X



【東京】外環道・三郷南−高谷間が6月2日開通 都心の渋滞緩和も

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/05/16(水) 20:17:44.35ID:CAP_USER9
 東京都心の渋滞緩和策として期待される、東京外環自動車道の三郷南インターチェンジ−高谷ジャンクション間、15.5キロが6月2日に開通します。開通を間近に控えた道路が報道陣に公開されました。

 今回開通するのは、三郷南インターチェンジ(埼玉県三郷市)−東京都葛飾区−高谷ジャンクション(千葉県市川市)間です。外環道は東京都心の外側を環状に結ぶ路線で、東京都内でも関越道・大泉ジャンクション(練馬区)−東名ジャンクション(世田谷区)間で工事が進められています。

 今回の開通で、首都高速湾岸線と京葉道路が新たに外環道とつながります。高谷ジャンクションから大泉ジャンクションの所要時間は、これまで都心を通ると平均60分かかりましたが、外環道経由では42分に短縮が見込まれています。NEXCO東日本・千葉工事事務所の金子博工務課長は「東京から千葉方面のアクセスと、並行する首都高中央環状線との代替路が形成されることで、都心の高速道路の渋滞緩和にもつながる。五輪時の移動にも重要な路線になってくる」と話しています。

 外環道はこれで約6割が完成します。湾岸エリアから関東各地に都心を通ることなく向かうことができるようになるため、物流の生産性向上も期待されています。

5/15(火) 22:52
TOKYO MX
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180515-00010002-tokyomxv-soci
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 20:18:48.04ID:fL31Uyuq0
6/2の何時に開通?
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 20:21:02.83ID:AYWp/Cc/0
埼玉・千葉区間は開通か。東京の区間はいつになったらできるやら
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 20:21:15.49ID:iZYhJOQ00
>>2
16時
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 20:22:57.93ID:QgCKsFY40
左翼が各地で反対しまくったせいで日本の道路政策は東南アジア諸国並みのまま
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 20:25:28.19ID:iZYhJOQ00
>>1
報道陣向けに見学会があったようだ

NEXCO東日本、6月2日開通の外環道 三郷南IC〜高谷JCT間を事前公開
東京都側橋梁区間や千葉県内の函体内の安全設備など - トラベル Watch 2018年5月16日(写真56枚)

https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1121975.html
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 20:27:00.76ID:/fWpLLFJ0
サヨクが反対運動してるは、首都圏のインフラに金使うなと下位って何十年も掛かってしまった
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 20:27:09.87ID:fL31Uyuq0
>>7
そんな遅い時間なのか
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 20:27:28.38ID:NNC6w30I0
こ...高谷
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 20:28:41.17ID:/1CkZZVM0
>>14
こうや
であってるよ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 20:29:38.81ID:RT0WzVIm0
いよいよ埼玉と千葉でガチンコ田舎者対決がはじまるのか
賞品は海の幸で頼む
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 20:30:24.00ID:2HZnvM1Y0
おせーよ千葉人なにしてたんだ?
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 20:30:41.35ID:iZYhJOQ00
>>13
ネクスコ管理の道路の開通時間ってたいがい夕方だよ
国道も同時開通だけどそっちに合わせたんでしょたぶん
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 20:32:57.14ID:AYWp/Cc/0
>>18
反対運動。市川の高級住宅街の住民が反対して遅くなった
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 20:38:47.89ID:iZYhJOQ00
>>20
1020円

あと一律500円はとっくの昔に無くなった
今は大泉〜三郷南で750円だし短区間だとETC限定でもっと安い
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 20:39:19.31ID:fcxdY0QF0
先は長いがとりあえずよかったよかった
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 20:39:20.89ID:l16VupRC0
ようやくか
市川在住時代は心待ちにしてたな
今は仙台在住だが走りに行こうかな(`・ω・´)
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 20:40:02.38ID:6A0MBWvN0
外道に見えた(´・ω・`)
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 20:40:50.64ID:j1rm2vdk0
毛外環道の市川 やっとできるのか。40年くらい前から地元の反対運動がすごかった覚えが
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 20:45:36.23ID:8lkMbVu50
外環道より、
メトロセブンとエイトライナーのほうが都内に必要な件
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 20:45:43.48ID:l16VupRC0
休日の日中だと1時間はかかってたよな市川〜三郷南
それが10分とか費用対効果高すぎる
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 20:46:39.45ID:wMy+zMea0
>>8
それなんだよなぁ(´・ω・`)

今じゃ中国はおろか、同等国であるライバル韓国にも抜かされているという…
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 20:47:27.98ID:PmcgOsD10
こういう住宅地に道を通すのって大変だよね
転居したくない人は絶対居るだろうし 
行政としても代執行みたいなんは、禍根を残すからやりたくないだろうし(・ω・`)
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 20:49:28.83ID:NgSj6bfD0
これもそうだけど同時開通する国道のほうが地元民にとってはありがたいんでしょ?
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 20:50:55.01ID:DyyZpyG00
ひ弱な県道が14号と6号を繋いでた南北の交通に新たな4車線が加わる訳だからインパクト大きいな 
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 20:51:04.84ID:l16VupRC0
これが開通するとダンプや大型トラックでごった返してた松戸街道や産業道路も多少すっきりするだろうな
今は仙台在住なのになんでこんな興奮してるんだ俺は
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 20:52:05.62ID:uGNhY0Ky0
 
横浜・川崎~関越道のアクセスは不便だな
多摩川の上に通していいよ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 20:52:44.59ID:fL31Uyuq0
>>32
菅野って住宅街に通したのはすごいぞ
ここに通したのかってとこを通ってる
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 20:53:14.49ID:yjgxXz080
そのうち京葉だか7号線だかとC2もつながるんだろ?(やや変則的に)
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/16(水) 20:53:56.04ID:cWK8767v0
>>36
松戸駅〜市川駅のバスがメッチャとろくてなぁ
かといってこれしか縦の移動出来る手段はないし
武蔵野線でグルッと回った方が早かったんじゃね?て時まである
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況