X



企業】NECが末期状態…1万6千人削減→また3千人削減、事業売却の連続で稼ぐ事業消滅 時価総額ピーク時5兆円→7800億円★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/05/15(火) 20:29:38.61ID:CAP_USER9
日本電気(NEC)の新野隆社長兼CEO(最高経営責任者)は4月27日の決算発表の席上、中期経営計画で掲げた収益を実現するため、「2018年度は構造改革をやる。そのための費用400億円を織り込み、やるべきことは今年度中にきっちりやりきる。2019年度以降につながる成長の第1歩となる年にしたい」と語った。

構造改革費用400億円の内訳は、総務など間接部門や通信機事業などが対象の希望退職で300億円、岩手県一関市と茨城県筑西市の2工場の閉鎖などで100億円。

NECは今年1月30日、20年度(21年3月期)までの中期経営計画を発表した。16年4月に策定した中期経営計画を見直し、国内で従業員3000人の削減や、通信機器を製造するNECの子会社NECプラットフォームズが運営する国内9工場の統廃合を盛り込んだ。成長戦略より、人員削減に比重が置かれた計画である。

1月時点では、どの工場を閉めるかは示していなかったが、今回、一関市と筑西市の工場を閉鎖すると正式に発表した。従業員は別の工場に異動させる方針だが、退職金を積み増して希望退職を募る考えだ。

18年3月期連結決算(国際会計基準)の売上高に当たる売上収益は前期比6.7%増の2兆8444億円、営業利益は52.6%増の638億円、当期利益は68.0%増の458億円だった。

19年同期は400億円の構造改革費用が響き、営業利益は21.7%減の500億円を見込む。3000人規模の人員削減のほか事業所の閉鎖を進め、「20年3月期は営業利益1200億〜1300億円を目指す」(新野社長)としている。

NECはこれまでにも半導体や携帯電話などの事業売却を繰り返してきた。だが、今回のリストラ</strong>は、対象に祖業の通信事業があるところが決定的に違う。通信自由化とともに海外メーカーとの競争が激化し、安定した収益を稼げなくなった。

人員削減に踏み切るのは、01年から4度目となる。01年に4000人、02年に2000人、12年には1万人削減を実施した。このときは「社内のモチベーションが低下した」と新野社長が吐露している。ハードウェアの技術者をソフトウェアからの配置転換で乗り切ろうとしたが、机上の計画通りにはいかなかった。

1万人の削減時点では「これ以上のリストラはしない」(新野社長)と否定的だったが、今回3000人の追加リストラを打ち出すのは、人を減らしても収益が改善しないためだ。リストラ頼みの経営の限界を露呈した。

■儲かる事業がなくなった

今世紀に入ってからのNECは、縮小に次ぐ縮小の歴史だ。

2000年代初頭に<strong>ITバブル</strong>が崩壊した。01年3月期の売上高は5兆4097億円、営業利益は1851億円あった。だが、02年同期は最終損益が3120億円の赤字に転落した。

その後、リストラを繰り返して規模を縮小した結果、18年3月期の売上高は2兆8444億円とほぼ半減、営業利益は638億円と、ピーク時の3分の1にとどまる。

かつて世界一を誇った半導体は10年に旧ルネサス テクノロジと経営統合してルネサスエレクトロニクスとなった。17年には保有株のほとんどを売却して撤退した。

PC98シリーズで国内首位を走ったパソコンも、11年に中国のレノボに持ち分の大半を譲渡した。

14年まで国内首位だった携帯電話は、カシオ計算機と日立製作所の共同出資会社、NECカシオモバイルコミュニケーションズに移行。14年、日立とカシオの持ち株を買い取り、完全子会社のNECモバイルコミュニケーションズとした後、16年に会社を解散した。

