X



【大阪】風呂の温度を85度に設定してしまい入所者死亡★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サーバル ★
垢版 |
2018/05/17(木) 18:10:28.58ID:CAP_USER9
職員が温度確認怠る…85度の熱湯風呂で入所者死亡、理事長が謝罪 大阪
2018.5.17 13:27
 大阪市阿倍野区の障害者施設「グループホームティンク」で、入所者の女性が入浴中に大やけどを負い死亡した事故で、施設を運営する「日本ヘレンケラー財団」の西川佳夫理事長は17日、風呂の設定温度は当時85度で、職員が入浴前の温度確認を怠ったことを明らかにした。「あってはならないことで、申し訳ない」と不手際を謝罪した。

<< 下に続く >>
 死亡したのは施設で暮らしていた女性(52)。西川理事長によると、施設の50代の職員が浴槽に湯を張る際、温度を85度に設定した。入所者の女性は1人で入浴し、浴槽に足を入れたが熱すぎたためバランスを崩し、湯の中に転倒したとみられる。

 阿倍野署によると、女性は12日午後4時半ごろに風呂に入り、全身にやけどを負った。病院に搬送されたが、15日に死亡した。阿倍野署が業務上過失致死容疑を視野に捜査する。

https://www.sankei.com/smp/west/news/180517/wst1805170060-s1.html

★ :2018/05/17(木) 13:45:40

※前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526532340/
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 15:31:31.12ID:aQkA7enX0
風呂沸かしが温度じゃなくて時間設定でやるタイプだったとか?
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 16:16:41.77ID:X6L4TmB80
現場検証で85度にしてみろって
凄い湯気と高温で入ろうなんて気にならないよ

痴呆老人を抱えて放り込んだ殺人だよ
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 16:26:11.17ID:CkrENU530
痴呆老人だから自分で入って言ったんじゃねーの???
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 16:27:48.25ID:QuNT7q4J0
入る前に指入れるしかけ湯するのが普通じゃないの。いきなりドボンなんておかしな話だよな。
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 16:34:14.28ID:xJIhDymf0
怖いから10年くらい湯船に入っていない
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 16:38:38.75ID:TjXvrC6a0
被害者は50代の知的障害をもつ女性
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 16:44:06.02ID:igssLPP20
ジップロックに塩水と生姜と一緒に出来るだけ空気が入らないように抜きながら入れて
ドボンと入れておくと美味しく低温調理出来そうな温度だな
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 17:09:00.39ID:fkeyz+Rz0
>>375
世の中にはそういう給湯器と風呂がいくらでもあるんだよ、まだ新品でも買える。
安い賃貸とかたいていそんなもん。
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 17:23:37.03ID:TjXvrC6a0
うちのはお風呂が沸く3分前にメロディと共に可愛いお姉さんの声で
♪もうすぐお風呂が沸きまぁす♪
沸くと今度はキリッとした声で
♪お風呂が沸きました!♪
と教えてくれるよ
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 18:17:34.81ID:dmT0cAoA0
ゆで玉子できるやん
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 18:18:19.08ID:fkeyz+Rz0
このオバちゃんは知的障害があったとの事。
池沼の特性として、やろうと思った事を変更するのがとても苦手な人が多いんだよ。
風呂に入ろうと思ったら、普通の人が湯船に浸かるのをためらうくらいの異常を感じる状況でも、
予定を変更するというストレスに耐えられず湯舟につかってしまう事はじゅうぶんあり得る。
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 18:19:27.96ID:CpX2/HnV0
85wwwwwww茹でるのかよwwwwww
いやその温度だと見てわかるレベルじゃないのか?
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 18:41:57.09ID:ymFmzmuu0
>>5
設備ケチってるバカホームはこういうのやってるね。普通は分ける。
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 20:09:56.81ID:wvPNO4Cs0
ギャー!とパニックになりそのままザブンと茹で上がるのを狙ったかな?
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 20:22:59.03ID:2sc4XlcP0
>>387
普通はわかるけど
普通じゃない人がいるところ何で
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 20:25:08.23ID:OITuMHJs0
ダンカン「生の熱湯風呂はキツイですよ〜」
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 20:25:52.70ID://o7lF0D0
大阪人だからボケたつもりだったんだろうなw

