
猫にかかると猫も媒介するよ
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 14:16:13.90ID:P/eEHUFi0
駅のフォックスw
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 14:17:25.12ID:jjUG4vD90
アライグマやハクビシンも寄生虫やエイズを持ってるんだっけ。
アメリカで公園にリスがいて日本人が撫でようとしたら、危ないと注意されたとか。
野生動物は寄生虫や病気を持ってるから気軽に触ると感染するから怖い。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 14:18:26.31ID:pE/gJCvD0
どくいりきけんたべたらしぬで
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 14:19:52.45ID:w4OR9/nL0
稲荷神社では神の使いともされているように
昔はもっとキツネと人は近いところにいて
稲穂についた害虫を食って稲穂を守ってくれてたり
キツネさんのお世話になってきたのだろうね?

それが、いつの頃からか
寄生虫だとか、狂犬病だとかのせいなのかもしれんけど
「キツネ憑き」だの「キツネは人を化かす」だのの迷信で
人里離れたところに追いやられてしまったんだろうな?
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 14:21:03.83ID:p98ttFZsO
田舎者だからわかるが野生キツネが22時も過ぎた静かな夜に野山でギャッ、ギャー、オギャー、キャーって感じの鳴き声。
リアルキツネを知らない人にはショックかもって鳴き声だよ…。
言い伝えでキツネ鳴き声をからかうなと亡くなった婆ちゃんに言われて育った
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 14:21:48.22ID:IIAR9UWi0
>>92
犬猫も媒介するらしいけど、予防出来るからあまり問題にならんのかな
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 14:22:29.37ID:s8T9lgig0
姫路は野良猫に餌やってるのか
未開だな…
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 14:26:06.99ID:7fO4/xS40
>>6
キレイな顔だよねぇ。
でも、子供のための砂場にくつろがれちゃまずいよ。
姫路市は早急にエキノコックス対策しないとやばい。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 14:29:15.95ID:gaVGhkaL0
家の近所で一回だけホンドギツネらしき動物見たわ
野良の柴犬かと思ったら移動の仕方がネコみたいだった
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 14:31:41.05ID:sYROhVBm0
広島の住宅街に住んでるが普通にキツネを見るぞ
夜に犬の餌をやったらソバまで寄ってきて食べた
たまに2匹いることもある
かなり痩せてたからエサが不足してるんだろうな
タヌキは車に惹かれて死んでるのをよく見る
キツネはコホッコホッって咳をするみたいな鳴き声だったな
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 14:34:42.12ID:70u2ihNT0
キツネ様が逃げろと言ってるのかもしれん
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 14:35:29.98ID:sYROhVBm0
夜中に山でギャーギャー赤ん坊みたいに泣いてるのキツネなのか?
俺んちの裏の山もそうだが
キジか猿かと思ってた
エサを貰う時はコホッって鳴いてたけど
確かに動きが猫みたいだよな
すばしっこいし
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 14:38:03.29ID:ot72TNh70
うちの近所にもキタキツネ出没するけどやっぱりキツネはあんま可愛いくないな
野良が闊歩するなら猫がいいわ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 14:41:13.31ID:sYROhVBm0
そうそうこないだ夜にキツネに餌をやろうと思って近所の原っぱで待ってたら突然地面が揺れ始めてビックリした
その後揺れが収まってから役場の方からあの緊急地震速報のポロンポロンて放送が流れてきた
急いで家に帰ってテレビつけたら島根震源のかなり大きな地震だった
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 14:43:37.61ID:sYROhVBm0
一方イノシシはもはや夜の主みたいに群れで住宅街を闊歩してるw
冬でも川に入って餌を探してるぞ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 14:44:28.75ID:2HuIzdpK0
虐待しろよ。
そうすりゃどこかへ消えるだろ。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 14:44:41.38ID:qWWyZ7be0
砂場に糞とかして子供が砂遊びしてエキノコックス大丈夫なのか?
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 14:44:45.39ID:o5BEpPDy0
猫キチも、狐なら猫と同等かそれ以上に可愛いし、
何より野生動物だから正々堂々と愛護活動ができて良い事づくしだろう。
餌やりはなしだけどな。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 14:45:58.11ID:70u2ihNT0
>>167
>1の一枚目の写真、どう見てもキツネだわ
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 14:46:34.80ID:7YJX2ONc0
キツネくんラブリ〜だけど野良猫くんと仲良くね
野良猫くんが感染しないのか心配
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 14:46:37.67ID:jjUG4vD90
厚生省のホームページを見たら狐のエキノコックスに感染して肝臓を5分の3手術で除去して
生き延びた女性がいるそうだ。肝硬変になって死亡するらしい。

コウモリは狂犬病。インコやオウムはオウム病で主婦が死亡してる。
亀や爬虫類からはサルモネラ菌に感染。ハリネズミも注意。
フリーパードックはペストと天然痘で輸入禁止。
狐はエキノコックス病。

