X



【企業】NECが末期状態…1万6千人削減→また3千人削減、事業売却の連続で稼ぐ事業消滅 時価総額ピーク時5兆円→7800億円★5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/05/16(水) 00:15:24.57ID:CAP_USER9
日本電気(NEC)の新野隆社長兼CEO(最高経営責任者)は4月27日の決算発表の席上、中期経営計画で掲げた収益を実現するため、「2018年度は構造改革をやる。そのための費用400億円を織り込み、やるべきことは今年度中にきっちりやりきる。2019年度以降につながる成長の第1歩となる年にしたい」と語った。

構造改革費用400億円の内訳は、総務など間接部門や通信機事業などが対象の希望退職で300億円、岩手県一関市と茨城県筑西市の2工場の閉鎖などで100億円。

NECは今年1月30日、20年度(21年3月期)までの中期経営計画を発表した。16年4月に策定した中期経営計画を見直し、国内で従業員3000人の削減や、通信機器を製造するNECの子会社NECプラットフォームズが運営する国内9工場の統廃合を盛り込んだ。成長戦略より、人員削減に比重が置かれた計画である。

1月時点では、どの工場を閉めるかは示していなかったが、今回、一関市と筑西市の工場を閉鎖すると正式に発表した。従業員は別の工場に異動させる方針だが、退職金を積み増して希望退職を募る考えだ。

18年3月期連結決算(国際会計基準)の売上高に当たる売上収益は前期比6.7%増の2兆8444億円、営業利益は52.6%増の638億円、当期利益は68.0%増の458億円だった。

19年同期は400億円の構造改革費用が響き、営業利益は21.7%減の500億円を見込む。3000人規模の人員削減のほか事業所の閉鎖を進め、「20年3月期は営業利益1200億〜1300億円を目指す」(新野社長)としている。

NECはこれまでにも半導体や携帯電話などの事業売却を繰り返してきた。だが、今回のリストラ</strong>は、対象に祖業の通信事業があるところが決定的に違う。通信自由化とともに海外メーカーとの競争が激化し、安定した収益を稼げなくなった。

人員削減に踏み切るのは、01年から4度目となる。01年に4000人、02年に2000人、12年には1万人削減を実施した。このときは「社内のモチベーションが低下した」と新野社長が吐露している。ハードウェアの技術者をソフトウェアからの配置転換で乗り切ろうとしたが、机上の計画通りにはいかなかった。

1万人の削減時点では「これ以上のリストラはしない」(新野社長)と否定的だったが、今回3000人の追加リストラを打ち出すのは、人を減らしても収益が改善しないためだ。リストラ頼みの経営の限界を露呈した。

■儲かる事業がなくなった

今世紀に入ってからのNECは、縮小に次ぐ縮小の歴史だ。

2000年代初頭に<strong>ITバブル</strong>が崩壊した。01年3月期の売上高は5兆4097億円、営業利益は1851億円あった。だが、02年同期は最終損益が3120億円の赤字に転落した。

その後、リストラを繰り返して規模を縮小した結果、18年3月期の売上高は2兆8444億円とほぼ半減、営業利益は638億円と、ピーク時の3分の1にとどまる。

かつて世界一を誇った半導体は10年に旧ルネサス テクノロジと経営統合してルネサスエレクトロニクスとなった。17年には保有株のほとんどを売却して撤退した。

PC98シリーズで国内首位を走ったパソコンも、11年に中国のレノボに持ち分の大半を譲渡した。

14年まで国内首位だった携帯電話は、カシオ計算機と日立製作所の共同出資会社、NECカシオモバイルコミュニケーションズに移行。14年、日立とカシオの持ち株を買い取り、完全子会社のNECモバイルコミュニケーションズとした後、16年に会社を解散した。

インターネット黎明期からプロバイダー事業を展開してきたビッグローブは14年、投資ファンド・日本産業パートナーズに売り渡した。

事業の切り売りはさらに続く。18年3月、車載用リチウムイオン電池市場でパナソニックに次ぐ売り上げを誇っていた、日産自動車との共同出資会社、オートモーティブエナジーサプライと、リチウムイオン電池の電極を製造する子会社を中国系ファンド・GSRキャピタルに売却した。家庭用小型蓄電池事業の終了も決めた。

