X



【鉄道】ベビーカー注意喚起に波紋 「配慮すべきは周囲の乗客」「横柄な親いる」 東武鉄道、文言変更も検討

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2018/05/15(火) 19:35:01.44ID:CAP_USER9
東武鉄道が電車内で表示する注意喚起=3月25日(乗客提供)
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20180514-00010003-chibatopi-000-view.jpg

「ベビーカーをご利用になるお客さまは周りのお客さまに配慮し、十分ご注意ください」−。東武鉄道が千葉県北西部を走行する東武野田線などの電車内で表示するこんな注意喚起が3月末以降、ツイッター上で波紋を広げた。「配慮すべきは周囲の乗客だ」「横柄な親がいるのは事実」などと議論は白熱。同社は、文言が一方的だったとして変更を検討しているという。

 東武鉄道によると、注意喚起は東武野田線と東武東上線の一部車両内で、ドアの上にあるディスプレーに表示。東武野田線では2013年から、18編成で導入している。担当者は、呼び掛け方が偏っていたと認め「駅や車内での配慮は、双方にお願いしてきたつもり」と釈明する。利用者からは賛否、さまざまな意見が寄せられており「改善のため、活用していく」としている。

 議論の発端になった投稿をしたのは埼玉県鶴ケ島市の男性(56)。今年3月末、ディスプレーの写真を添え「子連れで移動する人に配慮するのは周りの人であるべきでしょ」などと声を上げた。

 男性は、障害者の車いすを押して電車に乗ることがあるといい、取材に「弱い立場の人が萎縮してしまうような状況は良くない」と訴える。

 男性のツイートは4月下旬までに1万5千回以上転載された。「日頃から神経をすり減らしている親が、ますます乗車しづらくなる」などと賛同する意見の一方、「ベビーカーにぶつかられて謝罪もなかった」「席を譲られて当然という態度が悪い」といった反論もあった。

 国土交通省などは14年3月、ベビーカーの優先マークを作るなど安全利用や理解促進のためのルールを策定。交通各社も、優先スペースを車内に設けるなどハード面の整備を進め、車内放送や駅のポスターで相互協力を求めている。東武野田線の対象車両でもベビーカーや車いす利用者のフリースペースが設置されている。

 東武鉄道によると、現行の注意喚起を始めたのは11年ごろからという。宇都宮大の大森宣暁教授(都市交通計画)は「日本では公共交通機関で優先対象者に席を譲ったり、手助けをしたりする意識が低いが、近年それが変わってきて文言が注目されたのではないか。公共の場所では、全員が周囲に思いやりを持つことが大切だ」としている。

5/14(月) 18:56
千葉日報オンライン
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180514-00010003-chibatopi-l12
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 11:31:14.71ID:makJtD+30
>>847
勤務先近くの保育所に預ける人もいるのでは?
親子で優先席占拠して、高齢者が乗ってきても知らん顔してる人を毎日見る。
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 11:32:29.54ID:kF5/KbRL0
>>850
タクシーに新生児用チャイルドシートが付いてたらいいなあ
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 11:34:29.95ID:lh2EmdjC0
>>851
自宅の近くで預ければ解決だと思うんだよ
自宅近くにないのなら保育所近くに引っ越すとかでもいいんだし
危険なものを選ぶからおかしなことになるのだろう
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 11:35:45.83ID:qjd+C+8M0
>>640
昔の親の虐待な躾よりはマシだろ…
放置しまくりでヤンキー量産してた、
昔をなぜ美化したがるんだ?w
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 11:37:42.06ID:4zLmSDQ30
>>853
旦那が使ってたら無理じゃね?
別に電車でいいだろ
カートやデブや車椅子にも同じ事言いに行くのか?
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 11:38:09.24ID:IJJIGSfJ0
>>847
自分には想像が及ばないけど、きっと止むに止まれぬ事情があったんだろうなというのが普通だろうね。
俺が妥当な事情を考えつかない親はベビーカー乗せるな、なんて尊大な事は考えられないな。お前何様って事になる。
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 11:39:16.80ID:pn2nWl800
ベビーカーで子供を乗せたま、エスカレーターに乗る親はバカ親