なんでやねんってw

いちいちボケるからこんな失敗する
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 20:30:48.56ID:lvInXFKKO
普通ずっと40℃くらいにそのまましてるのに押しっぱなしで85℃に上げて知らんぷりは通用しない
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 20:32:22.80ID:8NofvxyV0
その設定はなんに使うんだ
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 20:33:00.31ID:CM5YDaJe0
押すなよ
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 20:34:12.24ID:FQg8m9R30
故意じゃないと無理な間違いだろ
室内は物凄い熱気と湯気状態だと思うぞ
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 20:35:34.76ID:ieYsrikN0
12日に浸かって15日に死亡か、随分苦しんだな・・・
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 20:36:15.37ID:hg5VsSe70
前世はきっと五右衛門で、職員は秀吉の配下だったに違いない。
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 20:37:45.50ID:VutHWXHh0
設定温度って自動で設定するのではなくて
手動で設定するんだろう。湯だけにすると80度くらいのお湯が出る
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 20:38:53.09ID:isIYM+WH0
何でそこまで上がるんだよw
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 20:40:24.39ID:XfwR7wyp0
風呂が何でそんな温度になるんだよ…
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 20:41:29.62ID:VutHWXHh0
家の風呂も湯だけにすると80度くらいの湯が出るぞ
これと同じようなタイプだろう
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 20:41:33.35ID:SablZwlI0
釜茹で
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 20:42:43.77ID:WYTCWvjt0
手で確認しろよあばばばば
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 20:45:09.10ID:aRHerPxc0
こんな現代に生きたまま湯で殺される人間がいるとはなあ。
イスラム国もびっくりだろ
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 20:55:07.98ID:R6iwyLPn0
凶悪犯罪者でも無い只の婆さんを釜ゆでの刑で処刑する大阪民国人の兇悪さには
呆れ果ててしまう
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 20:55:38.00ID:q0u3f4W20
ジジババの出汁で何を作るつもりだったんだ
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 21:03:43.32ID:U9yQ9UQ00
アウシュビッツ収容所のガス室殺処分場も浴室に偽装していた。
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 21:40:52.50ID:fkeyz+Rz0
給湯器って一ヶ所から家の全てのお湯が出る蛇口に繋がってるのが普通だよ。
だから台所でお茶入れようと熱湯使ったままにして気付かずに風呂にお湯張ったら熱湯風呂の出来上がりだよ。
給湯器でお茶入れる家庭がほとんどないから熱湯設定がある事を知らない奴ばかりなんだろ。
普段と違う状況で普段と違うことした時、お前らや親子供が同じ過ちを犯す恐れは十二分にあるぞ。
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 22:22:14.98ID:kfY02Zyc0
【幸福の科学】 職員たちの“大麻(マリファナ)汚染”の真実!!
http://6622.teacup.com/takanoriookawa19560706/bbs/2680

【幸福の科学】 職員たちの“大麻(マリファナ)汚染”の真実!!

https://togetter.com/li/1196564

信者たちは、過酷な布施ノルマを強いられ、

飛び降り自殺した信者も居ります。

また、極貧に悩み、信者による殺人事件までも・・・・


にも拘らず、職員たちは、その信者の布施で麻薬を購入し、

マリファナ・パーティーに興じている、という現実。


・・・どうか、この悲惨な現状を、世界中に拡散して下さい!! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:ef20978b35fc48c3dfa8873fa17072d6)
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 22:54:36.30ID:hg5VsSe70
>>416
そもそも熱湯じゃねえしな。
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 22:58:56.95ID:+pqQ7RbM0
釜茹でかよ
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 23:01:29.12ID:cWAmB4k20
そこまで温度上がったら風呂がサウナ状態になってたと思うんだけどな
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 23:15:33.06ID:oc07E7eS0
わざとやったんじゃないの?
ちゃんと捜査したほうがいい
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 23:21:15.72ID:oc07E7eS0
>>413
そういう事故を防ぐ為
風呂釜の中に入る湯の温度設定と
台所などの蛇口の温度設定は
昭和レベルのボロいところでさえ別になってます。
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 23:43:57.22ID:r441oF6p0
>>423-424
安物は風呂も熱湯出るよ。
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 23:45:52.08ID:iJ7RBmbZ0
そもそも、85℃に設定できる時点で欠陥品だろ
42℃までしか設定できない風呂にしろよ
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 23:48:56.46ID:qzG3EDyC0
勝手に入ったわけじゃないだろ?
付き添いとかいなかったの?
一瞬でわかりそうなもんだけど。
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 23:54:54.01ID:uKW7y9860
温度指定では調整聞かない昔の温水器ではよくある事故
出力最大で湯だけにすると本当に熱湯が出てくる

