X



企業】NECが末期状態…1万6千人削減→また3千人削減、事業売却の連続で稼ぐ事業消滅 時価総額ピーク時5兆円→7800億円★4
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2018/05/15(火) 22:13:20.05ID:CAP_USER9
日本電気(NEC)の新野隆社長兼CEO(最高経営責任者)は4月27日の決算発表の席上、中期経営計画で掲げた収益を実現するため、「2018年度は構造改革をやる。そのための費用400億円を織り込み、やるべきことは今年度中にきっちりやりきる。2019年度以降につながる成長の第1歩となる年にしたい」と語った。

構造改革費用400億円の内訳は、総務など間接部門や通信機事業などが対象の希望退職で300億円、岩手県一関市と茨城県筑西市の2工場の閉鎖などで100億円。

NECは今年1月30日、20年度(21年3月期)までの中期経営計画を発表した。16年4月に策定した中期経営計画を見直し、国内で従業員3000人の削減や、通信機器を製造するNECの子会社NECプラットフォームズが運営する国内9工場の統廃合を盛り込んだ。成長戦略より、人員削減に比重が置かれた計画である。

1月時点では、どの工場を閉めるかは示していなかったが、今回、一関市と筑西市の工場を閉鎖すると正式に発表した。従業員は別の工場に異動させる方針だが、退職金を積み増して希望退職を募る考えだ。

18年3月期連結決算(国際会計基準)の売上高に当たる売上収益は前期比6.7%増の2兆8444億円、営業利益は52.6%増の638億円、当期利益は68.0%増の458億円だった。

19年同期は400億円の構造改革費用が響き、営業利益は21.7%減の500億円を見込む。3000人規模の人員削減のほか事業所の閉鎖を進め、「20年3月期は営業利益1200億〜1300億円を目指す」(新野社長)としている。

NECはこれまでにも半導体や携帯電話などの事業売却を繰り返してきた。だが、今回のリストラ</strong>は、対象に祖業の通信事業があるところが決定的に違う。通信自由化とともに海外メーカーとの競争が激化し、安定した収益を稼げなくなった。

人員削減に踏み切るのは、01年から4度目となる。01年に4000人、02年に2000人、12年には1万人削減を実施した。このときは「社内のモチベーションが低下した」と新野社長が吐露している。ハードウェアの技術者をソフトウェアからの配置転換で乗り切ろうとしたが、机上の計画通りにはいかなかった。

1万人の削減時点では「これ以上のリストラはしない」(新野社長)と否定的だったが、今回3000人の追加リストラを打ち出すのは、人を減らしても収益が改善しないためだ。リストラ頼みの経営の限界を露呈した。

■儲かる事業がなくなった

今世紀に入ってからのNECは、縮小に次ぐ縮小の歴史だ。

2000年代初頭に<strong>ITバブル</strong>が崩壊した。01年3月期の売上高は5兆4097億円、営業利益は1851億円あった。だが、02年同期は最終損益が3120億円の赤字に転落した。

その後、リストラを繰り返して規模を縮小した結果、18年3月期の売上高は2兆8444億円とほぼ半減、営業利益は638億円と、ピーク時の3分の1にとどまる。

かつて世界一を誇った半導体は10年に旧ルネサス テクノロジと経営統合してルネサスエレクトロニクスとなった。17年には保有株のほとんどを売却して撤退した。

PC98シリーズで国内首位を走ったパソコンも、11年に中国のレノボに持ち分の大半を譲渡した。

14年まで国内首位だった携帯電話は、カシオ計算機と日立製作所の共同出資会社、NECカシオモバイルコミュニケーションズに移行。14年、日立とカシオの持ち株を買い取り、完全子会社のNECモバイルコミュニケーションズとした後、16年に会社を解散した。

インターネット黎明期からプロバイダー事業を展開してきたビッグローブは14年、投資ファンド・日本産業パートナーズに売り渡した。

事業の切り売りはさらに続く。18年3月、車載用リチウムイオン電池市場でパナソニックに次ぐ売り上げを誇っていた、日産自動車との共同出資会社、オートモーティブエナジーサプライと、リチウムイオン電池の電極を製造する子会社を中国系ファンド・GSRキャピタルに売却した。家庭用小型蓄電池事業の終了も決めた。

