X



【大阪】風呂の温度を85度に設定してしまい入所者死亡
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001サーバル ★
垢版 |
2018/05/17(木) 13:45:40.73ID:CAP_USER9
職員が温度確認怠る…85度の熱湯風呂で入所者死亡、理事長が謝罪 大阪
2018.5.17 13:27
 大阪市阿倍野区の障害者施設「グループホームティンク」で、入所者の女性が入浴中に大やけどを負い死亡した事故で、施設を運営する「日本ヘレンケラー財団」の西川佳夫理事長は17日、風呂の設定温度は当時85度で、職員が入浴前の温度確認を怠ったことを明らかにした。「あってはならないことで、申し訳ない」と不手際を謝罪した。

<< 下に続く >>
 死亡したのは施設で暮らしていた女性(52)。西川理事長によると、施設の50代の職員が浴槽に湯を張る際、温度を85度に設定した。入所者の女性は1人で入浴し、浴槽に足を入れたが熱すぎたためバランスを崩し、湯の中に転倒したとみられる。

 阿倍野署によると、女性は12日午後4時半ごろに風呂に入り、全身にやけどを負った。病院に搬送されたが、15日に死亡した。阿倍野署が業務上過失致死容疑を視野に捜査する。

https://www.sankei.com/smp/west/news/180517/wst1805170060-s1.html
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 15:55:12.55ID:l9mb+Ttl0
これ想像するだけで怖くなる。
目玉とか溶けたんじゃね?
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 15:55:44.44ID:SToHqXLh0
普通60℃ぐらいまでだろ、それで42℃以上に上げるにはストッパーを外す操作が必要。
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 15:55:46.57ID:nblJKb1f0
>>879
手抜きも何も基本がそうなの
介護業界は基本的に身の回りの自分の事は自分でやってもらうの
どーしてもできないって事だけ介助するの

何から何まで身の回りのお世話をするのは介護では無く召使いになるじゃん
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 15:55:48.18ID:vb3KEP0r0
>>876
877参照
それとスプレーは吸い込む危険性も増えるので普通は推奨されてない
嘔吐物にペーパータオルを乗せてその上に希釈した希釈液をかけて消毒が基本
捨てて良いものはそのままビニル袋に入れて廃棄
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 15:55:53.13ID:RzK7K5G40
意図的にやった可能性もある。どうせ認知症と腹ではバカにしている。
この職員は自殺する必要がある。会社のためにも。
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 15:57:24.11ID:+CKnuNTH0
湯量の確認とかしねーの
自動で止まったりとかあんの

おかしすぎ
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 15:57:29.47ID:AZTujhXi0
大きな入浴施設は、循環した湯と高温の湯を混ぜて温度制御するからね。
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 15:59:21.21ID:08CHyH+g0
浴槽のお湯が85℃だったらお湯に手を入れなくても湯気がかなり熱くて気付きそうだけどね
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 15:59:35.88ID:MgxaWFhw0
どこの地獄だよ
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 16:00:41.33ID:ROZCMSEX0
愛媛でも先月2人熱湯風呂で亡くなった
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 16:00:41.70ID:LK9H39Li0
85度の熱湯に水をたす形式なんじゃないの?
表記が85度ってわけじゃなく。
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 16:01:35.84ID:wyMqq4Kg0
わざとなん?
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 16:02:16.99ID:C6TjOsiR0
85℃に設定したと書いてるが実は単に水を出し忘れててお湯だけではってしまった可能性
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 16:02:54.81ID:W8qbB72G0
>>40
そう言えば昔住んでた古いアパートでよく風呂を沸かしてる間に居眠りしてブクブク沸騰させていたな
部屋中湯煙が充満して
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 16:03:01.15ID:x6vNWP7X0
真相は
安倍「やれっ」
所長「わかりました、女性職員にやらせます」
ですか?
加計から目を逸らさせるために
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 16:04:20.28ID:T51hk9sz0
85度って
ヤカンなら沸騰して泡がポコポコしてる、、