そんな親は、当たり前のような顔をしている
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 11:39:21.52ID:IJJIGSfJ0
>>853
3秒で論破されて負け惜しみか笑
ま、都内でも車は必要だというのは間違いない。
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 11:40:25.04ID:IJJIGSfJ0
>>858
別にお前に馬鹿にされても痛くも痒くもないのでは。
特に本人が高学歴だったりきちんとした仕事に就いてたりすると。
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 11:41:00.64ID:lh2EmdjC0
>>857
そりゃどんなことにも事情があるよ
妊娠した時点で近い将来のことすら考えることが出来なかった事情とかね
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 11:43:04.47ID:TjG5IhFE0
>>848
自分が聞いたのはそれなんだろうな
地方だと何をするにせよ基本車移動なんだけど都心部は大変だねえ
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 11:43:26.79ID:4zLmSDQ30
>>862
別に毎日じゃないなら電車でいいだろ
デブとかカートやデカイリュックの奴にも、
同じくちゃんと電車使うなーって吠えてこいよ?w
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 11:45:22.32ID:GxQjD8zI0
>>859
てか妊産婦も新生児も産後1か月で電車乗るなんて無謀だよ
母体がまだ体力戻り切ってないから倒れるかもしれない
実家で産んで親に産院まで送ってもらうのが妥当
兄弟児がいたら普通車持ってるから
タクシーに自分ちのチャイルドシート設置してもらって行けっつー話
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 11:46:16.16ID:RkFTMOdEO
>>800
既婚者は気を使わなくていいのか。おまえ、ベビーカー使ってないときも外に出るな、バカ。
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 11:46:49.55ID:lh2EmdjC0
>>865
何か知らんが感じることは自分の中のものだからな
何様と感じるのであれば君自信に思い当たることがあるということだね
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 11:46:59.18ID:kF5/KbRL0
>>853
三日三晩かそれ以上不眠不休の母親が普通にいるので
車で大事故起こされるより満員電車で場所取る方が迷惑にならない可能性

午後診療とかになると今度は医師が病棟回れないとか不眠不休になるんだろうな
医師不足が問題?
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 11:47:11.79ID:TjG5IhFE0
>>864
毎日だからこそ経費が嵩むから電車じゃないのかね
たまの移動ならタクシーでいい
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 11:47:44.24ID:I8LK4LTv0
>>2
男も女も公衆マナーがどんどん悪化してるよね
街でいやな思いすることがある時から一気に増えた気がする
日本はどうしたんだろう
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 11:49:13.65ID:lh2EmdjC0
育児する時期ぐらい辛抱しろよと思うがねぇ
極力家からでなくて済む生活をしないとね
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 11:49:15.53ID:4zLmSDQ30
>>870
タクシーだとチャイルドシート持参するのかな?
電車で良さそうだな
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 11:51:40.40ID:kF5/KbRL0
>>874
病院でそのチャイルドシートと新生児持って移動出来る?
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 11:52:16.93ID:QwzpRuxq0
>>854
誰しも自宅近くの保育園に入れられたら苦労せんわ
徒歩1分の位置にある保育園に落ちて、会社と逆方向に2駅離れた
保育園にしか入れず、とか割と普通にある時代だぞ
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 11:53:10.53ID:GxQjD8zI0
>>876
できるよ
ベビーキャリーになるチャイルドシートがある
土台部分は病院の玄関に置かせてもらう
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 11:53:17.81ID:4zLmSDQ30
>>871
昔のマナーすらなかった時代と比べて、
全体の民度が上がったからだろ。
そのせいで民度低い時代に育ったジジイたちの、
マナーの悪さがとても目立ってるというだけかと。
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 11:53:48.22ID:kF5/KbRL0
新生児用チャイルドシート有りますってタクシーやれば儲かりそう?
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 11:54:51.72ID:0pBdrdRu0
社会が子育てって、社会から疎まれて佇まいを見直すを含まれるはずなんだがな
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 11:54:52.18ID:lh2EmdjC0
>>877
ならば入った保育園の近くに引っ越すか共稼ぎをしなければいいだろ
時代ということで納得できるのならそういう時代だと考えればいいよ
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 11:55:33.17ID:BJGs95xL0
わざわざ満員電車の混んでるところにベビーカーとか車椅子で乗ろうとするやつは頭おかしいんじゃないかと思う。わりとマジで。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 11:55:52.51ID:zDS7Bapb0
他人にとっても赤ん坊にとっても危険だな
おまけに赤ん坊は下の方のより淀んだ空気を吸い臭いを嗅ぐはめになる
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 11:55:58.45ID:YnDQPrwd0
赤ちゃんはおぶってやれよと思う
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 11:57:00.76ID:oKutD3bh0
うちのとこでも
ベビーカーは周りの迷惑みたいな放送してたな
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 11:57:16.03ID:QwzpRuxq0
>>881
危険危険と騒ぐ割にラッシュでベビーカーが押しつぶされて
大惨事になりましたというニュースを見ないんだが
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 11:58:28.88ID:4zLmSDQ30
>>887
40以降のおっさんが飛び抜けてマナー悪いだろ
40以降のマナー悪そうな見た目のおっさんなのか?
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 11:58:49.25ID:kF5/KbRL0
>>878
おおいいじゃん解決した
出産準備品に入れるべきだな
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 11:59:58.80ID:QZH7cJwk0
子供を連れた家族のマナーが悪いのは当然だろ。
なんせ結婚の半分ぐらいができちゃった婚なんだから、その手の子供の割合が最低でも半分。
その親にマナーとか期待するのが無理。
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 12:00:46.37ID:lh2EmdjC0
電車に乗らなくて済む社会を目指すべきだろうに
赤ん坊が電車に乗ることが前提の話しかできないのなら何時まで経っても危険だろうになぁ
盲目の人を電車乗せたりもそうだけど人権ってのが妙な事になってるのじゃないのかねぇ
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 12:01:10.68ID:QwzpRuxq0
>>883
前者はやる人も割といるが持ち家だったら困難だな
後者に関しては完全なる余計なお世話
ベビーカー邪魔なんてほぼ都内の問題だから、お前こそ
田舎に引っ越せば快適に暮らせるぞ
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 12:01:47.60ID:0pBdrdRu0
>>889
周りが死ぬ気で対応してるからだろ

