X



【社会】泳ぐイノシシのせいで琵琶湖に浮かぶ沖島(島民260人)の芋が壊滅状態「泳いでくるであかんわ!泳いできてんねんで!」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2018/05/16(水) 05:18:23.18ID:CAP_USER9
琵琶湖に浮かぶ沖島の畑が最近何者かに荒らされています。犯人は本来この島には生息していないはずの動物だといいます。

琵琶湖に浮かぶ最大の島・沖島。人口は約260人、周囲約7キロの島で島民は漁業のかたわら、平地で農作物を栽培して生活しています。しかし最近、謎の黒い物体が水中を泳ぎ、勝手に島に上陸しているといいます。そして…

「ここの畑、イモだけあらへんもん。まだ大きくなっていないけれど…。大変や、もう何にも植えられへん」(島民)

さらに、ほかの畑でも…

「足跡あるでしょ。ひどいでしょう。でっかいやん、足跡が!」(島民)

足跡だけを残して農作物を食い荒らす暴れん坊…苗が根こそぎ掘り起こされ、収穫を間近に控えていたジャガイモが無残に転がっています。

「イモ掘りおこした。もう6月になったら収穫できるのよ。種イモ1キロ全滅です」(島民)

のどかな島に4、5年前から現れるようになったという厄介者。その正体を島民は…

「ごっついもんが泳いどるなあ」
「泳いでくるであかんわ!泳いできてんねんで!」
「向こうから泳いできた、近江八幡市(対岸)の方から」

去年9月、沖島沖で島民の男性が撮影した映像には…琵琶湖に浮かぶ不気味な黒い物体…よく見ると…3頭のイノシシの頭が映っています。イノシシは沖島から対岸に向かって泳いでいたといいます。

手塩にかけて育てたイモをイノシシに食われまいと、島民たちは急遽、柵を設けるなどの対策をとっていますが…

「2〜3万円もかけて柵をしているようじゃ、近江八幡市(対岸)でイモ買ってきた方が安いんちゃう?!」(島民)

しかし、せっかく作った柵も効果は限定的なようで…

「(イノシシは)下を彫るんですよ、柵をしているのに下から穴を掘ってくるんです」(島民)

島には、これまでイノシシが生息しているという記録はなく、最近になって湖を泳いで渡ってきたとみられています。対岸から島まで約2キロあるにもかかわらず、一体なぜ、イノシシは泳いで来るのでしょうか?福知山市動物園の二本松俊邦園長に聞いてみると…

「(2キロくらい)そりゃ泳げますよ。最初から泳いだのではなく、犬かなんかに追われて琵琶湖に入って泳いでいるうちに、『良い島があった!』と思ったんちゃいますかね」(福知山市動物園 二本松俊邦園長)

二本松園長は、犬などの天敵に追われて琵琶湖の傍まで追い詰められたイノシシが、得意の泳ぎで島まで渡ったところ、そこに偶然、大好物のイモなどがたくさんあったため住み着いてしまったのではないかとみています。

全文はこちら
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180515-10000001-mbsnews-l27
http://amd.c.yimg.jp/amd/20180515-10000001-mbsnews-003-1-view.jpg
https://amd.c.yimg.jp/amd/20180515-10000001-mbsnews-004-1-view.jpg
https://amd.c.yimg.jp/amd/20180515-10000001-mbsnews-005-1-view.jpg
https://amd.c.yimg.jp/amd/20180515-10000001-mbsnews-002-1-view.jpg
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 06:43:57.77ID:/CeBUfzU0
>>137
わざと 犬に追わせるんか?w
湖渡りのオプションで 余興か?w
そこで温泉でもありゃ 小さな旅館ひらけるんやけどなぁ
関西でも山入ったら 峠ぞいにあるけど
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 06:44:01.31ID:H+1wSrWx0
いやいや獲って食えよ
バカか?
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 06:44:19.75ID:HriEpUN80
>>1
アホか?