儲かる事業は見当たらない。

※中略

経営が迷走を続けた結果、ピーク時に5兆円を超えていた株式時価総額は、4月27日には7827億円に激減した。4兆2000億円分が消失した計算だ。

リストラの果てに、NECは立ち枯れの危機に立たされている。

2018.05.15
biz-journal
http://biz-journal.jp/2018/05/post_23325.html

★1が立った時間 2018/05/15(火) 17:30:42.67
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526390000/
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 00:50:40.07ID:VKZFgi3Y0
中韓に技術供与してライバル量産してたし
海外市場抑えきれずに国内で慢心してたし
日本でも消費者と乖離していったんだろう
日本メーカーが凋落するのあっという間だった
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 00:50:48.85ID:0R0T/ZoF0
オーナー企業じゃない会社の取締役なんて自分の待遇以外は眼中に無いって
企業の存続なんか次に丸投げ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 00:50:51.83ID:DhDFmHeP0
世界じゃソニー以外の家電は日本企業の存在感はもうゼロ
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 00:51:13.17ID:jwLnlaVx0
>>178
> いやも何も消費税糞なのは大前提だから
前提ではなく、原因
消費税を高くして、消費を低くすれば、
日本で生産する意味はない
南極に工場を立てても採算が取れないように

ペンギンにスマホを売るわけにはいかない
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 00:51:26.53ID:4+rhsrKP0
企業規模に比して役員数が多すぎるとは言えない

経営陣が無能なのは確実だが、それ以外の問題点があるなら、中間管理職か間接部門

特に人事が腐ってたのは間違いない
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 00:51:56.99ID:UiwIyvuZ0
PC-9801VMとかの修理ビジネスがいまだに成り立っていることを知らない情弱が多くて困る
FC分野でVM、OA・ホビーでPCI-Exが使えるRAを作ったほうがいいような
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 00:51:57.47ID:pdn/Csfb0
>>179
無いね
技術力がなくて海外ベンダと協業してるのに
不平不満ばかり
不満ってのは常にあるんだから、その上での議論をしないといけないんだけど
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 00:51:58.71ID:jwLnlaVx0
>>180
全然違う
それならば、数を減らしていけば、線賛成が上がらなければならない
実際には、数と生産性は関係ない
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 00:52:21.76ID:3c8MrxHf0
>>146
経営だけのプロなんて欧米でもいないだろ、
いや居るけども高額の役員報酬貰って何も結果出さずクビって連中がほとんどで日本にもいる詐欺師とかわらん
結局内部昇進した叩き上げか経営者一族が基本で
ヨソからやってきた馬の骨が上手くやる可能性は低い
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 00:52:26.13ID:+FFKCYri0
宇宙事業とかやってなかったか?
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 00:52:39.81ID:jwLnlaVx0
>>190
> 技術力がなくて海外ベンダと協業してるのに
技術力があるから海外と協業できる
根本が間違っている
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 00:52:42.41ID:SAHuoClx0
>>146
いんや、大学から経営学なんぞもう遅いんだよ
欧米では小学生の頃からプレゼンやって、人のプレゼンをああだこうだ批評される世界
もう土台が違う
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 00:52:43.89ID:VSMyj30i0
黙って二つ折りガラケー作ってりゃ良かったのに
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 00:52:56.77ID:pZ92W96B0
NHKが映らない又はブロックされるテレビ、スマホ
これを出せば1兆円ぐらいまでの回復は楽勝でしょ
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 00:53:25.96ID:lAZIC5YQ0
>シャープを立て直した戴社長(台湾)、シャープから役員報酬を受け取らず
>シャープの社員寮で暮らす「ぜいたくには興味がない」

こういう日本人社長はおらんのかね…
ソニーは今の経営陣が優秀で立て直しに成功したらしいけど
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 00:53:36.84ID:P7qB1nqH0
これからどうすればいいのか全く見通しが立たないんだよね。

儲かる事業というものが何なのか、だれもわかっていない。
社員にこれまでの水準通りの給料を払えるだけの事業って何がある?

