X



【社会】泳ぐイノシシのせいで琵琶湖に浮かぶ沖島(島民260人)の芋が壊滅状態「泳いでくるであかんわ!泳いできてんねんで!」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2018/05/16(水) 05:18:23.18ID:CAP_USER9
琵琶湖に浮かぶ沖島の畑が最近何者かに荒らされています。犯人は本来この島には生息していないはずの動物だといいます。

琵琶湖に浮かぶ最大の島・沖島。人口は約260人、周囲約7キロの島で島民は漁業のかたわら、平地で農作物を栽培して生活しています。しかし最近、謎の黒い物体が水中を泳ぎ、勝手に島に上陸しているといいます。そして…

「ここの畑、イモだけあらへんもん。まだ大きくなっていないけれど…。大変や、もう何にも植えられへん」(島民)

さらに、ほかの畑でも…

「足跡あるでしょ。ひどいでしょう。でっかいやん、足跡が!」(島民)

足跡だけを残して農作物を食い荒らす暴れん坊…苗が根こそぎ掘り起こされ、収穫を間近に控えていたジャガイモが無残に転がっています。

「イモ掘りおこした。もう6月になったら収穫できるのよ。種イモ1キロ全滅です」(島民)

のどかな島に4、5年前から現れるようになったという厄介者。その正体を島民は…

「ごっついもんが泳いどるなあ」
「泳いでくるであかんわ!泳いできてんねんで!」
「向こうから泳いできた、近江八幡市(対岸)の方から」

去年9月、沖島沖で島民の男性が撮影した映像には…琵琶湖に浮かぶ不気味な黒い物体…よく見ると…3頭のイノシシの頭が映っています。イノシシは沖島から対岸に向かって泳いでいたといいます。

手塩にかけて育てたイモをイノシシに食われまいと、島民たちは急遽、柵を設けるなどの対策をとっていますが…

「2〜3万円もかけて柵をしているようじゃ、近江八幡市(対岸)でイモ買ってきた方が安いんちゃう?!」(島民)

しかし、せっかく作った柵も効果は限定的なようで…

「(イノシシは)下を彫るんですよ、柵をしているのに下から穴を掘ってくるんです」(島民)

島には、これまでイノシシが生息しているという記録はなく、最近になって湖を泳いで渡ってきたとみられています。対岸から島まで約2キロあるにもかかわらず、一体なぜ、イノシシは泳いで来るのでしょうか?福知山市動物園の二本松俊邦園長に聞いてみると…

「(2キロくらい)そりゃ泳げますよ。最初から泳いだのではなく、犬かなんかに追われて琵琶湖に入って泳いでいるうちに、『良い島があった!』と思ったんちゃいますかね」(福知山市動物園 二本松俊邦園長)

二本松園長は、犬などの天敵に追われて琵琶湖の傍まで追い詰められたイノシシが、得意の泳ぎで島まで渡ったところ、そこに偶然、大好物のイモなどがたくさんあったため住み着いてしまったのではないかとみています。

全文はこちら
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180515-10000001-mbsnews-l27
http://amd.c.yimg.jp/amd/20180515-10000001-mbsnews-003-1-view.jpg
https://amd.c.yimg.jp/amd/20180515-10000001-mbsnews-004-1-view.jpg
https://amd.c.yimg.jp/amd/20180515-10000001-mbsnews-005-1-view.jpg
https://amd.c.yimg.jp/amd/20180515-10000001-mbsnews-002-1-view.jpg
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 09:17:48.80ID:gBBh0YTU0
>>88
日本は猟師に対する蔑視が凄いからハンターの確保が難しい
元々は日本狩猟協会の管理が甘いからなんだけど
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 09:20:33.55ID:lv6Z9Yr70
>>62
凄いなこの人達ww
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 09:21:17.26ID:doPSJJfd0
これは・・・機雷を撒くしかないな
自衛隊の掃海能力は優秀だから後で困ることはない
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 09:25:40.94ID:VoYDO55DO
>>362
琵琶湖の面積は東京23区とよく比較されるから
島があるなら人が住んでても不思議ではない
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 09:32:46.50ID:Y7an2+u+0
>>371
探してみればいいだろ
以前、海上保安庁が撮影したのがあったはずだし
ニュースで公開されていたし
他にも個人で撮影されたのもあった
ニコニコでユーチューブにもアップされているのではないの?
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 09:33:00.67ID:Oaic/I0/0
それはイノシシではなくてオレのチンコだ。
たまに股間から外して自由に遊ばしてるんだよ。しばらく帰って来ないと思ったら沖島まふで泳いでいってたんだ。ちゃんと帰って来ないと小便出来ないから困るんだけどな
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 09:33:21.42ID:R2IVBxGq0
泳いでるの見つけたら船で轢き殺せばいいんだよスクリューで一発だろ
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 09:35:15.40ID:Y7an2+u+0
>>372
動物はだいたい泳げるよ
猪だって泳ぐさ

