X



【訃報】漫画家、黒岩よしひろさん死去。鬼神童子ZENK、変幻戦忍アスカなど

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/05/16(水) 10:53:44.12ID:CAP_USER9
http://kuroiwa-yosihiro.cocolog-nifty.com/blog/

大切なお知らせ

黒岩よしひろの妻です。

大切なお知らせがあります。

2018年5月8日、夫の黒岩よしひろが心筋梗塞のため永眠いたしました。

すぐにお伝えしなければと思いましたが、あまりにも突然のことでご報告が遅くなりました。

葬儀は親族のみで行いました。

生前お世話になった方や、直接お伝えしなければならない方もいらっしゃると思いますが、
多くの方に伝わるインターネットでのご報告とさせていただきました。

黒岩よしひろの作品を愛し、応援してくださった皆さま、交流してくださった皆さま、本当にありがとうございました。

今は私も大変ショックを受けておりますので、大変申し訳ありませんが、問い合わせ等は控えていただき、
そっと見守っていただければと思います。

TwitterでのリプやDMも返事が返せないことを
ご理解いただきたく存じます。

なお、ホームページ、ブログ、Twitterは更新はされませんがこのまま黒岩よしひろの生きた証として残しておきたいと思います。

皆さま、本当にありがとうございました。

黒岩よしひろの妻


夢語り(短編集)  サスケ忍伝  魔神竜バリオン  変幻戦忍アスカ
不思議ハンター(飯塚幸弘原作)  不思議ハンターS  鬼神童子ZENKI(谷菊秀原作)
流星超人ズバーン  怪奇まんだら  ベイブレード大戦 聖龍伝  陰陽夜話SEIMEI
ふわふわ。  魔法戦隊マジレンジャー THE MOVIE インフェルシアの花嫁
ステージガールズ(上野毛あさみ原作)  マクロスF 超次空歌巫女ランカ
ふぃぎゅあ こととねシークレット  永遠のそら  おうたま
バディスピリッツ(構成担当、岸本みゆき原作、gyuo漫画)
乙女神天照(連載中)Webマンガサイト・Z 
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 15:14:21.13ID:ky0ArNde0
>>705
ZENKI後の一番スランプな時期のネガティブな発言引っ張りだしても意味ないよ?
漫画辞めたいと言ってたネガ期を乗り越えて、ガールズインユニフォームの仕事やらなにやらやって、
やっとweb漫画で描いてた乙女神天照で本人もかなりやる気で描いてらっしゃったんだ。
ツイッターでも昔のキャラ描いたり、デッサン習作上げなから仕事してたしねぇ。
残念でならん・・・。
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 15:14:47.89ID:EqOi2X0W0
ZENKIはアニメ化したし一時期は良かったんだろうけど
良くも悪くも一発屋だったか

まあほとんどの奴は一発屋だけどな、精々二発屋。
ただその少ない弾がどんだけの威力なのかが問題。
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 15:15:06.39ID:1UwpUe/m0
アスカが最高傑作。
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 15:15:33.05ID:EkFo8q4e0
昭和世代は汗臭そうな絵柄が好き
平成世代はシリコン臭そうな絵柄が好き
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 15:16:26.23ID:pStxwiKo0
>>692
オタ向けの作風だったからね
あと二十年ほど遅かったらオタ向け雑誌でいっぱしになったかもしれん
そういう波に乗るには生まれるのが早すぎた
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 15:17:22.72ID:1CWbMPN80
>>705
せつねえな
才能枯れてる

同人誌でも描いてればいいのに
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 15:18:53.01ID:mukMKzuO0
>>708
ジョースター邸炎上で終了だと思っていた若き日々
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 15:19:56.67ID:hWZNhGKE0
>変幻戦忍アスカ