好調といえるのは自動車産業だけじゃない?
その自動車産業だって電気自動車や自動運転で新規参入が増えれば、
ひょっとしたら新興企業に負けてしまうかもしれない。

日本がこの先どうやって金を稼ぐのか、明確なビジョンを持っている人がいるんだろうか。
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 00:53:41.13ID:uMWTcXgK0
稼げる事業だから値段がつくのはそりゃそうなんだろうが
稼げる事業を売却していく企業ってのはどういうゴールを目指してるんだろう
最後ゴミしか残らん気がするんだが
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 00:53:47.61ID:jwLnlaVx0
>>193
それも極端だな
経営のプロっていうのはいる
但し、日本とは少し違っていて、
短期的な収益性しか見ていない
一方で戦略面では、日本とは雲泥の差
そもそも日本の経営者の多くは勉強不足
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 00:53:49.06ID:pdn/Csfb0
>>195
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
海外製品担いでるだけのソリューションだから
技術力あれば自前で作ってる
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 00:54:05.88ID:M/i/GL+z0
>>1
生え抜きの雇われ社長となあなあの取締役会
新卒採用で外部環境から隔離された出生競争、
社内政治と保身と遊ぶことしか考えない能天気社員

昭和の日本型組織の限界だな
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 00:54:09.58ID:jwLnlaVx0
>>191
×線賛成
○生産性
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 00:54:12.26ID:cCZ6UFJc0
>>175
現役時代は社長だww
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 00:54:13.88ID:dJju4zuR0
>>170
山一の社長とは異なる
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 00:54:23.56ID:L03lB6Nx0
新野社長 ダメダメなのは明白だろ
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 00:54:41.58ID:4+rhsrKP0
>>199
損保会社と化したSONYを立て直したというのはムリがあるかと
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 00:54:42.79ID:oonGyq020
>>67
せめて、横須賀線沿いの土地を売って横須賀線の下りホームを増設して
上り下りホームを分けてくれ。いまの細い島ホームじゃ、そのうち転落してグモが起こる。
あと、新南口の改札が長蛇の列だから、品川側にも改札作って新北口を作って欲しい。
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 00:54:46.28ID:jwLnlaVx0
>>203
技術力がなければ協業できない
自前で作れないなら、事業が出来ない
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 00:54:50.17ID:2loYPY3VO
>>163
>>165
教育が無い上に、起業経営のチャンスも奪うのが反日在日売国上級だからね
教育しないのに強要させる大学
金貸し機能してない銀行
新規は談合で潰す大企業
負け犬敗者のリターンを許さない社会福祉
ネットが発達したのにクラウドファンディングやらも普及しない
反日在日売国上級排除にも動かない池沼日本人

これらが今の糞ブラック日本を作ってる
反日フェミによる少子化未婚も
全ては繋がってるんだよね
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 00:55:08.03ID:nB3/Lev90
現在110円23銭
また今年度も上方修正ラッシュになりそうだなw
人手不足も加速するーーーーーw


3月期決算、発表ピーク 円安追い風、最高益
https://mainichi.jp/articles/20180512/ddm/008/020/072000c
>東証1部上場企業の2018年3月期決算発表が11日、ピークを迎えた。
>堅調な世界経済や年末までの円安・ドル高の恩恵を受け、自動車、電機などの業界がけん引。
>SMBC日興証券の集計では、売上高、本業のもうけを示す営業利益、最終(当期)利益の合計額はいずれも過去最高を更新
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 00:55:09.25ID:0x6dAiGX0
>>167
そりゃ、女性でも子供抱えても
一生食べていける仕事だしな。
上智大ですら看護女子大と
合併して上智大看護学科作ったほどで
人気職だよ。
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 00:55:30.42ID:6+dbY6sh0
>>195
技術力あれば自分で作ってるけどコストやらなんやら考えると
「海外製品担いだ方が早い」ってことになってるだけ
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 00:55:36.93ID:L29iXmsl0
PC98をDOS/Vにしなきゃいけないあたりで
ぬるま湯から出ないとやばい状態だったんだろうな。
既にコネで仕事とってくるのも尽きて茹でガエル
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 00:55:38.22ID:0R0T/ZoF0
日本家電は連合艦隊以来の壊滅的末期状態