際限なく配慮を求めるな、こいつら
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 12:02:54.42ID:TjG5IhFE0
>>890
たまには外に出た方がいいぞ
年齢性別関係なくマナーの悪い人間は普通にいる
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 12:03:36.66ID:SqkSql3u0
ベビーカー乗せてどこいくん?
近所の公園か家で過ごせばええやん
わざわざ白い目で見られてまでどこへいく?(通院ならわかる)
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 12:03:46.60ID:hTkvvANb0
何時の時代も女は性を武器に戦ってるが、知らんぷりしてる基地外
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 12:04:19.74ID:oaou01BK0
>>821
これは雨の日の傘も一緒な。
濡れた傘を人に向けるバカの多いこと。
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 12:04:44.53ID:iZU/6cEn0
かといって縮こまる必要もなし
邪魔なら邪魔だと面と向かって言えばよろしい
ハゲをハゲと、ブスをブスと言えない世の中なんて
クソ喰らえだ
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 12:05:33.71ID:TjG5IhFE0
>>898
都会で子育てするにはよほどの資産家でない限り共働きでないと無理だからだろ
でも母子だけ地方に引っ込むのは拒否するんだよなあ
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 12:06:06.56ID:QwzpRuxq0
>>898
共稼ぎしなきゃ生活成り立たないとか
キャリア分断すると復帰が困難とか
色々事情はあるだろー
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 12:06:45.82ID:4zLmSDQ30
>>897
そしてよく電車で見かけるマナー悪いのはおっさん
手すりに鼻くそつけたり痰吐いたり汚いぞ
学生レベルのおっさん多すぎ
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 12:08:36.63ID:jou0Budl0
一部のバカを見てそれを全体だと思うバカが息苦しい世の中を作っている
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 12:09:14.91ID:6ETUZzIT0
普通に考えれば赤ん坊の乗ったベビーカーに配慮するのは当然
ベビーカーが満員電車に乗ってはいけないという決まりもない
俺が不快だから迷惑と言いたいだけのカスが多すぎる
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 12:09:36.59ID:48oxoE5I0
まず前提として「まとも」な親は混雑してる電車に大事な子供乗せない
どうしてもやむにやまれない場合はかなり気を使って乗ってるしまわりもそれがわかって配慮してる
ここでこの件擁護してるようなバカ親みたいな自分を特権階級と勘違いして
子供がいるかどうかもわからない相手を下に見てるようなのが一方的に配慮求めるからこういう注意喚起が出される
まともにちゃんと子育てしてる人にはバカのせいでとばっちり受けるんだからたまったもんじゃないだろうな
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 12:10:36.63ID:TjG5IhFE0
>>908
配慮するのは当然だけと配慮される側が当然と思うのはおかしいという話じゃないの
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 12:13:18.77ID:7qRnKv6w0
混雑している電車やバスではベビーカー畳んで抱っこ紐で抱っこすりゃ良いでしょ
迷惑がられるのわかっているのにベビーカーにこだわる意味がわからんわ
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 12:13:54.24ID:QZH7cJwk0
できちゃった婚のDQN親の割合が多いんだよ。
まともな親がとばっちりを食ってる。
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 12:14:05.39ID:6ETUZzIT0
>>909
勝手に「まとも」の基準作ってるバカw
利用者にはベビーカーも車椅子も乳母車押した老人もいるって理解出来ないんだな
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 12:14:26.37ID:lh2EmdjC0
>>904
ベビーカー使う時期だけなんだから妊娠した時点で準備できそうだけどね
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 12:15:45.86ID:6ETUZzIT0
>>910
配慮されて当然と思ってる根拠は?
当然と思ってなかったら何か変わるのか?
感情論丸出しの女々しい話は聞きたくないんだが
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 12:16:04.23ID:ndS9GrJW0
ベビーカーすら目障りに思うようなドナドナ通勤に疑問持てよ社畜w
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 12:16:12.77ID:qcqOVK/3O
ベビーカーは不妊治療してる人を精神的に追い詰める!
不妊治療だけでなく子供欲しくても経済的に断念した人にとっても精神的苦痛!!
子供いない人に配慮して子供連れて外出するな!!!

