X



【祭】三社祭、浅草寺からの注文で「今年で最後」の危機 

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2018/05/16(水) 18:27:48.21ID:CAP_USER9
三社祭、浅草寺のからの注文で「今年で最後」の危機

 毎年200万人近い見物客がくることで知られる東京・浅草の三社祭が、危機的状況にさらされているという──。
 エッサ、オイサ、エッサ、オイサ、エッサ、オイサ――地鳴りのような低い声が下町に響き渡ると、東京に初夏の訪れが告げられる。

 浅草の三社祭。
 200万人近い見物客もさることながら、全国各地から1万人ともいわれる「担ぎ手」が集まっての神輿の練り歩きは圧巻だ。
 今年は5月18日から3日間、捻り鉢巻きに、半纏をまとった男たちが、濁流のように下町を駆け抜ける。

 しかし、今年の本番を前にして、担ぎ手団体の幹部が頭を抱えていた。

「700年以上の歴史を持つ三社祭も、今年で見納めかもしれません。浅草寺サイドから祭りの時間と場所を制限されてしまって…」

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

NEWSポストセブン 2018年5月16日 16時0分
http://news.livedoor.com/article/detail/14722981/
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 18:23:55.79ID:CqKLn08s0
百済由来で浅草寺は神宮寺だったのを明治にひっぱがして浅草神社にしたって言うとウヨが顔を真っ赤にして
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 18:28:01.63ID:kvfl4mxo0
浅草寺という「寺」なのに神輿はおかしいと思ったけど浅草神社(浅草寺内の区切った敷地内にこじんまりとある)の祭りなのか
あれだけ盛大にやってりゃ勘違いするよねぇ
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 18:30:04.58ID:NnYVKOE70
御神輿をメインの余興みたいにしちゃったのは明治以降だろ?
三社祭に江戸祭りの伝統は継がれてないよ。
明治中期に発明された似非祭りだあれは。

確かに御神輿は祭りの中心になるものだけど、御神輿は神職が厳かに運び、
別途、山車行列がお囃子を乗せて賑わすのが祭の基本。
練度を重ねたお囃子も踊りもなく、ギャースカ手軽に騒ぐのが祭りかね?


川越の祭りなんか江戸祭りの原型に近いんじゃないか?
お囃子も文政のころ江戸から伝わったものらしいし。
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 18:51:14.31ID:sLFn59JE0
歴史が数百年あろうが時代に合わないものは淘汰されるのは当然じゃん。
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 18:51:51.49ID:tT+WONvJ0
宗教にも課税しないとダメだな
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 19:19:22.96ID:hiHHEqif0
へー まだあったんだこのスレ
ホッピー通りで食べるといいよ 満員だろうけど
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 19:40:31.89ID:CjlRDmNE0
一回やめてみるのもいいと思うよ
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 19:46:38.89ID:AlrDzlss0
関西人の俺の浅草のイメージ(暫定)
ロック座、ロック座の上のネカフェがぼろくて、それ以前に滅茶苦茶精子臭い。
後は、蕎麦かな。高かったけど美味かった。
駅前はまだ碌に探索してへんし、スカイツリーとかどうでもええけど
良い所ってイメージがある。
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 19:46:42.86ID:uAamY5140
半ば入れ墨ショーみたいにもなってたもんな。そこに対する危機感の声もでかくなったきたとか?
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 19:49:21.76ID:zq9ckpRB0
今JCOMでやってるの見てるけど人多過ぎだろ
JCOMのカメラが他人の頭上にあげたカメラばっかり映してる
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 19:52:50.65ID:hiHHEqif0
神輿に乗ってはいけない
神様を自分の欲に利用してはいけない
富岡八幡宮もそうだ 
エゴだけの人に集まるんは悪い霊で神様じゃなかろうよ
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 22:05:51.32ID:GG0sgxVd0
JCOMで見た感じ宮出しで時間かかってるのって境内でくるくる回るように担いでるからっぽいからもっと早く出そうと思えば出せるな。
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 22:16:19.15ID:eyurs97H0
それが神輿担ぎのだいご味だろ
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 22:22:24.49ID:IzD0O4y20
なんか連合渡御の集合場所の一部が使用禁止になったとか嘆いてるけどさ
町神輿などというものががゾロゾロ押し掛けるなんて江戸時代には無かった
伝統でもなんでもないんだから有り方を見直したらどうか