儲かる事業は見当たらない。

※中略

経営が迷走を続けた結果、ピーク時に5兆円を超えていた株式時価総額は、4月27日には7827億円に激減した。4兆2000億円分が消失した計算だ。

リストラの果てに、NECは立ち枯れの危機に立たされている。

2018.05.15
biz-journal
http://biz-journal.jp/2018/05/post_23325.html

★1が立った時間 2018/05/15(火) 17:30:42.67
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526383778/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 00:01:23.25ID:SwKfgPth0
>>839
ネトウヨがパクリパクリ言い出した頃から見えてたよな
新しい技術についていけないくせに何も革新的なものは作ってないくせに模倣を否定してるとかさ
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 00:01:33.98ID:dJju4zuR0
NECのスレで蛍光灯ばかりかかれているということはw

ガラス関係は日本電気硝子で


あかんとこwwwww
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 00:01:41.75ID:GmKRpUSN0
シャープも東芝もそうだったけど減らすべきは出世ゲームばかりしてた無能な経営陣なんだよな
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 00:01:46.32ID:+d0yev7O0
工具箱に、アルミホイルに包まれた、セラミックパッケージのV30 CPUが入ってる。

PC-9801VM2のCPUをV30HLに取り替えて16MHzにクロックアップしたときに外したやつ。

PC本体は十数年前に捨ててしまった。
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 00:01:47.93ID:Ku3OVy7T0
次は三菱の番だぞwwwwwwww
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 00:02:11.53ID:NS9wUAbr0
老害が居場所を作るために無駄な承認ルートや書類を作りすぎ。
皆で重箱の隅をつついて前に進もうとしない。
日本企業敗退の具体的原因はこれ。
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 00:02:14.38ID:luvpa/Vn0
PCは仕事と普段使い程度の俺でもdellだからなあ 和式白物的なPCは若いやつにはいらんわな さらに老人なんて便利なPCよかタブレットやスマホで十分 顧客層がない
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 00:02:18.52ID:ktJNawqO0
欽どこのスポンサーだった頃の日電はどこへやら
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 00:02:32.39ID:6+dbY6sh0
>>848
頭でっかちな人って社内評論家にはなるけど
客先出せないからな
とっさの質問とか来ても返せないし
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 00:02:49.81ID:h5gisGT80
>>812
こっちが上から見てただけ
向こうは追い越すために一所懸命努力してた
それはGMやフォードがトヨタに抜かれるとは思ってなかったのと同じじゃね
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 00:02:59.50ID:oC7ZGJ5v0
もう切り売りしすぎでまともな事業残ってないんじゃね?
元々やってた祖業の国に集る事しかできなくなった。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 00:03:02.74ID:Owst4Xti0
アベノミクス好景気なのにどうして?
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 00:03:02.96ID:OKZSzpWk0
>>812
元々中国のほうが有能な人間が排出しやすいのに
それを日本人が忘れてしまっただけ

人口10倍なら天才も10倍、かつ競争も激しい
そもそも1800年ぐらいまで中国のほうが先進国だったし
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 00:03:23.88ID:5vkGhJgu0
>>782
>模倣と改良

そうだね
シンプルで安い海外製品を真似ればいいのに
いらない機能がついて値段が高いのはいつまで続くのか
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 00:03:31.23ID:nPxwZEf60
>>831
さっさと退職金出せって。
そしてら消えてやる

技術伝承?
優秀な方々が後はなんとかしてねw
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 00:03:33.76ID:PJkYZxbq0
散々危ない言われてたけど本当にダメなんだな
ここは堕ちるだけ
まさかここには社員はいないと思うけどアホだよね
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 00:03:44.48ID:D8DHM6n80
>>762
分かってあげたいけど、そんな余裕ないし
原価を支える身としてはふざけんな死ねと言いたい所です…