ってならないの?
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 12:19:44.74ID:48oxoE5I0
>>913
>利用者にはベビーカーも車椅子も乳母車押した老人もいる

そりゃいるでしょ
そういう人たちも配慮してるし配慮してないなら相手からも配慮されないだけだけど
なんで草はやしてるの?
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 12:21:39.74ID:lh2EmdjC0
親が屑でも子供には責任ないからな
ベビーカーに乗せられた子どものために配慮してやれよな
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 12:22:08.97ID:6ETUZzIT0
>>920
配慮とは?満員電車に乗らないことか?
ベビーカーはいつ何時どの路線が混むのか把握して空いてる時間以外乗るなと?
お前にそんなこと要求する権利ねーから、勘違いすんなよアホ
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 12:22:59.48ID:LjrqgCMt0
要はベビーカーがあまりにも配慮に欠けてるから
東武がアナウンスしたってだけの話だろ?
お前らも少しは配慮しろよってw
周りは普通の人間なら配慮してるよ、少なくとも邪魔だからといって
突き飛ばしたり蹴ったりする奴はほとんどいないだろ
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 12:23:16.30ID:nxqt+iyT0
子育て中ぐらいクルマ用意しろよ

業オクで10年落ち軽自動車でもかってきてメンテ車検を自分でやればそんなにカネ食わねえから
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 12:25:08.48ID:XCN7XRH70
普段の移動は車か自転車が多いせいか
たまに不特定多数、雑多な人間が狭い空間に長時間詰め込まれる
鉄道やバスに乗ると結構緊張する
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 12:25:35.23ID:GxQjD8zI0
>>922
1人1人には要求する権利なくても
東武のお客様たちがベビーカー乗せるなと苦情が複数出てくれば
東武だってアナウンスするだろ
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 12:25:57.97ID:TjG5IhFE0
>>918
以前電車でお腹を撫でてる妊婦は不妊女へのハラスメントだとスレ立ってたなあ
不妊も妊婦も女は感情論でしか語れないんだと知ったよ
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 12:27:32.21ID:48oxoE5I0
>>922
配慮してもらうには相手に対しても配慮なり敬意なりなけりゃされないんですよと言ってるの
物理的に邪魔になってるのに「自分は一方的に配慮してもらうべき」と考えてるバカが迷惑がられるのは当然でしょと
満員電車に乗ってても気遣いできてる人だったらここまで責められてないんですよ
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 12:29:44.80ID:GxQjD8zI0
>>929
まー気遣いできる人はそもそも満員電車にベビーカーで来ないしな
満員電車に乗らなければならないなら抱っこしちゃうもんな
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 12:29:52.32ID:VHtbD3ox0
>>478
東上線の突撃は特定の人でよく見かけるんだが
マジで彼女1人のクソ行動で相当数の人たちが迷惑被りベビーカーふざけんなになってる
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 12:30:30.07ID:7qRnKv6w0
>>913
横からだけど
車椅子やシルバーカートが必要な人は使う以外の手段が無いがベビーカーはそうじゃないからね
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 12:30:56.49ID:LjrqgCMt0
>>922
つーか物理的に危険
よくまぁ今まで赤ん坊圧死とかホームに転落して死亡とかの
事件にならないと思うよ
それもこれも何だかんだ言って周りが配慮してるから
バカ親はまず自らの子供に配慮すべきと思う
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 12:30:59.17ID:6ETUZzIT0
>>927
邪魔だから乗るな、折りたため、混んでたら乗らないのがまとも、とか言ってるバカが多すぎるから
国交省が危険だから折り畳まなくていいと公示したのが何年か前
アホのクレーム汲み取ったなら東武の負け
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 12:31:15.62ID:mFvrkU8R0
>>923
そう
だから生活全般板のスレタイも「正直」邪魔だよねって書いてる
それでもそこに乗り込んできて正当性を主張する馬鹿がいる
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 12:35:30.93ID:6ETUZzIT0
>>929
一利用者の分際で物理的に邪魔とか何様?
お前が降りろよ