水面に網張っときゃ一石二鳥やろがwww
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 06:46:19.06ID:30sn3PuY0
そうなんだよな
今の日本人は草食系だから
特に若いやつらは動物を殺す経験も機会もない
速攻で駆除して食えばいいだけのことなのに
すっかり牙を抜かれてるんだわ、日本人全体が
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 06:47:07.76ID:MO+gfYDl0
誰だよイノシシに泳ぎを教えたヤツは
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 06:47:22.63ID:sUl3AEkY0
瀬戸内海ではちょくちょく泳いでるよ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 06:47:33.86ID:sOoWH3IFQ
島で犬を飼えばいいんじゃ?
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 06:48:10.55ID:yjfdZRKZO
だから山鯨と言うのです。
昔から、猪や鹿は、漁獲対象でもあったんですよ。
四つ足でも海で取れたら漁民の方の収入になった。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 06:48:21.16ID:Xm2PmKuw0
島に渡ることを覚えたイノシシなんてそう多くないだろうに
罠張って獲って食えばいいじゃん

エゾシカ被害と戦ってる道民に鼻で笑われるわ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 06:49:51.79ID:ZJb0k2yP0
イノシシの肉美味いから食えばいいじゃん
すげえケモノ臭いし硬いけど
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 06:50:01.48ID:y8TWQ7p60
逆に言えば網で簡単に捕れるってこと
陸上では難しい
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 06:50:54.64ID:ZFlT7pun0
うちの島にはイノシシがいなくて助かってる
シカはうじゃうじゃいる
電気柵で被害は出てない
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 06:51:05.29ID:C9yhCkyu0
淡水湖の島に人が住んでるってはじめて知ったw

普通の島は鹿しかいない印象。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 06:53:33.87ID:CTXssmEy0
琵琶湖の中に島があって
さらにそこに人が住んでるということを今初めて知った
琵琶湖に島民のうんこ垂れ流してるのかな
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 06:54:06.15ID:WawiV6IR0
DASH島のイノシシも泳いできたやつだよな
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 06:54:14.94ID:16R/pJg50
ここなら絶対に分からんだろってところにコーソリイモを植えても、
あいつら掘りにくるぜ

あの大きい鼻だと、普通のイモでも、ヤキイモのようなにおいがするんだと思う
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 06:55:06.04ID:7K7SNQar0
ノルマンディー上陸作戦みたいに岸から撃ち殺しちゃえば
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 06:55:27.29ID:rQOd/Fzb0
壱岐か対馬の猪も泳いで渡って来たらしいからな。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 06:55:36.37ID:IP8ROB9CO
島全体を電気柵で囲うとか
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 06:56:10.38ID:4VNMXku60
>>175
かてない
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 06:56:17.82ID:yPjxtlN00
>>11
どないしてん しばかれたんか
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 06:56:21.10ID:SobeJaA90
人がおかしくなる何かがありそうだからイノシシがおかしくなっても驚かない
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 06:57:37.95ID:5DVsofVb0
罠で捕まえてシシ鍋に
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 06:58:30.63ID:yNwfxPSz0
>>142
どの部分だよ
銃猟禁止区域とかの話か?

ちなみに農業被害の有害なら無制限で出るが
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 06:58:37.67ID:4VNMXku60
昔ならカモがネギを背負ってきたって大喜びで猪狩りしたんだろうな。
最近の人は本当に情けないよな。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 06:58:53.72ID:VKppHPId0
えらいこと
かなわんな〜
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 06:59:43.44ID:8D61hkYE0
>>62
もうちょっと美人を使えよ
他にいねぇなかよwww
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 07:00:09.26ID:4VNMXku60
>>185
すぐに血抜きしないと臭くて食えなくなるから生け捕りしなきゃならいぞ。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 07:02:04.31ID:hwiOskP10
こんなとこに人住んでんのか
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 07:02:40.02ID:8S9ZjzSI0
人間が勝手に人間の農地だと決めただけで、動物には関係ないことだからなぁ
食い荒らされたくなかったら破れない柵を建てるしかないわ
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 07:04:52.14ID:7rpdphLQ0
放牧?されている上に人様のものを食べて育つ点では、イベリコ豚を超えてる。
さっさと捕まえよう!
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 07:04:54.11ID:5Z9E1/WWO
確か、唐津の沖の島に泳いで行く猪の映像があったな。
海を渡るんだから湖くらいわたるんだろうな。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 07:06:06.41ID:4VNMXku60
>>194
先に人間が住み着いたテリトリーに後からきて荒らすのは動物だからって許されないだろ。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 07:08:32.52ID:+OiDjf6y0
>>50
彼岸島か
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 07:09:15.81ID:8S9ZjzSI0
>>199
だから、人間のテリトリーだと言うなら柵で囲っとけって
それだけのことだ
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 07:11:06.46ID:dPJsHE7y0
泳いできてんねんでんでん虫
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 07:11:31.60ID:8XH1e1k00
おいらの家庭菜園(約20坪)も10年位前からイノシシに荒らされるようになり放置せざるを得ない状態に
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 07:11:51.50ID:WyfB8AaV0
臭みを取ったら結構うまいよ
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 07:12:32.17ID:8XH1e1k00
>>201
イノシシにやられてるから分かるけど柵では防げない
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 07:14:03.23ID:OlgD3Zr30
イノシシ美味しいし罠張って捕まえれば良いのに
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 07:15:44.36ID:Pgc3bt/20
人とサル以外の4つ足のケモノは泳げるからね
無防備の畑があるって知られたら来るわ
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 07:19:44.32ID:UopIabag0
>>62
なんだろうこのシュール感
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 07:19:47.31ID:FASTga8G0
>泳いでくるであかんわ!泳いできてんねんで!