最近、瀬戸内海では、猪が生息域を拡大して問題になっている
海を島伝いに渡っていき、このままでは瀬戸内海の島という島に猪が侵入しそうだ
それだけ猪も数が増えているのだろう。
毎年、何十万頭と仕留められているが、それでも数が増えるのよ
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 09:36:23.44ID:eCX2hHHk0
泳いでいれば突進してくることもないし。
銛で付けw
芋の為にそこまでやる必要があるかどうかはわからんけど。
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 09:36:38.10ID:hCf+BC2w0
>>1
罠でも仕掛けろよ
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 09:38:48.55ID:Y7an2+u+0
>>377
色々と言われるけどね
害獣駆除なんて、大変なだけでハンターにとっては利益がないのよ
趣味でやるからって言うが
その趣味にしても、毎回毎回では疲れるしね
ジビエの肉をちゃんと買い取ってくれるところならよいけど
夏場などすぐに傷んで臭みが出るから、そうなれば商品価値はない
個人で解体しても、そんなものは店に出せないしね

害獣駆除はハンターたちのボランティアでやっているようなものだよ
少しはそういうのも考えろって感じ
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 09:39:04.89ID:l9v0H0FlO
中国人に聞こえるように
「猪チョー旨い!野良猪まじうますぎ」
って言いふらせば三年くらいで絶滅させられそう
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 09:41:28.29ID:ESXNtfBl0
逆にイノシシ収集所にしてしまえば本州のイノシシが減っていいんじゃね
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 09:41:31.39ID:2e8LtKYP0
瀬戸内海を悠々泳いでるんだから琵琶湖も泳げるだろう
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 09:42:57.10ID:ESXNtfBl0
>>397
うまいんじゃない?
つべで見たけど、毛むしると完全に豚だった
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 09:43:06.30ID:bTKLesvM0
【幸福の科学】 職員たちの“大麻(マリファナ)汚染”の真実!!
http://6622.teacup.com/takanoriookawa19560706/bbs/2680

【幸福の科学】 職員たちの“大麻(マリファナ)汚染”の真実!!

https://togetter.com/li/1196564

信者たちは、過酷な布施ノルマを強いられ、

飛び降り自殺した信者も居ります。

また、極貧に悩み、信者による殺人事件までも・・・・


にも拘らず、職員たちは、その信者の布施で麻薬を購入し、

マリファナ・パーティーに興じている、という現実。


・・・どうか、この悲惨な現状を、世界中に拡散して下さい!! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:ef20978b35fc48c3dfa8873fa17072d6)
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 09:44:43.33ID:Puq5zjVK0
>>388
昨日湖で拾ったチンコはアンタのだったのか。
赤ちゃんのチンコかと思ったぜ。
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 09:50:19.98ID:pXxmtsp40
泳いできたとこを撃てばいい
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 09:52:01.90ID:QZH7cJwk0
この島の旨味を知ってるの3匹だけなんでしょ?
この3匹が他の仲間に情報を流すってことあるのかな
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 09:52:04.35ID:Y7an2+u+0
>>398
本州で食えれば猪だって海や湖を渡ったりしないよ
猪にしても、長く泳ぐのは大変だし
下手すれば溺れ死ぬのだからな
本州の山で猪が飽和状態になっているから、里に下りてくるのだし
新天地を目指して海を泳ぐのだよ
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 09:55:07.96ID:Y7an2+u+0
>>402
猟友会の方に言われて、地元の自治会に罠の設置を提案したのだが
正直、罠を購入するのは金を出すからと反対意見も多いし
それを説得するのも面倒なら
ついでに申し上げれば、箱罠なんてこれまで俺は使ってない罠だから
罠本体は自治会が購入するにしても、それに伴うものは俺の方で用意しないとダメだ
少しばかりの報奨金は、ほとんどが自治会や猟友会に渡す事になるし
金も労力も必要なだけで、俺にメリットなんて何もないよ
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 10:02:05.30ID:Y7an2+u+0
>>410
猪の肉は、ちゃんと処理しなければ臭みが強くて食べれないよ
個人で食べるなら、まだしも
販売しようと思えば、法律の関係もあって、ちゃんとした施設も必要になるし
その辺でなかなか思うようにはいかないよ
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 10:21:30.72ID:HltSpRRQ0
現代の日本人には食えんのか
マンモスぶった切ったステーキ焼いて食うみたいにうまそうだけどな
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 10:23:35.76ID:XVBQ9hhh0
柵じゃなくて罠買えよ笑
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 10:33:00.07ID:33UPOxSx0
琵琶湖泳いでるときに漁船出してモリで突き殺せばいいんじゃね?
狩猟免許なんて関係ないなく水の上だから漁師が漁しただけって通せばいい
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 10:39:10.48ID:5NTcvIAO0
なんじゃこの言葉は?
会話は方言で構わんが、文章は標準語で頼む
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 10:59:07.98ID:pGymcslI0
>>415
お前しつこすぎ
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 11:10:57.23ID:RT0WzVIm0
>>1
猿が入りにくる温泉のようにブランド化できね?
ウリ坊が泳いで通ってくる激うまサツマイモとか
激売れ間違いなしだと思うがw
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 11:14:53.00ID:NoiYtfkdO
猪はちゃんと処理すれば脂身が多くて肉の味が濃い豚肉。鍋で食べたがまあまあウマイけど油が凄かった。
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 11:20:50.41ID:4Zh5evWh0
>>396
何か野生生物が絡む事件があれば、すぐ駆り出されるし
感謝もほとんどされないしな