>>930
お前が人に配慮しないような人間、それだけの話

>>933
ベビーカー押して乗ってはいけない決まりはないし
お前が手段とやらを決める権利はない

>>934
妄想、バカ
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 12:36:27.11ID:IgYB0PcQ0
ベビーカー側にもそうでない側にも負担を押し付ける鉄道会社に意見を言うべき
56歳のGGEが無能
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 12:36:28.61ID:ywaFjbZ60
池袋のコンコースの雑踏を自転車の速度でカーブ切って走り回る電動車椅子、必死で避けた
子供が一緒でなくて本当によかった
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 12:36:34.72ID:0pBdrdRu0
>>935
混んだら畳むし周りに配慮することも求めたはずだが
都合良く忘れるか見なかったことにするな

こいつらに配慮しても無駄
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 12:37:05.90ID:7qRnKv6w0
>>935
ねえねえ
感情論丸出しの女々しい話は聞きたくないんじゃないの?
自分と違う意見に対してカスバカアホと餓鬼みたいな言葉を遣うのは感情論じゃないの?
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 12:38:25.63ID:0pBdrdRu0
>>937
お前が文句垂れる権利がそもそもないから
他への権利を制限したいならお前の権利も制限されるだけのこと
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 12:38:48.48ID:VHtbD3ox0
>>939
ドコモの社員?さんが毎朝新都心のペデストリアデッキを車椅子で爆走してる
後ろから激突されてあわや事故ってのもあったし
近所に子供病院あるから子供が轢かれそうになったのも見かけた

一部だろうが本当にタチの悪い人がいるからね
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 12:39:12.67ID:GxQjD8zI0
>>935
「危険だから」てのは抱っこ紐併用しない準備不足のバカが
「子供抱っこしながらベビーカー折りたたむのなんて無理」と言ったのに
国交省が押し切られた感があったな
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 12:40:08.73ID:tZBlAG7D0
こっちも人ですけど
当たり前に敬えってキチバギーが多すぎるんだよ
線路に落ちても良いからお前が避けろ子連れ様だみたいなね
当たれば痛いし落ちれば死ぬの人だから
こっちも生きてること解ってくれ
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 12:40:28.57ID:LjrqgCMt0
>>937
言い返せなくなって罵倒を始める奴が配慮がどうの言っても
全く説得力なくて笑えるw
まぁ釣りなんだろうけど
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 12:40:39.69ID:VHtbD3ox0
>>935
国交省もあくまで混雑時を除くって見解だよ
混雑時にベビーカーたたまず(ましてそのせいで乗れない人が出る)は問題外だ
そこまでバカ親を優遇する必要は無い
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 12:40:55.35ID:6ETUZzIT0
>>940
そんなこと鉄道側は求めてないから捏造するな

>>941>>942
反論出来ないなら消えろ

>>944
ベビーカーに乗せた方が安全なのに畳めとか言うわけがない
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 12:42:20.91ID:VHtbD3ox0
>>949
東部の超激混みで畳まないなら
周りがケガするわ
ベビーカー側に倒れこんだ人睨みつけるとか
その前にその空のベビーカー畳めと思う
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。