敗北には共通点が必ずある。復活してるのは家電から他へ転換に成功
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 00:55:47.27ID:jwLnlaVx0
>>204
それは昭和時代からあるし、
これからも絶対に変わらない
 
> 昭和の日本型組織の限界だな
というより、平成のマクロ政策の限界だな
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 00:55:52.66ID:tWy40aEf0
文系管理者が管理する時代が縄文時代なら完璧だと思うけど
日進月歩のIT業界で縄文時代とか無いから
死ぬから
村社会の中小企業ならそれなりにまだ成り立つかもしれないけど
時間の問題でしかないという
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 00:56:01.33ID:An+G95Zi0
>>181
せめて馬や牛や役立つ犬の待遇で「頭」を使ってくれればよかったのにね
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 00:56:05.95ID:2loYPY3VO
>>163
そういや。ビジョンを従業員や求職者には求めるが
自分はビジョン語らないゴミばかりだな
政治屋 官僚 企業幹部全てに言えるが
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 00:56:10.34ID:y4qZDjBX0
あのビルゲイツは、Microsoft Basic を自分で最初にプログラムした天才プログラマ
みたいな人だった事を知る人は少ない。

日本では MSの事を経営的に優れているとだけと思ってる人が多いが、彼は基本的に
数学的な頭脳を持っている。
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 00:56:16.77ID:jwLnlaVx0
>>218
その通り
技術力があるから協業する
なければ、撤退するしかない
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 00:56:42.23ID:RRd92DjN0
>>191
過当競争で疲弊していったんじゃないの?
生産性や技術力の向上なんて他社も似たり寄ったりだし
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 00:57:07.09ID:CgtlIPJ10
来て
見て
触って
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 00:57:18.83ID:B+kPtvLD0
>>140
看護師って理系なのか
どうりで読み書きできないはずだ
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 00:57:26.56ID:cCZ6UFJc0
>>192
違うな。
男が逃げる。
看護師の勤務形態を考えてみろよ。
マトモな男は耐えられないぜ。
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 00:57:35.87ID:jwLnlaVx0
>>225
それもちょっと違うけどな
以外かもしれないが、理系脳みたいな奴が経営すると会社が傾く
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 00:57:45.66ID:+FFKCYri0
おれは最近は売れるうちに売っとけて考えに変わった。
若者が一から起業して欲しい
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 00:57:53.81ID:AfOP2fvX0
>>134
研究によると日本企業は株持ち合いとかで安定株主が50%超えてるとかで
これからも上級集団指導体制は末永く続くで
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 00:57:55.03ID:h6sdWYkq0
>>201
ここはインフラ残してるでしょ、たぶん信号とか、海底ケーブルとか国防関連、あとレジとかそういう
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 00:57:57.51ID:pdn/Csfb0
>>229
問題は担ぐけど、担いだ製品を詳しく理解するエンジニアもいなければ
そもそも検証機すら買わないからね
担いだは良いけど顧客からの問い合わせは一切回答出来ず
ガキの使いみたいに伝言ゲームやるだけw
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 00:58:01.62ID:0x6dAiGX0
>>223
看護師が超ハード職なのは
昔から変わらんでしょ。
それでも大学希望が多いのは事実だよ。
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 00:58:28.68ID:4+rhsrKP0
>>237
ホンダは?
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 00:58:30.57ID:XSoo8GVJ0
昭和62年生まれだが
最初に小学校で習ったコンピュータは
NECの5インチフロッピーが入るものだった。
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 00:58:31.23ID:jwLnlaVx0
>>232
> 過当競争で疲弊していったんじゃないの?
それは昔よく言われたけど、
縮小していった現代の電気産業の方が悲惨だろ?
10年位前に否定されている古臭い考え方
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 00:58:35.72ID:QQRkBhoa0
日本語Linuxのマシンをキチンとサポートして売るとかできないのかな。
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 00:58:47.31ID:hc7x9iaa0
こういう、会社を解体するだけで何千マンももらえる仕事が公務員の次に最高。
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 00:58:47.40ID:rW6CE+kE0
住友系の繋がりがある限り
システム構築で食いっぱぐれることは無いだろ