その他いろいろあったが、野生動物やペットも注意するにこしたことはない。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 14:49:05.17ID:UlhbZAwu0
播磨の狐っていうと、あいつだな。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 14:50:50.96ID:0Y5X+d380
餌付けされたなら野生とは言えない駆除でいいよ。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 14:58:15.26ID:SDrL0a/t0
>>159
遠吠えがケーンケーンって感じだから?
生で聴いたことはないけどあれも嘘なのかな
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 15:06:57.83ID:MOnlcQyS0
俺はタヌキ派
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 15:09:50.07ID:+wS5K/mQ0
ウドンにして食べたらいい
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 15:12:18.29ID:iVI8SSXL0
で、おまえらキツネ耳とネコ耳どっちの娘がいいの
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 15:13:31.45ID:WP8dxceg0
エキノコックス怖いと思うんだが 可愛いとか非常識な奴多いな
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 15:14:42.80ID:XEmPjH2T0
>>159
大昔の日本語に長音符がなかったからじゃね?
語学に詳しくはねーけど
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 15:18:29.82ID:SbRX5ro/0
>>186
地域的に殆ど可能性がないぞ
元々が北海道土着の寄生虫で本州には居なかったからな
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 15:19:12.02ID:o5BEpPDy0
エキノコックスを心配するなら野良猫もリスクは一緒でしょ
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 15:25:45.32ID:42z4IeYN0
狐🦊 ←なんで赤いの?

日ぺ昔話 日本昔ばなし見てたら全部黄色なんだけど…
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 15:26:28.52ID:o5BEpPDy0
>>191
猫もエキノコックスや狂犬病その他危ない病気を媒介するんだよ
最近では致死性の高いマダニの病気に罹った猫に噛まれて死んだ人もいるっしょ?
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 15:27:17.09ID:UtHGhbeLO
神戸やけどタヌキは見るけどキツネはまだ見ないなぁ
イノシシは連れだって闊歩してる、地回りの893と同じくらい見る
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 15:28:18.93ID:fBUctGBq0
寄生虫や感染症のリスクで言えば野良猫と大差ないレベルだろう
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 15:31:06.71ID:aoOFHlqu0
普通に犬
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 15:33:16.82ID:SbRX5ro/0
>>196
動物嫌いが大騒ぎするのはいつもの事だ
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 15:37:52.92ID:FB1dQzmX0
可愛い
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 15:39:07.79ID:41N7Cel90
>>152
もともとの日本では神は怖いものでもあるからだよ
時には障ったり祟ったりする
あの仏陀ですら四回目には怒るんだぜ
ニート飼ってるオカンのように何でも許してくれて怒らなくて優しいだけの存在ではない
特にお稲荷さんの神様の一人、荼枳尼天は元鬼女だし
鬼子母神も元は鬼

畏怖の対象でもあるものなんだよ
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 15:39:28.85ID:zrWP+gfe0
海外の動画でキツネ飼ってるおっさん
毎年誕生日になるとちっちゃいプールに魚流して遊ばせてたけど
すごいかわいかった
犬みたいに不自然な交配されてないから、自然な感情が見えてくるんだよな
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 15:39:47.25ID:B2HtNVMq0
>>186
北海道以外でエキノコックスを心配する方がおかしい
道民は知らないとおかしいけど
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 15:44:59.05ID:qxadEww40
あら、かわいい
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 15:46:00.44ID:Ykap6s4i0
あの寄生虫と臭いさえなければいいのだが
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 15:46:29.09ID:N8NHq1Q90
昔田舎に住んでた時、猿、猪、タヌキはよく見たけどキツネはあまり見なかった
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 15:48:35.95ID:FB1dQzmX0
>>204
日本スピッツだと騙されて買った白狐も相当な可愛さだった
あれそのまま飼うことは許されなかったのかね
中国のペット事情はよく分からない
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 15:48:53.17ID:Tsq2y4jU0
猫キチガイが襲撃しそうだな
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 15:49:09.41ID:FB1dQzmX0
>>208
臭いんだっけ
どんな臭いか想像もつかない
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 15:50:57.56ID:nGq5cq5e0
>>160
今って、砂場で遊ぶ子いるの?
砂場は汚いし、砂も何十年と同じだから遊ばせない親もいるらしい
エキノコックスどうこうより、凄い菌が蓄積されていそうだ…
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 15:51:25.91ID:FB1dQzmX0
>>209
愛知の田舎だけど狐、狸、アライグマ、ヌートリアは結構見るね
先日初めてカモシカの轢死体見た
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 15:52:15.23ID:8eRs2hPI0
クッソかわいいんだがエキノコックス怖い
餌付けとか余計な事せずに普通に追い払うのが、人間とキツネのお互いの為だな
近年どこか山を開発したとかで住む場所なくなったのかね?
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 15:52:46.59ID:FB1dQzmX0
>>215
狐以前に猫のトイレって認識かと
今どき砂場があること自体が珍しいね
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 15:52:54.89ID:UTD62Q1C0
>>12
エキノは主にキタキツネ
姫路に居るのはホンドギツネ
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 15:54:20.62ID:hIQgIqqi0
福崎だか山崎だかの断層が動きそうだから、姫路まで逃げてきたんじゃないのか?w
死んだ婆さんが子供の頃、キツネに化かされて福崎に山奥で彷徨った事があるとか世迷言をよく言っていた罠。
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 15:55:54.15ID:I7g5ZpWz0
>>217
守山区民おつw
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 15:57:08.01ID:pyEHVnKM0
ヌートリアっていつの間にか野生化してたのか、
全然知らんかった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況