X



【いまどきの】小学校は「くん付け」「あだ名」「呼び捨て」では呼ばず「さん付け」 性差別を生まないように★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スージハルワ ★
垢版 |
2018/05/17(木) 18:41:36.63ID:CAP_USER9
 いまどきの小学校では、同級生や友人の名前を呼び捨てにしたりあだ名で呼ぶことをせず、名字に「さん」を付けて呼ぶ小学生が増えている。埼玉県の小学校に勤務する現役教師はこう語る。

「私も自分のクラスでは生徒同士に『さん付け』をさせています。そのメリットとして、明らかにケンカが減った、という教師としての実感があるからです。相手を怒鳴る前に自分の頭の中に“さん”が浮かぶと、ちょっと冷静になるんでしょうね。

 あだ名で呼ぶことは、いまの小学校では考えられません。それくらいイメージが悪いのです。理由は、あだ名で呼ぶことでいじめと捉えられる可能性があるからです」

 実際に小学校では「あだ名の禁止」や「さん付け」などの丁寧な呼び方をすることを規則に定めることで、いじめを防止しようとする動きがある。

 いじめなどのトラブル防止という目的以外にも、「さん付け」を推奨する指導が行なわれているという。それがエスカレートして、男子に対する「くん付け」を禁止する学校もある。文科省OBで京都造形芸術大学教授の寺脇研氏は言う。

「『くん』を禁止して『さん』に統一することに関しては、性差別を生まないようにという配慮です。

 かつて学校で、出席番号を男女一緒にする『男女混合名簿』が導入された際には、男子児童から先に名前を呼ぶといったことで男性を優先することがないように、という意図がありましたが、『くん付け』も男子への特別扱いとみなされ、禁止の流れになっているのです」

 前出の小学校教師はいう。

「正直、ヤンチャな男子生徒に『さん』は変だな、と思いますが、万が一親から『女性だけに付けるのは性差別だ』といったクレームが来たら、と考えると男女とも『さん』に統一したほうがいいとなる。批判されないようにするにはこれしかない、ということなのです」

 文部科学省の見解はこうだ。

「あだ名を禁止したり“さん付け”をさせることが定められているわけではありません。全国に1700以上ある自治体の約85%が『いじめ防止対策推進法』に基づいた方針を制定済みですが、実際の運用については各自治体および学校に任せています」(初等中等教育局)

 いじめ対策やジェンダー教育は重要だろうし、呼び名の変化は時代の流れなのかもしれない。だが、「ジャイアン」と「のび太」が「剛田さん」「野比さん」と呼び合うようになったら、あまりに味気ないのでは。

※週刊ポスト2018年5月25日号

小学校の下駄箱に名前を書かないのは「個人情報保護」のため

https://news.goo.ne.jp/article/postseven/life/postseven-673615.html

2018/05/17(木) 16:54:52.51
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526543692/
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 21:15:24.80ID:RRzl0XeE0
そもそも生徒数が多すぎる
ひとクラス30人とかフルネーム覚えられるかよ
間違えたときに相手が怒るの考えたら怖くて名前なんか呼べないよ
その上君付けさん付け区別しろとかめんどくさすぎ
多くたって先生の目を盗んでいじめするぐらいの利点しかない
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 21:15:25.83ID:pr2UGUzP0
49才女子です・・

元カレに。。
秋江さん・・今夜は素敵だねって言われたりしたわ。。

女子には、さん付け、男性の呼び方は適当で良いんじゃないのかなぁ。。
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 21:15:58.13ID:/Io5RO8T0
面倒くさい世の中になってしまったな
いっそのこと性別の概念なんか無くしちゃえよ
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 21:16:24.33ID:8KO3Sg4u0
こんなの常識じゃん
今はリレーやらかけっこも男女区別してないし
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 21:16:31.08ID:ltwSCMG30
佐藤校長「みんな気をつけて帰るんだよー」
小学生A「佐藤さんさようなら」
小学生B「はーい、佐藤さん」
小学生C「わかりました、佐藤さん」

