X



【大阪】風呂の温度を85度に設定してしまい入所者死亡
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サーバル ★
垢版 |
2018/05/17(木) 13:45:40.73ID:CAP_USER9
職員が温度確認怠る…85度の熱湯風呂で入所者死亡、理事長が謝罪 大阪
2018.5.17 13:27
 大阪市阿倍野区の障害者施設「グループホームティンク」で、入所者の女性が入浴中に大やけどを負い死亡した事故で、施設を運営する「日本ヘレンケラー財団」の西川佳夫理事長は17日、風呂の設定温度は当時85度で、職員が入浴前の温度確認を怠ったことを明らかにした。「あってはならないことで、申し訳ない」と不手際を謝罪した。

<< 下に続く >>
 死亡したのは施設で暮らしていた女性(52)。西川理事長によると、施設の50代の職員が浴槽に湯を張る際、温度を85度に設定した。入所者の女性は1人で入浴し、浴槽に足を入れたが熱すぎたためバランスを崩し、湯の中に転倒したとみられる。

 阿倍野署によると、女性は12日午後4時半ごろに風呂に入り、全身にやけどを負った。病院に搬送されたが、15日に死亡した。阿倍野署が業務上過失致死容疑を視野に捜査する。

https://www.sankei.com/smp/west/news/180517/wst1805170060-s1.html
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 15:26:57.15ID:Z0IIgW/20
85度もあったら湯気がもうもうと立ってそうだが
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 15:27:20.92ID:0/4NXdy20
そんな温度に設定できるのがおかしい
熱い風呂は体に良くねーだろ
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 15:27:33.47ID:Uc4qy1G80
85℃に設定できる風呂を作るなよ
それだけ温度が高ければ熱気や湯気が凄いのに気付かないものなのか
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 15:27:39.84ID:yd06/S8E0
85℃設定が出来るとか、もう電気ケトルもポットもいらないな
マジな話カップラーメンにも使える温度だぞ、熱湯で作る時より1〜2分多く待てば
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 15:27:56.33ID:Cho7DhMO0
あれ?別のニュースでは浴槽入る前にかけ湯で浴びて死んだとなってたが
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 15:27:57.75ID:VsT7wjAv0
>>743
なるほど、ありがとう

もしそれなら清掃時と入浴時での切り替えミスは怖いね
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 15:28:10.90ID:eIr1k47U0
車のスピードもそうだけどさ
安全装置とかリミッターとかできるだろ
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 15:28:37.19ID:vb3KEP0r0
池沼っていろんなタイプがいるからな〜
一見すると普通なのだが油断するとトンデモないことする
暗証番号解読してドアのロックを外して出て行く知能があるのにウンコ漏らすとか
その漏らしたウンコを手で掴んで投げるとかさ
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 15:28:59.26ID:iAYnK2py0
まあ故意も疑われるわな
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 15:29:33.00ID:agYTSUth0
>>1
ここ職員による入居者への虐待の前科あるし
今回もたまたまかな?
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 15:29:34.11ID:QywkDpBg0
(うちの風呂はオンボロなので知らなかったけど、世の中には御風呂85℃という設定温度があることに驚いた)
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 15:30:10.64ID:WW/L8MFnO
なんだこの馬鹿みたいに高い設定温度、風呂でラーメン作れるぞ
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 15:30:46.96ID:Suf117Ts0
温度設定って毎回する?
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 15:31:03.95ID:X52Vfvce0
どんな風呂なのかしらんが、85度に設定できるなんて聞いたことないわ
給湯ではなくボイラーで炊くタイプなら85度もありかもわからんが
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 15:31:10.42ID:QYQKyHOh0
85に設定できるのがおかしいw 
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 15:31:23.51ID:C6TjOsiR0
>>741
2号被保険者
65歳以下でも脳梗塞やパーキンソン病などの特定疾病が原因で要介護状態になると介護保険が使える
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 15:31:29.32ID:5NZtbYCq0
>>1
最高で60度だろ
どんな温水器や
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 15:31:48.93ID:M1PoD7660
>>759
まだ別の内容の記事があるのか・・・
新聞もネットニュースもいかに信頼性低いかよくわかるな
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 15:32:08.23ID:vb3KEP0r0
>>761
施設に十分な予算があればね
もちろんそういう施設は費用が高い
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 15:32:11.56ID:qwYwNo7Z0
どうやったらこんな高温にできんだ
昔、センサーのない追い炊きならほっとけばグツグツしたことあったけどさ
そんなの見た目ですぐわかるし
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 15:32:13.92ID:kMFh9GV70
>>747
電気じゃない奴だな。
あれは忘れると無制限。
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 15:33:05.71ID:VbLqheNQ0
沸騰すると低音でごろろろろっごろろろっって音がする。
あとプラ製の蓋がぐんにゃり曲がる。
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 15:33:10.06ID:TMrPWTbw0
熱湯消毒用のモードかなこの温度
普通の家庭用では無いな
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 15:33:24.96ID:W/p071wr0
工業用か何かだろその湯沸かし器?wwwwwww