>>792
無理だろうねぇ
うち、天下りも多いんだけど、そういう例えの人多すぎて困る
よくもまあ、口だけなのに居座れるなーって思う。

そんなに前の会社ゴミ管理だったん?って聞きたくなる
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 00:03:47.72ID:SwKfgPth0
日本製品って高くてゴミのイメージがついたわ
日本企業もNECとかイメージも最悪だわな
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 00:03:52.06ID:g2HLDsXz0
>>794
みんなそう思っているけど
「それ言っちゃお終いよ」で黙ってるわけだ。
現実を認めたくないのよ。
でも認めることから始めれば復活はあり得ると思う。
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 00:04:16.10ID:UX+Mwy4z0
>>863
本来は慢性赤字だけどアベノミクスのおかげて形黒字になってるのでは?
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 00:04:18.53ID:czXre7Wk0
企業はスピード感が無いし、社員は危機感が無いからこんな風になったんだろうなー
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 00:04:27.14ID:Zp9WBoJT0
技術屋を馬鹿にするからこういう事になる
モバイルwifiは本当にクソだった
もう潰れて良い会社
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 00:04:27.48ID:NkZZpVUh0
ネットワークスペシャリスト、TOEIC600だけじゃやはり転職は厳しいかな?
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 00:04:48.26ID:mQ2Nu34Z0
>>808
買い物難民。あと病院も。都会じゃなくて地方ね。
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 00:05:01.17ID:PtFxL5SR0
>>862
まあインフラだけやって安泰なら、それで良いんじゃないの、まあただどうせ下請け任せだから500人くらいの規模で良いんじゃない?
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 00:05:02.72ID:jU/VQm7C0
システムプラットフォーム事業とテレコムキャリア事業に特化すべきだな
それ以外の事業は富士通と日立に売却しろ
防衛系を含むパブリック事業もいらん

 NECの事業別売上高及び全体の営業利益率の推移 1993−2014
 http://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/h27/image/n1303020.png
  図の2013年からの事業セグメント凡例
   パブリック事業:      国内外の政府・官公庁・公共機関・金融機関向け
   エンタープライズ事業:  製造業や流通・サービス業を中心とする民需向け
   テレコムキャリア事業:  通信キャリア向け
   システムプラットフォーム事業: 各種製品をベースとしたソリューション・サービス
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 00:05:17.45ID:9MdmXHQ60
>>834
2ちゃんができる前からネトウヨいたんかw
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 00:05:22.71ID:luvpa/Vn0
>>818
そだねー 
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 00:05:23.47ID:DLktPqR60
いっそ人材派遣会社になれば?
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 00:05:26.90ID:50NmgHuy0
>>616
仕様公開されてるはずのMSXですらクソ高い(安いMSXより高いぞw)ハンドブック買わないと内部仕様がわからない時代だからな。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 00:05:34.74ID:I/WKOKde0
生体認証(手のひらと虹彩)を使った安くて安全なPCを出せば
それなりに売れると思うんだが。OSはLinuxで

昔のNECならRISC-V、Linux、Officeソフトを同時開発出来そうなくらいの
勢いがあったのにな
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 00:05:48.01ID:OT0BwXHe0
マジメに聞きたいんだが、家電でこれだけは日本のメーカーにしとけってのある?
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 00:05:52.74ID:SwKfgPth0
>>873
危機感持ってるやつがいても社内政治で無能ジジイへの媚び売りしかないだろ古い日本企業って
企業ごと潰れるべきだわ
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 00:06:09.59ID:YXZ8Rrro0
津波浸水の被害予測で新会社--NECらが共同設立
https://japan.zdnet.com/article/35119025/
NECは同社製スーパーコンピュータ「SX-ACE」「SX-Aurora TSUBASA」を利用した「津波浸水・被害推計シミュレーションプログラム」の高速化と
大規模並列化、スーパーコンピュータを用いたリアルタイム津波浸水・被害推定システムの構築・運用を実施する。


NEC、立ち止まらずに「顔認証」の実証実験 成田空港で職員向けに
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1606/08/news110.html
日本電気(NEC)は6月7日、成田国際空港の職員向けの検査場で、歩きながら顔認証する「ウォークスルー顔認証システム」と
爆発物の有無を3秒で探知する「ゲート内蔵型爆発物探知システム」の実証実験を6月14〜16日に行うと発表した。