縮小はしていくはずだけどな
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 00:58:55.60ID:nB3/Lev90
>>232
過当競争なのに日本の企業群は、毎年のように過去最高益を更新しまくりなのかw
バカかwww
全体で見た場合、過去最高益を毎年更新している現状、企業の数が不足しすぎているとすら言える


3月期決算、発表ピーク 円安追い風、最高益
https://mainichi.jp/articles/20180512/ddm/008/020/072000c
>東証1部上場企業の2018年3月期決算発表が11日、ピークを迎えた。
>堅調な世界経済や年末までの円安・ドル高の恩恵を受け、自動車、電機などの業界がけん引。
>SMBC日興証券の集計では、売上高、本業のもうけを示す営業利益、最終(当期)利益の合計額はいずれも過去最高を更新
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 00:59:40.94ID:2loYPY3VO
>>181
そういや昔、警備やった時にねずみ講にハマってたキモいオヤジが
食事をエサって言ってたんだよ

やっぱキチガイは品性が無い
在日なのかな
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 00:59:55.38ID:InMVBXGd0
パソコンでPCシリーズで日本国内を制覇したのにね
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 00:59:56.66ID:3bulLkC30
まあ住友関連のBtoBがあるな
もともとBtoCはあかん企業
それでもたまにPCや携帯で当てた
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 00:59:58.48ID:jwLnlaVx0
>>244
藤沢がいただろ?
たしか普通免許も持っていなかったと思ったぞ
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 01:00:05.68ID:4+rhsrKP0
>>252
そうか・・・
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 01:00:05.91ID:8c7dSKNQ0
>>6
レノボに身売りしたからね
IBMは90年代には、大衆向けのハードなんてどんなに作って売っても儲からないからダメだって言ってた
日本企業は儲けが出ないのに作り続けたけど

ソニーはVAIOを見捨てたけど、VAIOは単独企業としてど田舎でふんばってる
ふるさと納税の見返りとしてVAIOだとかってw
税金でVAIOを引き取ってくれるんだから、政治家にどんだけ貢いだって安いもんだってわけだ
もはや日本の癌
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 01:00:09.58ID:v4+VToC40
NECは、ラグビーやバレーチームあるが、
大丈夫なんか
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 01:00:14.47ID:V9ZQ/Ytw0
>>236
逃げるのは看護士が気が強すぎだからだよ
てか血を見ても平気、注射を差すのも平気、皮を引っぺがすのも平気と要はサイコパス気質じゃないとやれない仕事
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 01:00:15.87ID:Mj2nx3Jr0
現本社売り払って、本社を武蔵小杉に移転しろ
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 01:00:24.71ID:y4qZDjBX0
今の若い人は、社名に「日本」がついているからか、NECの事を公務員的な企業だと
思っている人がいるようだけど、最盛期にはそんなイメージは無かった。
官公庁が使っているのもそういう事ではなく、基本、昔からの流れで使っているだけだと思う。
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 01:00:32.83ID:lccPG4wX0
役員報酬を守るのに必死
↑↓
役員を守るために無理にでも株の配当をする

