X



【企業】NECが末期状態…1万6千人削減→また3千人削減、事業売却の連続で稼ぐ事業消滅 時価総額ピーク時5兆円→7800億円★5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/05/16(水) 00:15:24.57ID:CAP_USER9
日本電気(NEC)の新野隆社長兼CEO(最高経営責任者)は4月27日の決算発表の席上、中期経営計画で掲げた収益を実現するため、「2018年度は構造改革をやる。そのための費用400億円を織り込み、やるべきことは今年度中にきっちりやりきる。2019年度以降につながる成長の第1歩となる年にしたい」と語った。

構造改革費用400億円の内訳は、総務など間接部門や通信機事業などが対象の希望退職で300億円、岩手県一関市と茨城県筑西市の2工場の閉鎖などで100億円。

NECは今年1月30日、20年度(21年3月期)までの中期経営計画を発表した。16年4月に策定した中期経営計画を見直し、国内で従業員3000人の削減や、通信機器を製造するNECの子会社NECプラットフォームズが運営する国内9工場の統廃合を盛り込んだ。成長戦略より、人員削減に比重が置かれた計画である。

1月時点では、どの工場を閉めるかは示していなかったが、今回、一関市と筑西市の工場を閉鎖すると正式に発表した。従業員は別の工場に異動させる方針だが、退職金を積み増して希望退職を募る考えだ。

18年3月期連結決算(国際会計基準)の売上高に当たる売上収益は前期比6.7%増の2兆8444億円、営業利益は52.6%増の638億円、当期利益は68.0%増の458億円だった。

19年同期は400億円の構造改革費用が響き、営業利益は21.7%減の500億円を見込む。3000人規模の人員削減のほか事業所の閉鎖を進め、「20年3月期は営業利益1200億〜1300億円を目指す」(新野社長)としている。

NECはこれまでにも半導体や携帯電話などの事業売却を繰り返してきた。だが、今回のリストラ</strong>は、対象に祖業の通信事業があるところが決定的に違う。通信自由化とともに海外メーカーとの競争が激化し、安定した収益を稼げなくなった。

人員削減に踏み切るのは、01年から4度目となる。01年に4000人、02年に2000人、12年には1万人削減を実施した。このときは「社内のモチベーションが低下した」と新野社長が吐露している。ハードウェアの技術者をソフトウェアからの配置転換で乗り切ろうとしたが、机上の計画通りにはいかなかった。

1万人の削減時点では「これ以上のリストラはしない」(新野社長)と否定的だったが、今回3000人の追加リストラを打ち出すのは、人を減らしても収益が改善しないためだ。リストラ頼みの経営の限界を露呈した。

■儲かる事業がなくなった

今世紀に入ってからのNECは、縮小に次ぐ縮小の歴史だ。

2000年代初頭に<strong>ITバブル</strong>が崩壊した。01年3月期の売上高は5兆4097億円、営業利益は1851億円あった。だが、02年同期は最終損益が3120億円の赤字に転落した。

その後、リストラを繰り返して規模を縮小した結果、18年3月期の売上高は2兆8444億円とほぼ半減、営業利益は638億円と、ピーク時の3分の1にとどまる。

かつて世界一を誇った半導体は10年に旧ルネサス テクノロジと経営統合してルネサスエレクトロニクスとなった。17年には保有株のほとんどを売却して撤退した。

PC98シリーズで国内首位を走ったパソコンも、11年に中国のレノボに持ち分の大半を譲渡した。

14年まで国内首位だった携帯電話は、カシオ計算機と日立製作所の共同出資会社、NECカシオモバイルコミュニケーションズに移行。14年、日立とカシオの持ち株を買い取り、完全子会社のNECモバイルコミュニケーションズとした後、16年に会社を解散した。

インターネット黎明期からプロバイダー事業を展開してきたビッグローブは14年、投資ファンド・日本産業パートナーズに売り渡した。

事業の切り売りはさらに続く。18年3月、車載用リチウムイオン電池市場でパナソニックに次ぐ売り上げを誇っていた、日産自動車との共同出資会社、オートモーティブエナジーサプライと、リチウムイオン電池の電極を製造する子会社を中国系ファンド・GSRキャピタルに売却した。家庭用小型蓄電池事業の終了も決めた。

