X



【人づくり革命】安倍首相、65歳超えても働ける制度の検討を指示
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/05/17(木) 10:04:45.44ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180516/K10011440841_1805161846_1805161853_01_02.jpg

少子高齢化で労働力人口の減少が見込まれる中、安倍総理大臣は、「人づくり革命」の具体策を議論する構想会議で、高齢者に働く場を準備することは国家的課題だとして、本人が希望すれば65歳を超えても働き続けられる制度の検討を関係閣僚に指示しました。

この中で安倍総理大臣は「意欲ある高齢者に働く場を準備することは、人口減少の中で潜在成長力を引き上げるためにも、官民挙げて取り組まなければならない国家的課題だ。65歳以上を一律に『高齢者』と見るのは現実的ではない」と述べました。

そのうえで、安倍総理大臣は、年功序列の一律の処遇ではなく、成果を重視する報酬体系を構築することなどで高齢者の雇用は広がっていくと指摘し、本人が希望すれば65歳を超えても働き続けられる制度の検討を、加藤厚生労働大臣らに指示しました。

また安倍総理大臣は、大学改革をめぐって、国公立や私立の枠を超えた連携・統合や、大学の経営陣への外部人材の登用など合わせて6つの課題について、来月にも取りまとめるいわゆる「骨太の方針」で明確な方向性を決定したいという考えを示し、林文部科学大臣に検討を加速するよう指示しました。

5月16日 18時46分
NHK NEWS WEB
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180516/k10011440841000.html
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 11:37:28.01ID:K0OSLaey0
AIの時代が来ると言いながら移民受け入れろといってる奴等は分裂症だとしか思えないね
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 11:37:45.93ID:VhQsiQ6F0
労働する農民の身分の下にお金を扱う商人を置いておいた江戸時代は正しかった
取り戻すと言うならこの時代の価値観を取り戻してほしいもんだ
美しき、古き良き日本って、どの日本を取り戻そうとしているのだろうか
本来の日本の伝統的価値観をないがしろにして、拝金主義国家を作ろうとしているよ
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 11:38:00.31ID:D2cRAqDM0
>>608
本人が希望しても会社がノーと言えば雇用延長にはならないでしょ
別に再雇用を強制しようとしてるわけじゃないし
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 11:38:35.42ID:YrG7u8DJ0
苦しくなると教育をいじるんだよな。
そんでめちゃくちゃになるんだよな。
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 11:38:44.28ID:K0OSLaey0
>>617
頭って使いすぎても駄目かもな
東大卒のボケ中年の話をテレビでみたわ
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 11:38:45.28ID:5Uho6R0t0
>>615
東アジアの国は男の寿命と女の寿命の差がデカいんだぜw
韓国もシンガポールも
スイスとかスウェーデンはそんなに男女差はない
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 11:38:56.86ID:Z0XPaX/M0
>>10
一旦退職して給料半分なら
そこで辞めるわ
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 11:39:00.92ID:x3vbY4iO0
人間革命
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 11:39:16.54ID:dMmpqCXv0
>>603
受け取り人にしてもらって保険入ってもらえば?(´・ω・`)
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 11:39:49.22ID:TM27unGf0
うん、まずは国会議員も65歳まで定年制を導入して
そいつらが働くところを見せないと
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 11:39:58.67ID:nHMM2/Gv0
>>1