インターネット黎明期からプロバイダー事業を展開してきたビッグローブは14年、投資ファンド・日本産業パートナーズに売り渡した。

事業の切り売りはさらに続く。18年3月、車載用リチウムイオン電池市場でパナソニックに次ぐ売り上げを誇っていた、日産自動車との共同出資会社、オートモーティブエナジーサプライと、リチウムイオン電池の電極を製造する子会社を中国系ファンド・GSRキャピタルに売却した。家庭用小型蓄電池事業の終了も決めた。

儲かる事業は見当たらない。

※中略

経営が迷走を続けた結果、ピーク時に5兆円を超えていた株式時価総額は、4月27日には7827億円に激減した。4兆2000億円分が消失した計算だ。

リストラの果てに、NECは立ち枯れの危機に立たされている。

2018.05.15
biz-journal
http://biz-journal.jp/2018/05/post_23325.html

★1が立った時間 2018/05/15(火) 17:30:42.67
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526378274/
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 21:04:32.12ID:S78foh6O0
F1チームにカネを出してるようだから余裕はあるんでしょう。
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 21:04:52.63ID:bSbEjghJ0
シャープみたいに台湾企業辺りに買ってもらうしかないかもな
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 21:04:58.85ID:oqYmj+YH0
>>254
氷河期に人を育ててないから
組み込みとかマジでおじいちゃんしかいない
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 21:05:05.10ID:9WrBrfc80
>>201
富士通はそれなりに海外進出頑張ってるけど
NECはからっきしだからな

国内で不調になるともう終わり
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 21:05:07.61ID:KaPpRq4e0
>>241
一番力入れてるのは顔認証システムだよ
確かに近い将来、パスワードは廃止されて顔認証システムに変わるって言われてるから
企業を中心に今のうちにシェア獲得しとけばかなり大きい市場になるとは思う
ただ、そこに全フリしてて怖いんだよNEC、なんでもっとリスクヘッジとった事業展開
しないのかねぇ、そこがお役所体質なのかな?
株主総会で毎回、マジギレしてる株主いるらしいし、みんなやっぱイラついてんだねw
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 21:05:08.05ID:R+6yE1gQ0
あと日本の技術で作れるとしたら『どこでもドア』くらいしか残されてないのか…
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 21:05:17.35ID:tKJO5AtF0
>>1
これがネトウヨの法則
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 21:05:31.60ID:3mClSrAI0
>>274
いやいやNECのスマホは超悲惨
低性能不具合だらけで撤退に追い込まれてたよ
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 21:05:39.01ID:CZ53mt1h0
>>257
ちなみに誰に何の恨みがあったの?
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 21:05:58.35ID:wYk2TjcL0
リストラしか策の無い社長になんの価値があるんだ
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 21:06:05.79ID:KkDLt+280
>>124
銀行はメガバン2つになりそう。
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 21:06:06.42ID:R6/5SHVm0
ガラケー時代になってのNECは神だったのになあ。
N502iとか神機だった。
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 21:06:28.48ID:UFubli+C0
>>201
富士通はとっくに半導体から撤退しているよ。
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 21:06:29.90ID:4O1TcW4W0
まずリストラが仕事だと思ってる社長を辞めさせなきゃダメなんだよ。
ジョブズやベゾスがリストラばかりしてるかよ。
三木谷だって色々な事業に手を出してるだろ。
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 21:06:34.37ID:hbBn2ous0
マイコンをシャープのMZ-80KからPC-8001に買い換えて以来、ずっとNECの機種
ばかり買ってきたが、もうNECなんて会社はなくなってしまえば良いと思う

レノボに身売りしてから特にそう思うようになった
正直、典型的な昭和型の無能企業だと思う
若返りを図るかと思えば大切な人材のクビを切るしか能のない無能っぷり、
殿様商売なんて出来る類の業種でもないのに危機感も無く役所みたいな
企業風土を醸す怠けぶり、自惚れぶり、堕落ぶりが顧客にまで伝わるような
企業はさっさと潰れてしまえ
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 21:06:37.01ID:eQ3s42Gv0
>>245
 その時のパソコンの時代はIBMのPC/AT互換機じゃないと
 PCじゃなくなってたからな。
 NECもPC98なんてできる時代じゃなくなっていたよ。
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 21:06:40.54ID:evgZjk5L0
氷河期世代としては見殺しにされたから
他の世代が不幸になるのは蜜の味なんだよな