殺人でしょうよ、、
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 16:06:01.86ID:vb3KEP0r0
>>1
85℃設定はノロウイルスの消毒用
厚生労働省のサイトでも85℃の熱湯に1分つけるとある
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 16:06:14.11ID:w2+xh7rz0
押すなよ!押すなよ!
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 16:06:41.28ID:W8qbB72G0
>>157
火傷で3日三晩苦しみ抜いて死亡とはなんと痛わしい
お悔やみを
創価の連中は余程前世に悪いことをしたのだろうとか抜かすのだろうか
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 16:08:36.90ID:qwYwNo7Z0
全身火傷は苦しみながら死ぬんだぞ
老人だから神経が不感になってるかもしれんが
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 16:08:40.41ID:W8qbB72G0
>>673
なぜわざわざそんな苦しいやり方で…
ブクブク煮たっているところを発見されたのでしょうか
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 16:09:19.78ID:IUyZmAbw0
バランスを崩しついなければ
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 16:09:41.31ID:7HJx3d420
グループホームでの事故だから別に不思議はない
金かけないようにしているところも多いし
そもそも、このヘレンケラー財団とかが怪しそう
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 16:10:41.85ID:gqV5pf3K0
>>877
正しい濃度で使えば有毒とも言えんがろ、どんだけハイターぶっこむ気なん?
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 16:13:04.74ID:Wwp4EB8r0
こんなアホいるよな。「注意しろ」って言ったって絶対に注意しない。
まぁ、そんなのと一緒に仕事しなきゃいけないのが問題なんだが。
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 16:14:36.43ID:6z6dWybx0
>>877
俺は下着は白に決めていて、毎回ブリーチを入れているよ。
夏場は汗で物凄い匂いがするからな。
会社から帰ってきたら先ず洗濯機に放り込むのが習慣だわ。
ブリーチを使う様になって干した物に匂いがしなくなったし、
黄ばみが取れて、下着の購入頻度ががた減りになった。
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 16:15:13.49ID:W8qbB72G0
>>914
江戸っ子は超人か
神社にある昔の人が持ち上げた石も異常な大きさだし
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 16:16:51.51ID:yc4PdIKO0
障害者施設か
なんか最近同じようなんで死亡してなかったか?
オッサンだったけど
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 16:16:54.09ID:ay3W19ME0
ここのグループホームで暴力事件あったんでしょ?
職員がわざとやっているとしか思えない。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 16:17:29.27ID:XiBt6jGK0
70度でタンパク質は変質するから普通の生物は死んじゃう
ダチョウ俱楽部の熱湯風呂は45度
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 16:17:34.09ID:+nEIOq4q0
>>928
その可能性もあるが、85度に設定できるのがおかしい。
湯沸かし器じゃないんだから・・・
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 16:17:43.70ID:dYKEnG9a0
そもそもその値に設定できるようにしたメーカーに大きな問題がある。
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 16:18:52.08ID:8U69rscd0
電気温水器使ってる人は知ってるけど……
85度は高温足し湯
ぬるくなった湯を温める為
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 16:18:53.90ID:vb3KEP0r0
グルームホームを知らん人間が多いのかもな

老人や障害者が集団で住んでる家であって施設ではない
その家に世話する人が通ってるだけ
基本的に自立出来てる人間が入所する・・・はずなんだけど
料金安いし自立出来てない奴が住んでるケースもある
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 16:19:12.81ID:BEOfb/RH0
流石にこれは、介護が大変やらなんやらでは擁護できんなあ。完全な過失。
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 16:19:26.65ID:t7UT8/We0
水タスシステムなんだったら水が枯渇してる場合けたたましく警報出すようなもんになっててくれないとな
簡単に人殺せる温度なんだから管理は厳密にしてくれんと
金かけねぇとか話にならんわ
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 16:20:25.59ID:yc4PdIKO0
てゆうかカランをサーモ付きの混合水栓にすればいいんじゃね?
設備費ケチってるでしょ?
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 16:23:03.91ID:vb3KEP0r0
>>943-944
金かけると利用料に反映するよ
貧乏人だからろくな設備の無いホームに入所してる
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 16:23:06.05ID:B6RjGaOX0
こんなんで死ぬなら相模原のあいつに一刺しされたほうがまし
ひでえよ
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 16:25:16.83ID:6z6dWybx0
>>912
それは風呂釜式でしょ、あれは温度設定できない。
俺も実家の風呂で良く失敗している。
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 16:25:34.41ID:XgopqkgY0
>>1をちゃんと読まないバカが多すぎ
死んじゃった人は52歳の女性って書いてあるじゃん
沢口靖子より若いんだぞ
身体が不自由なら入浴に介助がつくだろうし
知的障害の可能性が高い、だからガバッと湯をかぶっちゃったんだろ

しかし介護職のレベルは本当に低いな
大阪だとやっぱアレかソレだろうか
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 16:26:18.14ID:D0wKAkHy0
してしまいってそんな高温に設定できないし
できたとしてもしない
殺人でしょ これ
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 16:27:58.11ID:7HJx3d420
>>951
知的障害者も長生きするといっても
小さい頃から薬漬けパターンも多いから50が若いとは、思えんな
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 16:28:00.03ID:TfQIM8kR0
国籍調べろよ