これは、安い人件費での雇用と、
年金支給開始年齢を70歳にする、
名案だ。
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 11:40:06.43ID:pV00ElcY0
>>627
天才か
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 11:40:06.69ID:ZI7WKGgr0
>>621
いや、数年前から問答無用で
定年後2年までは延長せざるを
えなくなった
従業員側が拒否しない限り
もうしばらくすると、さらに3年延長
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 11:40:10.13ID:N90Onc5J0
日本の風土病。過労死させれば良いんだよ
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 11:40:16.78ID:PAHMZf2e0
そんなにみんな働きたいのか?
年金じゃ暮らせないからしょうがなく働いてるだけじゃん。
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 11:40:23.08ID:jUgl857b0
安倍「年寄りども!働け!働け!」
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 11:40:25.51ID:QLLL/y4N0
国民みんなで、厳しいから我慢しよう=わかる、協力する
公務員と経済界にもっと
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 11:40:35.63ID:5Uho6R0t0
結局、大企業サラリーマンと公務員が変な制度で守りすぎるから、おかしなことなるのよ
専業主婦にしろ、3号にしてもね
税金足りなくなってくるのもそこだし、ここら辺からはもっと所得税取ってもいいね
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 11:41:12.21ID:p/+PKNSz0
再雇用で賃金下がって副業とか? 日本の老人はスーパーマンかよ?
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 11:41:18.08ID:iYFQLsuo0
65歳まで働けるではなく
年金支給開始を70歳にするから65歳まで働けというだけ
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 11:41:22.92ID:K0OSLaey0
>>630
人件費は安くならないよ
定年を引き上げるだけだから
むしろ人件費は増える
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 11:41:36.89ID:MY+BEkIw0
年金貰いながら、働けるのが理想
働けなくなって年金無しじゃ死ぬしかない
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 11:42:19.84ID:kODnpsts0
定年退職したら
妻と世界中旅行して、のんびりと余生を楽しみたいねえ ←理想

定年退職したら、妻から退職金目当てで熟年離婚を言い渡される夫
退職金半分にされて、残りの人生は老人パートさんとして
元部下にこき使われる人生が死ぬまで続く  ← 現実
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 11:42:31.11ID:Gzvfd4+h0
>>534

正直言うと日本は人口過多でもう増やす必要はないよ。
ただ問題なのは逆ピラミッドといういびつな年齢層だが、
それも後30ねんたつとバランス良く綺麗になる。

これ以上増やすとねずみ算と同じで次世代はもっと増やせになる現在
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 11:42:36.19ID:WNCbq0SlO
>>610
良く分からんが、まあ頑張れ。

俺なんか、そう大して年齢違わんが、ずーっと仕事ばっかししてるので、家事なんかいっこも出来ん。
洗濯機の使い方も知らん。
家事手伝いができるだけでも大したもんだ。
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 11:42:39.01ID:kQosGWPq0
>>1
the馬車馬
いいんじゃない?公務員人件費は年間50兆超えだし、
出来損ないの子や孫やその奥さんや曾孫を養えばいいよ
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 11:42:41.57ID:kN+7SAjy0
>>632
それは会社に文句言えよ
俺の職場は妥当な理由があれば延長拒否できるぞ
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 11:42:54.17ID:y4MxGxwz0
>>524

これを無視したらだめだよな
理系で今でもつかえる技術ある年寄りだけを優遇するべき
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 11:43:18.11ID:jSajiWXP0
外国人よりは使いやすいけど使いにくいだろ
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 11:43:40.14ID:D2cRAqDM0
>>632
なにそれ?
いつの間にそんな法律ができたの?
それともあなたの会社の規則なの?
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 11:44:08.85ID:PrNqSJQ30
>>638
ま、きちんと働いたことがない首相だからな
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 11:44:29.17ID:0MvOJJsp0
年寄りが生きるも死ぬも自己責任
浮いたお金はアメリカに貢ぐ
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 11:44:31.20ID:kODnpsts0
>>640
よく読んで理解しろよ、知恵遅れか?君はw