んなもんつけんなよ計画犯wwwwwwww
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 15:33:50.04ID:7rqvhESW0
施設の写真見るとそう大きくないし風呂も一般家庭並だろ?
音でわかるだろ、茹ってるなら
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 15:34:04.58ID:Cvav/mXV0
単なる「間違い」で85度に設定するなんて考えられない。

施設の連中は、潔く本当のことを供述すべきだと思うよ。
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 15:34:32.53ID:/wS1/mvX0
残り湯で煎茶をたてようとしたか、煎茶湯に浸かろうとしたのなら適温といえる。
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 15:34:33.40ID:Sv8dUB5t0
風呂で85度なんて設定できるんか
後で家の風呂でも試してみよう
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 15:34:34.51ID:nDnoo3Sq0
>>706
85℃じゃ白身も固まるから普通のゆで卵になっちゃって温泉卵にならん
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 15:34:36.19ID:zATudPFP0
おじーちゃーん、ざっぽーん と同じ状態になったと言う事か
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 15:34:47.03ID:c8/9US4V0
茹でられたようなもんだろこれ
こんな死に方は嫌だ
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 15:34:53.35ID:eSJf0SkD0
>>743
なるほど、そういった使い途の温度設定だったのか…集団感染予防ですね。
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 15:35:01.87ID:W/p071wr0
とまあ風呂には付けるなよ少なくとも
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 15:35:21.65ID:YcnZasaj0
湯気でわかるだろ
殺人で立件しろ
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 15:35:24.88ID:kMFh9GV70
家族「やれ」
施設「はい」
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 15:35:24.91ID:bzdHvMRo0
>>241
規制緩和推進派だしな
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 15:35:46.39ID:wTAoXALR0
デフォで釜茹で可能な風呂とか
何やりたくてそんなの導入してんだ
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 15:36:01.29ID:92JtvsY5O
一般家庭でも入浴に適した温度まで沸かしてそのまま保温するようになってるよね?
こんな認可だの立ち入り検査とか何かとありそうな施設で
危険な設備のまま運営するもんなの?
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 15:36:30.76ID:vb3KEP0r0
>>785
外見は一般家庭でも中を改装してる場合もあるし
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 15:36:50.54ID:VbLqheNQ0
慢性腎不全(透析)は身障者1級でついでに要介護。
なんで要介護なのかサッパリ分からん。
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 15:37:08.12ID:ECti5hiX0
熱湯高死園
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 15:37:10.59ID:buuikZVE0
不自然すぎる。何かある。
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 15:37:26.77ID:YcnZasaj0
設定温度って60度とかでマックスじゃないの?
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 15:38:08.21ID:q/QDT5ua0
専用の給湯器を付けた特浴かね
ミキシングの都合で高温要求する機種がある
セントラルなら60℃設定だろうし
しかし特浴に1人で入るのもおかしな話ではある
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 15:38:20.92ID:QCUPmkG00
メーカーの欠陥
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 15:38:23.96ID:aamYWhoM0
でも85度のお湯が張ってあったら、近づいただけで分かるよね
異様な熱気だよ

