X



【科学】「最も遠い酸素」発見、132.8億年前の宇宙に酸素 最初期の星の形成解明に アルマ電波望遠鏡で大産大や国立天文台などが発見
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サイカイへのショートカット ★
垢版 |
2018/05/17(木) 02:21:28.32ID:CAP_USER9
132.8億年前の宇宙に酸素
最初期の星の形成解明に
2018/5/17 02:03
c一般社団法人共同通信社
https://this.kiji.is/369530607849669729

酸素が検出された銀河のイメージ(国立天文台提供)
https://nordot-res.cloudinary.com/t_size_l/ch/images/369530946619409505/origin_1.jpg

大阪産業大や国立天文台、名古屋大などのチームは、地球から132億8千万光年離れた、しし座方向の銀河に酸素があることを南米チリのアルマ電波望遠鏡を使って突き止めたと16日、発表した。

今から132億8千万年前の宇宙に酸素が存在したことを示す結果で、大阪産業大の橋本拓也博士研究員は「宇宙最初期に星がどのように形成されたのかの解明に役立つ」としている。

最も遠くで検出された酸素の記録を今回更新したほか、正確な距離が分かった銀河としても最も遠く、成果は16日付の英科学誌ネイチャー電子版に発表した。
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 02:25:09.77ID:7Rr6y7Nf0
俺の屁も132億年後に誰かに臭われるのか
興奮するわ プ〜
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 02:27:55.04ID:a1bV4zG60
アルマ企画望遠鏡
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 02:29:24.70ID:D7FgF6H40
頼むから生物を探してくれw
動いてなくてもいいからw
静止画でいいから、1000メートルくらいの巨大生物を見つけてよw
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 02:30:41.06ID:1M2Nq6sY0
酸素よりもすでに銀河を形成してたことに驚く。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 02:46:39.02ID:YgfEiFrE0
>>9
射手座Aは?
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 02:53:29.33ID:5dSOOiSO0
地球がなくなっても俺が吸う酸素は存在するとわかって安心したわ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 02:59:26.73ID:gzBv1jlq0
>>4
ビッグバンからさほど時間が経ってない時期に酸素が合成された事になるから、宇宙開闢のシナリオに修正が入るかもね。
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 03:28:53.07ID:gZt40eaa0
132億8千万光年離れた酸素をどうやって検出するんだろう?
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 03:31:58.26ID:DMSX4pIS0
タイトル132億8千万光年が132億8千年前に成ってるけどワザと?
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 06:42:33.84ID:AAUPOAUz0
酸素というよりも愛しいのは地球の割合でミックスされた空気
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 07:17:05.49ID:dm7Ny7ve0
時間の流れにむらがあって急速に進んだ場所があったのかも知らんね
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 07:42:41.42ID:u76B75dG0
そもそも酸素や水がないと生命が誕生しないとか、地球だけでの物の考え方
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 09:07:55.84ID:cMv4+ZKe0
>>19
光年て書くのは実際にはちょっと違うから良いんでないかな
この銀河から光が発せられた時には地球ともっと近いし、現在の実際の距離は138億光年よりはるかに遠いし
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 23:32:13.33ID:amyneuXp0
初期の宇宙は今よりもずっと小さい分、ガスの密度が高くて
大きな星がたくさん作られた。
当然酸素もモリモリ作られた。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 23:35:41.15ID:jWgerEV30
ものすごい勢いで燃え尽きて超新星爆発する星がそれだけ多かったのかな
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 23:52:58.63ID:amyneuXp0
>>30
中性子星なんかもたくさんあって、合体で重金属も
たくさん作られたのでしょう。
ブラックホールの衝突もあったでしょうが、これが
銀河形成の一因かも知れませんね。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 23:57:34.32ID:oOsJMpp/0
>>24
宇宙の何処でも同じ元素で同じ物理が働いとるんやから
生物の定義は同じになるやろ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 00:13:55.44ID:nRi4fSub0
132億年前の酵素が見えるくせに、ビッグバンの詳細もわからないのは何故?
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 00:43:59.84ID:jqzyxy0k0
>>32
何らかの秩序が自己増殖すれば原理は何でもいいと思うよ。
アルミノケイ酸塩生物とか電磁流体生物とかクォークグルーオン生物とかがあるかも知れない。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 00:45:12.43ID:1TXwxwco0
宇宙の片隅から進化したサルがいろいろ覗いておる
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 00:49:35.11ID:dFuLdM6T0
酸素くらいどこにでもあるわい!
はい、無知の意見です
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 01:00:41.70ID:4qkXusRP0
>>18
酸素のスペクトルがドップラーで長波長にずれるとか?
知らんけど。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 01:22:51.66ID:4f8mK5tF0
>>38
その酸素が系外惑星で見つかったらすごい。
その惑星に植物が生い茂ってるかも。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 06:58:47.26ID:1QOoNfri0
生物生まれるには、物質を何でも溶かす水のような液体が要るやろ
固体の世界では物質が混ざらないので生まれないと考える
溶解度が水に匹敵するものはあるのか、水は何でも溶かす
溶媒だけでは足らずで、溶質も要る
生物を産み出す溶媒と溶質は何がありそうかの
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 20:37:23.92ID:HcPWsSN30
ビッグバンから数億年経った頃だろ?
その銀河って光速の何10倍の速度で遠ざかったのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況