みんな不幸になっちゃえ
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 21:06:42.43ID:wKmYLp440
2台続けてWiFiルーター使ってるけど今のやつ不安定すぎてうんこ
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 21:06:51.68ID:kpNvPLPM0
>>263
ソフトとハードの融合って言う意味では任天堂は新陳代謝や市場を開拓する創造性、IPの管理等が上手い
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 21:06:56.68ID:NGySPLyp0
>>261
NECはブレイン・レス。自社開発能力を欠いた脳なし。
80年代の半導体全盛の頃でさえ、インテル、ザイログの
パクリを基盤にしていたからね。
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 21:07:06.58ID:g5sijYXD0
関連会社と取引があるけどものすごい官僚的な会社だよね
ガチガチのルールにばかり縛られてて社員も息苦しそうだなって思う
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 21:07:08.67ID:L25UFud90
>>281
総務省による3大キャリア過保護
お財布携帯とかどうでもいいアプリばかり押しつけ商法
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 21:07:14.57ID:A1cVWCNO0
このコピペ思い出した。

BMWバイクに乗ってるからって「ビーマー」って呼ぶのやめてくれ。
きもぃわ。
バブルの頃、日本IBM社員が自分達のことを「ビーマー」って呼んでたわ。
それと同じに聞こえる。
今、日本IBMなんて社名は聞かないだろ?
そういうことだ。
ビーマー、ビーマーって言ってドヤ顔してると、いつかそうなるのだ。
せめて4輪の奴らにビーマーって言ってやれ。
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 21:07:15.43ID:FpqGHgRK0
サラリーマンの出世競争って、社内のパワーゲームで勝ち上がることだから、
そんなのが経営者に向いてるわけないんだよね。
だって、その人が動かないと、会社が動かせないんだから。そんなのは経営者の下のポジだわ。
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 21:07:18.49ID:zQkwlaGr0
>>272
この間三菱電気のお客様相談センターの対応クソ悪かったわ。
ダメになる前兆だなあれは。
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 21:07:46.43ID:n73vC7rI0
お刺身筋だらけ…
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 21:07:50.48ID:mNUkUbEA0
何もしなくて7800億円の収入のあるNHK様との対比記事
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 21:07:53.18ID:ABGwTZYI0
>>297
>2台続けてWiFiルーター使ってるけど今のやつ不安定すぎてうんこ

それでもバッキャローに比べたら大分マシなんだが
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 21:07:55.32ID:UFubli+C0
>>209
3行だと思うよ。
郵貯銀行、三菱UFJ銀行、三井住友銀行 の3行
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 21:07:56.33ID:0z8m9cKl0
>>283
確かにNECの顔認証は世界一だよ
認証技術としてはね

でも買ってくれる人がいないと
何の利益にもならない
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 21:08:03.66ID:rbpHuGjB0
総合職信仰の強い日本では、部下として優秀な社員は早く昇進する事になるが、今度はマネージャーとしてのスキルが新たに求められる様になる。
その際、マネージャーとしての能力が劣る場合、更に昇進する事は難しくなる。
つまり、日本では自分に向いていない仕事をやらされる時間の方が圧倒的に長くなってしまう。