最大を50度ぐらいになるまで下げて、必ず水を多めに空けてから
お湯を少しずつ開いてその後水を調整して安定させる
とめるときはまずお湯からというガスバーナーつける時みたいな操作が必要になる
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 23:58:20.47ID:kefcEatO0
なーんだ 恍惚のボケ老人が茹でガエルみたいにボケ〜っと死んだのかと思ったわ
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 23:58:36.83ID:uKW7y9860
台所でも基本的にそんな温度は必要ないし事故の元だから
最大出力調整できる奴は火力は大分落としておく必要がある
頻繁に点火と消火を繰り返すけど

お湯だけ出しちゃっても数秒触れる程度に設定してアチっ!だけで済むように
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 00:01:06.92ID:5vJNk+2T0
これは、遺族の丸儲け!
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 00:04:09.32ID:Sqwj2fiz0
一番怖いのは調整のまったく無かったりする単体の風呂釜…
想像以上の熱湯になってる事もあるから温度計や手を入れられない場合にかき混ぜ棒必須だったりする
いきなり入るなど絶対やってはいけない

こういう釜も昔からの家だと案外多いもんだ
最近の温度制御できる機械しか使った事ないと多分沸かし方や使い方・安全策とか知らないと思うな・・・
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 00:20:53.15ID:Sqwj2fiz0
誤操作で事故多いから本当はそういう無制御方式はなくしてやめるべきなんだろうけどねぇ
でもそういう決まりないし安いから地方だと多い
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 00:21:15.57ID:gHST7ft80
>>424
別になってるかどうかは古いか新しいかの違いじゃなくて、給湯器の種類の違いだよ
リンナイあたりのHPでも見てきたら?
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 00:23:08.95ID:XKvv5Mk30
>>1
風呂なのに85度に設定できるのがそもそもおかしいだろ。
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 00:24:29.61ID:DDGnebjX0
カビ対策には熱湯が一番だという

カビキラーのたぐいは、結局耐性のあるカビが繁茂して余計ひどくなるだけ

うちも85度機能がほしかった
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 00:40:09.66ID:jSIxHcpU0
大阪府警、2270事件で証拠品放置 殺人事件も いずれも全て時効成立

http://www.sankei.com/west/news/160701/wst1607010009-n1.html


大阪府警の全65署のうち61警察署が事件の証拠品を放置していた問題で、府警は30日、2270事件に関連する証拠品8345点を放置し、いずれの事件も公訴時効が成立していたとする調査結果を公表した。

このうち10件は殺人事件だった。府警監察室は同日、61署に業務指導した。

府警は「担当者の引き継ぎミスが主な原因。捜査自体に問題はなかった」としているが、証拠管理のずさんさが改めて浮き彫りとなった。


調査結果によると、証拠品を放置したまま時効を迎えた事件は、1975〜2012年に発生した2270事件。

証拠品は各署の課ごとに保管庫で管理しなければならないが、8345点が機械室や倉庫、更衣室などから見つかった。

このうち殺人事件は、大阪府泉佐野市で女性(当時74)が殺害され預金通帳が奪われた事件(91年)や、大阪市中央区で男性(当時58)が殺害された事件(94年)など10件・計341点だった。

警察が捜査した事件は原則として時効成立前後に送検しなければならないが、いずれの殺人事件も署員が怠っていた。一部の事件では証拠品を紛失、府警は被害者の遺族に謝罪した。
府警は2月時点で、殺人事件の証拠品放置はないとしていたが「当時は事件の内容を精査できていなかった」としている