なんかヤだな
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 21:17:07.71ID:VwBxJhrA0
小学校の時の担任が、社会に出たら女性も君付けで呼ばれるから
女子も君付けしますって言って実行されてたけど
実際のところ男性がさん付けされてる方が多いように思う
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 21:17:13.30ID:U6PD+qaHO
>>449
薫は自分からブタゴリラと呼んでくれと言ってるんだぞ
ジャイアンとは格が違う
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 21:17:36.91ID:mtKJCw270
アホなことばかりやってるんだな
だったら女はスカート廃止して男と同じズボンにしろよ
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 21:17:42.16ID:rWYI4F4Z0
うさドロ読んだ時すでに小学校の先生が男の子もさん付けしてたからなんとなく知ってた
それも10年くらい前だけどな
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 21:17:54.40ID:Lpta7QWm0
>>452
あらかわいい
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 21:19:56.18ID:ZGRPGaTp0
小学校の時同じクラスに同姓が6人ほどいたな。名前にさん付けになるのかな?
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 21:21:17.40ID:ij81PBXd0
>>30
それいいね。
隣の学区の小6がそんな感じで
先生だけでなく、児童もお互い下の名前で呼ぶことになってるみたいだ
学区分けのせいで同小から全員が同じ中学に行くわけじゃないけど
そこの子らは他校出身に比べ中学でも仲良く見えるそう
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 21:21:30.58ID:RfCBVApm0
便所を分けているのも性差別だな
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 21:21:46.75ID:+FXxyAqJ0
いっその事コールサインでも付けたら?メビウス1とかオメガ11とか・・・。
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 21:22:12.87ID:oMOONPQ80
俺ら子供の頃に性差別してたのか?
これからは「くん付け」「あだ名」を使うと差別主義者になるのか
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 21:22:20.79ID:xUc2Z9WT0
こうやって免疫や対応力に欠ける大人が量産されるのか
悪意ある組織が企ててるとしか思えん
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 21:22:24.34ID:ufFfX9siO
あだ名は確かに微妙だが、呼び捨てや「くん付け」は(みんな同じなら)いいだろ
こういう腫れ物に触れるような「お子供様にお気遣いする」環境が、大きくなっても自己中自分最優先が当然みたいな価値観のバカを増やすんだよ
今の中高生や20〜30代のゆとりを見てればはっきりわかるわ
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 21:25:13.85ID:pr2UGUzP0
子供の間は好きに呼んでいいんじゃないの
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 21:27:04.06ID:ZycOTTco0
>>464
今、ほとんどそうなってるよ
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 21:29:22.23ID:UBHaPXxz0
>>205
それに付け加えると「非常に奇妙なこと」も有るやん?
「奇妙」には「珍しくてすぐれているさま。素晴らしいさま」と言う意味もあるやろ?
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 21:29:57.30ID:y/zOXBmJ0
課長から「○○ちゃん」と呼ばれている新米OLのお話。

子ども扱いされてるみたいで面白くない彼女は、
課長のデスクに直々にお願いに行った。

「課長、名前の後に【ちゃん】を付けるのやめて欲しいんですが・・・」
すると課長は
「じゃあ、何を付ければいいんだ。【さん】か?【くん】か??」
と問いただした。

OLはオフィス内に聞こえる程の大声で 「クンにしてください!クンに!!」
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 21:30:06.62ID:fZlcU29P0
ニンジャスレイヤーの影響がこんな所にも
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 21:30:25.82ID:OtbokaHz0
俺が小学生の頃、熱血を履き違えたような教師がいて
男子は苗字呼び捨て、女子は下の名前で呼んでてすごくキモがられてた
昔だったからともかく今だったら性犯罪の前科を疑われてるとこだな
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 21:32:03.87ID:BPqPSz3X0
この時代に生まれていたら笛ペロなんて不名誉なあだ名を付けられることもなかったのに
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 21:32:28.17ID:zI26hVLg0
くんだろうがさんだろうが御手洗はいじめられるんだよ
放っておいてくれ
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 21:32:47.04ID:tzh7WndE0
ケンカをしないのは教師にとって良いことだろ?
ケンカが減った分友達にも気が許せなくなってるんじゃないのかな?
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 21:33:59.76ID:38P9y/VB0
ちょっと前に勤めてた田舎の中学校は全員下の名前呼び捨てだったな
今は都内に勤めてるが40歳以下くらいだと敬称つける先生がほとんど
土地柄の影響は大きいだろうな
統一されてるかどうか生徒は気にする印象
(ほとんど呼び捨ての中で自分だけくん付けとかはやっぱ寂しいみたい)