罠師の免許もうちょい楽に取れるようにした方が。。。
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 11:27:57.71ID:0ytZq3Kp0
泳いでるときに船で近づいて仕留めればいい
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 11:30:09.78ID:yw9LxVgX0
スーパーモンスターウルフを導入しろよ
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 11:33:45.26ID:YqdQ9Cv30
戦えよ島民。犬を増やして島から追い出せば。
泳いでいるのは簡単に頭かち割ればすむんじゃないの?
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 11:35:36.38ID:xpabdifT0
ハンター頼んで射殺しろよ
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 11:44:51.84ID:co9Dd/kb0
オラの後輩はコロッケ食べながら歩いてたら
突然、後ろから猪にど突かれてコロッケカツアゲされたぜ
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 11:50:34.05ID:7mHDcaVC0
芋食った猪の腸って幻の珍味なんだっけ
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 11:59:47.49ID:QaWQbaKm0
島、捜索得意な警察官に依頼しなさい、猪は脱獄犯と同じ、
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 12:15:02.58ID:uVfJMXHN0
>>73
わしも初めて知った
琵琶湖はでかいとは聞いてたが、人が住めるほどの島まであるとは…
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 12:15:04.53ID:FxaKz0REO
島だったらテキサスゲート作れば簡単
うちの田舎はテキサスゲートで鹿も猪も駆除してる
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 12:50:07.66ID:c69cMBbH0
泳いで来るルートにフロート付けた古い漁網でも浮かべて、脚絡ませて溺死させろ。
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 12:52:10.28ID:gnx5wt280
わざわざ来てくれるんだからイノシシ猟して猪肉売ればいいじゃない
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 13:02:48.98ID:X966q1lP0
>>62
海賊ワロタw
琵琶湖の海賊もソーセージとして道の駅あたりで売られればいい
ただし竹生島とかいわくつきの場所で捕獲されると落ち武者に祟られそうだからヤメテ…
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 13:11:54.41ID:XCgPdZqJ0
泳いでる間は無防備なんだからその間に撃ち殺せばいいのに
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 13:31:09.41ID:+vz8wvds0
水上をパトロールして棒でつついて沈めろ
上陸したらその時に撃て
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 14:22:36.52ID:8GmwCi3U0
>>4
そうだよな、日本もドイツに見習ってイノシシに言葉を教えて職業をトレーニングして二人目の妻と子供まで生活保護で養うべきだよな。
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 15:01:03.83ID:B3T+/JIP0
>>1
インファント島からやってきたモスラみたいでええやんw
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 15:09:51.16ID:vj6tGxUB0
そのまま取っ捕まえて食っちまえばおk。
じきに来なくなるwww
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 15:11:03.57ID:e/tmRdul0
今ググって見たけど結構住宅があるんだね、
観光農園みたいな区画もあるし別荘利用なの?
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 15:24:04.50ID:GMgkm8ml0
対岸からして都市部の平野のど真ん中なんだがイノシシが闊歩してるのが理解出来ない、
伊吹山や鈴鹿山脈の山奥は平野の随分向こう側にあるし都市部を越えてイノシシが歩いてくるとは思えないのだ
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 15:24:29.04ID:4Tf5iE3j0
泳いできたところをハントするのをイベントかアクティビティ化する
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 15:33:25.10ID:DeOsYOat0
>>441
飼ってる人の見た事あるけどなつくよ
こんなになつくとは思わなくてどうしようか悩んでた
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 15:35:39.18ID:uU8zB8010
手作り飛行機ばっかり飛ばしてないで今年からイノシシに乗って何m進めたかやれ
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 15:37:06.57ID:XQJoc13H0
わざわざ島行くとか侵略やん
0465百鬼夜行
垢版 |
2018/05/16(水) 15:37:34.12ID:mnK4IvjY0
琵琶湖に浮島があるの初めて知った。
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 15:41:59.28ID:t2pYu2bT0
芋が売り物じゃないからなんかほっこりエピソードになっとるやないかい!
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 15:44:48.89ID:8k1fHeIt0
泳いで海に渡ったアレのせいで
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 15:50:54.77ID:SL0QXxyn0
狩り尽くせよ
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 18:13:03.97ID:94IQG/kc0
>>409
害獣駆除利権は猟友会の幹部ジジイが独占だからね
あんたみたいな末端は搾取されるだけ

