X



【福井豪雪】福井市、2月の記録的大雪で財政逼迫 全職員給与1割カットへ 17年度除雪費用は約50億円 例年の7倍強

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/05/16(水) 18:22:36.02ID:CAP_USER9
 福井市は2月の記録的な豪雪で除雪や公共設備の補修の費用がかさんだことを理由に、全職員の給与を7月から9カ月間、1割削減する方針を固めた。貯金に当たる財政調整基金をほぼ全額取り崩し済み。今後、事業を縮小や先送りしても、約8億円分の財源が足りなくなるためだ。

 約2300人の全ての常勤職員が対象で、7月から2019年3月まで実施する。給与と管理職手当は1割ずつ、特別職報酬は2割減らす。19年度以降の給与で減額分を支払うことは検討していない。同市の職員労働組合は「断固反対で容認できない」としている。

 市によると、17年度に除雪にかかった費用は約50億円で、例年の7倍強に上った。このうち約19億円は国などからの補助が出たものの、残りは市の財源で対応した。

 財政調整基金はピークの06年度には31億5千万円あった。近年は北陸新幹線の沿線や今秋の福井国体など大型事業の費用の補填で取り崩しが常態化していた。

2018/5/16 17:22
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO30582500W8A510C1LB0000/
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 19:02:56.66ID:XtTSifRq0
一方国の税金を増やすことばかり考えてる国家公務員の給料はどんなに財政が厳しくてもアップさせる安倍政権
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 19:03:05.26ID:netWUFFE0
これマジで1割カットするのか?
こんな簡単にみんなが納得して1割カットできるのなら、全国で国家公務員も含めてやれよ
1000兆円の国の借金とやらはこれからドンドンと増える一方になるんだぞ
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 19:13:20.01ID:zoXQGazl0
>>1
地下にスゲ〜デケー空間作って雪を格納しとけば夏のクーラー代が0にできるんじゃない?
それと相殺すれば良いのに
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 19:18:50.69ID:4o1gc33H0
除雪対応に頑張った職員もいるだろうに、この仕打ち
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 19:20:34.84ID:+m4A5++F0
5割カットでいいよ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 19:27:50.71ID:ugSC/5i30
国もまいどまいど国の借金とかメディアにアピールさせるなら公務員の賞与削れよ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 19:31:36.79ID:gioTgiWe0
自治労は死ねばいいと思うの
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 19:34:36.85ID:BVuiy/530
消費税10%引き上げだけど公務員は給与アップ!!社会活性化に貢献する公益存在の公務員ウエーイw

税金使い「公務員婚活」鳥取市が人口減少対策として実施 婚活サポート事業で男性参加者を公務員に限定

★「税の公平性」ガン無視最優先再分配★で公務員特権マジうめえwww

増税で公務員は5年連続で給料アップ!!生活困窮して自殺する民間サンは自己責任!!努力不足!!

手当青天井で年収1500万さいたま市職員w老後もウハウハで公務員サイコーw増税サーセンwww

寄生虫公務員限定「共産社会」、その維持負担は資本主義社会で生きる民間納税者→日本の社会構造w

民間サンの「一部」は好景気らしいから公務員「全員」の給与も増税して税金投入して当たり前だね!

<国営オレオレ詐欺>オレオレ!公務員!皆の公益の為に納税よろしく!!絶対に納付以上に再分配還元されるから!! → 身内で食い潰して増税

一般個人のリソース削って非正規だらけにして浮いたリソース寄生虫公務員に全振りw正に美しい国w

幾ら増税されようが「公務員に最優先再分配」してる以上一般民間人には絶対還元されない「単なる罰金」www

民間疲弊してんのに公務員の待遇上げ続けてその負担を民間にさせてりゃ「そりゃ衰退当たり前」の美しい国www

ゴキブリ公務員は増税で財源確保で結婚も老後も安心!!役人天国社会ありがとう!!

アベノミクス大成功で一億総活躍!! → 公務員「だけは確実に」全員収入上がって景気良くなったよ!

年収800万以上の公務員様の待遇維持の為に更に増税される年収300万以下ワープアwシュール過ぎw

非婚化とか少子化とか非正規問題とか自殺増加とか些細な事より、増税して公務員給与アップで景気回復!

