X



【新潟/親子遭難】捜索開始から10日 依然行方わからず 五頭連峰

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ばーど ★
垢版 |
2018/05/17(木) 09:00:38.71ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180513/movie/k10011436581_201805130507_201805130513.html?movie=false

今月5日新潟県阿賀野市の五頭連峰に登山に出かけた親子の行方は、今もわかっていません。警察や消防などは、捜索活動の開始から10日目となった16日も、行方を捜しましたが見つからず、17日以降も捜索することにしています。

今月5日新潟県阿賀野市の五頭連峰に登山に出かけた新潟市北区の会社員の渋谷甲哉さん(37)と、長男で小学1年生の空くん(6)は、今も行方がわかっていません。

警察や消防などは、捜索活動の開始から10日目となった16日、60人余りの態勢で親子が向かったと見られる松平山の登山道周辺の急な斜面や沢などを中心に捜しましたが、親子は見つからず、午後6時に中断しました。

阿賀野警察署の穴沢隆次長は、「全力を尽くして親子の発見と救助に努めたい。なにか手がかりがあればぜひ連絡してほしい」と話していました。警察や消防などは、17日以降もすでに調べた場所も含めて捜索することにしています。

5月16日 20時26分
NHK NEWS WEB
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180516/k10011440371000.html

関連スレ
【新潟/親子遭難】捜索開始から1週間 山岳遭難の救助訓練を積んだ隊員を倍増して捜索 登山経験があまりないことが判明 五頭連峰★15
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526468726/
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 13:52:56.66ID:X3TyCxGd0
>>761
この規模で探して痕跡も見付からないってめっちゃ違和感あるんだけど
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 13:53:38.94ID:8ZOqcy3n0
>>162
坂本弁護士一家殺害事件の
子供はそれ状態で発見されたってテレビで言ってたなあ
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 13:53:47.13ID:MFThCtHz0
>>811
犬並みに従順な鳥を創り出せればあるいは
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 13:54:37.97ID:UeobjaA/0
>>774
マジで登山自体を法律で禁じた方がいいな
法を破った者には飲酒運転並みの罰金刑
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 13:55:25.23ID:CMyoYysV0
>>809
煙があがってたんじゃないの?
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 13:55:54.56ID:gS/Phwu10
>>801
松平山ルートの登山届けと午後2時8合目の目撃証言があるから
仮に秋取山に登ったとして、その後に松平山8合目までは行ってる
降りてきてから秋取山に寄ったとすると時間が合わない
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 13:56:20.97ID:NY0JwG080
16時に民家のあかりが見える−−−−> 無沢山方面じゃないのか?
だとしたら里にたどり着いてるはず。
やっぱこの辺から下ったのかな。
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 13:57:57.78ID:CMyoYysV0
>>819
山岳救助のシステムそのものをなくすだけでいいよ
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 13:58:19.93ID:gxlyusx10
稜線に沿って一周出来るんだな 雪が溶けたら行ってみたい気になってきた
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 13:58:43.07ID:sKnqo/Gu0
電話と目撃証言を信じる限りはほかの山の可能性はない
松平山〜五頭山間から東西どこかへそれた
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 13:59:01.57ID:geAp58El0
>>800
スマホの場合、携帯基地局を複数受信できる状態でないとまともな測位はできない
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 13:59:02.03ID:UeobjaA/0
>>755
捜索の人達だって危険な場所には立ち入れないよ
二次遭難が起こりかねない
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 13:59:02.74ID:60ygdINP0
秋取山にいる可能性はゼロに近いけど
登った可能性は推測されてたなぁ
秋取山に登る→つまらん!→松平行ってみよう!
って感じでさ
時間合わないって事で消えた説だけど
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 13:59:11.75ID:LPL7q8z10
>>804
県内の遭難事例一覧とかたまにみるが
道迷いが最多だけど
転倒=転倒して歩けなくなったとか
疲労=足がつってあるけなくなったとか
そんなのもたくさんあるわ

