X



【宮崎】収穫直前の野菜盗難相次ぐ 被害者落胆 「もう気力も萎えた。栽培やめる・・・」 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2018/05/17(木) 09:46:45.58ID:CAP_USER9
 宮崎県延岡市で、野菜の盗難が相次いでいる。収穫直前の野菜を、時期を見計らったかのように盗む手口だ。被害に遭った農家は「悔しい。苦労を踏みにじる行為で許せない」と口をそろえる。「栽培をやめる」と意欲をなくす人も出ており、野菜泥棒が地域農業の大きな問題になっている。

 同市大貫町の富山重利さん(82)は11日、JA延岡の直売所「ふるさと市場」に出荷する直前だったニンニク30本以上を盗まれた。午前7時ごろに畑に行き、ニンニクがごっそりなくなっている光景にがくぜんとした。

 富山さんは50アールの畑でブロッコリーやエダマメ、レタスなどを通年栽培する。以前から盗難に遭っていたが、今年に入り度重なる盗難に悩まされるようになった。

 富山さんは「自転車で周辺を見回っているような不審な人物を見掛けた。近所の人たちも知っている。証拠がないので何とも言えないが」と、やるせない表情だ。

 すぐに警察に相談し、「自分でも看板を設置するなど対策をしてほしい」とのアドバイスを受けた。畑の周囲にネットを張ったが、「無駄な労力と経費。今後も続くようなことがあれば、被害届を出す」と話す。

 また、出荷前の野菜を何度も盗まれた同市片田町の70代の女性は「1、2個程度なら諦めもつくが、大量に持って行かれるとやる気がなくなる」と話す。軽トラックなどを使った大胆な手口という。「もう気力もなえた。栽培中の野菜もあるので年内は農業を続けるが、その後はやめようと思う」と肩を落とす。

 野菜だけでなく、肥料を入れるバケツや、トラクターなどを圃場(ほじょう)に入れる際に使う農機ブリッジなどの資材を盗まれる被害もある。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180517-00010000-agrinews-soci
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 09:47:36.23ID:qXhBEdKV0
日本人って普通に平気で傘やら自転車やら農作物やらを盗むんだよな、そして新入り農家には除草剤蒔いて嫌がらせ
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 09:47:59.59ID:eC4GswCZ0
宮崎って朝鮮半島から近いよね・・・あっ犯人わかっちゃった。
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 09:48:34.39ID:OSfDACb40
>>2
防犯カメラを盗まれるだけの気がする
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 09:48:44.41ID:d85BBfHt0
野菜畑に旭日旗立てておけば効果あると思うよ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 09:48:48.75ID:qXhBEdKV0
事件事故が起きるたびにチョン認定シナ認定してるから、もうチョン認定シナ認定受けていない都道府県なんて残ってないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況