大規模自然災害は「民間は損害しか無いけど公務員は一切リスクも損失も無く、むしろ付加手当で増収」

公務員全員分の昇給ボーナス分の予算はあるけど、その他一般国民向けの予算は無いんで増税だよーw

「管理職除く」公務員の冬ボーナス平均支給額72万円 民間(極一部の大手企業のみの平均)は91万円

氷河期見殺しにして派遣会社増やして増税して公務員には最優先再分配!アベノミクスウエーイww

日本人なら皆公務員を尊敬して感謝してる筈だから、公務員を嫌ってる奴は全員分断工作員の在日韓国人らしいよ?

民間からくすねた金で民間トップ水準の待遇タダ乗り公務員大勝利!

作業遅い、横領個人情報売却汚職だらけ、高額人件費、そのツケ増税、でも公務員は絶対AI移行しませんwww

寄生虫ウジムシ公務員「資本主義のリスクは負わずして資本主義の果実タダ食いマジうめえwww」

自殺は「対策名目」で利権貪る公務員のドル箱事業w公務員利権の為に皆どんどん自殺してね!!

自殺者続出の独身ワープアの代わりに優秀な公務員様が幼虫多く産むから日本の未来は安心だね!

オッス、オラ公務員!皆の金をオラ達に分けて、結婚も貯金も趣味も諦めて自殺するまで納税してくれ!!

経済市況も資本主義原理も無視して増税ありきで給料アップの公務員w納税アザース増税サーセンwww

非生産層が生産層からくすねる公務員限定社会主義国家でモチベーションMAX!

益々増税で国内自殺者増やして涼しいツラして給与ボーナスくすね続ける寄生虫ゴキブリ公務員www
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 19:34:58.34ID:BVuiy/530
納税者は「税金という名目の罰金納付」
寄生虫ゴキブリ公務員は据え膳税金でお気楽文化祭ゴッコwww
散々強制強奪された挙句にくすねた寄生虫が身内限定の民間ゴッコw

寄生虫ゴキブリ公務員限定の企画の為に「税金使ってポスター作成」w
ゴキブリ公務員の身内限定の「PR」www
しかもコレが給料出る「公務」www
コレで会議だのプレゼンだの民間ゴッコして「あー公務員マジ激務だわーつれーわー」
とか抜かして時間外手当満額ゲッツwww
寄生虫ゴキブリ公務員wwww

2020年東京五輪の追加競技となったサーフィン。
その機運醸成に向け、宮崎県や宮崎市の職員らが企画した
「全国自治体サーフィン選手権大会」が10月、同市の木崎浜で開かれる。
地方公務員を対象とした全国初の大会といい、実行委員会は8月末まで参加者を募集している。

日向灘に面した宮崎県は温暖な気候に恵まれ、年間を通してサーフィンが楽しめる。
中でも木崎浜は、国際大会の舞台にもなった国内有数の波乗り場の一つだ。

「波乗り公務員の祭典」と銘打った大会は、10月21、22日に開催。
初心者から経験者まで気軽に楽しめるよう、技術レベルや年齢に応じて計11のクラスを設けた。
サーファーがもたらす経済効果を踏まえた「サーフツーリズム」で観光振興を図り、
地域活性化につなげようと準備を進めてきた。

県庁前で撮影した写真を使ったPRポスターも作製し、近く各都道府県に送る予定。
五輪会場は千葉県一宮町の釣ケ崎海岸に決まったが、
実行委のメンバーで宮崎県水産政策課の川越崇功さん(29)は
「『波乗り県みやざき』をぜひ体験してほしい」と呼び掛けている。


税金使い企画「公務員婚活」を中止 鳥取市、批判相次ぎ
2015/3/6付

 鳥取市が人口減少対策として実施している婚活サポート事業で、男性の参加者を公務員に限定したイベントを
3月中旬に企画したが、 批判が相次いだため中止したことが分かった。
企画していたイベントは有料制で、男性のみが「公務員限定」。
当初は男女各20人を予定していたが、女性から過去最多の79人の応募があり、定員を各30人に増やした。
男性は県職員や教職員、警察官や消防士などから応募があり、市職員も数人いたという。

 同市企画調整課の担当者は「今後は行政の補助があるイベントは、
職種の取り扱いなどについて慎重に考えたい」と話している。

 市は昨年11月、民間イベント会社などと共同運営する「すごい!鳥取市婚活サポートセンター」を開設。
会員登録すればイベントの告知が届くほか、会員限定イベントにも参加できる。
市は2014年度、運営費の9割以上に当たる500万円を補助している。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 19:41:28.84ID:m0vhhCr20
>>42
長文は精神疾患の特徴です(`・ω・´)
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 19:47:09.76ID:trI4trPz0
やれば出来るじゃん
日本の全公務員の給与を1割カットすべき
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 19:53:26.20ID:BVuiy/530
ちなみにゴキブリ公務員が言う「手取り額」ってのは一般民間人の言う「手取り額」と完全に意味違うからなwww