俺もよく鍋でレトルト温めるけど、沸騰しなくても相当な温度って分かるよ湯気で
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 15:38:33.46ID:GhZklHRW0
なんでそんな高温に
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 15:38:52.48ID:FV38sdeH0
普通 体に掛ける前に気がつく

認知症?
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 15:38:53.18ID:VbLqheNQ0
汚物は消毒だー
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 15:39:14.72ID:0Kkf+OFN0
カチカチ式のアパートの湯沸かし器で風呂沸くの待ってる間に寝ちゃって隣人に消防車呼ばれた事あるわ
恥ずかしかった
ボッコボコ沸いてた
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 15:39:35.12ID:buuikZVE0
お湯より高温のストレス
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 15:39:43.57ID:T1feSTlB0
家庭用の給湯器だと60度ぐらいが上限だよな
流し台専用のは熱湯とかも出るだろうけど
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 15:39:44.18ID:vb3KEP0r0
>>812
池沼施設だからさ
職員の目を盗んで勝手に風呂入る奴だっているよ
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 15:39:53.13ID:Ae4u+Otf0
大体この手の器具には安全装置が付いていて
意図的に解除しない限りそんな温度には設定できない
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 15:39:58.35ID:kpYkhQQd0
ヘレンケラー財団って、サリバン先生が熱湯にぶち込んだのか
入居者「ホットウォーター!」
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 15:40:23.48ID:IH46Vtzm0
介護にAIは不要とかいうけど、こういうの制御するのは人よりいいんじゃない?
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 15:41:22.76ID:Q+iOWyRn0
釜ジイ張り切りすぎやろ
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 15:41:39.57ID:JqY5d3Kl0
うちの給湯器の温度設定確か75度以上上があった
いまだに高温で浴槽に貯めてから水で調整する習慣が定着してる
年寄りがボケて設定して入ったら危ない
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 15:41:45.91ID:7wGZr6280
50℃までなら入れる
余裕で
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 15:42:02.35ID:CZMWAxqQ0
自然淘汰
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 15:42:10.48ID:lP9ibvcI0
風呂の温度を85度に設定できるのにおどろいた
風呂で85度って絶対いらないだろ
風呂という名のポットに入ってたのか?
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 15:42:34.07ID:buuikZVE0
この職員が施設に入るべきでは?
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 15:43:05.93ID:utLBzzZP0
85度に設定できる浴槽の方がおかしいだろ。 風呂で料理でもするつもりか。
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 15:43:41.74ID:5RSrOrcZ0
点滴を間違えて患者を死なした看護師も居たよね。事故はどこでも起きるんだよね。
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 15:43:50.00ID:vb3KEP0r0
>>800
少しでも感染症の知識があれば「85℃」であ〜って思うよ
85℃にしたままなのは職員のミスだが
85℃設定そのものは変でもなんでもない
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 15:44:19.24ID:OQkh63O00
85度に設定できる風呂
どこが作ったんだよ
30-45度くらいの範囲で十分だろ
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 15:44:30.66ID:zVRrRUeo0
85度だと湯気が上がって見るからに熱そうだけど、判断出来ないの?
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 15:45:09.18ID:IYeeqzqS0
ノロなんかハイターで殺せばいいと思うんだが。
その方が安上がりだと思う。
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 15:46:26.36ID:t7UT8/We0
85度に設定させんなよ馬鹿
60度限界にしろ馬鹿
55度でもいいか…
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 15:46:58.15ID:vb3KEP0r0
>>827
AIは勝手に風呂に入る池沼を止めることは出来ないだろ
仮に出来たとしても予算のない貧乏施設がAI導入できるとも思えん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況