こういうのはどうなっちゃうの・・・?
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 00:06:15.81ID:3Kh+EJXE0
>>855
次は間違いなく富士通
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 00:06:25.20ID:UiwIyvuZ0
東京都内の施設を売り払って、地方へ行け
営業と研修(社員旅行宿泊)拠点以外の田町も府中も川崎もすべて売る

98の強みは2000年前後までのソフトウェア資産
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 00:06:39.63ID:l7hT4T3B0
鬱になりそう
俺より嫁の方がやばいかも
ここ半年のストレスで髪の毛抜けまくり
とてもじゃないが子供に大学行かせれない

今夜も帰りたくない
でも帰らないと嫁が心配だし
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 00:06:59.57ID:nPxwZEf60
>>856
それは根本は政府のせい。
「誰の責任だ!」とか言われるのが怖くて
責任分散させるために大勢のチェックを必要にした。

結果、なんにも進まなくなった。
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 00:07:02.37ID:I/WKOKde0
>>875
外資系は技術者に対しては英語力はあまり問わないって断言している企業が
多いからそっち狙いの方が早いかも知れん
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 00:07:03.28ID:uP3k9VT70
>>321
松下良いじゃん。
俺、あそこのコンデンサー好きだよ。
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 00:07:13.21ID:MJDMrK3P0
富士フイルム並に頭も柔らかければなー
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 00:07:14.13ID:SwKfgPth0
>>891
そんな古いソフトウェア資産とか資産でもなんでもねえよw
ジジイの昔取った杵柄じゃんw
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 00:07:18.24ID:6+dbY6sh0
>>875
資格ってタイブレークに使われるだけで実際は「何をやってきたか」っていう職歴を具体的に話せないと駄目だと思うよ
転職で面接何回か受けた感じだと
あとは人脈かな、採用する側からも素性が知れてる人間の方が安心して取れるからね
エージェント経由だと博打だし
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 00:07:28.21ID:GnsNvqJh0
人の首を切って儲けを出す会社w
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 00:07:31.55ID:OKZSzpWk0
>>886
ゲーム機
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 00:07:37.44ID:TLQ7LL510
>>5
皆、業績好調なのに一人負けTT
涙拭けよ、仕事しろよ
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 00:08:10.84ID:3c8MrxHf0
>>880
マジレスするとあめぞうやあやしいワールドの頃から居たけども、
パソコン通信までさかのぼると、さすがに本名プレイだったから居なかった
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 00:08:13.84ID:50NmgHuy0
>>856
銀座とゴルフにしか興味ない爺連中が面白い製品を作れるわけがないwwwwwwww
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 00:08:15.36ID:NS9wUAbr0
どこも社内評論家のクソジジイ多いんだな。
働かなくていいからせめて黙ってホウキの振りしとけって思う。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 00:08:21.62ID:Ouc0M+O/0
>>819
NECに情報技術をやらせてはダメ。


意図的に中華人民共和国へ
情報漏洩するから。
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 00:08:24.97ID:SwKfgPth0
>>903
まあ切らないよりはマシだけどね
切らないゴミはゾンビか泥舟
日本の寄生企業
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 00:08:28.04ID:dJju4zuR0
パナみたいに多少なり家電を継続していたら知名度でなんとかなったかもしれないが、購入層
を無視した家電事業の撤退は
赤になって当然
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 00:08:34.19ID:vOt4Y2Ii0
古い会社が消えていくのは仕方ない
問題なのは新しい会社が出てこない事
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 00:09:00.74ID:logZCYQH0
>>875
座学の資格?むしろマイナス
TOEIC600?英語で仕事にはならんレベルって果たしてプラスなのか
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 00:09:02.28ID:5btgA8IW0
PJを遂行する能力のある奴ほど低い評価を受ける不思議な会社だった

大きな仕事を取って来て下請けに丸投げ
炎上すると心神喪失で逃亡
技術もマネジメントも全部下請けに蓄積され今に至る
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 00:09:11.47ID:g2HLDsXz0
>>864
人口が多いのもあるが
優秀な人が居ると一族や地域で応援するという面もあるんだな。