以前テレビで★ 財政破綻した夕張市職員 ★が、★ 年収300万しか貰っていない ★って嘆いていたけど、
インタビューしていた人がその詳細を問いただした所

額面から、税金、保険、年金どころか、
★ 住宅ローン、自動車ローン、育児費用、光熱費、定期貯金 を抜いた額 ★
の年収が300万だったとwww
これがゴキブリ公務員の感覚www

こっちのほうがモデルに近かった

http://www.nikkei.com/article/DGXNASFC2600X_W4A220C1000000/
>賞与はモデル職員(44歳、係長)で89万4000円から114万1000円に増える。
>年収は寒冷地手当を除き508万5000円から533万2000円に5%増える。

実際は寒冷地手当もあるから
額面は530万をはるかに超えてるわけだwww
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 19:57:36.65ID:3lybSeuL0
これで反省してちゃんと除雪しろよ
大野勝山見習ってちゃんとやってればもう少しマシだったはず
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 20:14:35.48ID:lkMUfy0e0
地域住民のための行政サービスなんだから、
地域住民全員で負担しなきゃおかしくない?
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 20:25:09.59ID:AMCqWErR0
財政が左前ならそりゃ給料その他だって左前になるのは当然だろ
福井の事情なんか知らんが大抵役人ってのは在地の民間労働者が
貰おうと思ってももらえない分の手厚い給料をもらってるんだろうからね
役人の給与は在地の住民が貰っている程度でいいと思うぜ
それが国民全体の奉仕者ってもんだろ。仮にもさ
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 20:35:12.70ID:nD0IcyDv0
公務員の給料は雪に関係なく下げるべきなんだけどサイコパス経営者とかが、

「お役人も身を削ってるんだから君たちも身を削れ」と給料下げてくるんだよな…
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 20:37:08.06ID:nD0IcyDv0
>>63
44歳で530万円は低いだろ…
ましてや大卒ならバカにされるレベル
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 20:38:46.38ID:pG33kbpZ0
東日本大震災の復興支援で国家公務員は三年間7パーセント減らされたんだから、これくらい仕方ないだろ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 20:43:59.53ID:C5ueV9dy0
>>1
意味が分からんな。

除雪に関しては7倍業務が増えたのにそれを賄うために職員の給与カット??
それでは職員の士気が上がらんだろ。
いわゆるブラック

裏の背景としては市長選挙が近いとかあるのではないか?
選挙のためにあるべき行政の姿が歪められるのは良くあることだしな。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 21:03:26.34ID:3ibgKsuV0
自然災害は色んな意味で怖いねぇ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 21:12:11.25ID:jab3WDt90
除雪費余ったら、職員の給与を1割アップするの?
しないよね?人件費削るのはおかしいよ。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 21:23:55.37ID:WZgIrPDm0
もっと減らせ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 21:25:28.49ID:cg5g5QR00
公務員は給与はカットしなくていいから
ボーナス40%、退職金40%カットしろ
怠けるか残業手当せしめるか犯罪ばかり
どう見てもクズの集まりにしか見えない
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 21:28:41.98ID:FoIvVUzt0
これは酷いな
こんなん市長とか上のほうを半減とかにすればいいだろ
会社なら厄員報酬全額没収とかそういう感じで
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 21:30:01.53ID:sNuCQG8p0
そんな理由で給与減額して大丈夫か。裁判になって勝てるんか。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 21:30:10.97ID:/Mzw0dwG0
労働組合は、非正規の搾取をやめろ。

同一労働同一賃金に反対する連合、その他労働組合は、死ね。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 21:32:00.98ID:WJqyJ6uH0
組合もどうせ撤回は無理なんだから、もっと現実的な対案を出せばいいのに。
翌年度からは必ず復元すると約束させる、減らすにしても例えば扶養家族がいて子供等に金がかかる世代の減り幅をなるべく抑えて若手の独身者とか定年間際のそこまで生活が困らない職員の減り幅を多くするとか。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 21:36:49.84ID:eqR0CIvi0
福井市職員(勿論、正規の行政職員)の給与水準って、
類似規模の地方都市同士の比較ではどうよ?
比較対象は、富山市、長岡市、松本市、鳥取市、徳島市か?
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 21:40:39.70ID:9lwrC3/R0
東日本大震災の時に国家公務員の給料を一割近く下げたのを参考にしたんだろう。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 21:42:33.57ID:JI+pSMvO0
こんなん災害みたいなものなのに、何で国から金出ないんだよ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 21:44:10.90ID:Rc+23o5y0
職員の給与カットはいいとしても特別職が2割カットは少なすぎね?