儲かる事業は見当たらない。

※中略

経営が迷走を続けた結果、ピーク時に5兆円を超えていた株式時価総額は、4月27日には7827億円に激減した。4兆2000億円分が消失した計算だ。

リストラの果てに、NECは立ち枯れの危機に立たされている。

2018.05.15
biz-journal
http://biz-journal.jp/2018/05/post_23325.html

★1が立った時間 2018/05/15(火) 17:30:42.67
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526390000/
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 01:55:41.40ID:y4qZDjBX0
>>499
>以前、持ってたPC88MK2からMK2SRになってテグザーなどのゲームが遊べなくなって
>悲しい思いをしたことは忘れない。前の話だが。
>SRのデモ画面のトルコ行進曲が悲しくトラウマだ。

親の元祖 PC-8801 使ってたけど、無印 88 用にもテグザーはあったよ。
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 01:55:57.01ID:yi8sptmn0
あ、こいつ自動車メーカーの悪口を24時間書いてる恨み期間工か
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 01:55:58.83ID:hqTWG1Zk0
企業というより 一研究所として価値のある存在としてやっていくんでしょ
製品とか その他大勢の社員は飾りなんですよ
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 01:56:09.59ID:FYZKHKPo0
>>517
フロッピーなしの88って初代だけだろ
マークツーでも2基ついてたような
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 01:56:21.94ID:gRuOscoi0
PC98のコピー機作ってボロ儲けしたエプソンはプリンタに逃げて勝ち組になった。
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 01:56:54.96ID:ylc5lfaz0
>>533
研究でどうやって稼ぐんだ。大学じゃないんだよ。
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 01:56:59.06ID:AubKxQNj0
>>521
あー外人に日本を褒めさせる番組ね
ああいう系は鵜呑みにしちゃダメよ
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 01:57:25.96ID:gRuOscoi0
>>534
MK2にもモデル0というのがあって・・・
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 01:57:35.03ID:y4qZDjBX0
>>522
同意する。

2000年以後にこんな会社に入社した人の気持ちは、自分には理解出来ない。
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 01:57:56.91ID:egHFvcNM0
事業のバザールでござーる
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 01:58:29.59ID:cCZ6UFJc0
>>526
誰が書いた論文か知らないが、
それは間違いだ。
メラトニンがエストロゲンを抑制する、
というエビデンスはない。
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 01:58:33.30ID:KwnVxJyu0
Oh!PCを毎月買って今から思えば些細なスピードアップでも
下駄を履かせたり楽しかったあの時代
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 01:58:42.96ID:Cc4SRBcB0
>>533
夢見すぎ
実力ゼロのnec
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 01:58:42.95ID:QQRkBhoa0
スパコンのSXシリーズもいつまで続くか怪しくなった気がするな。
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 01:59:13.10ID:SX1sZPd40
なんでやねん
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 01:59:16.69ID:Y85uxU4o0
30年前にNECに入社しなくて良かった

