X



【速報】1ー3月GDP 年率−0.6% 2年3か月ぶりのマイナス★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/05/16(水) 11:41:13.46ID:CAP_USER9
1〜3月実質GDP、年率0.6%減 9期ぶりマイナス

内閣府が16日発表した1〜3月期の国内総生産(GDP)速報値は、物価変動の影響を除く実質で前期比0.2%減、年率換算では0.6%減だった。マイナスは9四半期ぶり。消費や設備投資、住宅投資が振るわず、内需が勢いを欠いた。輸出の伸びも鈍化した。

QUICKが集計した民間予測の中央値は前期比年率で0.1%減だった。生活実感に近い名目GDP成長率は前期比0.4%減、年率では1.5%減だった。名目は6四半期ぶりにマイナスになった。

実質GDPの内訳は、内需が0.2%分の押し下げ効果、外需の寄与度は0.1%分のプラスだった。項目別にみると、個人消費が0.0%減と、2四半期ぶりにマイナスだった。生鮮野菜の高騰や実質賃金の伸び悩みが消費者心理を冷やした。

輸出は0.6%増に鈍化した。自動車など欧州向けを中心に輸出が拡大した。半面、半導体関連の調整が響いた。輸入は0.3%増だった。国内需要が伸び、輸入量が増加した。

設備投資は0.1%減と、6四半期ぶりにマイナスだった。生産活動の回復が鈍く、設備投資需要が伸び悩んだ。住宅投資は2.1%減。貸家着工の落ち込みが響いた。公共投資は0.0%増。民間在庫の寄与度は0.1%のマイナスだった。

総合的な物価の動きを示すGDPデフレーターは前年同期と比べてプラス0.5%だった。輸入品目の動きを除いた国内需要デフレーターは0.9%のプラスだった。

同時に発表した2017年度のGDPは実質で前年比1.5%増、生活実感に近い名目で1.6%増だった。

2018/5/16 8:50
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL16H9O_W8A510C1000000/?nf=1

★1が立った時間 2018/05/16(水) 08:53:13.3
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526433294/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 11:41:42.62ID:3+vIGEFn0
安倍政権って5年間何してたの?
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 11:41:44.82ID:1cRZkqGt0
アベノミクスの成果と言ってる指標は、インチキで操作できるものばかり

株高・・・年金、日銀が何百兆円も買ってるだけ。ちなみにダウは5年で13000ドル上げ、米も韓国も史上最高値更新

名目◯◯が増えた・・・あれだけ金を刷れば名目は増えて当たり前
https://i.imgur.com/6dCJjli.jpg

実質GDPが増えた・・・民主党のがGDP経済成長率が上でした。
※安倍政権でのインチキ改定しても民主党のが上
http://ecodb.net/exec/trans_country.php?type=WEO&;d=NGDP_RPCH&c1=US&c2=JP
https://i.imgur.com/CwL8X46.png
https://i.imgur.com/8gnNpJy.jpg

有効求人倍率改善・・・少子化で増えてるだけ

新卒・就業率・・・団塊世代が65才で退職が始まったのは2013年から
https://i.imgur.com/LIpyHFu.png

雇用増・・・円安物価高、消費税増税で生活が苦しくなり、専業主婦がやむを得ず働いただけ。あと移民も激増

貧困率が改善・・・貧困ラインそのものが下がり、全体が地盤沈下したから貧困率が改善したように見えるだけ   
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 11:42:01.77ID:Y8BdauHc0
オリンピックの時にはブラジルコースになってるんじゃねえの
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 11:42:30.16ID:R5+yTPXm0
さすがにこの数字を見て失敗を認めないのはクソキモ安倍信者と言わざるを得ない
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 11:43:41.05ID:7h6cOp000
野党が審議拒否したせいで経済にまで影響が出てしまった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況