一連の問題は12年に発覚し、府警は延べ約7500人から聞き取るなどして調査。

証拠品が放置され、時効を迎えた事件数を一時、約4300件としたが、重複計上分があったとしている。
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 00:49:56.28ID:eLJ1akE10
最悪な死に方じゃないか((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 01:33:46.21ID:IqYxaIuE0
あつそふ
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 01:34:21.21ID:G+kq5qQf0
家族の希望かどうかは気になるところ
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 01:41:38.04ID:+5O8aaNl0
湯気だけでも熱いのに足を入れるとか嘘くせー
この言い訳は苦しいな
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 03:11:02.76ID:VW5QFCuU0
殺菌等衛生対策に、たまに85℃にしてるんじゃないかな?
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 08:31:44.76ID:7KYQVPmY0
>>427
記事読め
「1人で入浴し」って書いてある
付き添いなしで一人で入れるレベルの障害者だったということ
熱湯でも分からず入ろうとするレベルではあったようだが
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 09:10:26.91ID:rDzg2OFm0
>>391
いくら熱湯風呂とは言え85℃何で高温ではやってなかっただろうし
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 09:16:07.14ID:VJP7ZNkC0
設定できる時点でおかしいだろう。ましてや施設の設備で。
殺菌消毒とかっていうけどそういうのって事故防止の装置とかついてるのが普通では?
どこのメーカーの設備だかしりてーわ。
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 09:22:22.68ID:N33B0erJ0
記事からは職員は知っていて85度に設定したように取れるんだけど
そもそも設定が出来る給湯設備で85℃に設定とか出来るの?
湯と水を混合できるようになった給湯口がある設備とちがうの?
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 09:28:34.23ID:oJawnH9A0
風呂でコーヒー入れられそうだな
なんだよその欠陥湯沸かし器はよ
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 10:18:05.16ID:bDbQoWNu0
まず85度に設定できる事が問題かもな
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 10:38:27.90ID:DRR2GpXT0
昼に85度に設定して湯船消毒したのをそのまま戻さずやっちゃったのかな
飯作ってるときかなんかで別の利用者が勝手に設定いじったのかな
利用者に風呂入れさせてて温度が上がったままに気づかなかったのか
グループホームで元々働いてたから自分だったらかもしれないとぞっとするし、いたたまれない
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 10:48:11.82ID:ApIfcOYB0
湯船の水温を確認もせず、いきなり体に掛けるとか・・・。
手を一度入れるだけのことだろ。
それすら面倒くさいのか。

最初に湯船の湯、かき回して湯温確認ぐらい常識。
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 11:41:24.42ID:b4vM+vya0
健常者ならとりあえずかけ湯なり身体洗うなりしようと手を突っ込んで熱っちてなるとこだろうけど
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 13:02:57.69ID:ZZb4+pSD0
85度に設定できなくするべきだな
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 13:04:11.25ID:9y+R95S80
普通の人は立ち込める異常な湯気と熱気で怪しんで入らないと思う
殺陣?
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 13:11:17.97ID:9y+R95S80
>>428
給湯器は10年くらいしか持たない
多くみて20年前のものとしても、流石にそんなのはないよ
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 13:16:50.26ID:gHST7ft80
>>457
現行機種でも風呂台所の区別なく70度や80度の熱湯出せる機種はいくらでもあるけどね。
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 13:21:26.52ID:Vc3R/PK+0
カビ対策には熱湯シャワーがあれば十分。
風呂場中を滅菌できる。湯船に熱湯は言語道断。燃料も無駄。
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 13:31:10.77ID:9y+R95S80
>>458
どちらのメーカーかと思うようなローテクぶりだ…
施設が意図して使ってたなら最悪
入所のアホがいじる可能性もあるのに
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 13:34:06.47ID:oKByboFY0
なんでいきなり入るの?
かけ湯は?
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 13:35:09.21ID:gHST7ft80
>>461
ローテクというか安物。
まず家の配管が分かれてなきゃいかんから、給湯器メーカーにはどうしようもない場合もある。
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 18:49:13.47ID:YWVDdEzO0
っていうか、湯船が85になってるとか、早々近づけない近づかないに1000万ペリカ
疑わないのはO逆FKだけ(´・ω・`)
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 18:51:31.31ID:YWVDdEzO0
>>457
うちの給湯器10年選手だけど、さっぱり衰える気配ないやw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況