これジャンプで連載してた時ちょこっと読んでた
かわいい女の子の忍者が主人公ってだけでストーリーは覚えてない


>鬼神童子ZENKI

これはアニメでちょっと観た
バジュラオン!バジュラオン!っていう景山ヒロノブが
歌う主題歌をちょこっとだけ覚えてる
あと高山みなみがクール系お姉さんの声をやってたな
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 15:20:44.48ID:mukMKzuO0
>>716
それ以前に、その一発屋になれない奴が大半だぜ
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 15:20:51.88ID:EqOi2X0W0
>>720
当時からエロいとは思わなかったからダメだろ。
矢吹健太朗にはなれん。
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 15:20:57.97ID:oUqaXq900
さいきんの「学研・新ひみつシリーズ」は往年メジャー紙で活躍した漫画家がいっぱいだぞ。
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 15:21:34.69ID:yjfdZRKZO
キャラクターの絵などは上手だったんだが、はっちゃけた所が無かった。

少年ジャンプは、ジャリマンの中でも、特に底辺層に向けたジャリマンだった。
だから少年ジャンプでウケる漫画家は、皆、むしろ絵がヘタクソ。ともかく個性とインパクト。

なまじ絵が上手だと、ますますインパクト出すために、激しくはっちゃけなきゃならない。
究極が北斗の拳。

だから、少年ジャンプなんかに関わらなきゃ良かったのだ。
他の出版社からデビューしてたら、もっと違った展開になったろう。
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 15:21:58.41ID:w9ppe+1Y0
犬の人じゃないんだな

>>342
chikubiwiki
何だよそれw
そんなもんがあるんかよwww
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 15:22:56.42ID:9GRzjZLy0
なんだろう
名前は何か知ってるんだけどどんな作品描いてたかが全く思い出せない
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 15:24:52.85ID:WT0YLwreO
>>1
影がビョーンと伸びて闘う
ジョジョのスタンドの原型みたいな漫画が好きだったが
単行本の終わり方が、打切りっぽかった。
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 15:25:43.87ID:PZrg1yIb0
>>728
矢吹には単に原作者が付いただけだろ
矢吹と当時の黒岩よしひろじゃ大差ない

矢吹は黒猫の頃は知欠と言われアンチに叩かれたが、脚本がついて絵に全力注ぐようになって
人気が出ただけ
封神演義の彼と矢吹、デスノのおばたは原作がついて成功した例だし
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 15:25:53.17ID:jI3g/QC10
あれれ
最新作の絵柄なんて
持ち直してきた感があったのに・・・

間違いなく青春の1ページだよ
ありがとう
さようなら
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 15:25:56.61ID:1CWbMPN80
>>728
頑張ってたんだがな
主人公のパンチラを出して、若かったからそれが楽しみだった
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 15:26:25.11ID:ky0ArNde0
>>728
今の基準で当時の作品のエロ度を測ってはいけない。
黒岩先生の師匠でもある桂正和先生のウイングマンのアオイですらエロいと言われた時代だ。黒岩先生のキャラは当時の少年読者には充分エロい範疇だったよ。
週刊少年ジャンプの打ち切り常連と言われるけれど、あれだけ連載の枠を貰えただけ凄いんだよ。その下には枠さえ貰えなかった新人の屍が横たわってるんだから。
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 15:26:26.31ID:p8TbGh0q0
冥福を祈ります


で、だれ?w
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 15:26:37.65ID:e8vwiGkA0
>>734
一発屋だね
その前は応募で佳作取った作品ぐらいか
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 15:28:16.15ID:Vr7weuMs0
>>704
そこら辺の人はまず原作力が違いすぎるんだよなあ
手塚が映画を勧めてたのは要はそういう事だろ、楽しみつつネタを探せって

>>708
これが分からねえんだよなあ、今見ても画力もセンスも今の時代と比して尚傑出してると思うが
究極生命体カーズの神々しさに至ってはアレに敵う奴どこにいるんだよって話
敢えて言うなら当時は時代が早過ぎた面も否めないか
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 15:31:01.90ID:272g816W0
>>371
のんの関係者になっとんたんかい
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 15:31:01.88ID:1CWbMPN80
>>727
まあな
いい人生だ