上手い野球選手ほど、早く監督業に引き上げられて、上手くいかなかったら逆にいつまでも監督業をやらされるみたいなもの。
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 21:08:08.83ID:PjLxz0Ip0
>>242
技術的なこと何もわからない社員様が偉そうに的外れな指示して
二言目には納期納期で技術者の時間とモチベを削るんだもの
誰が見ても先長くねえってわかるわな
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 21:08:10.89ID:eQ3s42Gv0
チーン
すでに死んでるNEC
ご愁傷さまです
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 21:08:51.55ID:UFubli+C0
>>290
3行だと思うよ。
郵貯銀行、三菱UFJ銀行、三井住友銀行 の3行
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 21:09:22.77ID:WJdOXDUC0
いい大学卒業して一流企業にはいったと思ってたやつらザマアw
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 21:09:31.17ID:zclNEkKR0
化粧品でも始めろ
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 21:09:34.55ID:9D4tDNmR0
>>265
鯖のおまけに鼻毛カッターが付いてた
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 21:09:58.14ID:UFubli+C0
>>317
テレビあるけど、未契約、義務なんてはたすきない。
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 21:10:00.40ID:L25UFud90
実態は中国だから日電でなくて中電に社名変更して欲しい
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 21:10:03.16ID:MyQqo+ZI0
日本人はみんな神の子孫なのに格差付けたり派遣切りしたり氷河期差別と神の心を失った以上は

キリスト教国に改宗して教会で懺悔しないと救われない。
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 21:10:04.18ID:KaPpRq4e0
>>273
人の事心配してる場合じゃないけど、今はほんと人材をゴミ扱いする会社ばっかだよね
NECも、構造改革(大量リストラ)しかやってないし、人材を大切にしないってここまで
はっきり明言してる企業にはもう優秀な人材集まらないから、遅かれ早かれ消滅するだろうね
これも今の日本の企業はどこもそうだろうけど

工場閉鎖で構造改革、閉鎖する工場で勤務してたスタッフは別の工場に異動させるとか
サラっと簡単に書いてあるけど、同じ地域にいくつも工場あるわけじゃないし、
全員に引っ越しさせる気なのか?って感じ
長年、NECのために身を粉にして働いてきたスタッフが本当に気の毒でならない
人材を何だと思ってんだろう
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 21:10:06.90ID:+aTHpKRI0
車はまだしばらくは大丈夫だろ
バッテリーの性能に技術的なブレイクスルーが
起きてない
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 21:10:11.75ID:8hM7djsL0
残業1000時間越えがごろごろいたが
ちゃんと残業代がでるのは素直に凄いと思った
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 21:10:13.11ID:4sGOK7I10
>>136
欧州行くと電車なんかですげえ貧乏くさい格好の白人が
よく画面割れた古いgalaxy使ってるな
あれが世界のリアルだわ
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 21:10:30.38ID:tYvnPQkA0
むしろまだ7800億って感じの企業
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 21:10:40.83ID:eQ3s42Gv0
売上7800憶円じゃ、地方のちょっとした
有名企業並みの規模だね。
ヤマハの半分くらいかな
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 21:10:41.52ID:bSbEjghJ0
>>293
アスタリスクは中々よいw
富士フィルムなんか変化が早かった
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 21:10:58.41ID:YmTuce/eO
頼む!
マルチシンクは売り飛ばさないで!!
ナナオなんか二度と使いたくないんだ!!
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 21:11:12.49ID:UFubli+C0
また、命綱なしでバンジーする社畜がでるかな。
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 21:11:12.89ID:qck7hcYo0
ルータしか持ってないなぁ
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 21:11:13.46ID:Bs/55l8g0
色々あって辞めちまったが
4年くらい前までNECの某現場にいた
あのプロジェクトは良かったなあ
待遇さえ良ければ今でも戻りたいと思ってるわ
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 21:11:23.49ID:3t5s+GHa0
NEC社員の俺が来ました
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 21:11:32.46ID:5fKL3vlB0
忘れ去られた会社の一つだな
マジで何で稼いでるのかが分からない
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 21:11:41.08ID:yLDfOE+S0
PCと言えば98という時代があったけどなあ
俺が買ったRAも30万くらいしたけど
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 21:11:53.90ID:Zg/mNRe40
>>342
どんな仕事してるの?
主力って何?
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 21:11:58.10ID:VrCefN7T0
>>1
つまりNECのこれまでと現在の役員(経営責任者たち)は
それ以前の役員と従業員が築き上げた財産を食いつぶしただけで
実際には何にも仕事してなかったってことだね
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 21:11:58.46ID:FpqGHgRK0
>>312
顔認証で世界一って砂上の楼閣っぽくて怖いわ。