>そのうえで、安倍総理大臣は、年功序列の一律の処遇ではなく、成果を重視する報酬体系を構築することなどで高齢者の雇用は広がっていくと指摘し

この文章の意味するものは高齢者の賃金を下げることで高齢者の雇用が広がると言っているのと同じことだとなぜ気づけないんだ?
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 11:44:49.12ID:pRDhqVLG0
少ない年金とパート労働で生きてくのが定番になりそう。
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 11:44:52.19ID:kQosGWPq0
>>649
英語話せない理系なんてのより、
3カ国語操る外国人を正規で迎え入れたほうが人件費浮く
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 11:45:04.54ID:x2+m7R5m0
自治会や町内会の仕事を年寄りにやらせろよ
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 11:45:26.33ID:swh54RTO0
働きたい人は働ける制度作りに対してそこまで怒る理由がわからん
働きたくなきゃ働かなきゃいいだけじゃん
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 11:46:44.40ID:kODnpsts0
>>662
まあ、そうなるわな
安倍は日本人の給料を下げることばかり考えているよな
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 11:46:49.45ID:RITMNkGv0
>>628
基本、国会議員に定年なんてないよ。
選挙で当選して体が動くうちは多少頭がボケてもOKだろw
楽な商売なんだからw
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 11:46:58.51ID:lURXtd3h0
10年後、年金開始が70歳からになるからね。
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 11:47:03.63ID:D2cRAqDM0
>>661
ですよね
外国人を入れたいパヨクがイライラしてるだけみたい
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 11:47:16.06ID:esbIdtA70
給与いくらになるんだろうね
月20万以上もらえるかな?

月15万なら年金もらった方がいいだろう
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 11:47:35.19ID:MY+BEkIw0
>>644
知ってる
月7日とかいいと思う、生活生活意識で死に物狂いで働かなくてもいいから
知り合いは73歳で元気で適度に働いてる
年金は命の綱
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 11:47:36.28ID:kQosGWPq0
お金積んで私大の単位を買ったトップ2は
いうことが凡人とは違うよね!
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 11:47:51.05ID:NIcRBsFa0
年金で暮らせてプラスαの選択肢としてならまだしもほぼほぼ強制生涯現役みたいになっていくんじゃないの アホらし
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 11:47:56.87ID:Z7TvJh5r0
>>594
貧乏人が安くて質の高いサービスを求めるから労働環境が悪いまま

保育士の転職とか赤字路線の廃止とか宅配便の値上げとかに
ブチ切れてる奴が5ちゃんにも多いだろ?w
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 11:48:20.98ID:ZI7WKGgr0
>>651
つ「高年齢者雇用安定法」(平成25年改正)
延長希望者全員 雇用しなきゃならなくなった
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 11:49:02.88ID:PhJzJgty0
>>646
料理や洗濯は無理なので
郵便ポストに何も入ってないかとか、
オートバイの音がしたら何か届いていないか見てる。
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 11:49:10.97ID:2hXJeZwy0
もう答えは一つだけなんだろうなぁ
逃げるしかねぇ
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 11:49:28.41ID:7ZcQyBmk0
>>661
怒ってるっていうか、人づくり改革とか口先ではほざいておきながら
中身は人を全くつくらない単なる経験者の低賃金再雇用でしかない
頭の悪い下策っぷりを嗤ってるんだと思うよ
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 11:49:40.53ID:WrelJbNa0
人こわし革命だろ
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 11:49:47.04ID:kQosGWPq0
>>673
旧国鉄夫妻残18兆を
未だにあなたも払ってますよ?
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 11:49:47.61ID:Ni76zNMb0
別に今だって60代働いてるだろ
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 11:50:47.45ID:5Uho6R0t0
年功賃金と退職金制度をなくせば、
40歳から第2の人生にチャレンジするやつも増えるのにな
だから日本はダメになるんだよ
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 11:50:54.07ID:ZI7WKGgr0
>>671
お兄さんは司法試験目指せるほど
頭良かったそうだから、その方に
政治家継いでほしかったね
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 11:50:59.32ID:kQosGWPq0
>>680
間違えた 負債ね 平成30年度までの残
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 11:51:14.58ID:Kr1B++Ni0
働きたい高齢者は働かせたらいい。
ただ、役職者は役職剥奪だよね。
いつまでも老害が幅を効かせて、組織の新陳代謝に繋がらない。

割と歴史のある企業とかだと、結構深刻な問題だろうに。
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 11:51:14.76ID:PhJzJgty0
弟とセットで、7月から別の親戚の家に行く予定。
6畳を希望中。
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 11:51:38.79ID:y4/fPq7e0
>>667
移民政策推進してるのは安倍チョン自民だろ。ネトウヨは馬鹿だな。いやチョンか。
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 11:51:57.54ID:kODnpsts0
>>667
パヨク、パヨクと言っていれば
安倍の政治を肯定できるような
騙されるバカなんて、今でもいるんだろうか?w
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 11:51:57.65ID:kQosGWPq0
>>683
言うはやすしきよしw
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 11:51:58.39ID:vs2bdq2z0
制度だけ作ってハイ具体的な中身は各自任せますというやり方ばかり