中国が日本より技術や国力で劣っていたというのは歴史的にかなり奇異だったのは確か。
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 00:09:16.76ID:+d0yev7O0
即事業化できることしかやらなくなると、
他社にすぐ真似されてしまい、
価格競争に巻き込まれて、
自滅してしまう
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 00:09:40.54ID:ic0Y1Ale0
>>873
経営判断してるトップが
下のせいにしてるあたりで
終わってる
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 00:09:41.22ID:tWy40aEf0
一つの市が死んだに等しいね
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 00:09:43.69ID:SwKfgPth0
>>914
パナの家電も買おうとか思わんけど
中国か韓国の安い家電の方買うわ
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 00:09:50.12ID:0x6dAiGX0
去年あたり定年退職した
親戚がいるが
勝ち逃げか。
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 00:09:54.98ID:qGWm7q7H0
>>794
左翼の人はほとんどそういうことを
言ってるんじゃないのかな?
たぶん、自分の人生を左翼活動で
だめにしてしまったから、世の中の
終わりが来ねーかなという願望から
そういうふうに思うんじゃないのかな?
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 00:09:58.00ID:dJju4zuR0
金融向けに富士通と競争したから衰退
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 00:10:03.91ID:mQ2Nu34Z0
>>819
人がいらんようになる。自動でコードを書いてくれる。
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 00:10:10.99ID:Ouc0M+O/0
>>836
そのとおり。

NECには会社を精算してもらいます。
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 00:10:13.02ID:nPxwZEf60
>>886
モーター類は日立かな。
掃除機とか。
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 00:10:13.60ID:FwNXHfZl0
糸冬了
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 00:10:17.98ID:YXZ8Rrro0
>>894
NECはもう最終消費者向けはほとんどやってないんじゃね?
内装の照明器具ぐらいでしか見ないような。
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 00:10:31.62ID:ls1o54Kk0
>>917
NTTって仕様だすだけで、設計は各社でやってるんだよ。
同じ型番の交換機でも 中身は全然ちがうんだよ
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 00:10:38.34ID:luvpa/Vn0
>>877
都市に住んでると地方の交通インフラの絶望的状況に驚く コンパクトシティになぜ反対かわからん 駅前にイオンモールと病院とタワマン作れば解決する 地方なんか人口<甲子園の客席てとこザラ
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 00:10:38.03ID:dJju4zuR0
>>925
それは今のこと
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 00:10:46.08ID:6+dbY6sh0
>>918
資格ってあるに越したこと無いけど、結局は顧客の反応からアクションアイテムを思いついて
行動に移すことが出来る人が重宝されるよね
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 00:10:48.35ID:SwKfgPth0
>>794
日本ではなく日本企業な
日本は日本人から税金集めてるから終わるわけない
おまえバカ?
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 00:10:51.13ID:50NmgHuy0
>>879
むしろテレコムキャリアもう諦めろって話だと思うが。
LSIも光半導体も自前で作れない、規格を作れる程世界で発言権がない
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 00:10:57.99ID:3Kh+EJXE0
>>912
富士通こんな記事出てるぞ

富士通---大幅に3日続落、事業リストラを評価も本業は実質下方修正に
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 00:11:12.31ID:D8DHM6n80
NECの経営層+老害退職者は、3000人の人生を踏みにじって、
優雅な老後人生を歩むと思うと面白いね・・・
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 00:11:14.93ID:nPxwZEf60
>>926
大勝利
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 00:11:40.73ID:dJju4zuR0
照明は電気ガラスにやらせているw
下って
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 00:11:46.72ID:OT0BwXHe0
>>904
>>906
プレステは新しいの出たら買うな
プラズマクラスターって空気清浄機だよね?うむ、いらん
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 00:11:47.08ID:TvHoWGZ80
高度でない製品は中国と価格競争で負けるし、
高度な製品はアメリカあたりに敵わないもしくは価格競争で負けるし
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 00:12:24.25ID:678wB6Ic0
>>914
パナはグループ企業を統合して実質的に内部で何社も潰してる。
電器だけでなく、電工はじめ色々あったんだよ。
三洋も吸収してるし。
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 00:12:36.06ID:W8SLdPrq0
>>906
インチキ技術だよね
こんなのに資源割いてるから海外から遅れるんだよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況