例えば名古屋市長は月給50万、大阪市長も4割カットの100万で福井市長とほぼ同じ。
もとろんパフォーマンスの意味合いも強いんだけど、それにしても職員野給与カットに踏み切ろうという割には特別職がもっと率先して下げるべしだし議員にもお願いすべきだろう。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 21:44:42.20ID:oWPaAnC20
芸能人だのプロスポーツ選手だのIT長者だのフリーターだのアルバイターだのを省いた国民の平均所得を出してみろ
一年あたりの平均休日とか時給に換算した値とかも出せ

公務員の給与をそこまで引き下げることを選挙公約にして選挙してみ?
楽勝で勝てるから

次の国政選挙で維新の会あたりやってみ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 21:48:44.60ID:Rc+23o5y0
>>85
そのへんは現実的にできそうだね。

あと部署で差をつけるのもいいと思うけど。
例えば財政とか企画とか法規とかは役所といえども目が回って過労死するほど忙しい。
半面仕事が全く駄目でなんとか文化センターの窓口に座ってる人も同じ給料というのは明らかにおかしい。 
公務員も希望と能力に応じて花形部署に行けば収入も上がる仕組みにしては?
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 21:48:55.57ID:7tPVagz20
民間の企業は大半が臨時休業になってたけど役所と病院職員は休みなし
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 21:53:14.70ID:gcpyQGun0
約2300人の全ての常勤職員が対象で、7月から2019年3月まで実施する。給与と管理職手当は1割ずつ、特別職報酬は2割減らす。

形だけこう発表し賞与に回して
年収的にノーダメなんじゃないのか?
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 21:57:12.71ID:IcPMwwUQ0
生活残業でトリモロス職員が出てくるので、監視しないとダメだぞw
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 21:57:15.05ID:d8imq/Q80
大雪のなか市民の為に働いた人哀れすぎ。
人件費カットは最後の手段だろ。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 22:03:44.26ID:jab3WDt90
最後の手段取らざるを得ない、田舎の自治体はそんなもの
シワ寄せは市民に来るよ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 22:07:52.50ID:9KZyeJ3c0
>26
これが全て?
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 22:09:50.86ID:YmR//G/40
天災により皆の取り分が減る事となった。
市は市民に今まで通りの生活をし、市民の為に働く公務員に少しの間我慢を強いるように言った。
市民の為に働く公務員はこれに我慢ができず、公務員の為に今まで通りの生活を保障し、
市民が犠牲になるべきだと言った。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 22:14:31.96ID:AkXSab+WO
三割減らしても全然平気。文句ある有能な公務員様なら転職すればえーのよ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 22:42:29.71ID:VPEN0LZl0
>>85
国家公務員になる為の努力量を考えたら、
なんの努力もして来なかった底辺どもを混ぜたらだめだろ。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 23:12:33.53ID:oWPaAnC20
>>97
努力って塾行って問題に答える能力をつけることか?

ガキを塾行かせられる財力のある親か否か 街中に生まれたか山間に生まれたかなどなど
人それぞれ
お前のレスなど犬のクソにも劣る
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 00:25:47.63ID:168wQUBr0
福井市なんかに2300人も職員がいる事自体がおかしいんだよ
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 00:35:45.08ID:EHcwE/0J0
国からの委託業務もあるからね。
それが無ければもっと減らせるだろう。
地方交付税もその分減額されるだろうけど。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 05:41:20.52ID:CFMuu5AM0
ダメだってんなら、どこから残りの20億円余りを持って来んの?
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 10:35:37.96ID:z+mFFovF0
>>101
本来地方債を増発して対応すべき話だろうが、そんなことしたらお前ら公務員焼け太りとか発狂するだろ。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 18:11:09.74ID:d5K3t7Wi0
>>107
議員は自分たちで給料を決められるが、
職員が下げたのに議員が下げないわけにはいかんでしょ。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 18:54:41.20ID:T6MhtS/d0
激甚災害指定を受けられなかったし
緊急時の財政調整基金も少なかったのが効いた
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:10:15.30ID:/2AQLvXx0
想定外なら年末の公共工事減らして優先度の低い道路工事もなしにしたらいいやん
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:30:48.88ID:R4tiQSAD0
そういや、茨城県で引っ越しシーズンに、移転するとかで市の職員が総出でやってなかったか?
引っ越し業者に断られたとかで