死亡例は心筋梗塞と沢や岩場滑落で年にほんの数例だな
沢や岩場滑落は即死んじゃうんだろうね
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 13:59:25.28ID:5fw3f7UP0
>>819
アウトド市場が儲かるし多くは健康に良いから医療費も削減するし
警察救助の税金なんて必要経費と思えばたいしたことはない
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 14:00:10.59ID:UeobjaA/0
>>446
山のプロを1000人も集められるわけがない
山の素人を動員したら二次遭難が起こりかねない
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 14:01:27.95ID:nuYGIXqH0
>>828
GPS測位に基地局は関係ないよ。基地局からの電波で
補正あるいは補完するというのはあるけど。
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 14:01:33.97ID:drT6AfOK0
近場の俺が探しに行けばよかったか
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 14:03:14.39ID:1U/9xicf0
たいてい迷ってから初めてグーグルマップに登山道がのってないことに気付くという
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 14:03:49.11ID:hS7ns5Ji0
>>799
なぜか人気があってザ・ピーナッツとかも歌ってる
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 14:04:39.49ID:3U2jKKms0
見知らぬ土地に行くのに、先に地図を見ない馬鹿、いるよな
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 14:04:56.39ID:Sn26OlmJ0
とっくに下山していて、どこかに逃亡してんじゃね?
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 14:05:38.32ID:6Un/OmJx0
>>121
登るときは一本道に見えても降りる時は分岐がいっぱいあるように見えるね
実際はこの赤線が無いから
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 14:06:29.02ID:8apFeorn0
>>840
タクシーに乗ればいいだけなのになんで地図を見る? 馬鹿かおまえは。
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 14:06:32.84ID:WtG30Mqy0
生還すれば間違いなく激レアさんだな
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 14:06:39.57ID:geAp58El0
>>835
スマホの場合はアンテナが大きくとれないのでGPSだけでは精度出せないの
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 14:06:58.35ID:60ygdINP0
>>837
なんだよ道がのってねーじゃん!グーグルつかえねーな!とか言ってたかもなw
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 14:06:59.44ID:CMyoYysV0
>>840
いきあたりばったりの旅もおもしろいよ
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 14:07:48.17ID:RyaRmYgLO
ホントにまだ山にいるのか?
熊に食われた訳じゃあるまいし何かしら見付かるだろ?
何日たってんだよ…
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 14:08:17.89ID:sKnqo/Gu0
>>843
捜索の画像を見るとかなりはっきりした登山道だから
迷うなら雪渓になっていた9合目から山頂そしてその向こう側の範囲だろう
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 14:08:47.39ID:8apFeorn0
>>847
文系脳かよ。
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 14:09:17.49ID:QUS8tAnI0
雨降るならいいタイミングだから打ち切れ
とっくに死んでるんだから
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 14:09:33.90ID:vZeMxI7y0
小2女子が殺されたり北朝鮮がゴネたりアメフトで悪質プレーがあったりで
このニュースってテレビでは全然報道されないよな
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 14:09:52.76ID:NKCKSw2R0
>>852
ずっと、張り付いているよ
まぁ、この遭難スレに限ったことじゃないけどね
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 14:10:12.90ID:CMyoYysV0
この流れは記憶喪失の人が発見されるパターン
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 14:10:41.50ID:KaDgXaTo0
ハイキングコースみたいな低山だと地図も持たずに軽装で
道なりに歩いていけばとりあえずは登頂できるからな
道を外れた時ときや少しの段差などで
足が動かせなくなったら命までとられかねないけどな
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 14:10:53.03ID:H15VwTgHO
へんじがない
ただのしかばねのようだ
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 14:11:23.21ID:CMyoYysV0
>>857
絵的にはつまんねーもん
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 14:12:47.67ID:t+zWzL930
>>822
目撃情報って正確なんだろうか
人の記憶があてにならないことは、
今回の新潟女児の事件でも痛感したしなぁ
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 14:13:03.42ID:gxlyusx10
雪もあるのによくガキ歩かせたな 運動靴なら雪が入って凍傷になるし 早く下山したい気持ちが登山道を外れさせちゃたんだろうな
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 14:13:22.28ID:yHLONZCt0
別に道はいらんからな。軌跡だけ頼りにピストンすればいいだけ。
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 14:13:46.28ID:Bs6JmtVQ0
とととと凍傷
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 14:14:35.32ID:CQs9cpm10
5時のnhkニュースは期待できる?
雨でも撤収なら撤収の様子くれよ
昨日のも関東でやったかしらんけど
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 14:14:37.74ID:hmd2MD7c0
携帯の電源切れちゃったのかな?
足滑らせて落ちたにせよ2人同時?もし亡くなるとしても2人同時じゃないだろうし
一体何があったんだろう
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 14:14:50.73ID:QyfuLWCx0
最近の新潟は変なニュースが多すぎる。
お祓いを受ける方がいいのかも。
とりあえず無事を祈るしかないわ。
日本の捜査力も大したことがないことを肝に銘じ、山ガールの人たちも行動してね。
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 14:14:54.73ID:NY0JwG080
やっぱ沢が人を飲みこむし雪渓も立派な罠だよな。 低いからと言って知らずに登山するのは危険だよな。
きちんと下調べしてから登ろうと思う。
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 14:15:09.03ID:j5tP6kGx0
手がかりになる物とかも全く見つかってないの?
火を起こそうとした形跡とか、なにか食べた跡とか
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 14:15:45.95ID:sKnqo/Gu0
>>867
複数の登山客が現地で見てるっていうからなあ
でかい男と小学生の連れをなかなか見間違えないだろうと
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 14:15:56.34ID:yHLONZCt0
ちょっと前のガーミンだって等高線はちゃんと入ってるが、細かな登山道とか
載ってないよ。今の詳細登山地図入れればあるかもしれんが。
最新地図は入れてないからわからん。
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 14:16:16.58ID:13KIJ2W+0
過酷労働から逃亡したんだな
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 14:16:22.74ID:qo7bKyLV0
>>847
GPS測位の精度とアンテナの大きさは関係ないよ。
衛星から受信した信号の内容を元に計算するだけだから。
登山用のGPS端末だって、サイズ的にはスマホと大差ない。
アンテナの利得がそこそこあれば、あとは計算精度の問題。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 14:16:41.68ID:sKnqo/Gu0
>>872
周回ルート通りでしょう
五頭連峰方面の登山道
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 14:17:10.59ID:E9ODfoFu0
10日でいくらかかったんだろ