漫画家になり、パンチラで夢を与え、アニメ化で栄誉を手にした

この人の漫画を楽しんだ瞬間は確かにあった

第二の人生を楽しめば良かったのにな
趣味に打ち込んで趣味漫画描くとか
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 15:32:18.51ID:1CWbMPN80
>>729
そういう仕事はいいよな
硬くて
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 15:33:55.15ID:272g816W0
>>702
実際ちょろいやろ
ラノベに文章力は一切必要ない
その方が読み易いいう評価もらえる
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 15:33:59.60ID:bUMgjqGx0
アスカの石化している裸のイメージのシーン、ひそかにワレメ描いてあるのを気がついた奴はあまりいない。
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 15:34:20.55ID:grBMLEdx0
50代かな?まだ若いな
まぁZENKIはアニメ化もされてたっけか
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 15:36:32.26ID:PVFDQ0us0
>>693
すがれる人ってのは一時代つくったからまだいいんじゃないの?
ゆでのキン肉マンにしても平松の外道マンにしてもおっさん向けに安定して売れるってのはベテラン漫画家にとっては助かるでしょ
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 15:36:53.41ID:mv4x9G5h0
ZENKIはヒットしてたよな
全国ネットでアニメも放送されてた
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 15:37:51.34ID:PZrg1yIb0
>>743
小池一夫の劇画村塾一期出身者は、自分で原作作れるレベルの人多いしな
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 15:40:49.30ID:LpoU+Te00
この人絶対に連載する雑誌を間違えた漫画家だよな
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 15:44:08.91ID:oUqaXq900
>>747
子供の読み物にお金を出すのは親だからな。
そういった意味での訴求力もあるし、無名新人よりも仕事内容も安定しているんだろう。
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 15:45:36.33ID:Ou2jpgEv0
ヴァジュラオン アッー
あんま見てなかったがOPだけよく覚えてるわ
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 15:47:09.87ID:7TfLhPCh0
>>595
こういうのを見ると変態仮面の作者は本当に変態だなって思う(誉め言葉)
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 15:48:02.52ID:1XezZ/C30
   
   
    
   
    ざまああああああああああああああああああああああああ
  
    ゴミ糞漫画家は地獄に堕ちてどうぞ!やとタヒんだかマヌケ
  
   
   
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 15:49:35.36ID:nTzV+2WK0
好きな時に仕事してガサーッと金が入ったら
またの〜〜んびり休む
才能があるやつはそれでいいんだよね
何が悲しくて毎週徹夜して飯もろくに食わずやらなきゃいけないんだっていう
「好きでやってるんでしょ」って言われるんだから
好きにやっていいんだよ
読者が待ってる?知るかよ、ってな
それで体壊して早死にしてりゃまさに「やりがい搾取」そのもの
富樫みたいなさ、ああならないと意味ないよこんな仕事はw
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 15:54:01.78ID:oUqaXq900
まあ、なにはともあれ人生完走です。お疲れ様でございました(-人-)
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 15:55:29.99ID:EL/suXqa0
ヴァリオンとアスカが好きだった単行本未だに持ってるよ
エロ要素も好きだけどメカ要素入れてくるのが物凄くツボだったんだよなぁ…
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 15:56:53.56ID:GqVcmLMX0
原作付けてのコロコロかボンボンあたりが良かったんじゃねぇのかねぇ…
話が作れなかったわけだし
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 15:58:30.52ID:Hnp/7ihf0
初期作品がどう見てもロリコン趣味でこれでメジャー誌でいいのかって思ってたが
やっぱ一般受けはあんまりしなかった人だね
エロシーンで一部に受けたんだろうけど
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 16:01:01.34ID:iW37anLa0
ジャンプの後ろの方でアスカの服がはじけ飛んでた記憶がうっすらと残るな。もう30年前の話かよ…。そりゃ30代前半以下は全く知らなくても不思議ではないな。
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 16:01:29.98ID:Um7/syyn0
どうでもいいけど漫☆画太郎って絵柄をまんゆうきの頃から全然変えてないのに
ミトコンなんちゃらとか見てると普通にエロくてすげぇやと思った
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 16:01:34.83ID:Vr7weuMs0
>>752
ゆでは暗黒期に必至にもがいた挙句車田共々エヴァに引導渡されて
そこから奇跡の復帰遂げたタフガイだし許してたもれ