昔は工学部では人気企業だったのにね
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 01:59:28.81ID:AubKxQNj0
>>541
いや何もそこまで言わんでも
外国人労働者を受け入れてるのはトヨタ系だけじゃないでしょうに
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 01:59:37.67ID:FYZKHKPo0
>>539
FHあたりで標準MSX2にさえ3.5インチつくようになってた
その時でヤッとかパソコンって感じになってたカセットテープなんて使えるかっての
マッキントッシュのHDDにはあこがれたな・・・40MBくらいだったかついて90万超えてた
キャノンが販売代理してたかな
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 01:59:49.72ID:yi8sptmn0
>>543
いや、もうおまえの正体わかったからええわww
5ch各所で有名なゴキブリさんやろww
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 02:00:05.68ID:h6sdWYkq0
しかし今日このスレ見るまで、NECは株がゴミクズ同然のイメージだったから、3000円超えててびっくり
ちょっと過大評価されすぎじゃないの
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 02:00:19.72ID:qJd1DAiO0
俺の会社に比べたら数千倍でかいし、数倍利益出してるし、政府とのコネもそこそこあるからいいだろ
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 02:00:41.97ID:tkGM6Y+R0
>>430
自分の周りだと押し入れに眠ってる9821APとルーターぐらいだな
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 02:00:44.97ID:X4ChYZsA0
NECにもJの国の法則が発動したんだろ
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 02:00:51.62ID:gRuOscoi0
>>544
メルコ(バッファロー)は下駄だけシリーズで何十種類も売って結構儲けたんだろうな。
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 02:01:23.41ID:fSB/SKE60
小学生の時、PC8801mk2ユーザでした。
楽しかったなぁ。ファミコンなんてどうでもよかった。
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 02:01:31.01ID:dTt+2fae0
コネと共に緩やかに死んでいくっていう社会にとって一番悪い選択が通用する日本経済
向上心のない企業にアップルみたいな復活劇なんて無理だしダメならとっとと淘汰
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 02:01:46.28ID:yiwSI+8N0
>>551
40MBで90万超とか時代の進歩は凄まじいな…
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 02:01:50.83ID:94pCaQ420
>>525
同世代の新海誠監督はX1turboを買ってもらって
CGにのめりこんでったらしい。

実家は大金持ちの土建屋でX68000を買ってもらいたかったが、
金銭感覚がおかしくなるということで、その要望を社長の父親が
はねつけたようだ。

ハドソンのテープのゲームのフラッピーっというので
ピーガガーと20分くらい読み込ませてたな。

Oh!PCという雑誌を販売してたソフト卸業者が大きくなるとは全く予想できなかった。
読んでた雑誌はアスキーのログイン、五反田にある電波新聞社のマイコンベーシック、
角川のコンプティークなどでOh!PCはあまり買わなかった。
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 02:01:55.33ID:P/+HWvF70
>>510
俺も氷河期世代だが、1学年170万人とか180万人の世代だよ…
今は無職3年経過…会社が閉鎖してから
未だに再就職していない…
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 02:02:12.57ID:G//19g290
こういう昔ながらの大企業って、ほとんど公務員体質なんだろうな。
プライドや学歴だけの無能なオッサンがのさばる構造。
重要なのは社内政治での胡麻すり能力だけ。
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 02:02:47.59ID:jD1xPNTg0
>>519
俺の母親の実家は愛知の農家だが
一人息子のいとこが工場で働いていたベトナム人女性を嫁にもらって跡を継いでいる
お嫁さんもよく働くし子供を4人も産んで大切にされてるわ
向こうの女性は働き者
ただ男はダメだとみんな言ってるわ
そのお嫁さんも
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 02:02:54.81ID:mc5RqOUU0
>>537
最初の書き込み、上からの流れだと元から褒めてないんじゃね
医療費が安いから、保険が効くから旅行のついでに治療できるって、舐めた理由で言われてるのに
自国では金がかかる医療費が日本では少額で受けられる、ちょろいニホンサイコーってやつ
そういう説を認めずに日本の医学が世界的に先進技術っておめでたこと言ってる人がいたんだよ
スレの上の方で
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 02:03:21.27ID:X4ChYZsA0
>>565
と、知恵遅れが馬鹿丸出しの妄想を書いております
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 02:04:22.36ID:8MljL9Jw0
全国グループ会社対抗で綱引きやってるよねここ
人減ったら大会の規模も小さくなんのかな
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 02:05:02.03ID:94pCaQ420
>>539
俺はそのモデル0で、テープでロードしてた。
値段は忘れたがざっくりフロッピーなしが15万円、1台ついて20万円、2台ついて25万円だったような。