このバカげた無限ループは鴻海に買収されるまで続くんだろうな
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 01:00:35.47ID:jwLnlaVx0
>>251
技術がなければ、海外で安く生産するしかない
まあ、日本のメーカーはそれに近づいてしまっているが
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 01:00:54.15ID:Z/44Ky2y0
PC98時代に競争じゃなくて嫌がらせで市場独占しようとした体質の結果だよな、
いまだに生き残っているのが不思議なくらいだ。
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 01:01:01.09ID:XA/Suf/C0
もう小学生くらいからディベートの授業とか取り入れたほうがいいかもね
そうやって理論武装すること学べば人の意見に左右されない経営者も出てくるだろ
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 01:01:10.87ID:NCH6rJtu0
汎用機を導入したときに、ダム端としてしか使わないN5200を一台100万で買わされたことは忘れられない
あの頃が全盛期だったのかもね
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 01:01:17.77ID:6+dbY6sh0
>>181
他人に大して敬意を払えない人は精神年齢が低いんだと思うね
そういう人らばかりが周りにいるところで過ごしてるとそういうことにも気づけないし
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 01:01:37.10ID:iV5oOmIK0
>>174
ジジイの群れが役員以上に権力あるわ
役員一人クビより何千のジジイをクビにする方が無理じゃん
役員なら働いてるけどただの従業員のジジイなんてただの金食い虫だしな
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 01:02:06.15ID:BPzbV1/J0
>>217
ほう、上智でねぇ、ありがとう。
イノベイティブな仕事に就いて欲しいと願うものの、今の日本人は薔薇の道だものね。
ディフェンシブな職種選んだ方がやはり今の日本女子には安全かもね…
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 01:02:20.79ID:HZMb7pE40
>>238
もはやそんな土壌ないのでは…
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 01:02:41.81ID:mc5RqOUU0
>>140
なんで女子学院の子に看護師進めるんだよ
医師ならまだしも
JGがなんだかわからなかったの?
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 01:02:45.51ID:2loYPY3VO
>>193
自分で居るつってるやんw
>>202
海外は起業して起動に乗せると売っ払っちゃうんだよね
ジョブズとかも付いたり離れたり繰り返ししてるし

良くも悪くも執着しないんだよね
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 01:02:47.49ID:yqHkVEDl0
>>92
ナースです。電子カルテ、逝ったらヤバイと思います。
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 01:03:16.06ID:bZxmZ1vr0
殺人者たちの名前です

http://nu-phoenix.com/coach/

部長 加藤 直人
副部長 道明 康毅
監督 内田 正人
コーチ 森   琢
コーチ 佐藤 知浩
コーチ 箭筈 雅利
コーチ 小山 朋行
コーチ 武田 真一
コーチ 秋山 徹也
コーチ 鈴木 孝昌
コーチ 白坂  剛
コーチ 長谷川昌泳
コーチ 田中 芳行
コーチ 五十嵐 亮
コーチ 井上  奨
コーチ 井ノ口悠剛
トレーナー 小山 貴之
トレーナー 高瀬  隆
トレーナー 立原 裕之
ストレングスコーチ 田村謙太郎
社員代表 森田 元彦
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 01:03:19.03ID:AubKxQNj0
上の人間が悪いってのも違うでしょ
就職がゴールで定年まで波風立てずにやり過ごそうとする下も悪い

元気がある大手はこういう大企業病を防ぐワークフローがしっかりしてる
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 01:03:22.61ID:B+kPtvLD0
NECがこうなるとはなあ
そりゃ理系のトップが医学部ばかり行くのも当然か
どうなっちゃうんだ
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 01:03:28.08ID:8yU02rqr0
昔、ちょろっとNECと仕事したことがあるんだけど、
NECがポカした。こっちは納期迫ってて、人手がありゃどうにかなる問題じゃないから
かなり強く言ってしまった。そしたら、NECサイドは

NEC「あれ、この件ってNEC○○さんにお願いしていますよね」
NEC○○「いや、うちとしてはその件はNEC××さんが△を解決してからと聞いてます」
NEC××「いえその件は聞いていません、ボールはNECさんが持っているんじゃないですか?」

あとは、NECと、NEC○○、NEC××とでケンカ。
あほか、誰の責任とかじゃなくてね・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況