何かの間違いでゆでの方からエヴァに引導渡してたら失われた10年になってそう、マジでw
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 16:03:26.42ID:/ZR3lu4E0
今やトップレイヤーの漫画家でもないと、サラリーマンと同等か
それ以下の生活水準らしいね。
それも連載して単行本が売れてナンボだから、真っ当な仕事とはいえんよなあ。
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 16:07:04.59ID:T+06sUdy0
MAJORの作者?あの人の絵を見てると時流に上手く対応出来たなと思える
古臭過ぎず新し過ぎずオッサンが見ても子供が見ても違和感が無い
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 16:07:20.31ID:B4lOuW0+O
あらきあきらとか上総志摩とか亡くなったらニュースになるんかな
樺島あきらとかむらさき朱とかだとならないかな
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 16:09:22.74ID:T+06sUdy0
>>774
アニメと同じで厳しくてもどんどん入ってくる人がいるんだろうしな
1人の成功者の陰には数百数千の屍があるのかもしれない
正に一将功成りて万骨枯るだな
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 16:10:05.88ID:kWl6VWo20
絵は上手い、女の子かわいい、話もわかりやすい

でもそれだけで終わっちゃう漫画だったイメージ

魔神ハンターとたしか同時期に
汚い絵、意味不明な展開の強烈なインパクトで出てきた画太郎と正反対。
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 16:12:22.26ID:gGpieEy90
>>778
へー
内山亜紀に似てる
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 16:13:58.87ID:pkxv8noz0
>>781
主張も主題も何も無いマンガしか無いのな、描いてるだけで言いたい事が何も無い漫画・・・( ^ω^)
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 16:14:43.34ID:/ZR3lu4E0
>>779
ゲームもそうだけど、エンタメ業界の所得は極端な円錐型だから、
一部の人間しか豊かな生活ができない。
豊かだと思っているのは、好きなことに没頭しているからで、
年食った時に、この漫画家みたいに現実に気づいて後悔するんだよ。
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 16:17:50.53ID:vZQ1PRns0
>>772
実は漫☆画太郎の真面目タッチの絵はむちゃくちゃ上手い
デッサン力有るからぶれない絵柄なんだと思った
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 16:19:11.23ID:oUqaXq900
まあオールスターに出てたプロ野球選手が亡くなっても、これだけレスが付かないことを考えたら結構なもんよ
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 16:21:40.85ID:FPzUsssB0
野球とか子供時分にはあんまり好まないしなー
プレイ自体嫌いってんじゃなくて延長で番組潰される的なもんでさ
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 16:22:19.24ID:ky0ArNde0
>>787
数多いるジャンプ連載経験者の中でも印象に残る作家だったのは間違いないからねぇ。
バリオンから読んでるおっさんとしては、ついこの前まで作品を楽しませて貰えた事に感謝してるわ。
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 16:25:03.59ID:oRQAm4Et0
複雑な設定に単純なバトルものって、ちぐはぐな漫画を描く人だった印象
配置してる修験道なりの設定が、作品世界に全く還元してないから宇宙人同士のバトルに見えちゃうのよね
そりゃ印象に残らないワナ
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 16:28:07.79ID:yi8sptmn0
>>791
絵が古いとか気にしまくってたんだろうな…
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 16:29:15.72ID:Lu6obi+T0
年をとるとシュッとした線が描けなくなるのかな
テクニックの代わりに勢いを失うという
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 16:29:34.07ID:Uy8orewv0
>>791
器用だよね
ただそれだけ
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 16:29:58.25ID:AQ0rdF9w0
10年前のブログ
http://kuroiwa-yosihiro.cocolog-nifty.com/blog/2009/12/post-8e2b.html

