X



【骨太の方針】大学無償化の対象 「世帯年収380万円未満」目安に検討 文科省・専門家会議
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/05/15(火) 21:30:40.66ID:CAP_USER9
 低所得世帯の高等教育無償化の制度設計を議論する文部科学省の専門家会議は15日、対象となる世帯の年収の上限について「380万円未満」を目安とする方向で検討に入った。専門家会議は詳細を詰め、政府が6月にもまとめる経済財政運営の基本方針(骨太の方針)に内容を反映させる。

 政府は2017年12月、大学や短大、高専、専門学校の授業料減免や返済不要の給付型奨学金の拡充を盛り込んだ2兆円規模の「政策パッケージ…

2018/5/15 20:46
日本経済新聞 全文は会員登録をしてお読みいただけます
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO30541720V10C18A5CR8000/
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 23:00:43.31ID:CQnQnEeG0
社会人が仕事辞めたらこの要件簡単に満たせるよな?
俺も仕事辞めて大学行こうかなぁ
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 23:00:55.68ID:fPQUeE7K0
私学の経営者が友達
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 23:00:58.70ID:Nuv7Is4i0
世帯年収400万とか500万でも子供大学いかせるのはキツキツだろうに
数百万お得になるとは
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 23:01:15.57ID:eL2yMoin0
貧乏人がF欄大学に行くのに税金投入とかもうこの国もオシマイだな。
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 23:01:33.35ID:bu6IDFFd0
>>328
親の戸籍から出なければならない
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 23:01:41.26ID:aXVHyKJQ0
400兆も日銀が国債かかえているんだから、それを少し増やしても
ばれないだろ。
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 23:02:13.32ID:zgJN/DmC0
>>299
子や孫に生活資金や学費を援助するのは
贈与税の対象外
同居の必要はない
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 23:02:34.87ID:f8kYeflV0
それなら380万円以上の世帯には教育費控除をつけろわ
例えば1000万円以上の世帯なんか学費を50万円稼ぐために税金で差し引かれる分まで稼がないといけんのだぞ
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 23:02:49.42ID:cbwuA46N0
少子化と日本の世帯の貧困化で、日本の大学の経営が悪化してるから
それを何とかするために、若者を奨学金(笑)と銘打った借金を抱えさせて客として送り込んだり
ガイジンを小遣い付きで留学生とか銘打って客として送り込んだりしてたけど
それが問題化したから、教育無償化(笑)とか言い出したって話ねwコレ
結論からすると、私学経営者を若者騙して客にする方法から税金でダイレクトに助けるって話w
身も蓋もないw徹頭徹尾利益誘導型の政治だよw
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 23:03:11.71ID:MsOUXGys0
>>302
>>300
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 23:03:45.43ID:ERpjEB1J0
>>332
そう
それが本来の在り方
学びたい意思を持つものがいつでも学べる場であること
1人でも多く、その恩恵を受けられるようになることが大切
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 23:04:27.51ID:CQnQnEeG0
>>338
なわけない。
一定額は優遇されるが対象外にはならん。
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 23:04:31.04ID:uc7oyl1i0
世帯で380万って
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 23:05:18.58ID:GO3KZW3G0
無償化なんてしたら、アメリカみたいに中国人に大学乗っ取られるわ。
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 23:05:23.91ID:8dMszrVz0
>>276
だな

どこぞのアホが、民主主義のさらなる発展は
知の増加

大学や進学が良くなることによってあがるみたいな論文を
信じ込んだ馬鹿のせいだろうな

その馬鹿だと、大学利権の連中
そいつらの利権が確保されるために、1みたいなことや
大学全入時代のようにさせ、大学の雇用を守るってところだろうな

専門家や学者の話しはあてにならないわな
当事者である、学者(大学教授等)が、真実を言うわけがないからな
そいつらの食い扶持のために、支持するって流れなんだよな
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 23:05:26.00ID:efPDk2hU0
>>299
教育資金は含まれません。
かつ110万以下は申告必要ありません。
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 23:05:26.91ID:0QOMBPQx0
>>344
ついでに生活保護家庭向けもつくれww
0351熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2018/05/15(火) 23:06:24.40ID:hQIltKk80
 