あれの顛末が知りたい
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 19:41:33.59ID:/2AQLvXx0
>>114
福井県って豪雪補正あったっけ?
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 15:25:21.19ID:+T6/rAFr0
全職員が給与の10%を福井市に寄付することにすればよくね?
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 18:51:09.78ID:+zzTg0wL0
はあ?高すぎるだろ
雪が降るのは想定できんだ
50億の内訳出してみ。
勘違いした外郭団体が公務員のマネして中抜き上げたんだろ?
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 09:03:08.81ID:jamqw/WT0
>>121
今からもらってもなあ。
ふるさと納税があったので
職員の給料に使いますとは言えまい。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 10:25:25.24ID:2FQPil2I0
>>108
9ヶ月限定なんて書いてるか「3月までの9ヶ月間」としかないわけだろ。
昨今の住民感情を考えても4月に戻しますなんてそんなに容易にできるわけない。
「そうは言っても予算は足りないんだから当面継続します」となりかねない。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 10:58:30.51ID:iSpC9Pb80
>>123
臨時に下げるのだから、
期間が終われば自動的に元に戻る。

継続するならもう一度臨時に下げるか、
恒久的に下げる条例案を通すかしないと。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 11:21:53.66ID:O/fofPnX0
消耗品から電気代まで節約すれば何とでもなるのに
浪費癖のある役所は金の作り方も知らない

労働組合もそういうこと提案しないで何でも反対じゃバカにみられるぞ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 11:24:06.34ID:m0Xuodcx0
なんかちょっと前にどこかの地方で
本気で業務の効率化を図ったら仕事量が2割になったとかってニュースがあったなぁ
その自治体でも見習えば?
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 11:30:16.22ID:nLDmtVxd0
不確かな知識で見習えとかよく言えるな。
公務員に限らず無能な奴はどんな職種でも無能。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 11:33:48.78ID:gBwZ9ejI0
まったく・・・・屋根に融雪装置義務にしろよ
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 11:46:35.05ID:rQaySvqL0
札幌は補正予算も入れて年間300億とかだぞ
同じ雪国なのに50億程度で対策や対応してるとはいえない
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 11:52:11.74ID:Fyb4fJCo0
>>127
つくば市の「年80時間の業務が自動化で年14時間に減った」って話か?
そのためにソフトを買ったっていう明らかな赤字の案件だぞ。
実験としての意義があっただけ。
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 16:31:35.82ID:wv+V7YkE0
全ての役所、官庁は福井を見習え
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 16:38:24.10ID:s7vBUC230
>>130
195万人都市札幌で300億なら、26万人都市福井は40億が妥当。
だから50億で少ないとは言えない。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 16:39:35.49ID:XN2cHBP30
まあ今年は福井へ真っ先に救助に出るべき
金沢の駐屯地まわりからして大豪雪に閉ざされる
っていう異常事態だから…
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 17:00:40.05ID:w+Q7p1370
1割カットしても市民平均の倍あるだろ
田舎ならそんなもん
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 17:03:19.72ID:w+Q7p1370
>>133
それより26万都市で2600人は多すぎ
教員は県職だよね
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 17:09:17.18ID:w+Q7p1370
根本的な問題として福井は町 広げすぎ
雪国は富山みたいにコンパクトシティ目指すべき
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 17:28:51.22ID:OfRgS2Qx0
会社に金がなければ給料減らされるのは普通
公務員は給料もっと減らして当たり前
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 17:32:22.85ID:IncoBw1o0
>>133
それに重ねて数日の1mの積雪騒ぎと平均積雪4mクラスの札幌比べてもな
40億でも金の使い方が市職員の無能無策と言う他ない

自分達の仕事のツケは自分達で払うべき
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 18:56:32.60ID:Hywj9L9X0
>>135
それは上だけ
知らないのにイメージだけで語ってるやつ多すぎ
福井みたいな地方だと安いぞ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 18:58:37.06ID:fBF5Y4En0
助成しない国って馬鹿なの?天災だろ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 19:01:30.68ID:jGza03pT0
ふるさと納税で稼げ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 20:43:21.15ID:s7vBUC230
>>135
>>141
給料が約1割カットされて、極平均的な地元企業の
待遇だろうね。月で3万円程度の差は結構大きい。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 20:51:06.42ID:K3jOJ+KF0
福井市程度で二千人も従業員がいるのに驚く。人数おおすぎやろ、
200人程度で回せると思うけどな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況