どこ見ても生徒同士は割と自由に呼び合ってるけど。
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 21:34:44.17ID:twtWDE0O0
下らねぇことにばかり拘泥されるような義務教育なんてやめて
寺子屋にもどしゃあいい
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 21:34:51.56ID:4FBhHfrV0
メンバーでいいじゃん
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 21:35:22.34ID:tazuMpRM0
>>56
一休さんだろ デコ助!出直してこい!
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 21:36:00.35ID:rwn4p5Q+0
>>479
あったかナベちゃん
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 21:37:43.31ID:Z48T6MpN0
そういう付き合いはネットで済むようになったから、わざわざリアルではやらないよな
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 21:38:37.61ID:eFD9zfYO0
>>488
変質者山田さん
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 21:41:53.52ID:bSwbbPXb0
>>1
ある程度距離感は必要だよ
土足でプライベートまで踏み込んでくると対立することになる
親しき仲にも礼儀ありってやつだ
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 21:42:39.18ID:tzh7WndE0
性差を無くしたら少子化が捗るなw
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 21:43:18.79ID:4/jTsGEH0
いまでも学校でうんこするとしばらくあだ名がウンコマンになるもんなの??
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 21:45:43.41ID:M8FCuxv50
もの凄く違和感あったよこれ。
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 21:46:45.41ID:FnXMZPVQ0
大人になったらみんなさんなんだから別にどうでもよかろうよ。
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 21:49:10.18ID:FpXvlvzM0
差別生まないように「くん付け」「あだ名」「呼び捨て」するのは差別とされました
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 21:54:35.07ID:0M+bAeyY0
自分のお父さんの職業を発表させたり、背の順に並ばしたり、男子だけ学校で大便出来なかったり、
性差別を禁止するくせに、女子贔屓で男子に貧乏くじを引かせる
差別問題になってる血液型の話を教師から初めて洗脳させたり、
女子と男子がもめると女子の味方

何が性差別だよ
これらの問題は棚上げ状態かよ
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 21:56:28.81ID:eZ8n3B7S0
ゆとり教育推進したのは保守派とか
バカウヨ連中だよ。アホが教育に関わると無残な結果になる好例
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 21:56:38.08ID:S9QfnIqF0
ドラえもんで例えたら

「ジャイアン」
「スネオ」
「しずかちゃん」
「出来杉くん」
「ジャイ子」

全部NG、のび太はどうするんだ
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 21:58:15.38ID:ggE38YPK0
イジメが無くなるんなら何でもすれば良いさ
呼び名は出席番号でも良いぞ2A-13とか
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 21:58:22.77ID:MBAAyV0g0
>実際に小学校では「あだ名の禁止」や「さん付け」などの丁寧な呼び方をすることを規則に定めることで、いじめを防止しようとする動きがある。
>「『くん』を禁止して『さん』に統一することに関しては、性差別を生まないようにという配慮です。

これ素晴らしい!!男子だけ呼び捨てで乱暴に育つと思ってたんだ
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 21:59:46.83ID:z9h8WHIj0
鈴木ケンジがクラスに二人いたら
賢い方の鈴木賢治
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 21:59:48.11ID:c2wlFGrWO
>>516
よう2A-13
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:01:20.60ID:Lpta7QWm0
>>509
そう思うと、
さん付けの破壊力すげえな
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:02:17.95ID:BIvl2T4K0
懐かしい
子供の頃、うちの小学校でも実施されたわ