このゴキブリ政治家どもの、
悪いものを存続させようという情熱だけは、
なかなか大したもんですね。

ゴキブリなりに仲間を増やしたいのだろうが、どうだろうか、
「カネを稼ぐやつは馬鹿だ」と言ってるようにも見えるぞw
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 23:06:41.06ID:A4ISxF/R0
>>262
簡単に言わないで
地元の国立と私立のレベルに差がありすぎて東京行きの選択肢にならざるを得ないんだよ、地方は
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 23:06:53.41ID:Z1w09L7p0
留学生には学費だけじゃなくて生活費や旅費まで無償で配ってる売国政府www
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 23:06:55.60ID:Dn4uAPua0
はあ?380万て・・・
せめて600万くらいまでにしてくれよん
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 23:06:56.88ID:CQnQnEeG0
>>349
含まれないなんてないw
限度額があるのでw
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 23:07:04.77ID:N5E971RA0
年収に加え学力も条件に加えろ
Fランとか税金の無駄だから
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 23:08:11.66ID:0QOMBPQx0
>>352
今の地方国立大はゴミだからな。
行くだけ無駄だ。
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 23:08:13.42ID:l6oU/KN50
教育ローンで
もうけてるやつらや
育英会で食ってるやつらが
おマンマ食い上げになるから
380万以上は勝手に借金しろってこと

ほんと行く末次第では
やることやるで
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 23:08:28.24ID:D7/FgIfV0
25年前にこれやってくれてたら余裕で条件クリアしてたわ
父ちゃんタク運、母ちゃん専業主婦で世帯年収300くらいだったから
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 23:09:12.94ID:0R9S942g0
世帯で380万っておいw
取らせるつもりないだろ
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 23:09:18.93ID:GO3KZW3G0
純粋に勉学が目的なら、大卒の資格なしの聴講だけにしろ。それもビデオ先生で。
無償化なんてしたら大学の資金不足が深刻になって日本の大学はますます世界から取り残されることになる。
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 23:09:26.64ID:0QOMBPQx0
>>359
何で?
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 23:09:29.77ID:N5Te28oh0
>>1
え?かなりの数になるんじゃないの?
まさか血税使うの?

教育産業はマジで悪質既得利権だなぁ
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 23:09:31.38ID:p1OfV8x/0
もうね、価値が下がってるからね
おんなじ名前でもね、全くちがうから
後悔するぞ?
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 23:09:41.43ID:Nuv7Is4i0
よっぽど有能な奴は大学でもいいけど
そうでない奴らは職業訓練にしなよエンジニアとか
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 23:09:50.76ID:6Zujpkw50
知能は遺伝する
蛙の子は蛙、馬鹿の子は馬鹿
鳶が鷹を生むことは万に一つもない
貧乏人は頭が悪いから貧乏人をやっている
そんな奴等のガキを大学に行かせてもどうにもならんよ
残酷なようだがこれが真実
実際のところは加計や下村のような自民党の安倍友に税金を食わせることが目的だから
そんなことはどうでもいいのだろうけどね
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 23:10:00.20ID:cbwuA46N0
大学の数(教育ビックバンの結果の激増が見て取れる)
1920年 20校
1950年 201校
1970年 382校
1985年 460校
2010年 778校

大学生の数(ダメ大学が増えるに連れて増加)
1970年 134万人
1985年 185万人
2010年 288万人

大学志願者数と倍率(少子化と家庭の貧困化で減少一途)
昭和41年 2.63倍 195000/513000
昭和51年 2.15倍 302000/650000
平成04年 1.94倍 473000/920000
平成11年 1.44倍 525000/756000
平成21年 1.17倍 572000/669000←現状はほぼ全入化してる

AO入試(誰でも入れるヌルい入試で客を取り込む大学の激増)
平成12年  75校 8117
平成15年 337校 21487
平成18年 425校 35389
平成21年 523校 50085

国に寄生してる寄生虫のクソ学校の増加の推移だよw
教育ビックバン政策で学校数が激増してるのが見て取れる
で、逆に志願者倍率は低下の一途で『客』は減ってるんだよw
その減った『お客』の分を埋めるために、なんちゃって(自称)奨学金は誰彼なく貸し出されて焦げ付きを増やしてるw
最終的にソイツ等返せなかったら『税金で補填』さw
学生支援機構も文科省も責任取らんぞw
ぜーんぶ国民の『税金で補填』さw


でwそれを更に一歩進めての私立学校へ『お客さん』を作る計画が『私立学校の教育無償化』って話よw
要するに、文部科学省と安倍ちゃんや小池ちゃんの利権維持のために
『(自称)奨学金』の放漫貸出と『教育無償化』が行われるって話w
そんな物の為に消費増税が行われるのよwこの国では
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 23:10:01.44ID:9ECj9CsF0
世帯年収380なんてナマポレベルじゃないか
また草加の票集めか?
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 23:10:21.01ID:pDasz8IAO
世帯年収380万て高校も厳しいんじゃないの
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 23:10:33.15ID:SixKfokP0
日本人の生涯収入が2.7億くらいで
ようするに1.2億程度は納税するわけで
国の利益なわけで
子供は増えれば増えるほど国は潤うのに
なんで子供減らそうとするの?
仮に半分の5,6千万円投資しても
半分は国の取り分が増えるわけで
国の偉い人たちはこんな単純な計算もできんの?