2台は何の意味があったのかは忘れた。夢幻の心臓というRPGは2台必要だったかな?
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 02:05:20.54ID:fecoH7gk0
まぁ転進(撤退)は日本のお家芸なので日本っぽいと言えばそれまでなんたが。
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 02:05:20.80ID:NdSi/BlX0
高校時代のドコモのガラケーといえばN900iとかP900iばっかだったな
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 02:05:21.92ID:gTCRUfFH0
なんかよくわからんが、マスプロ思い出した
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 02:05:34.92ID:/OXjE+9w0
学歴バカを集めた結果。
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 02:05:49.40ID:AubKxQNj0
>>567
うん俺もそう思う
なんか頭働かなくなってきた
俺が悪いなグダクダとゴメンな
おやすみ
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 02:05:54.03ID:vxTAMEzE0
PC-8801とPC-9801をまた発売したら良いんじゃないの(´・ω・`)?
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 02:06:00.74ID:cCZ6UFJc0
>>552
分からん馬鹿だな。
メラトニンは確かに睡眠体内時計を補正する作用はあるが、
乳癌のリスク因子であるエストロゲンを抑制する作用はない。
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 02:06:13.64ID:zMxE7p4h0
>>570
それ決めるのは株主だからだよ
経営陣も株主企業からの出向者
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 02:06:29.91ID:2NExhnYJ0
俺の高校時代は
8801のNEC勢と
X1のSHARP勢で真っ二つに割れて
戦ってたんだぜ

まさか、両社ともこんな・・・
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 02:06:36.10ID:q9PV18Du0
>>516
さすがにスマホに押されてな
でも、眼レフもレンズもセンサーも何も持ってない会社がここまでやって来たのはすごいだろ
つい数年前まで10万円近くするコンパクトデジカメ(もちろんTRシリーズ)を中国で売ってたんだぞ
10万円のコンデジなんてキャノンニコンでも売れないだろ
それだけ新製品発想開発力があるって事だよ
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 02:06:47.93ID:ylc5lfaz0
英語ができない国の大企業は、行き詰るのかな。
世界に市場を求めないと、でかくなった体を維持できないから。
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 02:06:53.39ID:94pCaQ420
>>570
関本という社長が中興の祖で、弱小電機メーカーを光輝あるPC98帝国に育て上げたな。

息子が女子アナと結婚したような気がしたが、不肖の息子だったみたいだが。
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 02:06:54.58ID:P4dIm9Be0
メーカーなのに高学歴の無能な文系を入れすぎて潰れてく典型だな。
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 02:07:16.40ID:yi8sptmn0
バカ丸出しww
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 02:07:40.41ID:Gps5BFzoO
>>568
なんだろうな、の妄想だけで
他人を断定断罪する無能だから触れないであげて
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 02:08:49.29ID:mc5RqOUU0
>>586
ああ寺田理恵子かあ
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 02:09:12.54ID:/OXjE+9w0
銀行、デパート、電気、自動車・・・
当時のアホ大学生が入社して喜んでいた企業がどんどん落ちていく。
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 02:09:15.56ID:+0gbsBc80
どんな会社でもあぐらかいてりゃ終わるさ
会社ってか組織体はね
ジャップ!
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 02:09:24.30ID:94pCaQ420
>>582
同級生の金持ちはX68000の30万円以上するパソコン持ってたな。
グラディウス専門のゲーム機で、ファミコンに比べコスパが悪かったような。
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 02:09:50.66ID:JT+0CbHb0
>>585
それでガラケーみたいなアホなことやってんだから
そりゃガラパゴス化も捗るな
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 02:10:49.72ID:jD1xPNTg0
>>587
絶好調メーカーのトヨタやファナックキーエンスでも大卒の文系をそこそこ採用してるわ
理系に営業や経営やらせたら失敗した例があってな そこで文系MRの誕生
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 02:10:52.41ID:zMxE7p4h0
日本国内の市場をターゲットにした製品ばかり
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 02:10:58.49ID:rZtBi3Iy0
高周波通信の画期的コア技術を事業に活かせなかった
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 02:11:07.27ID:KwnVxJyu0
NECはオーディオアンプなんかでも隠れた人気があったけど
オーディオもカメラもパソコンも
みんなスマホと通信費に消えてしまう多様化なんてウソな時代になっちまった
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 02:11:28.68ID:vxTAMEzE0
もともと通信分野では官公庁にガッツリ喰い込んで安泰だったハズだけど近年はそうでもないって事なのかな(´・ω・`)?
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 02:11:32.62ID:G//19g290
パナソニックもこうなるんじゃね。
電池だけは頑張ってるみたいだけど、似たような魅力の無い企業。
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 02:11:35.30ID:S2PmWmBS0
>>1
この5兆円って、80〜90年代に社長や会長やってた関本氏がそこまでに伸ばしたもので、関本氏がいなくなって、どんどん落ちていったという印象が強い

