X



【宇宙】成長速度最大、「モンスター」級のブラックホール発見 豪大学チーム

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/05/17(木) 16:29:12.14ID:CAP_USER9
https://www.cnn.co.jp/m/fringe/35119314.html

2018.05.17 Thu posted at 13:27 JST
(CNN) オーストラリア国立大学の天文学者らがこのほど、これまで見つかった中で最も成長速度が速いとみられるブラックホールを発見した。太陽と同等の質量を2日ごとにのみ込んでいくその「食欲」の凄まじさから、ついた呼び名は「モンスター」だ。

研究者らは「スカイマッパー」と呼ばれる望遠鏡でこの超大質量ブラックホールを発見。欧州宇宙機関(ESA)の宇宙望遠鏡のデータを基に算出した結果、地球からの距離は120億光年以上とした。

研究を主導するクリスチャン・ウルフ氏は電子メールでCNNの取材に答え「当該のブラックホールに吸い込まれる物質からの熱放射を光として観測すると、その明るさはわれわれのいる天の川銀河の数千倍に上る」と述べた。

現時点でこのブラックホールの質量は、少なくとも太陽20億個分。質量に比例する成長スピードに基づけば、その形成はビッグバンのおよそ12億年後にさかのぼる。形成当初の質量は太陽5000個分で、これは平均的なブラックホールの100倍に相当するという。

これほど巨大なブラックホールがどのように形成されたのかは明らかでない。ウルフ氏は、今回の発見によってビッグバンそのものの考察もより深められるかもしれないと指摘する。

同氏はまた、さらに多くの超大質量ブラックホールが宇宙に存在する可能性に言及。「成長スピードの速い超大質量ブラックホールがどのように分布しているのか、その全体像を明らかにしたい。そうすれば、自分たちがどれほど大きな問題に直面しているのかが分かるはずだ」と語った。

これまで観測された中で最も成長スピードの速いブラックホールが見つかった
https://www.cnn.co.jp/storage/2018/05/17/f1e384d78c3138732b5a3393b632c4b6/t/320/180/d/black-hole-artist-rendering-super-169.jpg
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 17:01:04.73ID:uKW7y9860
>>101
そしてブラックホール等途方も無いどう足掻いても無駄なものと対峙する事になる
人はあまりにも無力だ・・・orz を体感するモンスターハンター

流行るかなぁ、ふざけんなよ!エンドの最悪のクソゲーの予感
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 17:29:31.09ID:wRsm/1wV0
>>19
周囲に飲み込める物質がなくなるまで成長し続ける
飲み込めるものがなくなれば当然成長は止まる

あとはホーキング放射で10の100乗年くらいかけてゆっくり蒸発していくだけ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 17:37:37.20ID:ohlneJcA0
>>1
>太陽と同等の質量を2日ごとにのみ込んでいく
120億年たった今ではどれだけ大きくなってるんだよ説明しろや
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 17:43:46.73ID:wRsm/1wV0
>>88
真空中では、常に粒子の対生成がおきていて
その直後にその2つの粒子がぶつかって対消滅を起こしている

ところが、ブラックホールの境界付近でこれが起こると、マイナスエネルギーを持った粒子だけがブラックホールに吸い込まれ、もう片方の粒子は外に飛び出していくことがある
そしてマイナスエネルギー側の粒子を取り込んだブラックホールは、その粒子のエネルギーの分だけ質量が小さくなる

これを外から観察すると、ブラックホールから粒子が飛び出してきたように見える
これがホーキング放射

っていう風にNewtonには書いてある
ちょうどホーキング博士の追悼特集で詳しく書いてあるから、興味があるなら読んでみるといい
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 17:48:38.66ID:ByCk/uPa0
マイナスエネルギーってのがわからん
「ある」か「ない」か以外に「減らす」ってものがこの世には存在してるのか
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 18:38:41.11ID:2CWfMLRq0
素快真裸
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 19:15:35.38ID:+Cp+sXtH0
吸い込み口もあれば排出口もある 騒ぐほどのことではない
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 19:49:51.11ID:p6Y+tGKf0
>>71
まともな科学者なら地球外生命体の描写なんかしないし1の定義ぐらい心得ているよ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 20:35:49.59ID:7DKZ7urE0
ブラックホールやってたけど行かんかったのは初めてだわ
都産祭だけ行った
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 19:48:17.25ID:aB6XuQFs0
>>116
反物質の事だよ
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 17:53:18.61ID:oH4kWlhM0
>>123
反物質って別にマイナスのエネルギーなんてもってなくね。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 18:05:17.39ID:Lrv7wtEo0
平均的なブラックホールでも、モンスターよりはるかに大きい
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 18:07:04.45ID:7UyAA9sM0
ワシが育てた
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 18:21:00.64ID:g+YsnVU50
日本語で言うと

黒穴

なんだよな
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 20:01:36.25ID:rknUUIFN0
スカイ真っ裸ー
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 20:09:38.66ID:yZDk/VFQ0
僕の彼女もブラックホール並みに吸い込み凄い
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 20:25:11.29ID:Ds4Ejb7T0
この宇宙を形成するあらゆる物質の全ての原子核の中にそれぞれ宇宙が存在し、
その宇宙を形成するあらゆる物質の全ての原子核の中にも宇宙が存在する
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 15:15:43.26ID:CGScIFB00
多分なかは別の宇宙
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況