例えば子供一人産んだら5000万円上げますとか言うたら
少子化なんて一瞬で解決する
80年かけて回収する投資と考えれば安いもんだろ

ちった考えろよ
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 23:10:36.57ID:5Lug8cgR0
ただし三国人は誰でも無料
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 23:10:40.99ID:myeADNJ/0
成績上位だけでええわ
成績真ん中の何にもならない人に餌与えるだけで投資でもなんでもない
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 23:10:44.01ID:8dMszrVz0
>>354
全体負担になるからな
子無しから、子供を終えた人
その他もろもろな??全員から徴収して
そいつらの支払いにあてるってのが構図だからな

年収600万とかを入れてしまうと
支払ってもらえる奴等だったのにとりっぱぐれることになるわな

結局は違う形で、そいつらかも税金でってなるし
全体に対して負担額ってことになるわな???

それだったら、利用者が直接支払う
これで問題がないことになるわな

共産党にもなるが、格差社会の是正
そこが効くってところになるんだわな
現在は二極化していっており、貧困層には下駄を履かせる構想みたいなのがあるが
その一端として、使えるのがここのジャンルってところな

真面目な奴が損をするとか、富裕層が損をするとかではないで
社会において、どうあるべきか??ってことになるわな
財政においては、納税者ほど優遇とかは関係がないのさ

富の再配分の機能にもなっていくわけで
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 23:10:49.26ID:0gHm6mAu0
俺は苦労して学費払って行ったのに、ふざけんな
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 23:11:10.14ID:QzCAhyM50
得するのはFラン大の経営者だけ。
無償化はタダではない。
納税者からFラン大に金が流れる。
それ以上の損害は若者の貴重な時間が浪費されること。
教育に価値があるように見えていたのは進学率が低くて希少価値があっただけ。
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 23:12:23.65ID:CQnQnEeG0
>>378
Fランはどんどん潰していく方に持っていくほういいよな
学生不足で留学生ばっかの大学もあるようだし
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 23:12:26.10ID:edQqY/lA0
>>364
低学力、低学歴の人は生涯収入が
低い
そういう人たちは生活保護の
リスクが高い

したがって低学力の人に知識や
思考力を少しでも身に付けさせる
ことが社会全体のコスト削減に繋がる
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 23:12:35.13ID:UYNHJ+h80
>>1
それより、大学を1/5程度に削減しろよ。
要らない大学ばかりじゃないか。
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 23:13:30.42ID:CQnQnEeG0
>>380
大学である必要性全く感じないが?
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 23:13:53.56ID:p1OfV8x/0
学歴は無意味化した。無試験でもう半分以上入れる
優秀かそうじゃないか区別がつかない。だから尺度にならない
これからは仕事ができるかそうじゃないかになっていく。
そういう企業が結果を出すのでその他も追随する
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 23:14:18.43ID:Zsjzk0/t0
大学の数を減らせよ、偏差値50未満は閉校にしろ
むだなだけ、価値はない
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 23:14:54.27ID:Jqiooyb/0
親の扶養抜けて独立すれば一瞬で「世帯年収380万満未満」の出来上がりじゃね?
俺は学生の時そうだったが...
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 23:15:15.94ID:b4aEZjg/0
>>44
嫁と離婚したい人はチャンスやな
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 23:15:23.18ID:edQqY/lA0
>>383
大学である必要はある