というか、関本氏は息子が女子アナと不倫結婚したものの、クズすぎるエピソードばかり残して死んでいったし、栄枯盛衰という感じだ
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 02:11:43.69ID:94pCaQ420
>>590
俺も10年くらい前買ったAterm?というルーターは快調だけど、
晋遊舎という雑誌を読むと、データ漏えいなどセキュリティ上危険だから、
バッファローという会社のに換えた方が良いと書いてあった、最近
ふと立ち読みしたら。
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 02:12:40.15ID:FYZKHKPo0
NECは防衛品専門で食ってけばいいミサイルどれほどの性能かよくわからんが
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 02:12:40.54ID:/OXjE+9w0
NECもソニーみたいに保険を本業にしたらええ。
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 02:12:48.29ID:aR88t9ZJ0
最近続くねこういうの
昔の弱電大国イメージないわ次は車にならなきゃいいが
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 02:13:04.51ID:94pCaQ420
>>601
官公庁に食い込んでるのは富士通の印象がある。違うかもしれないが。
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 02:14:02.58ID:gRuOscoi0
>>571
俺も最初モデル0だった。
純正増設FDDが1機6万円もしてたから躊躇してたけどPC100のFDDをOEMで作ってた
ナショナル(パナソニック)がその後に九十九電気で投げ売りして26000円で増設できたな。

>>578
エミュが・・・
そのイメージを実機FDDでエミュレートできるようにしてるのが今ヤフオクで結構売れてるらしいけど。
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 02:14:04.44ID:jD1xPNTg0
それでもここ数年でも東大など一流大出身が就職していく不思議
ほかに行くあてのない劣等生かな
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 02:14:08.46ID:cCZ6UFJc0
>>607
100%なるよ。
いや既になりつつあるかな。
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 02:14:47.06ID:MJDMrK3P0
半官半民みたいなもんだよね、JALみたいになるかな
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 02:15:01.43ID:94pCaQ420
>>607
中国は自動車でそれを狙っていて、ゲームチェンジャーとして
日独に後れをとって不得意なハイブリッド含めたガソリン車の規制を厳しくして
BYDのEVを優遇、育成政策を採っている。
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 02:15:11.46ID:A6qUfgNR0
もう手足がないのな・・・
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 02:17:05.55ID:20lqVFFz0
PCエンジンLTミニを出せば儲かるぞ
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 02:17:27.83ID:yi8sptmn0
ID:cCZ6UFJc0は期間工やってて問題起こしまくって重責解雇されて
恨みを原動力にもう何年も24時間5chに張り付いて
自動車メーカーの悪口を書き込み続けているという面白キャラなので
みなさん一緒に遊んであげてね(笑)
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 02:17:32.34ID:94pCaQ420
WINDOWSの1995年あたりは、まだこんなことにはなってなかったような。
大分水嶺ではあっただろうが。