だって、顔認証ってつまり画像認識に毛が生えた程度でしょ。
顔認証では世界一でも、他分野の画像認識技術とくらべてどうなのか。
全然安泰ってきがしない。
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 21:12:05.88ID:hkK5oF8l0
>>342
南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏…
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 21:12:07.55ID:VO9ZrKU20
PC98の時代、やりたい放題だったからイイ気味としか思えん。
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 21:12:17.57ID:Kt4+WhSp0
末期というのに、まだ2.5兆円売上あんのか!
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 21:12:29.37ID:UFubli+C0
>>338
破綻して三菱に吸収されると、
元銀行員が言っていた。
株は紙屑。
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 21:12:31.27ID:rbpHuGjB0
>>342
愚痴の一つでもヨロ
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 21:12:37.28ID:ZDXksmCK0
1985年理系大卒
当時は半導体が人気
俺も、日本電気に入社したと思ったら
日本電装だった。
まあ、半導体やエンジン制御やハイブリッド車などいろいろやらせてもらって、去年に役職定年。後は定年を待つばかり。もし、日本電気に行ってたら今頃、本社でリストラか、ルネに転籍してリストラで再就職も出来ず だったろうな
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 21:12:42.53ID:SPjuY6ki0
なあに、NECの後を追う企業は山ほどある。
ここの次は旧財閥系のあれと、他にはあれだな。
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 21:12:51.95ID:Kt4+WhSp0
>>354
2.8兆円だった、すまん
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 21:13:01.65ID:3t5s+GHa0
ハー管理職は辛いわ
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 21:13:24.61ID:AY7JyVzN0
>>331
車はなんちゃってグローバルの電機とは違って本当にグローバルだからな

いつでも日本から出ていけるという事でもあるけど
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 21:13:27.59ID:IPz5+8UB0
富士通はなんで盛り返したの?
レタス?
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 21:13:30.87ID:JZJ5yfG00
トンキン経営の末路
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 21:13:35.95ID:eQ3s42Gv0
NHKに統合してもらって、NHKの下請けになるべきだな。
NEC
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 21:13:45.36ID:z1jx/3Ac0
>>1
1ドル110円突破おめでとうございます
↓また上場企業の業績が過去最高を更新するんだろうなw


3月期決算、発表ピーク 円安追い風、最高益
https://mainichi.jp/articles/20180512/ddm/008/020/072000c
>東証1部上場企業の2018年3月期決算発表が11日、ピークを迎えた。
>堅調な世界経済や年末までの円安・ドル高の恩恵を受け、自動車、電機などの業界がけん引。
>SMBC日興証券の集計では、売上高、本業のもうけを示す営業利益、最終(当期)利益の合計額はいずれも過去最高を更新
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 21:14:12.73ID:gxrHumfF0
高校生の頃、PC8801mkUSRモデル30が憧れのマシンだったな。
いや、当時出始めたショボイ美少女ゲームがやりたくて(爆笑)
でも14インチモニター含めて25〜30万円したんで、諦めてMSX2を
買ったんだけどね(ズコッ) まぁ、その後は98シリーズのお世話になって
DOS/V(PC-AT)に移行するまでの長い期間いろんな思い出が蘇ってくるな。
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 21:14:14.48ID:UFubli+C0
>>365
とっくに半導体から撤退している。
PCの組立てしかやっていないぞ。
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 21:14:19.28ID:9UA6o7TF0
富士通はなんだかんだ教育が徹底されてるもんな
NECは今でもノリだけかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況