捜索隊の人も見つけられなかったら悔しいだろうね
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 14:17:20.71ID:vz8WLu4E0
>>828
まともな測位ができなくても目安的な方向が分かるだけでも「今回は」助かったと思う
何しろこの親子がどの山登ったのかも確かなことが分からないから
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 14:17:46.27ID:UeobjaA/0
>>251
カップ麺は車の中で食べて出発
登山中の食料として買ったわけではない
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 14:17:53.88ID:NQNQrd7W0
捜索隊も「あの辺りに滑落してんじゃ…」と
見当つけても、行くのが難しいとこが多いの?
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 14:18:40.48ID:+pccR6290
>>880
野宿したなら形跡ぐらいはあるはずなんだよな。
山にいないか、どっかに埋められてるのか。
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 14:18:44.41ID:hmd2MD7c0
あとシングルファザーなのかな
知り合いの書き込みとかも全然ないよね写真だと今風の親子なのに
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 14:19:20.40ID:bxCnQtbh0
グーグルマップアプリで見ると
松平山、山葵山、五頭山のピークに名前がついてる程度だな
ディフォルト表示でなく、等高線の見える「地形」で確認してくれてることを祈るよ
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 14:20:22.02ID:sKnqo/Gu0
>>884
ちょっとした登山道のある神社の裏山登ったことあるが
ふもとの市街地が見えててもスマホのマップは山の裏側指してたなあ
もちろん道の表示はなし
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 14:21:15.38ID:KLuociie0
登山するやつにはGPS携帯を義務付けろよ
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 14:21:25.30ID:UlHxDkFV0
>>891
山小屋という話しもあったけど
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 14:21:46.52ID:WwZkNMeQ0
>>894
計算精度と、あとはスマホに内蔵の時計の精度がそれほど高くないからね。
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 14:21:46.62ID:KaDgXaTo0
捜索といっても毛細血管みたいに山に縦横無尽に道が張り巡らされているわけではなく
獣道に毛が生えた程度の道の周辺を捜索するのがやっとだろうに
足を滑らすかなんかして転がり落ちればすぐに捜索範囲外になってみつからんだろ
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 14:21:49.27ID:QvXSdtco0
>>839
スレ違いなのに(*ゝω・)ノ アリガd♪
ザ・ピーナッツはツベでみたけど
秀樹も歌ってたんだねノ
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 14:22:42.33ID:KLuociie0
広島県警みたいにヘリ飛ばして赤外線センサーで調べなかったの?
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 14:23:59.02ID:geAp58El0
>>887
もちろん非常手段としてはあり
ただはじめからそれを頼りに行くのは危険だと言ってるの
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 14:24:15.36ID:9kCzkSe30
クワガタ取りに行って雑木林の中で迷子になった事はある
どっちが上か下かわからなくなるのよね
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 14:24:36.64ID:KLuociie0
>>898
んなわけないだろ
そんなんだと携帯電話がつながらない
今の無線技術はかなり精度いいんだぜ
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 14:25:11.19ID:sKnqo/Gu0
>>898
そうそう
奥の院がみつからなくてけっこう分岐をうろうろしたんだが
スマホのマップが使えないことがよくわかった経験
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 14:25:22.17ID:4Mza0fN/0
>>896
朝の電話で元気そうな感じだったから、避難小屋に入っていたのではないかという予想程度だったはず
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 14:26:31.55ID:KLuociie0
>>828
とは限らないんだな
フェイズドアレイレーダーみたいに位相くらい分かったりする
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 14:26:45.69ID:yHLONZCt0
勿論カシミールから取り出してGPS端末に入れることもできるが、ほんとに面倒。
切り貼りだから大変。
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 14:27:06.42ID:QvXSdtco0
複数の目撃情報の人たちは全て下山途中で
親子のみ登りだったのだろうか
複数ってもしかして団体の登山者だったりして
素朴な疑問だわ
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 14:27:30.51ID:KaDgXaTo0
船舶で遭難した時用のビーコンがあるが
あんなのを山登りの時にでも常用できたらいざという時に生還率が高まると思うんだが
確か位置情報も発信してくれるはずだったから探す手間は極端にはぶけるね
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況