昔の自分のまんがなんか見たくないくらい嫌いだ。
誰かが何と言おうが、オレ自身から見れば、吐き気がするくらいダメなんだ。
自分で納得できた物は数えるほどしかない。
自分が嫌いな、下手くそな、昔の絵を抹殺したい。
でも、過去は変えられない。
悲しいけど。
なんか脱線してしまった。




悲しいなあ
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 16:31:14.60ID:/OXjE+9w0
だれ?ぜんぜん知らない。
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 16:33:11.23ID:/ZR3lu4E0
この漫画家の絵をかわいいって人は、いいオッサンなんだろうな。
亡くなった御本人には申し訳ないが、同人レベルだよなあ。
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 16:33:32.17ID:sYIMvLqi0
やっぱ循環器病が職業病なんだな、漫画家は
長時間のデスクワーク、運動不足、それでいてグルメだったら最悪
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 16:34:27.24ID:beqL4Ukp0
中国バブルの崩壊

「九段線」印刷のTシャツを着た中国観光客、ベトナムで物議
http://www.epochtimes.jp/2018/05/33243.html#.WvvdqsW2Odc.twitter

世界中で中国人ヘイトが止まらない

ベトナムでも多数トラブルが起きており今後も予断は許さない

特に中国人に家族を殺された人がいるのがベトナムの特徴

参照
中国 南沙諸島で虐殺
https://www.youtube.com/watch?v=W5s76XzDhrQ
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 16:35:17.53ID:GqVcmLMX0
そもそもが、流行りの絵柄に寄せて受けた…ぐらいだったんじゃなかろうか的な。
小器用だけど、器用ではなかった程度の。
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 16:35:26.38ID:P/3DQDd40
聞いたことある名前だなと思ったけど作品は一個も知らんかった
ご冥福
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 16:35:28.87ID:LU8iQFNfO
>>436
小説家がマンガを描く→筒井康隆
芸能人がマンガを描く→酒井法子
イラストレーターがマンガを描く→安彦良和
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 16:35:43.06ID:kWl6VWo20
漫画を描く技術は新人の頃からレベル高かったから
何度も使ってもらえたんだろう。

一歩違えば小畑健コースもあった。
編集者がうまく活かせなかったね。
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 16:38:16.84ID:ky0ArNde0
>>797
今は同人誌のレベルも高くなってるからねぇ。
ただ、この人達世代の作家や彼らの作品に性癖を植えつけられた世代が、今の漫画業界を牽引してきたのは忘れないで欲しいかな。
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 16:38:30.78ID:6Y4sM+RO0
>>595
うわぁぁぁ
こんな事になってたんか
そりゃ死ぬわ
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 16:39:41.54ID:EqOi2X0W0
>>792
あだちとか留美子とか剛昌とか鳥山みたいな
独自の画風を完成させないかぎり時代時代で絵を変えていかないと
どうしても世の中についていけないわな。
この人は残念ながら独自の絵を完成させるほどの才能は無かった。
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 16:40:07.37ID:d7XRk0QE0
2巻漫画家逝っちゃったか
アスカくらいの頃の絵柄が好きだった
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 16:40:07.85ID:vZQ1PRns0
>>802
安彦良和はアニメーターが原点かな?
止まった絵じゃなく動き出しそうな絵が大好物だ
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 16:41:59.05ID:ky0ArNde0
>>806
それ、一番スランプで迷走してた時期の絵柄。ネタにされまくるけど情報が古い。
最近まで描いてた新作はかなり昔の絵柄に戻ったんだよ。
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 16:42:26.02ID:Lu6obi+T0
>>802
Zガンダムの北爪漫画の悲惨な出来を見ると安彦の漫画の才能を思い知らされる
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 16:43:07.55ID:LjUvQ7cy0
>鬼神童子ZENK

今は亡き月刊少年ジャンプ(T_T)
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 16:43:14.40ID:yi8sptmn0
コナンの人は売れてるけど
俺は一回も面白いと思ったことがない
味っ子の人は後から漫画上手くなったけど
味っ子の時はダメダメだったよな
アニメのおかげ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況