あの国のエラー人間だろ
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 16:30:10.85ID:vb3KEP0r0
>>938
ボイラーのお湯を給湯するタイプだろ
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 16:30:13.43ID:6wixgRH40
昔のタイプはお湯と水を同時に出して温度調整するんだよ
屋外に灯油を入れてボイラーで沸かすタイプ

知らない人が多くてビックリ
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 16:30:23.89ID:wmyMQN+m0
亡くなった方が気の毒すぎる
まだ52歳じゃん
湯の準備をする人も入る人も手で湯温を確認するようにしないといけないな
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 16:30:57.37ID:ay3W19ME0
>>925
金儲けを企む専門外企業がイメージ戦略で福祉事業に参入するときにグループホームとか訪問介護とかやるよね。
素人だから、面倒臭いお客様は怪我させたり入院させて入院中は空いた部屋の部屋代を請求して(キープ料金)、定員数も少なくして職員の負担を減らして儲けるのよ。
うちも揉めたわ、いまだに許せない。
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 16:31:59.94ID:D0wKAkHy0
介護施設の職員なんてプロじゃないから
ミスもあるけどこれは殺されたんだと思う
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 16:32:11.55ID:Aba6TDCF0
我が家の湯沸かし60℃まで上がるけど、やかんに入れてお湯を早く沸かす時にしか上げない。
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 16:33:22.65ID:XgopqkgY0
>>953
お前は真性のバカだな
「知的障害者の50歳が若いか否か」って話をしてるんじゃねーよ

「見ただけで熱湯ってわかるだろwww」なんて書き込みしてる奴に
そういう判断も難しい人もいるって書き込んでるんだよ
まず考えられるのは高齢による痴呆だけど、年齢を考えてみると52歳だから違うのではないか
では知的障害ではないのか、っていう書き込みに、そのバカ丸出しのレスは何だ?
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 16:34:15.07ID:NADegfpX0
>>910
そうだとしても立派なミスでしょ
職員が湯加減の確認してないわけでし
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 16:34:49.16ID:hbv7/rDs0
さすがにブクブクして入る前にわかるだろ
つか85度になるのか?
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 16:35:28.63ID:vb3KEP0r0
>>959
そういう企業が無いとは言わんがまずありえん
怪我人続出した企業イメージが悪くなるだろ
そんなに許せないなら何故自宅で介護しなかった?
家族ですら持余すのを赤の他人が完璧に世話出来るなんて思うなよ
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 16:36:33.64ID:/Jp6ylVV0
>>967
80度にもなれば水面に近付いただけで熱気が凄いと思うんだが、
それでも入ってしまったのはちしょうだからだろうね
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 16:36:35.68ID:UXsXO1WC0
前も古い湯沸かし器で小学生が火傷で死んだことあったね
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 16:36:56.34ID:NADegfpX0
>>921
老人でもないし、結構早めに外傷性ショックとかで意識はなかったかもしれん
苦しみぬくよりは早く意識混濁してくれた方がいいやつだ
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 16:37:15.36ID:1+WuDCve0
熱い風呂苦手なんで必ず手突っ込んで
ぬる目かどうか確認して入ってる
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 16:37:44.25ID:04pRij5w0
はじめに体を洗うのに、蛇口でなく浴槽のお湯を使ってるわ
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 16:38:16.79ID:PfRrdUhF0
植松聖Uか?
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 16:38:57.87ID:vb3KEP0r0
そもそもグループホームって日常生活は自立してるのが基本条件だから
85℃の熱湯に気が付かずに入っちゃうような奴が入所したらダメだよ
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 16:39:05.70ID:uVOlbiPX0
テレビの熱湯風呂とかよくあるけどあれってせいぜい45℃くらいだよな
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 16:41:06.01ID:XPMwqcdi0
黄色い油がいっぱい浮くと聞いたことがある
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 16:41:57.62ID:fDR/RUi80
角度か!w
52歳の若さで入所ってどういう事?
普通かけ湯するだろ?
色々わからないことが多い事件。

うちの給湯は42、50、60℃の3段階。設定温度を変えるときはガス屋呼んで工事しなければならない。
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 16:42:14.09ID:hbv7/rDs0
>>970
さすがにせいぜい温度は60度ぐらいじゃないかね
85度だとバスルーム入った時点で異常と思うわ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況