同じ事は神田祭にも言える
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 22:25:46.68ID:eyurs97H0
山王祭で3町会連合にして担ぎ屋を大量動員したら1000人近くになったから
場所とりとかで結局けんか発生するからなあんだけ担ぎ手いたら青年部とかでも
さばけないだろ
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 22:27:51.51ID:DPmwEWgX0
いらんよ こんなヤクザ祭り
海外の画像掲示板にもあのこ汚い素っ裸の猿見たいのがデカデカと乗っけられてるからな
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 22:30:20.43ID:ltaboQsd0
>>13
なんでそんな騒がしいのわかっていて住んでるの?
代々住んでるんだったらごめんね
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 22:30:55.29ID:ymdrKQW80
寺への上納金を三倍にしろっていう
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 23:10:08.04ID:v/E4Z7Up0
日曜だと夕方から境内に柵が設置されるので動きづらくなる。これが目に付きだしたら帰るわ
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 23:15:42.93ID:HRS9zBut0
今はチョンが半分くらい
活気があるというよりも柄が悪くなった
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 23:17:06.46ID:rmT6M3Df0
こち亀で知った
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 23:17:09.25ID:/kCWCMw+0
>>53
元地元民ですが…
普通の人は上に何か羽織りますからね
男だって恥ずかしいでしょ?フンドシ一丁になるの
何かを見せたい人だけが、裸同然の格好をする
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 23:19:35.49ID:wl5uaVno0
ブラジルのサンバも規制でできなくなってきたから、
浅草サンバカーニバルも中止で。
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 23:29:31.09ID:sw8b8mmh0
穢多に朝鮮人が混じってきて
いつのまにか朝鮮人が仕切っているのが興行
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 23:31:22.38ID:X4vz48l60
先月浅草行った時、
松屋方面に渡る信号近くで
法輪功の看板持った女性が立ってたけど、
あれなんですか?
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 23:34:49.42ID:X4vz48l60
純レバの菜苑が潰れてたのにはガッカリした。
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 23:39:49.04ID:s9eaB8V00
刺青したヤクザの晴れ舞台なんだろ?今年で最後でいいよさっさと解散しろ
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 23:49:30.17ID:aAFmRBJpO
渡御のコースもかなり変わってるみたいだったなあ。
東部一之宮で馬道と猿若で朝と夕方二度渡御で通過するコースなんて昔からやっているがそんなコース
なるの過去にそんなことなかったのにとおばちゃんが言っていた。
あと西部の二之宮は超呆気なく宮入っちゃったなあ今回。
祭り終わりたくないから宮のゲート前で行ったり来たり繰り返したりで抵抗するのに、コーナリング
した後一度その素振り見せたかなと思ったとたんにそのまんま二之宮入っちゃった。
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 00:06:54.52ID:e0HBT/HvO
>>815
これの為に毎年機動隊が大勢駆り出されるんだよ
神社のお祭りに機動隊が必要なんて異常でしょ
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 00:15:46.29ID:aeMHqWoV0
>>808
だよなあ
いつも思うが神輿を担いで上下に揺すってる暇があったら前へ進めとw

>>809
うるさい
んなもんは醍醐味ではない
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 00:21:37.49ID:t95ed/AQ0
今年で辞めるべき
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 00:40:33.91ID:3cOUN2G30
見に行ったことないけど、書き込みがヤクザだらけで…
一体どんな祭りなんだ…
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 00:49:02.27ID:mYXYbMSg0
>>810
由緒正しい山車を維持できなくなったために、明治以降に出来た「代用品」だからなあれw
山車はちゃんとした「お囃子一座」がいないと機能しないし、
そもそも山車を道路に巡行するだけでも、それなりの技術が必要なので、町会としては維持が大変。
京都の祇園祭があれだけの地位を確立しているのは、
一般化していえば、これを維持するだけの努力を、あっちは室町時代から続けていて途絶えていないから。
電線ガーなんて全くの言い訳でしかない。戦災ガー震災ガーはきついが、それでも復興は可能。
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 01:04:56.37ID:WATIzLIF0
天神祭廃止
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 01:10:55.30ID:mR7X4BpN0
こういう地域の伝統イベントが残ってるのは都会だけだわ
地方じゃもう担ぎ手もいないわ
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 01:12:05.17ID:mR7X4BpN0
御輿担ぎなんて普段からそれなりに鍛えている人じゃないと
デスクワークの人はやめたほうがいいわ
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 02:24:03.82ID:WlTFM0um0
一般人限定にしろ
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 02:32:16.81ID:7dP+As5s0
岸和田のだんじり引き回しなんて、黒髪のみ茶髪厳禁で硬派だぞ
墨なんて見せたら、翌年からその地区は出禁になるわ
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 02:43:33.11ID:EQLE2tGc0
なんというか、最近は墨だらけで一般人が減った気がする。
だから廃止にしていいよ。
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 03:28:00.34ID:cmFEO0kd0
些細なことでも一般人に迷惑かけたら排除制裁。暗黙の社会ルール。
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 07:19:04.28ID:OPmhcQ9S0
宗教法人に課税させよ!
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 08:14:43.31ID:lv/RjJIb0
ヤクザが金出し合ってお祭り立ち上げれば良いじゃねーんか
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 08:20:04.95ID:ZWUYf12l0
>>842
浅草の外から来たよそ者がタダ乗りしてるだけだから
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 11:26:13.71ID:wUw2zQXH0
>>833
よく間違えるよな渥美清自身は浅草の生まれ
寅さんの男はつらいよの舞台は葛飾柴又帝釈天浅草寺と全然違う
括りは同じ下町地区だが台東区と葛飾区は全然人種も色合いも違う
葛飾区はどちらかというと田舎の部類足立区とか葛飾区とか江戸川区とかの括り
昔から不良の系統が違う見た目のガラの悪さは都内一だが
今一つあか抜けない感じの悪さどちらかという北関東系の不良に似ている
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 12:59:14.70ID:6X7jay7L0
なんか最近伝統だと思ってたけど実は明治頃が起源のものの否定が多いな
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 13:24:06.72ID:Lnjv/HYg0
明治に逆らったら非国民だ
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 13:46:34.88ID:JTecUqaR0
入墨イコールヤクザとかなのか?今の時代
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 13:56:57.36ID:LliBRzYB0
余所者暴力団が出張る様になって風紀が悪化したのは事実だ
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 16:49:56.73ID:RTidGpVJ0
子供の刺青だけ許可
可愛らしいし
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 16:51:09.26ID:zNVsshBJ0
ヤクザ祭りかよ
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 18:25:10.83ID:+QptdSIf0
>>857
比較にならないほど輸出入業のために莫大な国費支払ってるんだから
庶民の祭事でガス抜きする還元は必要経費よ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況