派遣法の時と同じだろう
それでどうなったか
搾取構造が生まれただけではないか
それを問題視もしやしない
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 11:52:08.25ID:lURXtd3h0
10年後、金額2割減で、年金開始が70歳からになるからね。
破たんするから、仕方がないでしょう。
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 11:52:11.09ID:b3dOJtP/0
偉そうに、ご託並べてるけど、早い話が年金制度の政府の政策失敗を、国民に押し付けて誤魔化そうと言う事だろ。
安心100年は骨太年金改革(笑)はどうなったんだ?あ?
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 11:52:19.74ID:yJz9+H1s0
>>621
>本人が希望しても会社がノーと言えば雇用延長にはならないでしょ

だから会社がノーと言えない制度を作りましょうという記事だから。
働き続けたいのに、会社に断られて働けなくなるのなら、
「働き続けられる制度」にはならんでしょ。
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 11:52:23.67ID:bNBfJqjn0
>>676
逃げるってどこへ逃げるの?
若いうちに移住するならまだしも、国籍変更もせずとしとってから海外にいっても貧困なのは日本にいるのと同じじゃね?
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 11:52:30.19ID:Rtk63Pfm0
×働ける
○働かせる
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 11:52:49.69ID:D2cRAqDM0
>>674
でも無条件に絶対雇用っていうわけじゃないはず
業務に支障が出てるようなら労使で話し合いの上、どうにかできるのでは?
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 11:52:50.53ID:lEwQV6Ul0
年寄りを減らすことも考えないとな。
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 11:52:51.61ID:1eLu65/y0
年寄りが暇してても仕方ないのはわからんでもないけど年寄り活用のせいで若者が割食う感じにならんようにな
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 11:53:00.29ID:h/ezSwf90
>>685
麻生見ている限りは無理だなw
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 11:53:06.30ID:5Uho6R0t0
定期昇給を褒めるやついるけど、
これは賃金が上がらない理由でもあるからな
定期昇給とか、退職金みたいな日本の制度ははっきり言って本当に時代遅れ
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 11:53:32.83ID:y4/fPq7e0
>>695
物価激安の国はまだまだいっぱいあるぞ。
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 11:53:33.35ID:eGAhgU1C0
はあ、働きたくないのに
年取ったら自殺するか
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 11:54:04.83ID:kQosGWPq0
パヨク!千葉サニー麗子さん、ニューヨークの別荘地でぬくぬくお幸せに暮らしてます
アジア人の使用人使って
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 11:54:06.10ID:RITMNkGv0
>>693
ですよねw
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 11:54:12.40ID:DrRI1Y8h0
うちの爺さんは、75歳の時に小学生とドッチボールしてた、
ボコボコに当てられ高齢者虐待みたいだった、いつも前田が悪いって言ってた
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 11:54:21.26ID:DfR+6/dI0
>>1
制度作った所でジジイ雇いたい会社なんて無い訳でね
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 11:54:28.03ID:ReImi9x10
今後は働ける奴の自殺は重大犯罪になるからな
厳罰が処されるので覚悟しておけよ
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 11:55:09.30ID:QLLL/y4N0
なんで働いても働いても貧しいか
アメリカと公務員に取られているから
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 11:55:12.62ID:0SK5ycEg0
安倍ちゃん自身の働き方改革をすべし。
無駄に五年も過ごして成果無し。
強いて言うならバラマキと領土の贈呈くらいか…
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 11:55:13.93ID:zy2yPWCj0
死ぬまで働け
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 11:55:20.94ID:Td6wx9Lr0
人の年金勝手に使い込みやがって、その上でナイナイしてもっと寄越せってやつ
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 11:55:48.50ID:9k8sti9c0
まあこれは、年金の支払い時期を早めれば自由に働けるね。
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 11:56:03.71ID:bNBfJqjn0
>>704
だからどこへ逃げるのよ。
医療費とかは大丈夫?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況