慌て驚く様子が的確に表現されてて面白い
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 07:22:46.85ID:7DLNYhtH0
猪の肉、ほんのり甘味がして美味しいよね

いつも購入するお店の人いわく
「昔は本当に不味かったけど、最近の猪は旬のおいしい作物を食べているので肉質がよい」
「猟師も減ったし、捕ってもすぐ処分して加工しないといけないから大変」
「玉が命中した箇所によって、味が不味くなるので難しい」
美味しいのにもったいない…
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 07:23:07.55ID:/CeBUfzU0
>>210
落とし穴 ほって 罠で つかまえたり
んで 神さまんとこに贄ささげてから 猪肉売るか 皆で食べればいい
そうすれば バチはあたらんやろし
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 07:25:00.22ID:xx/xONpP0
>>62
わらうw
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 07:28:20.89ID:HltSpRRQ0
食料が勝手に来てくれて歓迎すべきだろ
捕まえてイノシシと芋で億万長者になれるだろ
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 07:29:24.41ID:8yU02rqr0
琵琶湖に島があるのはフーンそうなんだ程度のモンだが、
ソコに人が住んでたってのは驚きだ。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 07:29:45.56ID:2CXmnAWD0
>>6
琵琶湖いもシシって名前で売り出せばいいな
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 07:30:17.19ID:AfTE6/j+0
昔なら芋で猪が狩れると大喜びだったろうな
鹿と猪が増えすぎてるのはインフラ整いすぎて人間が活動しなくなったのと狼がいないせい
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 07:30:17.43ID:hfuPp1DD0
この島って釣りやってると後ろから押されて湖に落とされる島だったかな?
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 07:30:32.66ID:hz6S1vK20
4、5年前からってことはこの島が三ツ星レストランだと気付いている猪が島の外に複数いるってことだよね
地道に狩っていくしか
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 07:31:21.06ID:OWjwEwI6O
なんだ、ただの
おっことぬし様か
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 07:31:54.57ID:RJfRiMwD0
猟友会に依頼せよ
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 07:32:18.93ID:QGPZL3Ei0
玄界灘渡って壱岐や対馬に渡る位だから、波が大した事ない琵琶湖なんて余裕だろう。
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 07:35:05.66ID:G5mUO2hE0
イノシシだって必死なんやで!
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 07:37:11.19ID:/CeBUfzU0
>>206
ベランダで キュウリ育て中だけど 鳥らの縄張り争いかで負けたかして ハトがさ うちとこの溝に 卵2つ生みよって 日暮れたら メスバトが あたためよるんよ
卵ねらってカラス来るかもしれんし キュウリやられないか心配やねん
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 07:37:30.17ID:6aZmgJcZ0
関西弁って
ほんとアホっぽい
発言内容もアホだけど
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 07:38:16.59ID:DwRv2IPl0
前は鵜の糞で被害を被ってたし、いかれこれやな
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 07:40:41.63ID:iWO2vLBl0
また植えればいい
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 07:41:10.43ID:nokkRYXZ0
弓矢で射殺せばいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況