高校や専門学校では自ら学修する
態度を学ぶことはできないからだ
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 23:15:42.81ID:cbwuA46N0
学力試験を課した選抜制の無償奨学金にしないで、一律年収で私学含めた教育無償化にしてるのは
目的が貧困家庭の教育の権利の確保ではなく、私学経営の安定化の為だからだよw
私学経営の安定は、天下り先の維持や教育団体からの献金を期待できる政治家の利益になるからねw
だからw選抜制の無償の奨学金にしないで、バラマキ型の教育無償化をするって話w
でw『国際貢献(笑)w』の名の下に続いてる、バカみたいな留学生招請も拡大するだろうよw
アレも『お客』を税金で作る行為だからなw
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 23:15:50.35ID:hl0Gym5J0
特別支援大学でも作るのか?
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 23:15:57.96ID:1CMggKFAO
>>381
まずは日大だな
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 23:16:50.97ID:CQnQnEeG0
>>390
なんでできないの?
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 23:16:55.31ID:2+/etU+y0
380万のやつ涙目w
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 23:17:04.17ID:YOODxB+m0
留学生に使いすぎ。
人数を1/5にして給付を1.5倍にしてもよくね?
余った70%は日本人に回せ。
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 23:17:27.71ID:T0AxqXC40
>>1
Fラン大学のつぶれそうなのを維持するのが目的なんちゃうの?
大学より高校無償化しろよ!
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 23:17:55.77ID:FOMvFMfx0
無償化は旧帝大だけで十分。
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 23:18:00.98ID:s8g5VPxr0
こうなると、380〜550万位の人は損するね。
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 23:18:35.09ID:fwTCD/zS0
なら大学全廃して高校6年制にして就職にしろ
余分な3年で大学レベルの勉強させればいい
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 23:19:46.61ID:0QOMBPQx0
>>390
今の大学には、学生にゆっくり時間を与えて考えさせることはない。
阪大だって宿題の毎日だ。
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 23:19:56.19ID:JdvCDWn40
世帯年収380万は生活保護以下なんじゃないの?
恩恵があるのは母子家庭レベルのガチな貧民だけだな
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 23:20:09.42ID:c6w3mKS90
あれみんな無償化じゃなかったのかよ。
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 23:21:00.32ID:DLm1t3I50
少子化になればなるほど労働力が足りなくなるんだから
馬鹿が税金浪費して大学などとんでもないわ
中卒高卒でどんどん労働者として送り込んでさっさと税金納めさせろよ
愚劣すぎる
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 23:21:07.31ID:OubslBMT0
こういうの累進性にしろよ
かつ数式で決めろ
なんだよ380万の根拠は?
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 23:21:14.74ID:SN2jHnJS0
日本人だけにしろ
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 23:21:28.99ID:Z1w09L7p0
Fラン連呼厨は今やFランが中国と東南アジアからの留学生ばかりということを知らないのかな?
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 23:21:29.77ID:zlzs//xS0
結局これって誰のための政策なんだよ
税金使い込んでまで
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 23:21:38.07ID:/whpZtlu0
元嫁に子の扶養移しておこう
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 23:21:51.87ID:cbwuA46N0
旧帝大だけとか、偏差値で足切りとか理屈の通る話を安倍がしないのは
偏差値が低いバカ大学を救済する目的だからw
それが最大の目的だから、論理的に反論しても絶対に押し通すと思うぞw安倍は
あのバカは、鼻先に人参をぶら下げるとそれしか見えなくなるアホだからなw
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 23:21:53.59ID:cH/2NlD40
大学無償化はダメ、駄策だよ
中学出たらさっさと働かせろ
高度成長期を支えた世代は皆そうだった
学歴社会になってからどんどん経済がドン底になってるじゃないか
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 23:22:02.84ID:T0AxqXC40
>>1
給食費とか高校までの教育無償化よりなんで大学を無料化すんだろう。
ヨーロッパの福祉大国でも大学の無償化なんてやってない。

不思議なのは低福祉国家が大学を無償化することだ。
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 23:22:08.21ID:D8V2ju/T0
無償化とかマジでいらんな
各大学の入試上位者だけを対象に金配った方がマシ
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 23:22:10.78ID:fkt9dOcl0
無料は優秀な奴だけでいいんじゃない
最高学府で馬鹿を無料にしても何も産み出さないよ
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 23:22:13.62ID:CQnQnEeG0
>>409
累進性にすると事務処理増えるえるから更にコストかかるんだわ
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 23:22:25.30ID:Iu/V+tkI0
やっぱり日本では生保が最強と言う事
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 23:22:42.40ID:kp9knB0v0
こども6人だから、正直これは有難い。
これが実現されれば肩の荷が下りる。
子供達が進学する前に年収380万円以下に転職する。
0423山川k尚子.名古屋学芸大学講師
垢版 |
2018/05/15(火) 23:23:06.20ID:4J7152gM0
てかよー
日本の大学なんて全部ゴミだから意味ねえわこれ
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 23:23:37.01ID:Nuv7Is4i0
>>402
その位の層でも嫁子供持ちだと4年分の学費400万500万貯めようとすると数年はかかるだろうね
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 23:23:39.45ID:DLws+nEy0
この政策反対する政党ないのかいな?
赤字が将来に渡って膨らむだけの亡国の愚策だよ
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 23:23:48.14ID:CQnQnEeG0
>>412
税金使うとこに利権あり

それだけ

増税するだけ利権増えるからいつまでたっても増税おわらない
これが自民
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 23:23:59.68ID:p1OfV8x/0
官民複合体、やりたい放題だな
お前らを無視して犠牲にしてよ
お前らがおとなしいでいかんのやで?
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 23:24:12.05ID:0QOMBPQx0
>>418
そもそも日本の大学は、
いまや最高学府とは呼ばない。
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 23:24:19.64ID:R/9w1NNt0
年収じゃなくって、偏差値60以上の大学とかにしろよ。
それか、上場企業就職社何%以上とか、国家公務員試験合格者数何人以上とか。
大学で決めろ。

優秀な学生なら、無償でも文句は言わん。
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 23:24:54.81ID:v1nvLq2L0
>>415
まともな労働環境と給料で
企業が採用するなら、みんな大学なんて行かないよ。
企業が採用しないせいだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況