子供は、そんな言いつけ無視したし
親からも「何なんだそれは」となって
gdgdになって結局、何も変わらなかった
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:02:40.16ID:aM/9rOfh0
>>516
イジメはなくならんだろうがイジメっこが仲間内で2A13マンがさ〜みたいな陰口なら
イジメられてる本人は気がつかずにすむ場合もあるかもな
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:02:55.97ID:fbv9ECMt0
○○菌ってのもいたな。
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:04:16.38ID:sCTYG5PO0
ごりらさん
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:04:33.47ID:T2Fo9F7A0
女の子にはさんをつけろよ、女性様だぞ?
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:06:43.34ID:cfQzdmIC0
呼び捨て耐性はあったほうがよくね?
おとなになって呼び捨てされてPTSDになりましたとかいい出すぞ。
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:07:09.39ID:hT8YEKac0
子供に性差なんか教えちゃダメなんだよ
小さい時から男らしくない女らしくないと行動を制限されて自分らしさを見失うだけ
小さくまとまって他人の目だけ気にする子になるよ
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:07:36.09ID:g+HZxjTq0
他人の名前呼ぶんだから「さん」じゃないと失礼だとは思う。「くん」はなんだかなあ。
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:08:41.06ID:vsEJtVbf0
ヤバいヤツには、普通にホモ君、レズさんを名前の後に付ければいいだろ
両刀使いの面倒臭いヤツは呼び捨てで
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:10:41.40ID:wg0WxW/J0
共産主義だな
差がなければ差別がなくなるなど
相当の阿呆だな
もうこの国は駄目だ
知性の欠片もない奴が物事決めるとろくなことがない
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:11:34.05ID:nB52skGY0
まあ無能な教師にはあだ名=イジメぐらいじゃないと分からないものな
これからの言い分けは丁寧にさん付けで呼んでいたからとかだな
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:11:53.73ID:RcKHTA/f0
>> 批判されないようにするにはこれしかない、ということなのです

各方面においてこのような発想が広がっているのでしょうね。
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:11:54.73ID:gW0/Qmim0
>>425
>土井たか子が女性初の衆議院議長になったが、
>この時男女を問わず議員を「さん付け」で呼んだのは当然のことだった、が、ヤジがひどかった

その前は男女を問わず「君付け」で別に性差別云々は関係なかったんだけどね
で、土井さん以降も男女を問わず「君付け」
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:12:00.34ID:hV35I2fp0
こども同士は好きに呼ばせたらいいと思うが小学校で教師が全員を「さん」で呼ぶのは見ていて悪くないぞ
中学に入ると「おまえらなあ!」みたいにオラつく教師がいて感じ悪い
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:12:00.41ID:Kz5zN4Ux0
あだ名はたまに酷いやつがあるからな
これは禁止した方がいい
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:12:27.27ID:a+UU4oIE0
マー坊くんとか両方だめじゃん
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:12:27.35ID:t1nJ3R/M0
> クレームが来たら、と考えると
本来クレームは免罪符でもなければ架空敵を作るための材料でもない
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:13:22.13ID:g+HZxjTq0
性別うんぬんよりも、男女関係なくさん付けで呼ばないと失礼だしマナーの勉強にならないと思う。
社会に出たら男女関係なく「さん」なんだから。
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:13:24.87ID:FHMJIXXGO
>>514
たけしさん
ほねかわさん
みなもとさん
できすぎさん
マドモアゼル クリスチーネ
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:14:57.94ID:QkWh6RM70
おーい磯野さーん、野球やろうぜー

お、大した違和感ないな!
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:15:35.18ID:8r6axht90
下らねー

そういえば近藤と言えばあだ名はムだったな。本人は嫌だったろうな。
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:16:15.64ID:qB9VUyvG0
今はクラスの人数が少ないから名字がかぶらないのかな。
斉藤なんてクラスに最高で4人とかいたのにw
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:16:57.35ID:dzYdmMQo0
こういう世代が30歳とかになったらどういう社会になってるんだろうな
外人に食い荒らされてズタボロになってそうだが
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:17:44.92ID:ky76PAfC0
>>544
女の子が男の子を呼ぶとき「〜さん!」っていうのは凄い違和感だけどな
大人の社会と子供の世界は違うと思うが
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:18:04.39ID:g+HZxjTq0
>>552
ユニクロが人民服みたいなもん(笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況