そういえばDOS/Vって何だったんだろうな。今では聞かないが。
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 02:18:16.02ID:OlcCX8OW0
大昔は二つ折りのケータイといえばNECだった
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 02:18:38.03ID:h6sdWYkq0
>>614
税金で食わせる企業ばかり増やしてもねえ…
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 02:19:16.36ID:Cc4SRBcB0
防衛関係の仕事は、原則として公表されないから、necが何を作っているかはっきりしない
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 02:19:29.66ID:cCZ6UFJc0
>>619
24時間?
いつ寝るんだよww
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 02:20:29.79ID:yiwSI+8N0
>>624
妄想の中に生きているんだろうな
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 02:20:57.99ID:94pCaQ420
>>621
そういえば、携帯もNシリーズだったな。
ということはパソコン、携帯と最も日本が大きくやられたところの
ど真ん中で戦ってきたってことか。
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 02:21:12.38ID:KwnVxJyu0
>>620
DOS/Vが世界標準でPC98が日本専門標準仕様みたいな
win95の時はDOS/V用の他にPC98用に違うCDが売られた
日本でDOS/Vが標準になってNECもDOS/Vになったのはその後
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 02:21:20.92ID:Hllg+Hay0
中国進出を狙って技術移転したところはたいていやられる
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 02:21:49.18ID:uC2SXkb/0
結局、ロケットササキは日本の電子産業の獅子身中の虫だったな
>日本電気の小林会長は、「韓国は技術を盗んでいく」と警戒感をあらわにしていた。
>困ったサムスン李健熙が、「何とか小林さんを納得させてほしい」とシャープの副社長に依頼

シャープの凋落に元副社長の佐々木正氏の影あり? 「サムスンに技術を教えたら、特許訴訟を起こしてきた」
https://blog.goo.ne.jp/think_pod/e/968045518dc3873c2d9df163f5413b45
シャープと韓国サムスンとの関係は長きにわたります。サムスンは商社から始まって、電器産業に進出したが、
半導体の開発で行き詰った。それで、李健熙さん(現会長)がわざわざ訪ねてこられた。1970年ごろのことです。

 当時、日韓定期閣僚会議が始まり、両国間で提携の機運が高まっていました。ところが、日本電気の小林(宏治・元会長)
は、「韓国は技術を盗んでいく」と警戒感をあらわにしていた。困った李さんが、「何とか小林さんを納得させてほしい」と。
(中略)
 それ以降、李さんが頼りにしてこられるんです。半導体の開発にしても、「佐々木さん、辞めてこっちへ来ませんか。
韓国籍にならんか」とまで言う(笑)。じゃあ、僕がシャープを説得するから、頭を下げて技術を教えてくださいと言ってくれ、と。
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 02:21:51.49ID:ADhLZwA40
●現在の日本は民主主義国ではない!!

財務省の役人と民間議員(財界のトップ、御用学者、無能なエコノミスト)
が国家の実権を握る超絶搾取社会!!


■経済財政諮問会議(財務省と並んで、日本を蝕む病巣の中枢)

経済財政諮問会議議員名簿 - 内閣府
http://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/about/member.pdf
メンバー↓民間議員と自称する選挙で承認されてないグローバリスト


・榊原定征(さかきばら さだゆき 経団連会長)
・伊藤元重(いとう もとしげ 学習院大学教授 財務省の御用学者)
・高橋進(たかはし すすむ 日本総合研究所理事長)
・新浪剛史(にいなみ たけし サントリーホールディングス社長)
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 02:22:28.66ID:ADhLZwA40
■産業競争力会議「未来投資会議」のメンバー
2018年3月30日
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/miraitoshikaigi/dai14/gijiyoushi.pdf
消費税増税や水道や空港を売却、残業代をゼロ(働き方改革)を推進


・榊原定征(さかきばら さだゆき 経団連会長)
・金丸恭文(かねまる やすふみ フューチャー株式会社代表取締役会長兼社長)
・五神真 (ごのかみまこと 東京大学総長)
・竹中平蔵(たけなか へいぞう パソナグループ(人材派遣業)取締役会長、オリックス社外取締役)
・中西宏明(なかにし ひろあき 株式会社日立製作所取締役会長執行役)
・南場智子(なんば ともこ 株式会社ディー・エヌ・エー代表取締役会長)
・坂本秀行(さかもと ひでゆき 一般社団法人日本自動車工業会安全・環境技術委員会委員長)
・佐治友基(さじ ゆうき ソフトバンクドライブ株式会社代表取締役社長CEO)
・佐々木大輔(ささき だいすけ freee株式会社代表取締役CEO)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況