https://www.facebook.com/permalink.php?id=100003984228215&;story_fbid=610901505719318
> 今回の狩猟者登録申請には2万数千円の費用が掛かりますが、そのうち猟友会の会費が9500円だとか?
> 僅か4ヶ月半の猟期の為に何のお世話にもならない猟友会に使途明細の判らないお金を払いたくたくはありませんが、
>県の狩猟者登録を受ける為には狩猟者保険の加入義務があり、この保険は猟友会が窓口になっています。
> つまり、猟の許認可権は行政にあるにも関わらず、任意のはずの公益団体に入らなければ
>猟が出来ないシステムになっているわけで、大日本猟友会が行政に深く入り込んで独占的地位と
>それから派生する利権を得ているわけですね。
>
>年金収入に頼るお年寄りハンターが何万円もの費用を払ってまで狩猟を続けるのは、狩猟が好きなのは当然ですが、
>猟友会には行政から多額の有害駆除費が支払われており、その駆除行事に参加する事で
>各種費用以上の収入を得られるために、お年寄りのハンターが多い事情があります。
> 行政から出る有害駆除費は独占的に猟友会を通して支払う為に競争原理が働かず、極めて効率の悪い物となっていて、
>獣害は増えるばかりなのが現状です
>
> 逆にその利権構造に参加しない会員は、いくら猟期に多くの有害獣を仕留めようとも補助事業とは関係が無いために、
>本部や地方の猟友会役員の手当や自民党議員の選挙費用としてバカ高い会費を払い続けるだけと言う訳です。
>狩猟を始めようとするには、初期諸費用や中古銃または罠などの狩猟具を揃えるのに少なくとも10万円程は
>必要でないかと思いますが、そのうちで講習会費や入会金、会費などで猟友会に3万円近く払う事になると思います?
>
> この額は収入の低い若い人には苦痛であり、それなりに所得があっても費用対効果で狩猟を断念する人が多いはずです。
>ハンターの高齢減少化と獣害被害の増加の一因には大日本猟友会と政治の癒着に大きな原因があるのです。
> 是非とも猟友会と行政の癒着構造を断ち切って狩猟界へ若者を多く参加させ、獣害被害を減らして貰いたい物です。
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 18:27:01.55ID:gR0Vnu0q0
猪捕獲用の檻って数十万円するけど、設置したら猟友会のジャイアニズムで
所有権を取られてしまうんだよな。
猟友会のせいで駆除できないし、根絶してしまうとそういう手当が無くなるから困ると。
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 19:12:12.47ID:lILaTkZW0
>>472
滋賀県出身者が言ってたが、近畿圏の人間でさえ冗談抜きで琵琶湖の面積は滋賀県の1/2〜1/3くらいあると思ってる人が珍しくないらしいな

何故そんなに誤解してる人が多いかと言うと、テレビの天気予報で使われる簡易地図の琵琶湖がそのくらいの面積に描かれてるからだそうな
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 19:28:52.07ID:HBA7vC1y0
猪狩りしてジビエで島起こしすれば?
なにも芋ばかりが食料でも名産品でもないでしょ?
滋賀県は琵琶湖しかないのだから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況